昭和51年 (ひのえたつ 丙辰)
年(年号) | |
●1956年 (昭和31年) | ■国際連合加盟 |
●1960年 (昭和35年) | ■東京タワー完成 |
●1960年 (昭和35年) | ■日米新安保条約調印 |
●1964年 (昭和39年) | ■東京オリンピック |
●1968年 (昭和43年) | ■GNP世界第2位に |
●1970年 (昭和45年) | ■大阪で万国博覧会 |
●1971年 (昭和46年) | ■環境庁設置 |
●1973年 (昭和48年) | ■第1次オイルショック |
●1976年 (昭和51年) | ■ロッキード事件 |
●1978年 (昭和53年) | ■日中平和友好条約 |
●1978年 (昭和53年) | ■成田空港開港 |
●1979年 (昭和54年) | ■第2次オイルショック |
●1982年 (昭和57年) | ■東北・上越新幹線開通 |
●1983年 (昭和58年) | ■大韓航空機撃墜事件 |
●1985年 (昭和60年) | ■日航ジャンボ機墜落事件 |
●1986年 (昭和61年) | ■国鉄分割・民営化 |
●1989年 (平成元年) | ■ODA世界第1位となる |
●1989年 (平成元年) | ■消費税導入 |
●1991年 (平成3年) | ■バブル崩壊 |
●1992年 (平成4年) | ■国際平和協力法成立 |
●1995年 (平成7年) | ■阪神大震災 |
●1995年 (平成7年) | ■地下鉄サリン事件 |
・ 安田 靫彦 | 1884年〜1978年(明治17年〜昭和53年) | 92才 |
・ 武者小路 実篤 | 1885年〜1976年(明治18年〜昭和51年) | 91才 |
・ 山川 菊栄 | 1890年〜1980年(明治23年〜昭和55年) | 86才 |
・ 早川 徳次 | 1893年〜1980年(明治26年〜昭和55年) | 83才 |
・ 加藤 シヅエ | 1897年〜2001年(明治30年〜平成13年) | 79才 |
・ 吉野 源三郎 | 1899年〜1981年(明治32年〜昭和56年) | 77才 |
・ 田河 水泡 | 1899年〜1989年(明治32年〜平成元年) | 77才 |
・ 小林 秀雄 | 1902年〜1983年(明治35年〜昭和58年) | 74才 |
・ 近藤 真柄 | 1903年〜1983年(明治36年〜昭和58年) | 73才 |
・ 美濃部 亮吉 | 1904年〜1984年(明治37年〜昭和59年) | 72才 |
・ 朝永 振一郎 | 1906年〜1979年(明治39年〜昭和54年) | 70才 |
・ 湯川 秀樹 | 1907年〜1981年(明治40年〜昭和56年) | 69才 |
・ 大岡 昇平 | 1909年〜1988年(明治42年〜昭和63年) | 67才 |
・ 黒澤 明 | 1910年〜1998年(明治43年〜平成10年) | 66才 |
1976年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/08 03:35 UTC 版)
1976年(1976 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、木曜日から始まる閏年。昭和51年。
- 1 1976年とは
- 2 1976年の概要
1976年(昭和51年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/14 14:26 UTC 版)
「高松市の歴史」の記事における「1976年(昭和51年)」の解説
高松市の人口が30万人を突破する。 中央公園が開園する。 広域市町村圏による老人ホーム「ひぐらし荘」が開所する。 江戸時代の水道水源である、大井戸の保存工事が完成する。 下水道の受益者負担が始まる。 高徳線栗林駅周辺の高架工事が竣工する。 新庁舎建設に伴い市役所各課が仮庁舎へ移転する。
※この「1976年(昭和51年)」の解説は、「高松市の歴史」の解説の一部です。
「1976年(昭和51年)」を含む「高松市の歴史」の記事については、「高松市の歴史」の概要を参照ください。
「1976年」の例文・使い方・用例・文例
- 1976年に新しい共和国が生まれた.
- コルシカ島の独立のために1976年に形成されたテロリスト・グループ
- 1976年にインドネシアによって併合された旧ポルトガル植民地
- フィンランドの建築家で家具デザイナー(1896年−1976年)
- ドイツのルター派の神学者(1884年−1976年)
- 米国の彫刻家で、最初にモービルとスタビルを創り出した(1898年−1976年)
- 多作の英国の探偵小説の作家(1890年−1976年)
- ドイツの哲学者で、世界の物体の人間の実存と不安に関する見解が実存主義の哲学者に影響を与えた(1889年−1976年)
- ドイツの数学的物理学者で、不確定性原理を提唱したことで知られる(1901年−1976年)
- 英国の画家(1887年−1976年)
- ソビエトの遺伝学者で、ラマルクの進化論への固執がスターリンにより支持された(1898年−1976年)
- フランスの小説家(1901年−1976年)
- 中国の共産党の指導者(1893年−1976年)
- フランスの生化学者で、遺伝子がどう活性であるかを説明して(フランソア・ヤコブと共に)、メッセンジャーRNAの存在を勧めた(1910年−1976年)
- 米国の化学者(ノルウェー生まれ)で、熱力学における業績で知られる(1903年−1976年)
- 米国の新古典主義作曲家(1894年−1976年)
- 米国のコロラトゥーラ・ソプラノ(フランス生まれ)(1904年−1976年)
- 米国のバス歌手、人種差別の辛口の批評家で社会主義の提案者(1898年−1976年)
- 英国の女優(1882年−1976年)
- 米国の抽象画家で、東洋の書道に影響を受けた(1890年−1976年)
- 1976年のページへのリンク