「G20首脳はCOP26出席を」 英国が提案、合意促進狙い
毎日新聞
2021/6/18 10:39(最終更新 6/18 11:13)
有料記事
859文字

11月に開催予定の国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)を巡り、議長国の英国が主要20カ国・地域(G20)に首脳の出席を提案している。政府関係者への取材で判明した。同条約締約国会議での首脳級セッションは極めて異例。
G20の二酸化炭素(CO2)排出量は世界全体の約8割を占め、米中を含む主要排出国の首脳が参加することで、世界全体で気候変動の対策強化に向けた合意につなげる狙いがある。
COP26は11月1~12日に英グラスゴーで開催される予定。政府関係者によると、直前の10月30、31日にイタリア・ローマで開催のG20首脳会議(サミット)終了後、そのままG20各国・地域の首脳がCOP26に向かうことを想定し、英国、イタリア両国が調整。英国はCOP26開幕日に首脳級のセッションを設ける方向で検討している。
この記事は有料記事です。
残り496文字(全文859文字)
【時系列で見る】
-
生態系保全に年2000億ドル超 国連事務局が愛知目標後継草案
1397日前 -
西日本豪雨級の雨、温暖化で発生頻度3倍に さらに気温上昇では…
1401日前 -
英、石炭火力24年9月末で廃止へ 1年前倒しで気候変動対策を加速
1411日前 -
脱炭素社会実現へ道筋示したい ゴールドマン環境賞受賞 NGO「気候ネットワーク」平田仁子理事に聞く
1412日前 -
環境破壊=エコサイドは裁けるか 「第5の国際犯罪に」運動拡大
1413日前 -
全国で公害化する太陽光発電 出現した黒い山、田んぼは埋まった
1414日前 -
竹中平蔵氏が考える菅政権の「縦割り行政打破」の現在地
1419日前 -
日銀、気候変動対策を支援する資金供給制度新設 年内めどに開始
1422日前 -
北九州市がサステナビリティ債 自治体初、今年度100億円予定
1422日前 -
「G20首脳はCOP26出席を」 英国が提案、合意促進狙い
1422日前スクープ -
豊田章男社長「未来は必ず変えられる」 トヨタ株主総会 脱炭素巡り
1424日前 -
小泉環境相、石炭火力の輸出支援を見直しへ G7首脳宣言受け
1425日前 -
G7首脳に「支持」された五輪、残った重い課題 脱炭素は進展乏しく
1426日前深掘り -
脱炭素で政策の整合目指す 温室ガス46%削減 小泉進次郎環境相に聞く
1433日前 -
脱炭素へ牛のげっぷ「8割減」 第一人者が明かす秘策とは
1435日前 -
気候危機に声を上げる若者 ツケ払わされる理不尽さと広がる支持
1441日前 -
グリーンボンド取引市場の設置提言へ 金融庁有識者会議が了承
1443日前 -
小泉進次郎環境相 「46%減」実現、縦割り打破で脱炭素
1448日前 -
「石炭を過去のものに」 G7環境相会合、“条件付き”の決着
1449日前深掘り
関連記事
あわせて読みたい
アクセスランキング
現在
昨日
SNS
スポニチのアクセスランキング
現在
昨日
1カ月
' +
'
' +
'' + csvData[i][2] + '
' + '' +
'' + listDate + '' +
'
' +
'