/

危機感に拍車、金融庁も動く 東証・大証が来秋合併

詳しくはこちら

東京証券取引所と大阪証券取引所が統合合意に向けて最終調整に入った背景には、日本の証券市場の地盤沈下に対する強い危機感がある。関係者は、統合による相乗効果の大きさを考慮すると、協議が難航していた合併比率の面でも歩み寄りは可能とみており、月内にも基本合意に至る可能性が高い。成長企業にとって魅力のある市場となることで世界の投資マネーを呼び込む。

東証と大証の統合協議は現物株で圧倒的なシェアを握る東証とデリバティブ(金融派生商品)に強い大証が一緒になり、負担の重いシステム費用などを効率化。投資家や上場企業の利便性を高めることで、世界の中で地盤沈下が進む日本の証券市場の競争力を回復させる狙いから始まった。

金融庁も背押す

だが、未上場企業の東証と上場企業でもある大証の統合という難易度の高さも影響し、統合交渉は当事者らの想定以上に長引いていた。両社の経営陣はこれ以上、結論を先送りすることは日本の証券市場にも悪影響を与えかねないと判断。取引所の監督当局である金融庁も水面下で早期決着を迫った。合意をめざして両社の協議が急速に進展することになった。

現在の再編構想では、持ち株会社の傘下に「現物株」と「デリバティブ」の2つの市場のほかに「決済機関」、上場審査や市場の監視などを担う「自主規制機関」を収める案が有力。東証と大証の1部・2部市場などを一本化することでシステムの投資や運営費などのコストを削減できる。

相乗効果大きく

こうした市場統合の相乗効果は、合併新会社の企業価値を数百億円から1000億円程度も押し上げるとみられている。交渉の焦点のひとつになっている合併比率については当初、両社に大きな隔たりがあった。8カ月の交渉期間を経て、現在は「仮に相手側に譲ったとしても株主に説明が付く」(関係者)水準まで収束してきた。

欧州債務問題などで株式市場が先行きの不透明感を増していることも、両社を早期の合意にせき立てる。東証の株主には業績悪化に苦しむ証券会社も少なくない。「東証と大証のシステムが一本化すれば、証券会社にとっても運営コストや投資費用が下がる」(中堅証券)と早期の決着に期待する声が上がっている。

初割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
初割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
初割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
初割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
初割で無料体験するログイン
エラー
操作を実行できませんでした。時間を空けて再度お試しください。

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_