SI単位とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 自然科学 > 計測 > 単位 > SI単位の意味・解説 

SI 単位

【英】SI units , International System of Units

国際単位系7つ基本単位2つ補助単位およびそれらの組合せによる誘導単位組立単位からなる世界多くの国で採用されつつあり,わが国でもJIS取り入れられている。
その他、潤滑剤やメンテナンス用品、作業環境保護など工場・現場が必要としている商品や供給会社に関する情報については、「ジュンツウネット21」で見ることができます。 ⇒ 「ジュンツウネット21」

SI単位

フランス語Le Systeme International d'Unites の略称。SI単位は計量単位として1993年11月計量法改訂にともない正式採用された。

SI単位

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/16 00:13 UTC 版)

SI単位(エスアイたんい、: unités SI 、unités du SI、: SI units、units of the SI)とは、国際単位系が定める最も基本的な様々な単位の総称である。SI基本単位SI組立単位SI接頭語から成る。SI併用単位はSI単位には含まれない。SI単位の対義語は、非SI単位である。


  1. ^ a b #国際単位系(SI)第9版(2019) 国際度量衡委員会(CIPM)承認,2001年、p.148 国際度量衡委員会(CIPM),2001年 ■ SI単位(PV, 69, 120)国際度量衡委員会は 2001年、単位諮問委員会のSI単位に関する次の提案を承認した。「SI単位(SI units および units of the SI)は、基本単位、一貫性のある組立単位、および推奨される倍量および分量接頭語と結合することによって得られる全ての単位の名称と見なされるべきであると提案する。その意味が基本単位と一貫性のある組立単位のみに制限されるとき、「一貫性のあるSI単位」(coherent SI units)という名称が使われるべきである」
  2. ^ #国際単位系(SI)第9版(2019)、p.106、「しかし、接頭語が SI単位と共に使われる場合、接頭語によって、1以外の係数が導入されるため、結果として生ずる単位は一貫性を持たないものとなる。」
  3. ^ #国際単位系(SI)第9版(2019)、p.105、「SIの基本単位と一貫性のある組立単位は、一貫性のある集合を形成し、これを一貫性のあるSI単位と呼ぶ。」
  4. ^ 例えば、三宅史(計量研究所)は、「国際単位系の基本単位、補助単位(引用者注:補助単位の分類は1995年に廃止された。)および組立単位は一貫性のある単位系を形成している。これらの単位を<SI単位>という。この命名はその倍量単位、分量単位と区別するためのものである。」と(おそらく1980年代に)記述している。出典:平凡社大百科事典 第5巻(ケマ-コン)、「国際単位系」の項、p.756、1984-11-02初版
  5. ^ 資料 国際単位系(SI)とその使い方 飯塚幸三(工業技術院計量研究所)、醗酵工学、p.168、第60巻第3号、165-171、1982 「接頭語つきの単位(例えば mm や kmol など)は,国際単位系(SI)の単位ではあるが,SI単位ではないことに注意されたい.これは.SI単位が元来1つの量に対して1つだけ定められ,相互に乗除の関係で結ばれた一貫性のある単位(コヒーレントな単位ともいう)の組であるという原則によっており,10の整数乗を乗じた接頭語付きの単位にはこの意味の一貫性が成り立たないからである.したがって mm,cm2,kmol など接頭語付きの単位は,正式にはSI単位の10の整数乗倍,あるいは接頭語付きSI単位と呼ぶ必要がある.」
  6. ^ 国際単位系(SI)第9版(2019)日本語版 産業技術総合研究所、計量標準総合センター、2020年4月、p.138、国際度量衡委員会(CIPM),1969年、勧告1、「1.一貫性のある集合を構成している国際単位系の基本単位、補助単位および組立単位は、「SI単位」という名称で表示されること」、(引用者注)ここでの「補助単位」のカテゴリーは1995年の第20回CGPMで廃止された。


「SI単位」の続きの解説一覧

SI単位

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 14:38 UTC 版)

国際単位系」の記事における「SI単位」の解説

現行のSIでは、7つの定義定数数値固定することでSI定義しており、すべてのSI単位を定義定数から直接構成することが可能であるため、原理的に基本単位組立単位とを区別する必要性はない。しかし基本単位組立単位考え方は便利であり、定着しているため現行のSIでも維持されている。

※この「SI単位」の解説は、「国際単位系」の解説の一部です。
「SI単位」を含む「国際単位系」の記事については、「国際単位系」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「SI単位」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「SI単位」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



SI単位と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  SI単位のページへのリンク

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「SI単位」の関連用語

1
100% |||||










SI単位のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SI単位のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
潤滑通信社潤滑通信社
copyright © 潤滑通信社 All Rights Reserved
接着剤ツールファースト接着剤ツールファースト
© 2025 TOOLFIRST. All Rights Reserved.
発泡スチロール協会発泡スチロール協会
Copyright (c) 2025 Japan Expanded Polystyrene Association All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSI単位 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国際単位系 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS