.auとは? わかりやすく解説

エー‐ユー【A.U.】

読み方:えーゆー

angstrom unit》オングストロームユニット。電磁波原子大きさをはかる単位


エー‐ユー【AU】

読み方:えーゆー

African Union》⇒アフリカ連合


エー‐ユー【AU】

読み方:えーゆー

astronomical unit天文単位地球太陽平均距離(約1億4960キロ)が1AU。


エー‐ユー【au】


エー‐ユー【AU】


.au

読み方エーユー

.auとは、UNIX音声ファイル形式として用いられる拡張子のことである。


金(Au)

金(Gold)は、元素記号 Au で表され原子番号79原子量は約196.97比重19.32(g/cc)である。光沢ある黄色金属で、族に属する。金属中最も延性展性大きく厚さ0.1ミクロンの箔(はく)とすることができる。化学的にきわめて安定で、王水以外の酸に溶けない

天文単位 AU

astronomical unit略語太陽地球の間の平均距離。150,000,000km。

C.I.ピグメントメタル3

分子式Au
その他の名称Gold、C.I.77480、Shell Gold、C.I.Pigment Metal 3、Magnesium Gold PurpleC.I.ピグメントメタル3、Au
体系名:


金(I)


金(III)


物質名
英語名
Gold
元素記号
Au
原子番号
79
分子量
196.96654
原子半径(Å)
1.44
融点(℃)
1064.43
沸点(℃)
2710
密度(g/cm3
19.3
比熱(cal/g ℃)
0.031
イオン化エネルギー(eV)
9.225
電子親和力(eV)
2.3086


Au

名前 オウアウウー

.au

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/23 19:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
.au
施行 1986年
TLDの種類 国別コードトップレベルドメイン
現在の状態 利用可
管理団体 様々
後援組織 .au Domain Administration
利用地域 オーストラリアに関連する団体・個人
使用状況 オーストラリアでは広く使われている。
登録の制限 オーストラリアにある団体・個人に限る。サブドメインごとに他にも条件あり。
階層構造 第三レベルドメインの登録のみ。
関連文書 IANA report on redelegation; ICANN registry agreement
紛争解決方針 .au Dispute Resolution Policy (auDRP), Complaints (Registrant Eligibility) Policy
ウェブサイト auDA; AusRegistry
テンプレートを表示

.au国別コードトップレベルドメインccTLD)の一つで、オーストラリアに割り当てられている。

このドメインは元々1986年IANAのオペレータジョン・ポステルによって、メルボルン大学Kevin Robert Elzに割り当てられたものである。1990年代の5年間のプロセスを経て、インターネット産業はドメインを運用するために、.au Domain Administrationと呼ばれる監視機関を自ら作り上げた。この機関は2001年ICANNから同意を得て、2002年7月1日に新しく自由競争体制の運用が開始された。新しい体制になってから、いかなる登録もレジストラを通して行わなければならなくなった。

このドメインは、mycompany.auといった感じで第二レベルに直接登録することはできない。.auの命名規則では種別を示す第二レベルドメインの下で登録することが義務付けられている。たとえば、.com.auは商業向けを想定したドメインである。これは、イギリスニュージーランドドメインの方針と似ている。

.auの運営

.auの監視は.au Domain Administration (auDA)によって行われている。この団体はインターネット関連団体、工業団体、利害関係のある個人などから選ばれたメンバーで組織されている非営利団体である。組織の運営は、国で電子アドレス指定のオペレータに決定させる立法権を持っているオーストラリア政府の同意の下で運営されている。

.auの方針は、policy development panelsによって考案される。これらパネルは、auDAによって招集され、方針を作るために工業界の代表の意見を取り込んでいる。

.auのレジストリの日々の技術的設備の運用はauDAの外部に委託されている。2002年から2006年まで、.auの第二レベルドメインの管理は、AusRegistryによって行われていた。

このレジストリは、直接消費者と取引はせず、レジストラを経由して登録・管理していた。2002年の産業自由化のあとは、価格やサービスなどで、レジストラ間で活発な競争が行われている。

サブドメイン

第2レベルドメイン

従来の第2レベルドメイン

  • .com.au - 商業向け
  • .net.au - 商業向け(元々はISPのみだったが、緩和された)
  • .org.au - 協会非営利団体(元々は、他のカテゴリに属さない団体のみだった)
  • .edu.au - 教育機関(第3レベルドメインを参照)
  • .gov.au - 政府機関(第3レベルドメインを参照)
  • .csiro.au - CSIRO (連邦科学産業研究機構)
  • .asn.au - 協会や非営利団体
  • .id.au - 個人 (実名通り名)

新しい第2レベルドメイン

かつてあった第2レベルドメイン

いくつかの第2レベルドメイン名はもはや、活動的に使われていない。一部に登録が免除されているだけで、新規登録は認められていない。

  • .archie.au - 1990年代初頭にArchie information serviceのホストが使用。既に削除。
  • .conf.au - 会議やその他短期間イベント
  • .gw.au - ゲートウェイと多岐にわたるAARNetのルーティング装置。既に削除。
  • .info.au - 一般的な情報
  • .otc.au - X.400アドレスのマッピング用。telememo.auによって廃止に
  • .oz.au - オーストラリアのサイト。ストアアンドフォワードインターネットメッセージングシステムMHSnetに割り当てられたオーストラリアのドメインが.ozだった。トップレベルドメインは後に正式に.auとなり、.ozにあったドメインは.oz.auに移動された。
  • .telememo.au - X.400アドレスのドメインマッピング用。

第3レベルドメイン

.gov.au.edu.auにはさらに州を示す第3レベルドメインが用意されている。州政府と学校は、州を示す第3レベルドメインの下にあるドメイン名を使っている。州を示す第3レベルドメインはそれぞれの州が独立して管理している。

たとえば、西オーストラリア州にある学校は学校名.wa.edu.auと、ニューサウスウェールズ州にある政府機関なら、省名.nsw.gov.auとなる。同様に、ビクトリア州なら.vic、クイーンズランド州なら.qld、南オーストラリア州なら.sa、タスマニア州なら.sa、ノーザンテリトリーなら.nt、オーストラリア首都特別地域なら.actとなる。

高等教育機関は、州に基づく区別を必要としていないため、通常対象外となっている。たとえば、西オーストラリア州にあるエディスコーワン大学は、www.ecu.wa.edu.auではなくwww.ecu.edu.au、ビクトリア州にあるモナシュ大学は、www.monash.vic.edu.auではなくwww.monash.edu.auが適当である。

.au 以外のオーストラリアのドメイン

.auだけがオーストラリアに割り当てられたドメインではない。いくつかのオーストラリア領は歴史的な理由から独自にトップレベルドメインが割り当てられている。

適当な当局がこれらを管理することの必要性を認識するのが遅れたため、その地域とは無関係な企業が登録するバニティドメインとなっている。

外部リンク


+WiMAX

(.au から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/03 08:35 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

+WiMAX(プラスワイマックス)とはauブランドを展開するKDDI、並びに沖縄セルラー電話が自社で展開するCDMA網に加えて、UQコミュニケーションズの展開するモバイルWiMAX網を使用できるようになるサービスである。KDDI、並びに沖縄セルラー電話はいずれもMVNOとしてモバイルWiMAX網を借り受けて展開している。通信速度はUQコミュニケーションズと同様で下り最大40Mbps/上り最大15.4Mbps(端末により10Mbps)である。

なお、当サービスとは逆にUQコミュニケーションズが、KDDIのMVNOとしてCDMA 1X WIN網とのデュアルモードでモバイルWiMAXを提供するサービスは、WiMAX+auと称されている(WiMAX+auはUQのMVNOに対しても提供される)。

概要

KDDI、並びに沖縄セルラー電話の各auブランドの通信サービスであるCDMAサービスとUQコミュニケーションズのモバイルWiMAXサービス(UQ WiMAX)が1つの端末にて利用可能となるサービスであり、モバイルWiMAXエリア内では高速通信が利用でき、尚且つサービスエリアの広いCDMA網も利用できるメリットがある。

また、+WiMAX対応スマートフォン端末はテザリングモバイルWi-Fiルーター)機能を搭載しており、CDMA網とモバイルWiMAX網のどちらでも利用が可能となっている。ただしCDMA網での通信に限り前日までの3日間のデータ通信量が300万パケット以上となる場合は通信速度が規制される場合がある。

+WiMAXはLTEが開始されるまでの繋ぎで2012年夏モデルまでの発売となった。

2012年秋以降のモデルからはau 4G LTEのサービス開始に伴い発売はされていなかったが、UQ社によるWiMAX 2+サービスの開始に伴い、当サービス(及びLTE)とのトライモード端末であるHWD142013年に発売された。サービス名称は、WiMAX 2+オプションとされ、+WiMAXと区別される。

なお、UQコミュニケーションズが提供するWiMAXサービスの終了に伴い、2020年3月31日をもって、サービスの提供が終了する [1]

料金

データ端末向け

スマートフォン向け

モバイルWiMAXを使用した月のみ+WiMAX利用料525円(2012年1月までは無料であった)が必要となり、加えてパケット通信料が必要である。+WiMAXの利用料は端末でモバイルWiMAX通信をすると自動で課金される仕組みとなっており、事前にショップ等で契約する必要は無い。

サービスエリア

モバイルWiMAXが利用できるエリアはUQコミュニケーションズのサービスエリアとなるため、auのサービスエリアと比べて大幅に異なっている。そのためホームページにて通常のエリアマップとは別にモバイルWiMAX対応エリアが用意されている。

対応端末

端末によりCDMA網及びモバイルWiMAX網での通信速度が異なる。なお、●印はWIN HIGH SPEED対応・▲印はモバイルWiMAXの上り15.4Mbps対応。★印はWiMAX 2+オプション対応端末、☆印はUQコミュニケーションズからも発売される端末。

スマートフォン

モバイルWi-Fiルーター

USB通信端末

ExpressCard/34通信端末

注釈

  1. ^ “UQ WiMAXサービスの提供終了に伴う、関連サービス終了のお知らせ” (プレスリリース), KDDI, (2018年9月3日), https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2018/09/03/3347.html 2018年9月3日閲覧。 

関連項目

外部リンク

 Uber
 天台本覚思想
 殿堂入り
 全ア
 度し難い
 フジテレビのアナウンサー一覧
 アンダーグラウンドサマディ
 《貸与》の正しい読み方
 ライブドア事件
 椿事件
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



.auのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【au】の記事を利用しております。
拡張子辞典拡張子辞典
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【.au】の記事を利用しております。
丸ヱム製作所丸ヱム製作所
© 1998-2025 Maruemu Works Co,. Ltd. All rights reserved.
日本惑星協会日本惑星協会
All rights reserved. The Planetary Society of Japan 2025.
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの.au (改訂履歴)、+WiMAX (改訂履歴)、AU (改訂履歴)、a+u (改訂履歴)、天文単位 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのPureHeart 〜世界で一番アナタが好き〜 (改訂履歴)、デジタル・オーディオ・ワークステーション (改訂履歴)、フォード・ファルコン (オーストラリア) (改訂履歴)、契約者固有ID (改訂履歴)、データシェア (改訂履歴)、シャープ製のスマートフォン (改訂履歴)、基地局 (改訂履歴)、自動車電話 (改訂履歴)、鬼滅の刃 (改訂履歴)、デコメール (改訂履歴)、緊急地震速報 (改訂履歴)、タヒチ語 (改訂履歴)、着せ替え携帯 (改訂履歴)、東芝製のスマートフォン (改訂履歴)、携帯動画変換君 (改訂履歴)、縛り (携帯電話) (改訂履歴)、AQUOS PHONE (改訂履歴)、モバイルWi-Fiルーター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS