国際標準化機構(ISO)
国際間の通商を容易にする目的で、鉱工業品などの生産、流通、消費などに適用される技術的仕様の標準化を国際的に統一する組織をいい、スイスのジュネーブに事務局を置く。1947年に設立され、制定された標準はISO規格と呼ばれる。日本からはJISCが52年から参加している。電気分野以外のすべての分野を187の技術委員会(TC)に分け、それぞれのもとに分科会および作業グループを設けて、用語や試験方法、互換性、安全性などに関する標準化を行っている。クルマに関しては自動車技術委員会(TC22)が担当し、まず規格案(DIS)を作成したあと、ISO規格として制定される。なお電機分野は国際電気標準会議がIEC規格を作成している。
参照 規格、日本工業規格ISO:国際標準化機構 International Organization for Standardization
国際標準化機構
国際標準化機構
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/25 15:45 UTC 版)
国際標準化機構(こくさいひょうじゅんかきこう、英: International Organization for Standardization、仏: Organisation internationale de normalisation、露: Международная организация по стандартизации)、略称: 英・仏:ISO(アイエスオー、イソ、アイソ)、露:ИСОは、各国の国家標準化団体で構成される非政府組織である。
- 1 国際標準化機構とは
- 2 国際標準化機構の概要
固有名詞の分類
- 国際標準化機構のページへのリンク