Gondola -Sロープウェイ-
Nikon D700 + Nikkor AF-S VR 70-300mm F4.5-5.6G
Nikon D700 + Nikkor AF-S VR 70-300mm F4.5-5.6G
そろそろ機械室をあとにします。
出た先には楽しみにとっておいた被写体があるのです。
それは・・・
Nikon D700 + Tokina AT-X 16-28mm F2.8 PRO FX
ありました。。。
Nikon D700 + Tokina AT-X 16-28mm F2.8 PRO FX
そこに行けば
どんな夢も かなうというよ
誰もがみな行きたがるが
遥かな世界
その国の名は ゴンドーラ
何処かにある ユートピア
どうしたら行けるのだろう
教えて欲しい
ゴンドーラ♪ ゴンドーラ♪
愛の国 ゴンドーラ♪
Ricoh GR Digital III
というワケでロープウェイ廃墟である意味主役とも言えるゴンドラさんです
上に書いてる歌詞(一部改変してますよ)の意味が分からない人は
おとーさん、おかーさんに聞いてみてください。もしくはゴダイゴでググるべし。
(しかし歌詞が思いのほか廃墟にピッタリなんでビックリしたw)
Nikon D700 + Nikkor AF-S VR 70-300mm F4.5-5.6G
ゴンドラもかなりいい状態で残っていました。
君に会いたくてここまで登ってきたんだぜ
作業場 -Sロープウェイ-
Nikon D700 + Tokina AT-X 16-28mm F2.8 PRO FX
機械室と言ってもここには動力源はないようです
大きな車輪はあるけどね
動力本体はこの山頂側でなく山麓駅の方になるのでしょう。
Nikon D700 + Nikkor Ai 50mm F1.4D
Nikon D700 + Nikkor Ai 50mm F1.4D
絶え間なく動き続けた大車輪も
今は微動だにせず。
Nikon D700 + Nikkor AF-S VR 70-300mm F4.5-5.6G
Nikon D700 + Nikkor Ai 50mm F1.4D
確実に崩壊も始まっています。
Nikon D700 + Nikkor Ai 50mm F1.4D
横倒しになった椅子は誰も起こしてくれず
今日も眠る眠る
色褪せぬ姿 -Sロープウェイ-
リフト山頂駅から少し歩くとほどなくロープウェイ駅がありました。
Nikon D700 + Nikkor Ai 50mm F1.4D
懐かしのサクラカラー。ロープウェイ廃墟での出現率高し。
というか、その昔は観光地全般でよく見かけたよね。
Nikon D700 + Nikkor AF-S VR 70-300mm F4.5-5.6G
Nikon D700 + Nikkor Ai 50mm F1.4D
ロープウェイ関連の廃墟は不思議と残留物が多い
やはり休業というカタチから再開の目処が立たず、そのままってケースが多いのだろうか。
事務所なども身辺整理して休業に入ったという感じにすら見えない
まるで数週間後には営業再開しますよと言わんばかりにそのままだ。
Nikon D700 + Nikkor AF-S VR 24-120mm F3.5-5.6G
Nikon D700 + Nikkor AF-S VR 24-120mm F3.5-5.6G
機械室らしきものがある。
ロープウェイ廃墟では見所のひとつである。
Nikon D700 + Nikkor AF-S VR 70-300mm F4.5-5.6G
機械室、それは素敵な空間。
稼働中の機械はもちろん迫力あっていいのだが、
機械の動きを止めてもなおその魅力が色褪せる事がない。
静止の中のリフト -Sロープウェイ-
Nikon D700 + Tokina AT-X 16-28mm F2.8 PRO FX
そして日は移り、今日からエントリーする写真は再訪した時のものです。
ここから本番ですね。気合い入れていきました。
リフトに沿ってグイグイ登っていくと、やがてリフト山頂駅らしきものが見えてきました。
Nikon D700 + Nikkor AF-S VR 24-120mm F3.5-5.6G
イッキに記事を飛ばしましたが
実はこの時点でけっこう登っています。絶景かな。
Nikon D700 + Tokina AT-X 16-28mm F2.8 PRO FX
頑張って登山したあかつきにはご褒美が待っていました。
今日も廃墟は私を裏切らない。アリガトー♪
Nikon D700 + Nikkor AF-S VR 24-120mm F3.5-5.6G
Nikon D700 + Nikkor AF-S VR 24-120mm F3.5-5.6G
かつて歓声を乗せて登っていたリフトも今は無音の中に静止しているのです。
期待への入り口 -Sロープウェイ-
この廃墟には結果的に二度に渡り探索する事となった。
一回目は別の廃墟に撮影に行った帰り道。
時間がなかったのでいちばん下の山麓駅の探索だけで終わっていた。
今日エントリーしてるカットはそのいちばん最初に向かった山麓駅。
Nikon D700 + Tokina AT-X 16-28mm F2.8 PRO FX
ここはロープウェイ廃墟と言ってもちょっと特殊で
あるテーマパークから山をひとつ越えた別のテーマパークへ行くためのもの
まずリフト(スキー場にあるアレ)でロープウェイ駅へ行き
そしてロープウェイで次のリフト乗り場へと乗り継いで目的地へ向かう。
つまりリフトとリフトの中継としてロープウェイがあった。(ちょっと分かり辛いか^^;)
Nikon D700 + Nikkor AF-S VR 24-120mm F3.5-5.6G
前述に書いたようにここは一連の施設でいちばん最初に向かった乗り場なのだが
これから先に現れるであろう廃墟群への期待を増大させてくれる様相であった。
Nikon D700 + Tokina AT-X 16-28mm F2.8 PRO FX
Nikon D700 + Tokina AT-X 16-28mm F2.8 PRO FX
実に素晴らしい。
ここに辿り着くのにもけっこう薮で苦労したのだが
特に荒らされた様子もなく、綺麗な廃墟(変な表現?)としてそこに存在していた。
この日はこの場所のみで打ち切りとなったが、再訪を決心させるには充分すぎる場所だった。
(続)
Prologue -Sロープウェイ-
少し前まで九州は廃墟のメッカと呼ばれていた。
川南造船所や川棚魚雷発射試験場。旧長崎刑務所、大島蛤診療所跡、
崎戸炭鉱廃墟群、そして軍艦島・・・。
全国的にも有数の知名度高い大型廃墟が名を連ねていたからである。
しかし数十年と放置され忘れ去られていた廃墟も自治体や所有者などの判断によって次々と解体。
上記に書いた廃墟も一部を除き、ここ5,6年で多くが解体への道を歩む事となった。
現在、悲しい事に九州の大型廃墟は現在かなりの数が姿を消してしまっています。
九州を拠点としている廃クラスタの方々はずいぶん寂しい思いをしている事でしょう
もちろん私もそのひとり。
もう九州で大型廃墟に出会う事はないのかなぁと思う事もしばしば。
しかし、まだ人知れずに眠ってる物件はあるんですね。
まだまだ九州は戦える!(byギレン)
今回出会った物件はそう思わざるを得ない素晴らしい廃墟でした。
Nikon D700 + Tokina AT-X 16-28mm F2.8 PRO FX
Nikon D700 + Nikkor AF-S VR 24-120mm F3.5-5.6G
Nikon D700 + Nikkor AF-S VR 70-300mm F4.5-5.6G
Nikon D700 + Nikkor AF-S VR 70-300mm F4.5-5.6G
Nikon D700 + Tokina AT-X 16-28mm F2.8 PRO FX
Nikon D700 + Nikkor AF-S VR 70-300mm F4.5-5.6G
ロープウェイ廃墟といえば全国に複数存在しますが
やはり有名なのは奥多摩ロープウェイでしょうか。
私自身、ロープウェイ廃墟は初めてではありませんでしたが
規模、状態ともに何処と比べても遜色ない物件がそこには眠っていたのです。
ヤマの痕 -三井三池万田抗-
Nikon D700 + Nikkor AF-S VR 24-120mm F3.5-5.6G
Nikon D700 + Nikkor AF-S VR 24-120mm F3.5-5.6G
Nikon D700 + Nikkor AF-S VR 24-120mm F3.5-5.6G
Nikon D700 + Tokina AT-X 16-28mm F2.8 PRO FX
Nikon D700 + Tokina AT-X 16-28mm F2.8 PRO FX
Nikon D700 + Nikkor AF-S VR 24-120mm F3.5-5.6G
Nikon D700 + Nikkor AF-S VR 24-120mm F3.5-5.6G
冒頭のエントリーで書いたようにこの三井三池万田坑は
昨年より一般公開されています
しかしその為に整備されたのは一部の施設であり
まだ敷地内には操業当時の姿を偲ばせる痕が随所に残っています
(その為、立入禁止のところも数多く…)
予算の関係上なのか、あえて当時の姿を残す方針なのか分かりませんが
敷地の片隅に残る機材の残骸などを見て逆にホッとする自分がいました
近代化遺産を残していく。すごく意義のある事だし
その事が今以上に評価されるのはきっと50年後、100年後の事でしょう。
建物・施設を保存するのと同様にそこにあった当時の空気感を
保存する事もきっと大切な事なんだろうと思います。
私の個人的な趣味とは別にねw
でもまぁ公開する以上、仕方のない事かもしれないけど
正直、各施設前に出来てた案内板はちょっとなぁ…w
命綱 -三井三池万田抗-
Nikon D700 + Nikkor AF-S VR 24-120mm F3.5-5.6G
↑真ん中にある煉瓦の建物が巻揚機室。
整備される前は煉瓦に蔦が絡み付き、
それがまた(私的に)素晴しい景観だったんですけどね
今回新たに見る事が出来たのはこの中にある巻揚機
極太のワイヤーで鉱夫たちが坑口へと降りる昇降エレベーターを
動かすための装置です。まさに鉱夫の命綱でした
Nikon D700 + Nikkor AF-S VR 24-120mm F3.5-5.6G
巨大な巻揚機の下を通りつつ上階へ上がっていきます。
Nikon D700 + Nikkor AF-S VR 24-120mm F3.5-5.6G
機械ってやっぱりトキメキますね
スキトキメキトキスです(←またどーでもいいマニアック話)
Nikon D700 + Nikkor AF-S VR 24-120mm F3.5-5.6G
Nikon D700 + Nikkor AF-S VR 24-120mm F3.5-5.6G
Nikon D700 + Tokina AT-X 16-28mm F2.8 PRO FX
この巻揚機室は明治42年完成のもの
この当時、日本の炭鉱で使われてた機械類は殆どがイギリスやドイツなどの外国製です。
当時の日本はまだ近代化が始まったばかり。機械技術面では欧米に遠く及ばない時代でした。
しかしこの施設は建物も機械もそういった日本の近代化の歴史を物語る
ホントに素晴しすぎる近代化遺産です。
再訪万田 -三井三池万田抗-
久しぶりの三井三池炭鉱です。このブログで紹介するのは約1年半ぶりになりますね
Nikon D700 + Nikkor AF-S VR 24-120mm F3.5-5.6G
Nikon D700 + Nikkor AF-S VR 24-120mm F3.5-5.6G
Nikon D700 + Nikkor AF-S VR 24-120mm F3.5-5.6G
Nikon D700 + Tokina AT-X 16-28mm F2.8 PRO FX
熊本と福岡に跨がる三井三池炭鉱で最大の採掘量を誇った主力抗であるこの万田抗。
以前訪問した時と違い(おっと)、今では整備され一部の施設を除き一般公開されています。
まぁおかげで前回は見る事が出来なかった施設も今回堂々と目にする事ができました。
(廃好きとしては色々微妙に思う部分があるのも事実ですが…)
| ホーム |