昭和36年 (かのとうし 辛丑)
年(年号) | |
●1941年 (昭和16年) | ■対英米宣戦布告 |
●1945年 (昭和20年) | ■ポツダム宣言受諾 |
●1946年 (昭和21年) | ■日本国憲法公布 |
●1951年 (昭和26年) | ■サンフランシスコ講和条約 |
●1953年 (昭和28年) | ■テレビ放送開始 |
●1956年 (昭和31年) | ■国際連合加盟 |
●1960年 (昭和35年) | ■東京タワー完成 |
●1960年 (昭和35年) | ■日米新安保条約調印 |
●1964年 (昭和39年) | ■東京オリンピック |
●1968年 (昭和43年) | ■GNP世界第2位に |
●1970年 (昭和45年) | ■大阪で万国博覧会 |
●1971年 (昭和46年) | ■環境庁設置 |
●1973年 (昭和48年) | ■第1次オイルショック |
●1976年 (昭和51年) | ■ロッキード事件 |
●1978年 (昭和53年) | ■日中平和友好条約 |
●1978年 (昭和53年) | ■成田空港開港 |
●1979年 (昭和54年) | ■第2次オイルショック |
1961年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/13 03:48 UTC 版)
1961年(1961 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、日曜日から始まる平年。昭和36年。
- 1 1961年とは
- 2 1961年の概要
1961年(昭和36年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/14 14:26 UTC 版)
「高松市の歴史」の記事における「1961年(昭和36年)」の解説
屋島ドライブウェイが開通する。 国鉄予讃線の高松多度津間複線化工事が起工する。 高松市民会館が竣工する。 宇高国道フェリーが就航する。 第2室戸台風が襲来し、高松気象台開設以来の強風と大雨を記録する。 米国フロリダ州セント・ピーターズ・バーグ市との姉妹都市縁組を結ぶ。 市内バスで初めてワンマンカーが走る。(高松琴平電気鉄道社史によれば日本初)
※この「1961年(昭和36年)」の解説は、「高松市の歴史」の解説の一部です。
「1961年(昭和36年)」を含む「高松市の歴史」の記事については、「高松市の歴史」の概要を参照ください。
「1961年」の例文・使い方・用例・文例
- ロケットによる飛行プログラムで、1961年から1963年にかけて米国によって行われ、人類を地球の周回軌道に乗せることを目的とした
- 石油の生産と販売のために共通の政策について同意するために1961年に形勢された国の組織
- 米国の映画俳優で、強く押し黙った英雄の描写で知られる(1901年−1961年)
- 米国の電気技師で、1907年に初の三極真空管の特許権を取り、電波を検出、増幅することを可能にした(1873年−1961年)
- ソビエト宇宙飛行士で、1961年に宇宙旅行をした最初の1人であった(1934年−1968年)
- 米国の心理学者で、子供の発達における研究で知られる(1880年−1961年)
- 米国の作曲家(オーストラリア生まれ)で、ロンドンに住んで、英語のフォークソングを収集した(1882年−1961年)
- 高得点をとるカナダのアイスホッケー選手(1961年生まれ)
- スウェーデンの外交官で、平和維持問題において、国連の影響を大幅に広げた(1905年−1961年)
- 米国の劇作家で、ジョージ・S・カウフマンと合作した(1904年−1961年)
- 米国の小説家で、1954年にノーベル文学賞を受賞した(1899年−1961年)
- スイス人の心理学者(1875年−1961年)
- 米国の劇作家で、モス・ハートを含む他の多くの作家と共同制作をした(1889年−1961年)
- 彼の技能のために全速力で走って、ジャンプする際に(1961年に生まれます)金メダルをオリンピックで獲得した米国の運動選手
- 米国の薬理学者(ドイツ生まれ)で、アセチルコリンが副交感神経と筋肉の間の接合部で生産されることを最初に示した(1873年−1961年)
- 米国の多彩で初期の田園風景の画家(1860-1961年)
- ロシアのダンサー(1938年生まれ)で、しばしばデイム・マーゴ・フォンテーンのパートナーであり、1961年、米国に亡命した
- 米国の建築家(フィンランド生まれ)(1910年−1961年)
- オーストリアの物理学者で、波動方程式を発見した(1887年−1961年)
- 宇宙飛行士で、1961年に初めて米国の準軌道飛行用ロケットで飛行をした(1923年−1998年)
- 1961年のページへのリンク