fc2ブログ

いじめの処方箋について考えてみた

子供でも大人でも社会からいじめがなくならない世の中ではあるが、いじめというのは随分古くからある現象だというのは、想像に難くない。世の中に不要なものはなくなり、必要なものは存在し続けるという観点から考えてみたとき、
「社会がいじめを必要としているのではないか」という考えに至った。
まあ、これを言ううととんでもないことを言っていると感じるかもしれないが、俺は以前知人より「マグロ漁船のいじめられ役」というの聞いたことがある。遠洋で海で長い期間、船上生活をしているとどうにもフラストレーションがたまるらしく、これを解消しないと互いに殺し合うようなそんな事態になりかねないらしく、わざと「いじめられ役」を乗せるらしいのだ。彼は船上生活でいじめられまくるわけだが、それによって漁師たちのフラストレーションのはけ口としているらしい。

しかし、これはマグロ漁船の話に限ったことではないのではないか?と思った。学校や会社などあらゆる組織は、フラストレーションのピークに達するスパンに差はあるかもしれないが、大体のところでパワハラぎりぎりだったり、本当のいじめだったり、正直いじめがないところなんてないのではないか?と俺は考えている。

仕事の良し悪しは時の運であると思う。

「うちの組織にはいじめがあります。いじめですっきり、ストレスフリー」なんていうことを宣伝する組織などない。つまりは、あってもない事にされてしまっているのだ。

では、どんなタイプがいじめの対象になるかというと、ま毛色が違うとか、ちょっとした間違いを犯した。とか、そういう些細なところからであろう。「弱そうだったからいじめる」というのも理由にはなると思うが、それだと自分の良心呵責を覚えるだろうから、「あいつは間違った」「あいつはそこが悪い」だから「正義の鉄槌を下しているのだ」という論理を自分に自身に言い聞かせることができれば、いじめる側の自尊心も傷つかずに済むのだろう。ま、本当は弱そうであれば誰でもいいのではないだろうか?

その証拠として、今までいじめられていた人間がその場を去ったあと、別な誰かがいじめのターゲットとなるのはよくある話だ。

それで、もう一ついじめがはびこっている組織は大体上手くいってないような気もしている。会社ならば業績が悪い。学校ならば生徒に負荷がかかるような体制があるとか。

逆に考えるといじめの有無が、その組織の内情を表す部分もあるのではないか?

もし、このいじめれ役がいなかったら、組織内そこかしこで衝突が発生しまくって、組織そのものが立ち行かなくなるだろう。
誰かを生贄とすることでその組織が保たれているとしたらどうだろうか?

フラストレーションのはけ口として、見た時に俺はいの一番に想像したのが、
仕事終わりのサラリーマンに「お前、バカだな」とか言われている飲み屋のねーちゃんだった。
そのサラリーマンはそうすることによって自尊心を保っているだろうことは、想像に難くない。
そして、そのねーちゃんは商売とはいえ、実はそのサラリーマンの人生を救っている存在なのだと考える。
まあ今更、何当たり前のこと言ってんだ、ってみんなから言われそうだけれどね。

さて、ここで「いじめる側」と「いじめられる側」のどちらに問題があるかという話だが、
俺としては「いじめる側に問題がある」ということは当然として、「いじめる側は問題を抱えている」と思うのだ。

冷静になって考えてみると
まず、俺が誰かを「憎い」とか「好きだ」と感じるのは俺個人の内省的な事柄とか、問題である。そして、それは誰にも関係ないのだ。「俺がどう思っているか」それ以上でもそれ以下でもないはずだ。

にもかかわらず、それを言動として外に出すというのは、その人個人が重篤な問題を抱えていて、もう溜め込むことが出来なかった結果のように思える。

ま、結構いじめる側ってそいつ自身がかなりの問題を抱えていることが多いように思えるが、手っ取り早い安易な方法をとったものだと、俺個人としては呆れる。だが、しかし言動の逆というものを考えてみると
いじめる側は「いじめ」という表現手段を用いて、「自分は傷ついているんだ、自分は追い詰められているんだ、自分は理解してほしいんだ」と悲鳴を上げているのかもしれない。ま、別に同情するつもりはないが

いじめという手段をとった人間の心は、「愛されたい、認めてほしい、強くみせたい、誰よりも幸せだと虚勢を張りたい」という劣等感複合体なのだろう。そしてそのフラストレーションを最も自分が納得できる方法で解消しようとするのだろう。

つまりは、「自分との向き合い方が上手くいっていない。もしくは、自分と向き合うことに失敗した人格」なのかもしれない。

さていじめられる側なのだが、これは不運としか言いようがない。心中お察しします。というのが俺の思いだ。
まあ、こんなこと言っても気休めにもならないのだが、あなたの犠牲によって今日、あなたの組織は保たれました。あなたがその場を去った時、別な誰かがあなたの代わりとなります。ただそれだけの事です。特別、あなたが何かの罰を受ける言われはないのです。いじめる側は自分達を正当化するため、もっともらしい事を必死になっていいます。でも、そんなことはアテにならないのです。

因みになのだが、俺は
仕事の出来具合と人格はイコールではありません。
ピンチの時、追い詰められた時こそ、人格が試されます。
いじめをするしないは人格を表します。
と、考えている。

しかし、この「いじめ」というのを「捕食者、被捕食者」の関係を表したりする「生態系」モデルを使うと、いじめの根本的原因が見えてくるかもしれないな。

震災後、アフターマスの人生と周囲

今年も残す所、1日ってところだな。
みんなにとって、今年はどんな年だっただろうか?

今年の俺はといえば、前半はそれなりに悪くはなかったが、後半は絵に描いたような暴落ぶりだった。
年末年始なのだから一時休止というような雰囲気はなく、年を越す前に新たな争いに引きずり込まれるという、戦の神もびっくりな状況に巻き込まれている。

とはいえ、具体的に話して聞かせても互いに暗い気分にしかなれないから、これについては機会があればってなとこだな。

そんなこんなの中で、ふっつらと震災の時のことを、ついつい思い出してしまった。

震災当時は、俺は内陸部の盛岡にいたものだから、沿岸に住む連中とは違って、精々「ガソリンがない」「電気がない」「物がない」の程度だった。しかも、そんな状況は1週間続くか続かないかのモンだった。

翻って沿岸地域の連中はといえば、俺の味わった困難なんて比にならないほどの苦難を味わい、そして未だに解決されない問題の中に叩き来れている、そんな状況だ。

俺がちょいと、考え込んでしまったのは津波に飲まれていった奴らのこと。

「あいつら、まさか今日死ぬなんて思ってなかっただろうな…」

震災から何年も経つのに、今頃になって俺はそんなことを考え始めた。

残業に次ぐ残業の会社からの帰り道、不景気のせいかクリスマスらしさも大みそからしさも年々雰囲気を失っていく市街地を車で走りながら、

あいつら、こんな風に寒い時期に水に飲まれたんだよな…
死んじまうまでに何秒かかったのかな…
俺も溺れたことあるからなあ…
苦しんで死んだのかな…
楽に死ねたかな…

あいつら、どんな人生だったかな…

そんなことを考えていた。

少なくとも、俺よりも上手に生きただろう。俺よりも周囲の上手くやっていただろう。俺よりもちゃんと生きていただろう。
そんな奴らが、海沿いに住んでいたがために、

冷たいに水の中で窒息死なんて、俺は想像もしたくないような死に方をして、
窒息死は免れても、水に濡れた体のまま寒空の中で、日が昇る前に凍死した奴らや

とにかく、筆舌に尽くしがたい死に方をした連中が大量にいて

そんで、内陸にいた俺は生きていたんだな。

震災の直後は、自分の身の回りとか原発のこととかで、津波に飲まれていった連中については「成仏してください。また、チャンスがあればこの世のどこかに…」そのくらいのことしか考えていなかった。

苦しんで死んでいった人のその死に価値や意味を見出すことを考えていなかったなあ、とそんな風に思った。

俺がもっと若かったとき、「人の血が流れずに、国や時代が変わることなどあり得ない」と思っていた時のことを思い出した。

この震災で沢山の人が死んでいっただよな。何か変わっただろうか?

あんまり、変わった気がしないんだよな。

ま、何かを変えようしているのではなく、元に戻そうとしているのだから、変わることってのが殆どないのか…

でも、それで良かったのかな?むしろ事がさらに悪くなっているんじゃない?ってな気分になってきて、
あの時の、経験から今までのことをちょいと自分なりにまとめてみないとって、そんな気になってきた。

特に俺には関係ないがアフィリエイトっての?

まあ、アフィリエイト広告とかってのがあるな
俺もユーチューブの動画とか見るのだが

俺自身は今のところ動画配信もアフィリエイト広告も
やってないから、直接的には関係ないのだが

まあ、動画の広告かね

ちょいと、気づいたのだがこれらの広告には
見たくなるような面白い広告やそうでもない
広告がある。

面白い広告に関しては最後まで見てしまう。
そうでもないものは途中で消してしまうのだが、

こういう動画の広告のシステムってのは
最後まで見てもらってはじめて広告料が発生して
動画を作った主の収益になるのかね?

スポンサーとしては、人気の高い動画を選定して
広告主となるというのが、普通だろうけれど

動画を作った主としては、その広告に自分の作成した
動画を呼び水として、まあ広告スペースとして
貸しているわけだ。

通常、広告スペースというのは実際に貸しているだけで
料金が発生しているのだが、

もし

広告スペースを貸している上で、
最後まで広告を見てもらった時点で広告料を
払うとしたならば、

動画をアップしている主達としては、
最後まで見てもらえるような広告作りを要求してもいいんじゃないかね?
と思う。

こっちの収益に結び付く、面白く広告内容と乖離しすぎていない
良質な広告を作れよ!!ってね。

動画も広告も併せて見ているこちら側としてはさ、
広告も面白くなきゃ見ねえんだよ。

って俺個人的にはそう思っている。

ちょっと、思ったのよ。

この動画は人気がないから広告しても意味がないってスポンサー側がそう考えるのは当然かもしれないけれど、

動画を作った主としては、広告スペースと時間を貸しているわけでしょ?貸しているだけで収益につながっているのならば、別に当の広告が面白かろうがつまらないものだろうが、構わないかもしれないが、
最後まで広告を見てもらわないと収益につながらないのであれば、つまらない広告流されている時間って金銭的にもったいなくない?時間ってのは限られてんだよね。

最後まで見てもらえる良質な広告を10回と見てもらえない広告10回じゃ、かなりの差があるんじゃないかな?

製品やサービス、広告も「良品は自らを宣伝する」って、あると思う。

良質な広告ならば、最後まで見てもらえる確率が上がると思うし、双方をハッピーじゃないかね?

見てもらえない広告ってのは、それが載っている動画が悪いのではなくて、
広告そのものがつまらない。

少なくとも俺はそうだ。

そもそも、興味の沸かない動画を検索したり、見ようとしたりはしないわけだが、
動画の広告ってのは「所構わず」なわけだ。
じゃあ、見てもらえる広告かどうかは、広告を作っているスポンサーの責任なわけだ。

しかし、その観点から考えると、
「CMが終わったら動画が再生されます」っていう強制的に広告を見せられるアレなのだが、
まあ、最後まで見てもらえるのだからそれは良いかもしれないが、
途中で消すことができないよう強制的に見せなくてはいけないほど
よほど、自分たちの作る広告に自信がないのだろうか?っと思ってしまうよ。

とりあえず、ふと思ったこと

砂の惑星

ま、聞いてみてくれ。これは、まあ初音ミクだな。

これを聞いた時、なんかキリストをふと思い出した。
なんか、こうこの世に転生したキリストの弟子が、かつてキリストだった奴を探して乱世の砂漠の世界をさまよっているような。
そんな歌だな。

ついでだから、

みんなみくみくにしてあげる♪
ついでのついで
MicMicと言ってくれ

今日な特に何もテーマなんてないのよ。
今年の年行行事もクリスマスを残すだけとなったので、それ関連のうたでも

I don't know how to love him

Nobody Knows

CHRIST SUPERSTAR

こんなとこか

今年の身の回り

去年の後半あたりからだろうか、
なんだか目について仕方がないことがある。

それを語るには、まず俺の過去から話していくことになるのだが、

俺はどうも、悪目立ちする質のようで、随分と周囲から「誠実さ」「忠実さ」「モラル」「精密さ」「丁寧さ」「速さ」「完璧さ」
を求められた。

20代初期の俺はといえば、そんな毎日だったもんだから「自分はこの世界では重篤なほどの役立たずで、人間として外れているらしい。」と考えていた。
それは逆に言うと、「そのような指摘をしてくるあなた方は、当然それが出来ているのだろう」という考えかたでもあった。

とはいえ、自他共に「正しさ」や「間違い」ってのは、非常に曖昧に感じるものだ。

「自分が悪かったのかなぁ」「あいつが概ね悪いと思うのだが、もしかしたらそれは自分の思い違いかもしれない」

そんな感じで白黒明確に付けるのは、非常に困難なはずだった。

ところが…

去年のあたりからだろうか…

こう言ってはなんだが、

最近、振れ幅が大きくなったのか

これは、どう見ても「おかしいでしょ?」というような事が起こってる。
あるいは、「なに?そんな事もできてないの!?」
ってな事が起きていたり、
過去俺に鬼の首を取ったかのように、指摘してきた奴が、あっさりと俺に投げかけた言葉と同じことをしていたり。

あれ、世の中ってこんなに分かりやすいほどいい加減だったかな?
って思うことがやけに目につくようになった。

こう、何というか、世の中のいい加減さって、
もう少し、奥にあって、見えそうで見えなくて、こんなにあからさまではなくて、少しは慎み深さが
あったような
そんなもんだったと思う。

それとも、俺が周囲から過度に言われすぎているうちに俺の世の見方のほうが、成長しすぎてしまったのかもしれないが、
まあ、それは可能性としてはそう高くはないな。

なんか、こう言ってはなんだが、身近なところを見ると

世の中が逆さになった?

って聞きたくなるような、そんな感じのことが
今年は多かった。

俺個人のレベルでのことを言えば、

過去、俺に厳しく指摘や、物事を追求してきた連中が
驚くほどに上手くいかなくなっているようで、反面の俺は最近は大変なこともあるが、今まで図らずも積み重ねてきたことが、実を結び始めたり、意外と自分は出来ると気づかされたり、まあ、毎日とは言わずとも、
毎週、幸福ですな。面白いことばかりで人生で暇してらんない。そんな感じだ。

だが、しつこい様だが、
俺に随分な指摘をしてきた連中はこの期に及んで、上手くいってない。不思議だなと感じている。
まあ、普通に考えれば

恐らく、彼らにはブレーキがなかったのだろう。ブレーキがないもんだから、そのままカーブに突っ込んだだけの話なのだろう。

そんで、俺は周囲からの手厳しい指摘を受け続けた結果、矛盾点を見出す力や慎重さ、判断力が少しは鍛えられただけであろう。

とはいえ、一人二人が偶発的に上手くいってない状況ならば、単なる偶然と一蹴もできるが、同時多発的だ。
これが、なんだか不思議でしょうがない。

まあ、何言いてえか分からなくなってきたけれど、

若い方々に一言、お節介なようだが、
世の中ってのは、一辺倒でいい加減な部分が多いんですよ。
そんで、あなた方が思っているほど、合理的でも理性的でも冷静でもないんですよ。
だから、そう気負わず、気に病まず、懐を深くして毎日を生きなさい。
どんな事言われても、どんな結果になっても、どんな状況に叩き込まれても、
心の底から笑ってる奴っていられる奴ってのが、無敵なんですよ。

本当、最近頭のネジが吹っ飛んでるのか、支離滅裂ですまんね。

因みになのだが、「世の中逆さになった?」とか感じているのは、どうも俺だけではないらしいことが、最近分かった。
俺の上司も「世の中ってこんなだったけ?」と首をかしげていた。
プロフィール

moz84

Author:moz84
Screamerと牛頭鬼八です。岩手県に生まれ、とりあえず生きてます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR