懐かしさ、切なさ、今っぽさ…おじさんの心つかんだ「あまちゃん」
日経エンタテインメント!編集委員 品田英雄
「ドラマなんて所詮作り物」「いい大人がドラマを見るなんて時間の無駄遣い」と思っている中高年の男性ビジネスマンを巻き込んで大ヒットになっているのが、NHKの連続テレビ小説「あまちゃん」だ。
6月末で北三陸を舞台にする「故郷編」が終わり「東京編」になることで人気失速が心配されたが、ふたを開ければ平均視聴率は20%を超え、むしろ伸びているほど。再放送や録画視聴を合わせると30%を超えるのではという噂まで出ている。なぜここまでの人気をつかんだのかを、56歳の私がおじさんの視点から解説しよう。
テレビドラマのヒットの3要素は1に配役、2に脚本、3に演出といわれる。「あまちゃん」でいえば、能年玲奈の新鮮な魅力に、それを支える小泉今日子や松田龍平などの豪華な脇役陣。脚本は東京育ちで引っ込み思案の女の子が母に連れられて田舎に行くと、これまでにない生活に触れて新しい自分を見つけて…という成長物語。それを笑わせ泣かせ元気づけてくれる演出。この3つで人々の心をつかんだといえる。
だが、3要素がどんなに優れていてもおじさんがドラマを見ることはまずない。おじさんは経験を積み、知識を増やし、フィクションのハードルをべらぼうに高くしているからだ。では、そんなおじさんがなぜ「あまちゃん」を見てしまうのか。
(1) おじさんは根っから80年代が好きだ
「あまちゃん」の舞台設定は2008年からだが、中身は1980年代を思い出させるものがたくさんある。80年代は日本が元気で希望に満ちていた時代、おじさんも元気だった。出演者には当時のアイドル、小泉今日子や薬師丸ひろ子らが出演し、松田聖子から杏里、YMO、ヴァン・ヘイレンなどのヒット曲が使われる。当時の風俗を写した写真も映像も実物が出てくる。若き日を思い出させるものがたくさん詰まっているのだ。
(2) おじさんはなぜか業界モノに憧れている
80年代には「業界モノ」が大流行した。講談社の雑誌「ホットドッグ・プレス」の「業界くん物語」が人気連載になり、渡辺和博の「金魂巻」のような書籍がヒットした。フジテレビの月9枠は「業界ドラマシリーズ」で始まり、「アナウンサーぷっつん物語」「ギョーカイ君が行く!」などが話題になった。「あまちゃん」はタレントの発掘、育成の物語でもある。おじさんは舞台の裏側や業界の仕組みを知ることがうれしい。趣味をビジネスの仕組みで語ることが偉かったからだ。
(3) おじさんは大きな声で言えないけれどアイドル産業を育てたんだ
現在に至るアイドルブームを作ったのは実はおじさんたちだ。自由民主党幹事長石破茂(56)はキャンディーズファンで、皇太子殿下(53)は柏原よしえのファンだった。おじさんは麻丘めぐみ、石野真子、松田聖子をスターにし、おニャン子クラブを世に送り出した。AKB48は顔と名前が一致しないけど、今の若い者には負けないアイドル好きだったのだ。
(4) おじさんは今となっては故郷が懐かしいかも
おじさんたちは田舎のダサさが嫌いで都会に出てきた。マンションに住み、スーツを着て、外車に乗り、カフェバーでデートして、シティーボーイと呼ばれるのが理想だった。だが、50歳にもなると、全国どこへ行っても東京と変わらない風景に物足りなさを感じるようになった。そんな時、故郷の同窓会でお国なまりを聞いたりすると温かい気持ちになる。
お中元にも田舎のモモやさくらんぼを贈るようになったおじさんも増えた。そして、最近の女子高生は方言が好きらしいと聞くと、なぜかほっとしてしまう。全国からアイドルをめざして集まる女の子たちの言葉遣いに、上京してなまりで悩んだ自分の姿をかぶせている人もいる。それがおじさんたちの心を熱くさせている。
(5) おじさんはひそかに小劇場の影響を受けている
おじさんの世代は小劇場ブームの支持者であり、無意識にその空気を吸ってきた。「あまちゃん」には小劇団出身者が数多く関わっている。脚本の宮藤官九郎は劇団大人計画の所属だし、古田新太(劇団☆新感線)、渡辺えり(劇団3◯◯)、片桐はいり(ブリキの自発団)、木野花(青い鳥)、吹越満(WAHAHA本舗)、マギー(ジョビジョバ)などのそうそうたる顔触れが出演している。脚本にもエチュードと呼ばれるアドリブで演じるという部分がある。「あまちゃん」の持つ、従来の芝居とは一線を画し自由でゆるい雰囲気をおじさんは支持している。
こうした要素がおじさんたちの興味を引いている。だが、単なる懐かしモノではここまでのヒットにはならなかっただろう。すべてが、現在、そして若者とつながっているところが「あまちゃん」の本当のすごさだ。
数度にわたる再放送や総集編の放送、BSやFMラジオを含めての関連番組、インターネットやソーシャルメディアを活用しての情報提供、ネットオンデマンドサービス、今でなければできないさまざまな工夫がされている。また、細かい部分のこだわりと遊びがネットで盛り上がる。
大学時代の友人は、天野家が買ったテレビはTAKUMI製だが、これはNHKのドラマ『メイド・イン・ジャパン』で出てきたメーカー、鈴鹿ひろ美は「ジョジョは、奇妙な冒険よね」とつぶやく、糸井重里と清水ミチコが司会する番組はTBSの「ベストテン」を思い出させる。などなど細かい点を毎日つっこんでいる。
ドラマと遠かったおじさんたちは、今日も「あまちゃん」を見て、このこだわりは若いヤツらにはわからないだろうと自己満足しつつ、アイドルを応援していた若き日を思い出しているのだ。(文中敬称略)
ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。