fc2ブログ

プロフィール

ないちゃーれきおーず

Author:ないちゃーれきおーず
山陰、鳥取県に生息。

日南町民のねこばす氏は、元々、1950年代~1960年代のアメリカンポップスのバンド『ロスレガリートス』に所属しており、
2013年、地元、日南町での音楽祭に出演しようと思いつくが、メンバーの都合がつかず断念。
小心者であるためピン出演には勇気が足りず、
カホンをミスタ・ハルサに、また、一時、ロスレガリートスで共に活動し、今はてーげーなんくるないさーずサポート・メンバーの海月(くらげ)を、中国箏奏者にでっちあげ、仲間に引き入れることに。
かくして『ないちゃーれきおーず』は結成した。

以後、もともとの企画とは路線は変わったが、
ねこばす氏はパーカッショニストの横パパも仲間に引き入れ
紆余曲折しながら、ゆるゆると新曲を増やしつつある。

現在のメンバー
 リーダー:ねこばす氏
 制御担当:パーカス横パパ
 記録当番:海月(くらげ)


『ないちゃーれきおーず』とは。
 「うちなーんちゅ」とは沖縄生まれ又は地元が沖縄の人のことを指す言葉。
対して、うちなーんちゅ以外の日本他府県民のことを「やまとんちゅ」「本土のひと」「ないちゃー」と呼びます。
 「レキオ」は琉球王国の時代にポルトガル人が琉球人をそう呼んでいました。
 ないちゃーなのにレキオの音楽が好きなわたしたち、ないちゃーれきおーずを
よろしくお願いします。

拍手コメント新着一覧

海月のpukapukaシアター。へお越しいただき、ありがとうございます。

コメントをくださった方が、再確認や返事を読んでくださる度に
ダブル拍手をされなくてもいいように、
ブログ拍手のトップをこちらに載せました。
コメントが最新30まで表示されます。

(コメントは記事ごとの拍手ボタンからお願いします。 どうやら、こちらで書いてくださった分は、記事に所属せず、検索が効かなくなるようです。)

ありがとうございました。

  ないちゃーれきおーず 
  ねこばす氏&海月
  ↓
FC2ブログ ユーザー拍手ページ

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

めんそーりよー

リンク

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

QRコード

QR

RSSリンクの表示

出雲蕎麦ハシゴ4軒の出雲ドライブのシメは、BLACK FRIDAY。

バンブーさんでいただいた上撰純米酒、開春が美味しかったので

開春

お土産に買って帰ろうと
あちこち探しますが、

地酒なのに、全く置いてありません。


酒造元の若林酒造さんに電話で問い合わせてみたら


なんとっ、

出雲市内では
西屋さん、おっちらとさん、ハナガワさんの3軒の酒屋さんしか取り扱ってないそうで


しかも、上撰純米酒は、3軒とも置いてありませんでした。


ほんとに珍しいお酒なんですね~。


いつか、若林酒造さんに直接乗り込むことにして

残念ですが今回は諦めましょう。


せっかくなので、
代わりに、出雲市今市町にあるハナガワさんで、
同じ酒造元さんのお酒を入手し、


そこから近いお蕎麦屋さんへ向かいました。


『献上そば羽根屋』さん(羽根屋さん)。

有名どころらしいです。


時刻は14時を回っていましたが
テーブル席はいっぱいで、
待ち合いに3組。


あまり待たずに、奥の個室に案内されました。


中庭一人占めなお部屋ですね。

羽根屋さん中庭

衝立で仕切った向こうの席のお客さんが丁度席を立たれ、
貸し切り状態になっちゃった。


おおっ
写真撮り放題だぁ~

羽根屋2


土間から靴を脱いで上がる、昔ながらの入り口。

ご自由にどうぞなお茶。

羽根屋さん個室


手入れが行き届いた、古い箪笥。

海月、こんなん好きです♪

羽根屋3


こちらのお品書きには
ざるそばもあるんですね。

枠で囲ってある中のメニューがお薦めなのかな。

羽根屋さんお品書き


日替わりご飯やしじみのお味噌汁がついた、割子(わりご)3級定食、1,000円。

本日のご飯は、むかごごはんです。

羽根屋さん割子3級定食


割子アップ


出雲観光ガイド(出雲観光協会公式ホームページ)に、
出雲そばのいただき方が詳しく書いてありました。


割子の薬味レギュラー陣は、
ねぎ、のり、もみじおろし、かつおぶし。

小さい丸い重箱に入ったお蕎麦にお好みの薬味をのせ、
徳利のそばつゆを上から回しかけていただきます。


一段目を食べ終わったら、器に残ったそばつゆを二段目の器に移し、
さらにそばつゆと薬味を足していただきます。


3枚が1人前ですが、1枚から注文できるところが多く、
5枚、6枚はぺろっと入るらしい。


宴会とかでは、
薬味が載った割子が1枚ずつお膳についていて、

徳利に入ったおつゆは後で回ってきますのよ。


羽根屋さん釜揚げ蕎麦

そして、やっぱり釜揚げ蕎麦700円も お味見しませんとね。

写真、逆さまでスミマセン。

釜揚げアップ


出雲大社に全国から神様が集まられる10月、

昔は、「神在祭」には大社の周りに新蕎麦の屋台が出ていたのだそうです。


屋台では、お蕎麦を茹でた都度に水洗いするわけにはいかず、
鍋や釜から茹でたそばを器に盛り、とろみのあるそば湯を入れ、つゆや薬味をかけて食べていたのが
出雲風釜揚げの発祥だって!!


洗わないのが基本なのか~。


羽根屋さん


殻のついたそばの実をそのまま製粉した、香りの高い出雲蕎麦。


美味しく完食。

大満足です。

まだ入りますよ


テーブル席に、『今日のそば粉の産地』って貼ってあったけど、
読み損ねました。


なんで『献上そば』なのかなと思ったら


明治四十年五月二十七日、
大正天皇がまだ東宮の御時、山陰地方に行啓され出雲市に御宿泊になった折、弊店のそばをさし上げたところ、
田園の香りをうつしたその風味がことの外御意に召し、
それ以来このそばに「献上そば」の名をお許しになりました。

ですって。


高級そうな構えに
入ったときはシマッタと思いましたが

意外にリーズナブルで、

これなら また伺えるわっ




さあ、そろそろ帰路に就きましょう。


上撰純米酒 『開春』を探してイオンモール出雲にも行ったのですが、

盛大にバーゲンをやっていてビックリしました。


そこらじゅう、『BLACK  FRIDAY』ってポスターが
びっしり貼ってあって


BLACK FRIDAYって、

「11月の第4木曜日であるサンクスギビングデイの翌日金曜日、すなわち毎年11月の第4金曜日のことです。
この日の早朝には大規模な売れ残り一掃セールが多くの小売店で行われています。
この日は黒字になることから、ブラックフライデーと呼ばれています。」って

いつもお邪魔している『アメリカ観光おすすめスポットまとめ』さんで拝読して
知ったばかりのイベントでしたが

感謝祭がない日本でやっているとは思いませんでした。


いや~。

海月、興奮のあまり、
暴走してしまいましたよ。


原状回復工事のお仕事にピッタリな、
ポッケいっぱいのベスト、2,880円のが500円に。

ノンワイヤーブラ1,880円が200円に。

3足980円の5本指靴下が、1足200円に。

カーゴズボン2,880円のが、500円のと1,000円の。

1,880円のスカートが700円だったから、色違いで2着。

BLACKFRIDAY1BLACKFRIDAY2

BLACKFRIDAY3 BLACKFRIDAY4


『BLACK  FRIDAY』、全階で開催されていたようですが

これ以上衝動買いしてしまうと大変なことになるので


早く、早くここから脱出しないと危険ですっ。


ねこばす氏も、礼服用のワイシャツとか
ガサガサ買っていたようですよ。




そんなわけで

海月は出雲1泊2日のドライブを堪能いたしましたのですが


ねこばす氏ったら、「ヨシ、帰ったら晩ごはんは蕎麦茹でてお代わりし放題だー」って。

海月 「…。」 w( ̄o ̄)w


ねこばす氏の蕎麦愛、
熱烈過ぎて、ついていけません…


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
さて、
キャリーリー弓ヶ浜公園店さん(鳥取県米子市) の毎週金曜日のイベント、CARRIE LEE GOLDEN FRIDAY NIGHT、
2月のポスターができてました!


ないちゃーれきおーずは
2月2日(金曜日)に出していただきますので
よろしくどうぞでございます!

キャリーリーさん2018年1月


出雲風ではないけれど

キャリーリーさんのお蕎麦も
美味しいですのよ。


えへっ (゚∀゚)♪

キャリーリーさんのお蕎麦メニュー

関連記事

出雲散策。そして、おやつもお蕎麦。

今日の目標はお蕎麦なので、
めちゃめちゃ広い出雲大社さんは回り切れないから

本殿を遠くから拝観するだけ。


そんでも、立ち寄らせていただきたい、海月お気に入りの場所へ向かいました。


出雲大社の東側の渓流にかかる石橋を越えて、

真名井社家通り沿いの
北島国造館。


北島国造館3


正面に立派な大門がありますが、

海月は、
横っちょの、この四脚門が好き。


北島国造館1


観光ガイドについてる地図では
こんな感じです。

北島国造家


パソコンで検索してみたら

『北島国造家は、皇室の祖神である天照大神の御子神で天穂日命の子孫です。
北島国造家に伝わる祭柁の道に従い、大国主大神の御神徳を広めるため設立された神道教団「出雲教」の総本院です。』
とありました。


出雲大社の祭祀を司っていた出雲氏は、千家氏と北島氏の両家で携わっていたのが、

明治時代に千家家が任命され、

北島家は現在の出雲教になったのだそうです!!


なんとっ。
出雲大社=出雲教だと思ってました!(゜o゜)


北島国造館5

スマホで見ると
目に沁みるように赤いんですが

アップしたらくすんだ色になっちゃった。


北島国造館4

境内社がいくつもあり、
こちらは御三社さん。

天穂日命(あめのほひのみこと)社・荒神(こうじん)社・稲荷(いなり)社です。


数年前の結婚記念日に出雲に来たのですが

そのとき、沖縄にいる友人に電話で

「出雲に行くなら、出雲大社の鳥居○本目(何本目って言われたか忘れた)から道があるから
そこを右折してお稲荷さんに行きなさい。
そこはくーちゃん(海月のこと)の前世に関係があるさあ」
って言われて

初めて知った場所ですの。


友人、島根なんか来たことないのに、
すごいなあ。


北島国造館7


自然の静かなエネルギーに満たされていて
気持ちが落ち着きます。


北島国造館9

神殿では結婚式や祈祷なども行われていて

前回は、
このお庭での花嫁さんの記念撮影風景を見ることができました。


北島国造館8

こちら、チョーうれしそうな海月。


北島国造館10


橋を渡ったところにある、池の上にポッカリと浮かぶ小さな島に
小さな祠。


少名毘古那神(すくなひこなのかみ)が祀られた、天神社です。


少名毘古那神様、穀物だけではなく
医療、薬、温泉の神と、オールマイティな方らしいです。


奥の滝は『亀の尾の滝』。

いかにも縁起が良い名前ですね。

北島国造館11

あったかい時期には
亀さんが石の上で折り重なって甲羅干ししてるところも見られます。


何気なくパシャパシャ撮っていた写真ですが

北島国造館6

おや、こりゃなんだ?

なんだろ~

肉眼では見えませんでしたが
池に浮かぶ炎みたいですね。


なんか、更に得した気分~




さて、
出雲大社周辺には
あまりに沢山のお蕎麦屋さんがありすぎて

どこに入っていいかわかんなくなったため


すこし市内を走ってみることにしました。


旧大社駅2

大正浪漫な 国鉄の旧大社駅。

このブログの写真サイズでは
全景表示に無理がございます。


旧大社駅


この旧大社駅のお向かいが
美味しいと定評のあるお蕎麦屋さん、大梶そば(大梶そばさん)。


大梶さん


こちらの釜揚げ600円は
いりこだしのおつゆに入ってます。


甘めのおつゆともみじおろしがよく合いますね。

大梶さんの釜揚げ


お品書き眺めていて気付いたこと。


出雲そばのお店では
ざるそばとか盛りそばとか、

ないんですね。


大梶そばお品書き


説明書きに

「出雲蕎麦は割子(わりご)でいただくのにいちばん美味しいように打ってある」って書いてありました。


…てことは。


次、割子行きますか
関連記事

じゃらんと蕎麦と出雲散策。

出雲駅前のバンブーさんを一歩出たら

お外は木枯らしです。


出雲蕎麦のお店を探して
あっちこっち歩いてみましたが

暖簾が出てないお店ばかり。


冷たいみぞれのせいか、人通りもほとんどないし。


考えてみたら、お蕎麦屋さんって
わりと早い時間に閉まっちゃうんじゃないのかな。


結局、バンブーさん近くまで戻ってきて、
道路の向こう側の『星縁(ほしえん)ほしえんさん』さんの暖簾を潜ったら


なーんだ、あちこち探し回らなくても、
こちらで大正解じゃないですか~。


出雲そばとラーメンののぼりが立っていて
一瞬、ええっ?だったのですが


そばの実を外殻ごと石臼で挽いた、八割五分の挽きぐるみの手打ち蕎麦だそうですよ。


ワクワクの釜揚げ。
星縁の釜揚げ


出雲そばの場合、温かいお蕎麦は、そば湯に入って出てきます。

上から薬味やだしをかけて、好みの濃さに調節していただくのですが

自分で足すって、どんなのがベストの美味しさかわからなくて、今ひとつでしたの。


蕎麦湯だけでいただいてみたら、
うわあ、美味しい!


海月が、過去、あまりの美味しさに度肝を抜かれたお蕎麦のナンバースリーは

・兄が作ってくれた、とろろ芋と卵と山葵をだしでのばして、
白ネギの薬味で食べる信州そば

・義姉の妹と食べた京都のにしんそば

・こてつぱんさんの手打ちそば

でしたが


もう、お蕎麦、美味しすぎて
何がどういいのか、わからんくなってきました。


ねこばす氏が注文したのは、しじみラーメンとごはん。

星縁のしじみラーメン

こちらもびっくりの大当たりで


出雲にお気に入りのお店が増えちゃいましたです




さて、出雲二日目。


ホテルの感想は


お部屋はベッドがドーン、隙間が少し、の状態で、


ベッドで寝られなくて椅子に丸まる海月にとっては
身動きがつかず不便だなあと思ったのですが


ホームページを見てみたら

「宿泊に特化しているため客室も非常に簡素なつくりとなっており、
部屋に入るとベットが置いてあり、
必要最低限なもののみで足場の踏みどころが狭いことが素泊まり以外で利用する際のデメリットになります!」
って明記してありました。


なるほどなあ。


研修とかで書類を広げたり
披露宴に列席するのに着物に着替えたりとかには不向きですが

ただ寝るだけだったら十分ですものね。


バスタブもコンパクトなので

亡夫ぢいサイズの人とかだと

肘がつっかえて身体が洗いにくいでしょうね。


お部屋の壁が薄くて、左右隣や上階の音が筒抜けですが、

目覚ましアラームをセットしなくても寝坊せずにすむって点では
いいかもしれません。


感動だったのは無料の朝食サービス。


健康バイキングとなってまして

多分、手作りではなさそうですが
根菜・青菜もあってうれしいですね。


健康バイキング2

何より、おにぎりがっ。

健康バイキング1


多分、おにぎり成形マシンを導入されているのでしょう。

フンワリ絶妙な握り加減の出来立てが
選び放題。


8~10種類はあったような気がします。

全部味見してみたいけど絶対無理


ご飯大好きのねこばす氏は
狂喜して何回も取りに行ってたけど

7個ぐらい…もしかすると、もっと食べたんじゃないのかな。


ロビーはテーブルが少なく相席なので、
ちゃちゃっといただいて、後から来られた方に席を譲ります。


急いで出発する必要がなければ

チェックアウト前の時間が空いていて狙い目ですね。


上手に利用するコツがわかれば
便利なホテルです。


全国に250店ぐらいあるそうで、

こんなおにぎりがあるなら
また泊まりたいなあ




さて、チェックアウトを済ませ
おにぎりに熱い視線を送りつつ

今日もお蕎麦屋さんを探して出雲大社方面へ


おりょっ

山肌に見える
ありゃなんだ?

一体何だ?


今まで全く気付きませんでしたが、
検索したら北山ゴーロ(ゴーロって言うそうです)ってとこらしいです。


幅60m、長さ180mほどの斜面に
ゴロゴロの30~50cmぐらいの石がぎっしり
グラグラ状態らしいから、うっかりすると落っこっちゃいますね。

北山ゴーロ
(週刊ヤマケイ 高木秀生さんの写真)


木が生えない不思議な場所で、何かのパワーがあるって言われているそうですよ。




途中、いつもの島根ワイナリーに寄りました。


10時半のオープンと同時に入ったので、ほとんど貸切状態です。


ワインの製造工程を無料見学できるワイン醸造館をちょろっと見学して
お約束の試飲即売館バッカスへ。


こちら、島根県内の特産品や、ワインを使ったオリジナル商品も揃っております。

島根ワイナリー1

島根ワイナリー2


無料コーナーのワインしか試飲したことのない海月ですが

今日は思い切って
おされな感じの有料試飲にチャレンジ。

島根ワイナリー3


ドキドキ。

こん中から選ぶのか~。

島根ワイナリー4

島根ワイナリー5

島根ワイナリー8


スペシャルなお値段のいただいても、違いがわかるわけではないので

雰囲気を味わうだけでーす。


ってことで、いちばんお手頃なやつ。


でも、試飲なのに開封したてですから、
贅沢だへん?


島根ワイナリー7

出雲美人のお姉さんが注いでくださいます。

島根ワイナリー6

これにしましたの。
ソーヴィニヨン・ブランのスパークリング。

島根ワイナリー9


もちろん美味しいです。

てか、美味しいしか言えず、すんません。


さっ
アルコールで内面から清めて


神在月に相応しい身体になりましたよ~
(↑ 大きな勘違い)


出雲そばハシゴ旅、更に続きます。
関連記事

蕎麦とじゃらんとバンブーさん

昨年11月、
8年と1カ月目の亡夫ぢい月命日のことです。


じゃらんポイントが月末で失効になるってお知らせが届いているのに気づき

突然ですが、お泊まりを思いつきました。


出雲市のバンブーさん(BAMBOO南来酒菜 )に確認してみたら、
本日営業しますとのこと。


わーい
お泊り先は出雲に決まりだ!!


今月は、レバカツで亡夫ぢいのお誕生会をしたから、
月命日お食事会は無しのつもりでしたが


思い立ったが吉日、

ねこばす氏のお誕生会を兼ねて
バンブーさんへレッツゴーでございますよっ


やや興奮気味に電話予約したら

マスターから「その声は米子の…」って言われた


ねこばす氏が 

どうだ!ラーメン満州味で椅子に座った時点で、厨房からお母さんに「大、入れたよ」って言われるれるぐらい恥ずかしいだろう
って

ほっといてくださいなっ


てなわけで、
早速、じゃらんネットで、バンブーさんから徒歩1分のホテルを予約しました。


なんと、ポイントが4,000点以上溜まってたとはいえ、

駐車場無料、朝ごはん付き1泊が
一人あたり2,000円ですよ!


すごいぞ、じゃらんさん。




そうと決まれば即出発。


先ずはお昼ご飯をいただきましょうね。


以前から気になっていた
鳥取県米子市昭和町の『蕎亭松庵』さんへ。


釜揚げ出雲風ってのをお願いしたら

1食目、蕎亭松庵

茹でただけのお蕎麦、薬味、つゆが別々で出てきました。

730円。


おおっ。
こういうスタイル、タイプです。


海月、こてつぱんさんのお蕎麦を知ってからというもの

ちょっとした蕎麦中毒状態。


お蕎麦の香りに溺れたいがために

つゆや薬味無しで
蕎麦湯とお蕎麦のみを
好んでいただくようになってしまいました
(↑一見、ツウっぽいけど違います)


割子だと一枚しか食べられない(一人前は三枚)のに

これだと、夢中のうちに一杯完食なんですよ!


蕎亭松庵さんのは麺が細いので
食べる端から蕎麦掻になる感じで、
焦っていただいちゃった。


ねこばす氏の話では

お店によっては
お出汁と蕎麦湯を割った中にお蕎麦が入ってくるところもあるんですって。


蕎亭松庵さんは、他にもいろんな1品料理もあります。

またお味見してみなくては。


さあ、出雲へ向かいましょうか。




出雲市に入り

斐川町にある祖母の生家跡に立ち寄った後

普段は通らない一般道を走っていたら


途中、斐伊川の土手の近くに
『万九千神社 』の看板を見つけました。


もしかしてこちらは

祖母が生前信仰していて、
海月もよく連れて来られていた、『まんくせんさん』じゃないか?

まんくせんさん1


最近遷宮が行われたようで新しい社殿に変わっているためか

以前の様子が全然思い出せません。

まんくせんさん2


出雲にご参集の八百万神さまに特別祈願を行う

11月26日から始まる、神在月特別祈願祭にむけての準備中のようでした。


同じ境内に立虫神社さんってお社もありますね。

立虫神社


こちらが、まんくせんさん。

まんくせんさん4


後日、母に聞いてみましたら
昔は駐車場がなく、参道が長くて大変だったとか。


参道は短くなり、
新しい大きな広場と駐車場もできてましたから

今なら、祖母も参拝が楽だったかもしれませんね。


40年ぶりにお参りして
お礼を申し上げておきましょう。


神立橋から眺める斐伊川。

斐伊川


今年は、新暦の11月18日~12月17日が
旧暦10月にあたります。


出雲は神在月なだけあって、
いかにも神々しいですね。

出雲市1




ホテルにチェックインを済ませて
早速、お隣のバンブーさんに向います。

バンブーさん


バンブーさん、以前は沖縄料理がメインのお店でしたが

今は地元の郷土お料理&九州のお料理が多くなっていて

バンブーさん2


開店時から沢山のお客様で大忙しなのですが

店員さんのフットワークが軽快で
気持ちがいいです。


お蕎麦で小腹が充たされていますから

気になったやつをいきなり注文

奄美のラム酒


奄美諸島、徳之島の高岡醸造で造られるラム酒「ルリカケス」を、
マスターお勧めのロックで。

ルリカケス


黒糖の甘い香りが
何をいただいても合いますね♪


ホルモンの唐揚げ

ホルモン唐揚げ


白菜のチャンプルー

ちゃんぷるー

他にも

鯛の昆布締め
豚足の唐揚げ
豚足おでんのレタスと玉ねぎスライス添え など堪能。


調理されている姿が
導線短く、重心の移動リズミカルで

見ていてとっても楽しいです。


続いて、お薦めの地酒は

開春

奥出雲若林酒造の開春の上撰純米酒。

上撰純米酒って、珍しいんだそうですね。


奥様に注いでいただきました~

わー。
これもオイシイ♪


するる(きびなご)の唐揚げとバッチシです。

するる唐揚げ


バンブーさん、
お酒とお料理だけでなく、マスターのお話もご馳走なんですが


大繁盛で
手を止めていただくのは気の毒なので

早めに退席いたしましょう。


何回お邪魔しても飽きませんから
またゆっくり伺いましょうね。


清算を済ませて外へ出ると
コートも飛びそうな木枯らしですよ。


せっかくだから締めの出雲蕎麦を探しに行きましょうか。


じゃらんポイント活用旅、
次回へ続きます。


関連記事

2018年初ライブは、ビスコットさんでお世話になりました!!

2018年1月19日(金曜日)、

鳥取県米子市道笑町の
Cafe&Bar BIS COTTO(カフェバー ビスコット) さんにて


ないちゃーれきおーず、今年初のライブ
させていただきました。


雪も雨も降らなくて良かったですね~




ライブに向けての練習で
パーカス横パパと3人全員が揃うのは
今回も二回だけ。


一回目で選曲し

二回目となる前日の練習で
曲数を絞り込みます。


演奏曲リストはこんな感じになりました

20180119予定曲


今回のねこばす氏と海月の得物は
三線二棹、ウクレレ、三板(サンバ)だけ。


新曲は
1曲目の白保節と
予備曲の唐船ドーイのふたつですっ


ユニゾン(同じ高さの旋律を複数で奏すること)の曲が増えたので

海月、もうドキドキですよ。


だって、
ユニゾン、間違えるとバレバレだから

小心者の海月には
難易度の高い、無謀な取り組みなんですから。


でもね、
イーグルスのホテル・カリフォルニアのツインギターソロが

ばっちり重なって
音の厚みがあるってのがカッコイくて

あんなのに憧れているのです。




楽器の搬入と準備が早めに終わり

準備完了


カシスソーダとガトーショコラをいただいて休憩。

とっても美味しかったのですが


し、し、シマッター

緊張MAXで
ガトーショコラもカシスソーダも

写真撮ってないっっ


…代わりに
打ち合わせに伺ったときのビスコットランチの写真が役に立つ♪

ビスコットご飯


ねこばす氏は、シシリアンライス650円で

シシリアンライス


海月はお気に入りの、
昔ながらのハヤシライス550円。

昔ながらのハヤシライス


あらっ。
でも合計金額、もっとお安かったような…

どちらかが本日のランチになってたのかな?


ご飯が固めで、海月の好みにばっちし合いますのよ。


そして、焼き芋ちゃんもいただきましたっ

おいもちゃん

あちこーこーで美味しかったです!!


ライブ当日のメニューは

タイカレーと

クリーム系なパスタ召し上がってるお客様もおられたみたいでしたね。

カルボナーラかな?




さて、8時からライブ開始です。


集客力に乏しい ないちゃーれきおーずですが
今回も、優しいお客様方に恵まれ

予備曲まで全曲終了。

ビスコット20180119


曲の背景を説明するのに、
今回は、地図を用意いたしまして

地図導入


石垣の『野底マーペー』という民話と

つぃんだら節と久場山越路節の舞台である
石垣島と黒島の位置関係を語るねこばす氏。

地図にて説明中




ビスコットマスターの音響は素晴らしいので、
楽器もボーカルも


実際の演奏以上に
細かいワザを使っているように聴こえて

超安心のサポート力。


とっても気持ちよいのですよ~
(海月が激しく緊張するのはココロの問題です)


パーカス横パパがいると

二人だけのときとガラッと曲想が変わるのも
めちゃめちゃ楽しいです。


マイクがそこにあるってだけで
ビビって倒れそうになっていた海月ですが、

おかげさまで、僅かずつながら
マイクに頼って力を抜くことが出来始めたような気がしてますですのよ。


お客さんノリノリ

このノリノリなお客さんは、海月の母。↑

後で、「手拍子していいのかわからんけん、あんた、ちょっと立って合図しなさいよ」と要求されました。


ロック好きのわりに
内気で恥ずかしがり屋さんのリーダーねこばす氏は、

手拍子とか踊りを求められるのが大の苦手で


海月の場合は、
実は苦手だってことを気づかれるのが恥ずかしくて、

ドジョウ掬いでもタコ踊りでも4羽の白鳥でも
誘われたらやらねばならぬと
不毛の義務感で挑んだ挙句に
挫折して心がポッキリ折れるタイプ


二人とも、ライブは観たり聴いたりするだけの方が好きなので


娘とは正反対な性格の母でありますね。



 KJ(ケイジ=ねこばす氏) 
「さあ、ヨコチャン、いかしたリズムたのむよ。」

 ヨコチャン(パーカス横パパ) 
「KJ、今日もヘビーにきめてやろうぜい。」

 KJ(ねこばす氏) 
「エブリバディ、イエァ!のってるかーい!」

 海月母 
「イエーイ!」

 KJ(ねこばす氏)  
「イエース!カモーン!」

ノッテルかい?
(のってるかいで検索して見つけた画像)

ってな感じを期待されても
ちょっと無理ですが…


ありがとございました~


ビスコットマスター、スタッフのケイコさん、
足を運んでくださったお客様、

いつもないちゃーれきおーずのジタバタぶりを見守って下さって
ありがとうございます。


今後も
皆さんに支えられて
全力でテンパっていきたいと思いますので


どうぞ、
ユタサルグトゥ(よろしく) 、ウニゲーサビラ(お願い申し上げます)。

 


さて次回ないちゃーれきおーずは


2月2日(金曜日)

キャリーリー弓ヶ浜公園店さん(鳥取県米子市) の毎週金曜日のイベント、CARRIE LEE GOLDEN FRIDAY NIGHTに
出していただけることになりました!


20時からないちゃーれきおーず、
21時からドンキー田中さんです。


こちらも、よろしくどうぞでございます!

 ねこばす氏 パーカス横パパ 海月 
  より。
関連記事

海月がすくすく育つ訳。

方々忙しく飛び回っている姪っ子が
こんなお土産を買ってきてくれるのですが。

竹輪&キムチ

見るからにお酒の友。


運転があるから、嫁ぎ先では一滴も飲まないのに

「海月おばちゃんはのん兵衛だ」って、どうして知っているのでしょう。

いやーん。
うふふ。困ったわ。




ギターの調律であちこち出張する湯島さんからいただいた、
駿河湾土産の桜えびせんべいは、

亡夫ぢいが
両手に持って
カシカシかじるのが似合うサイズ。

駿河湾のお土産


にゃんこちゃんがサビキで釣った、
こーんな可愛いマメアジちゃんの大群を貰ったときは、

揚げ焼きにして、数日楽しみましたね。

豆鯵揚げ焼き


湯島さんから、
釣ったお魚をいただくって言ったら


大抵は、
アジとかメバルとかボッカとか
セイゴとかスズキあたりですが


いつだったかなんか
まぐろなんて貰って、

ねこばす氏とまぐろパーティー。

まぐろ入刀中


海月、まぐろなんて高級魚、
ツナ缶ぐらいしか買ったことがありませんから

お箸を持つ手が震えるわ。

大量のまぐろ


まずはお刺身でいただき

続いて
とろろ芋、海苔、ワカメをトッピングして
マグロのっけごはんにしてみました。

トッピング自在

やー。
美味しかったデス、まぐろ。


カツオのたたきと間違えてませんかってほどの
こんな豪快な量を

一度にいただくなんて、


多分、一生で、
これが最初で最後ですわね。




そして、くらつーくんからの熊本お土産が、山盛り。

九州お土産

この他にも『からし蓮根』があったけど、

それは、いただいたその場で早速切って
あまりの美味しさに写真撮るの忘れてたから

借り物のお写真、添付。

辛子レンコン




ちきんくんチョイスの
ゴンチャロフの和酒チョコボンボン!


キレイだから、だいぶん長ーくお供えしていたけど、

お酒なチョコ
 (↑ ちきんくんみたいなヒヨコも入っている!)


夫がいただいたものは 妻のもの。


てか、お酒が入っているあたり
海月のおなかに消えることを見越してのお供えですのね (=゚ω゚)ノ~♪




海月は、40年ぐらい前に食べた豚まんを、今でも思い出すのですが


当時、高級な感じの中華のファミリーレストランさんがあって、

何かの会合の際には、
そちらのお料理の大皿が
出前でよく利用されていました。


そのお店の豚まんが、

もちもちと弾力がある、ニシッとした皮で
あんも、ガシガシと弾力があり


一個が一度には食べきれない
ずっしり豚まんだったです。


百貨店の横浜中華街物産展とかに行くと
美味しそうな中華まんがずらっと並んでいるけど、


買ってお味見してみたのは
みんなふわふわで

あんな豚まんは、もう売ってないのかなあって。


イオンの火曜市で以前売っていた
これはお気に入りで 

豚さん饅頭
 (撮った写真見つからず、よそ様からの拝借画像)


並べて楽しみたいのもあって
よく買ってましたけどね。


そんなふうに
豚まん愛をたぎらせていたら


兄が「これならお前の気に入るんちゃうか」って買って帰ってきてくれましたの。


ほう。
『551蓬莱の豚饅』?

ホウライ


開けてみたら


おおっ。
にっしり、どっしり。

この重量感を求めていたんだぜっ。

ホウライずっしり。


関西では
こんなん食べられるのですか~。


すごいぞ、関西。


これからは、関西行ったら、お土産はこれですかね。


普段は、実母が作ってくれる中華まんを食べているのですが

大きさも形も、中身の具も様々でして。


それにしても、
この量はどうだ。

大小さまざま


お供えされた亡夫ぢいもビックリの
「なんじゃこりゃあ。」的な量。

肉まんの山


そして、亡夫ぢいもビックリのこのでかさ。

でかすぎだよーん。

なんじゃこりゃあ。


一個が一度には食べきれないという点に関しては
思い出の豚まんと一緒ですわね


ねこばす氏んとこに持って行って、
はんぶんこします。


この日は、ねこばす氏は、すでに焼きそばをつくっておられたので
炭水化物パーティーとなりました。

炭水化物3種


今回はあんが少な目で丁度良かった。


実母、たまに、
パイみたいにあんがどっさり詰まった
キャベツ級重量のメガ中華まんを作っていることもあって


豚まん、1個で1年分ぐらいは食べたかもしれないって気になります
関連記事

1月7日。

1月7日。

島根県安来市(やすぎし)の清水寺に出掛けてまいりました。


清水寺hpによりますと


きよみずさん1

清水寺は1420年余前、用明天皇2年(西暦587年)山城国の住人、尊隆上人によって開かれた。

開創当寺の宗派は不明であるが、
承和14年11月 比叡山の慈覚大師円仁、唐留学の帰路当山に立ち寄られ、
秘密大潅頂光明真言(今日の諷誦法要)の秘法と精進料理(現在の清水精進料理、清水羊羹の元)を伝習される。

これを機に天台宗となり比叡山延暦寺を本山とする。

以後天台密教を修法する祈祷寺として今日に至る。



なのですと。


五万坪もある境内には、
国や県の重要文化財がいっぱいあるんだそうです。


海月の嫁ぎ先では
こちらで一家全員の厄除けをしていただくのが年中行事。


元旦に出かけた義父母が、海月の分もしてもらってくれているので

海月は、毎年、ねこばす氏と湯島さんに渡している、カードタイプの身代わりお守りを入手する目的で
やってまいりました~。


ねこばす氏、これでお守りが3枚溜まり

「ヤッター
困ったときに投げたら
これで3回助かるだはず」って

本当の三枚のお札はこれ

お守り、使い方違うだはず。
(たけさん、お問い合わせのたけさんの「だはず」及び「だへん」の使い方の件、パーフェクトだはず)




3が日過ぎたのに、
まだ初詣の人でごった返していますよ。


お天気いいから
ちょっと歩いてみましょうね。


総欅造の三重塔は、島根県指定文化財。
三重塔

合成写真のような

ねこばす氏が写した三重塔。

狛犬さん入れたら
なんか、合成写真みたいになっちゃった(笑)


登閣できるそうですが、
今日は閉まっていたので外観だけ。


「海月、この先の展望台に行ったことがあると思います」って言った途端、

札うち順路図 - コピー


あっ。
ねこばす氏がもうあんなに小さくなっているっ

もうあんなところに


道々、こんなところに?って感じで
ポストがあちこちに。

ぽすと?


どうやら、札打ちコースになっていて、
それぞれのお地蔵さまの納札箱だったんですね。

納札箱でした


さっき検索してみたら、



三重の塔裏から一番が始まり、山道を歩き展望台に向けて登ります。(四番から十三番まで山中鹿之助の槍砥ぎ石に向かう分かれ道があります。)

展望台に出ると見晴らしも良く、天気の良い日には中海から大山まで一望でき、一休憩と言ったところです。

展望台からは、二十七番から三十二番まで次は仁王門に向かっての下り坂です。
今では車輌通行止めにしてありますが、昔は乗用車でも通れた比較的広い道です。

仁王門からは境内に入り、根本堂裏手の鐘つき堂横に最後の三十三番のお地蔵様があります。



ですって。


展望台へ

誰も歩いていない展望台への道は
あちこち掘り返されていて

イノシシさんがドングリでも探していたのか

遭遇してしまった場合
闘う気満々で登った海月であります 
(○`□´○) エイエイオー!!


道を間違え、『山中鹿之助の槍砥ぎ石」方面に迷い込んで

尾根の手前で引き返したので

ねこばす氏よりかなり遅れて展望台で再会。


ねこばす氏も
ご無事で何よりでございます。


中海、米子市、日吉津村の王子製紙、見えますよ見えますよ。

米子市も日吉津村も



いつもお邪魔しているブログ『素の暮らし 』さんで読みたてほやほやの情報ですが、


尼子氏と毛利氏が中国地方の覇権を争っていた戦国時代には

敵が近づくと
内海の中海に入る所にある関所、美保関で烽火が上がり、

安来の十神山城で繋いで、

尼子の居城月山に情報が行ったのですって。


なるほど、こういう位置関係だったのか~。


やー。
イノシシと闘わずにここまで登れて

ヨカッタ!!


線香花火みたいな枝と鳥さん

空も風も、気持ちいーい。


展望台から仁王門への下り坂で
札打ちをされている方がおられました。


その時は何も思いませんでしたが

たぶん、身内にご不幸があった方なのでしょうね。
(札打ちは、葬儀の後、故人の戒名をお札に書き、観音地蔵に貼って回るという風習です。1回だけの地域もあれば、四十九日まで7日ごとに7回歩く地域もあります)

展望台から仁王門へ


仁王門から境内に戻り

いくつか並んでいるお土産物屋さんの
『黒田千年堂』さんでお土産を購入したら

清水羊羹とお抹茶でもてなしてくださいました。

黒田千年堂

羊羹は、名前の通り、もともとは唐の国の羊肉のあつもので

平安時代、天台第三祖慈覚大師円仁が遣唐の帰途に伝えたのが

やがて時を経て

精進料理になったときに、羊の肉の代わりに小豆を使うようになり

黒田千年堂さんの祖先さんが
瑞光山清水寺より清水羊羹製造の 門外不出の極伝を授けられて

清水羊羹の元祖となったと。


面白いお話が聴けて、すごくよかったです!!




さあ、帰りましょう。


お腹が減ったけど
目的のお蕎麦屋さんがお休みで

境港までやってきました。


あっ。
とんどさん。
とんどさん

とんど行列の町内渡御、何十年ぶりに見たかなあ。

獅子もいるんですが
交差点なので写せませんでした。

とんどさん2

お囃子にのせて
神輿が地域内を練り歩きます。

とんどさんとねこばす氏の鼻
手前のは、とんどさんではなく
運転しているねこばす氏の鼻ですネ。




今年初の回転ずし大漁丸さんで
今年初のあら汁。

アラ3種

どうやら、ぶりと銀バトウと金目鯛っぽいですね。

バトウの磯臭さが最高!


二杯ずついただきました~。


七日ですからね

もちろん、七草粥もお供えしましたよ。

七草粥
 (七草粥・千枚漬け・寒天根菜スープ・しそ昆布と七草ちぎり揚げ・京都土産の八つ橋・バナナオーレ)

今年一年の無病息災を願って。

ま、亡夫ぢいは、
もう病気知らずですけどね ( *´艸`)
関連記事

記事にし損ねた2017年ライブ、覚え書き。

海月、いろんなライブに声をかけていただく機会がけっこう多いと思うのですが


聴けてよかったなあと思っても、

写真に失敗しちゃったりとか
何か他のことと重なっちゃったりとかして


その中でも、

UPしようと書きかけながら
タイミングを逃してしまっていたライブを

曲目紹介も感想も抜きに

自分の覚書のために
ひとまとめにいたしました。




3月15日(水曜日)
白鳳の里淀江ゆめ温泉ロビーコンサートに
まつもとわーるどさんを聴きに行きました。

まつもとわーるどさん


ぢいと海月が結婚した年からギターを始められ、

オリジナル曲と、
オリジナルアレンジの昭和歌謡

どれも好きです。


まつもとわーるどさんの歴史=ぢいと海月の結婚生活からの歴史でもあるので

ちょっと時別な想い入れを持っている海月でございます 




4月29日(土曜日)
しろーずさんのCafe&Bar BIS COTTOライブ。

しろーずさんビスコット


オリジナル曲が大半で、フォークロックです。

お二人とも、ぢいも一緒に活動していた頃から全然お変わりないので

なんだか、海月も若いころに返った気持ちになりますのよ




5月23日(火曜日)
THE SAKISHIMA meeting tour2017『“THE”BIRAKI』 岡山

THE SAKISHIMA meetingさん


岡山市は遠いけど 
ザ・サキシマ・ミーティングさん、どーしても聴きたくて、

ねこばす氏と、『泡盛と三線の店 あたらし屋』 さんまでかっ飛ばしていきました。


新良幸人さんの唄三弦、下地イサムさんの歌とアコギ、川原大輔さんのドラム、

身震いするぐらい、
でーじカッコよかったっすっ


新良幸人さんも下地イサムさんも
岡山には結構来られることがあるようで

今後もチェックが必要ですね!


なんぼ運転してもらっていても、
長距離の日帰りは堪えますが…(;^ω^)




7月12日(水曜日)
米子コンベンションセンターの多目的ホールホワイエで
年に数回開催される
ビッグシップ ナイトクルージングコンサート。

「夏色の弦奏」 ~津軽三味線と箏の調べ~ に行きました。


境港市在住の箏奏者の門脇京子さんと、神戸市出身の津軽三味線奏者の久保比呂誌さんのコラボです。

門脇京子さんと久保比呂誌さん


りんご追分、ハナミズキ、エル・クンバンチェロ など、選曲の幅いろいろです。


お客さんが1本ずつお花を持ち寄って、
スタッフさんがそれを活けるという演出もステキ。


お飲み物とお菓子もついてますのよ。

ナイトクルージングコンサート「夏色の弦奏」津軽三味線と箏の調べ

ふんわりシフォンケーキ。
お飲み物は、コーヒー・紅茶・ワインなどの中から選べ、


アートギャラリーでは、水彩画展も同時開催されてます。


250席限定ですが、
もっとおられたように見えたけどなあ…。


アイデア満載のイベントで
ものすごい人気でした~♪




7月28日(金曜日)
ウード奏者の加藤吉樹さんがCafe&Bar BIS COTTOに来られ、

アラブ音楽ライブ~ウードソロ。

加藤吉樹さん

1年前に初めて聴いてすっかりファンになった海月、
とっても楽しみにしてました。


複雑なリズムと音階、
アラブの魅力のとりこです。


ウードはもちろん素敵ですが
レクっていう中近東のタンバリンみたいな楽器を弾きこなされる、
鮮やかな手さばきに釘付け♡


レク、早速アマゾンでチェックしましたが
入手しても、演奏できるわけないですね。


諦めて、
真面目に三線練習しよーっと。




9月15日(金曜日)
レストランキャリーリーさんのゴールデンフライデーナイト。


美味しい晩ごはんをいただきながら
演奏を楽しみます。
キャリーリーさん晩ごはん


ないちゃーれきおーずもやってる『満月の夕』が持ち曲の 『KAZU』 さんは
じんわり優しさが持ち味

kazuさん

ボブ・ディランさんとか 中島みゆきさんとか
海月にもなじみ深い曲が多かったデス。


そして後半は『ドンキー田中』さん

ドンキー田中さん

泉谷しげるさんの曲とかもされたけど
オリジナルがメイン。


とっても良くてCD買いましたが

スタジオ撮りより断然ライブが好きだなあ。


やっぱり、生はいいですね!!


また聴きに来ようっと♪


海月、いつも全力で聴いてしまうので
ライブの後は 帰るなり爆睡なんですが




10月18日(水曜日)
またまた白鳳の里淀江ゆめ温泉ロビーコンサート。


まつもとわーるどさんが、
今回は、二人体制の『片肺飛行』というグループ名での出演です。

片肺飛行さん

今回は懐メロ盛りだくさんで

ひみつのアッコちゃんや
ひょっこりひょうたん島や

昭和歌謡も良かったデス♪


そして、続いて、カリンバごっこさん。
カリンバごっこさん1

早春譜や、主よ人の望みの喜びよ などを演奏されるのですが

今回は何年振りかにエレキギターを手にされているSAGAさん。

カリンバごっこさん2


いつもの曲に加えて

昭和ポップスや寺内タケシさんの曲を。


単音がとってもきれいで
大切に大切に弾いておられて素敵でした~





海月、こんな感じで、
音楽でいつもお腹いっぱい感謝の日々を
送らせていただいております。

関連記事

粕汁パーティー三夜。

でっかい大根いただきました。
おでぶな大根


ホントにデカいんで、ちょっと遊んでみました。
ダイコンさんいらしゃい


ねこばす氏は大根おろしを毎日食べたい人だから
毎日大根おろし

ちりめんじゃこや花がつおや、いろんなトッピングで、
一食当たりのご飯は2合。
大根おろしと鯖の醤油漬けと牡蠣酒蒸し


そしたら、
先日、こんな酒粕をいただいて。
赤岩酒造のかめ蒸し酒粕

岡山県赤磐市の赤磐酒造さんの酒粕だって。

おいしそうだねえ。


手に入りにくい、珍しいものだそうです。


ねこばす氏、今まで、酒粕はあんまり好きじゃないと言っていたのですが

まあちょっと、
粕汁召し上がってみて下さいよ。
1日目

里芋と、カブと大根と人参とお揚げをたっぷり入れて。


「あれっ?これ美味しい」と言うので


更に、粕汁、二日目。
半額フグ握りと

イオン駐車場での車中練習のあと、
お魚屋さんで半額の握りなんかも買っちゃって
贅沢に。


お大根、白ネギ、白菜、お揚げを入れました。


お揚げ最高。

お揚げがあれば、お肉もお魚も必要なーし。


「美味しいねーッ

粕汁が苦手だったねこばす氏ですが

粕汁の美味しさに開眼したようです。


大人になったねえ、リーダー。


更に更に 翌日は

義母と買い物中、
鮮魚コーナーの鯖寿司と、お刺身の切れ端を集めたパックに目が釘付けの海月。


買ってもらっちゃったです


てなわけで、今夜も 持ち寄りご飯。
おさしみのしっぽと


ねこばす氏、粕汁が好きになりすぎて
今日は自分で作って待ち構えてましたよ。

27センチの鍋にたっぷり、多分5リットル弱。

美味しかったデス!


海月は2杯戴きましたが、

ねこばす氏、鍋いっぱいを完食ですよ。


胃袋、絶対、どっかの異次元空間に繋がってますよね
関連記事

奥谷企画さん、最高視聴率獲得な感じのライブ。

昨年、12月10日(日)のことですが

島根県松江市のスープカフェ、カフェモルフォというお店で
アコースティックライブがありました。


数組の出演バンドの中に
奥谷企画さんが入ってるってんで

ねこばす氏と海月、覗きに行ってまいりましたよ。


おしゃれな名前のユニットに混じり

奥谷企画さんは4番目。


奥谷君、「ぼ、僕、珍しく緊張しています」だそうですが

バンダナにグラサン、首にかけたハマショーグッズのスポーツタオルで
今回も、ハマショー愛を全身でアピール。

カフェモルフォ5


緊張していても、
いつも通り、とにかくよく動く奥谷君。

今日の屈伸運動も冴えてます。

屈伸


パーカッションのオジーフジー氏は、クリスマス仕様。

カフェモルフォ4

実は、前日が、二人が所属するウクレレバンドのクリスマスライブでして
オジーフジー氏の衣装は、「昨日のまんま着てきましたですわ」とのこと。

似合っちょる似合っちょる。


このあと次々と

いつもの通り始まった奥谷企画さんですが

今日はなんだかプツプツとレコードの針が飛ぶような音がだんだん大きくなって…


奥谷君 「あっ。ギターの電池がない」


まじっすか。


奥谷君、大物なので、
今までも
電池切れたり弦切れるのは、割と普通のこと。

カポタスト忘れたりとか

ギター忘れてきたときには、さすがに満場一致でびっくりでございました。


んで、主催者さんが、マイクで音を拾って下さることになり。

なおしまくり。


でもほら、奥谷君、体動が激しいから、
ギターがマイクにぶつかりそうで、ヒヤヒヤするのよね。


しかもですよ。

ここまでの出演バンドでは全く何の問題もなかったボーカルマイクが
ジワジワうなだれてきて

マイクに神が


マイクに合わせて段々スクワット状態になる奥谷君。

Curyさんからお借りしたスクワット画像
 (Curyさんってとこから無断拝借した美女連スクワット画像)


直しても直しても、
主催者さんがその場を離れるとすぐにまたうなだれ始めるマイク。

カフェモルフォ2


透明人間がいたずらしているのか
遠隔操作で笑いをとる裏方さんがいるかもしれないの状態に

椅子から落ちかけるほどツボりました。


カフェモルフォ3


本人が焦れば焦るほど
会場は爆笑の渦


やー。
奥谷企画さんを初めて観たお客様方は

コミックバンドと間違えた人もいるんじゃないのかな


帰りの車の中でも
翌日も

思い出し笑いで
当分苦しかったです。


奥谷企画さん、ありがとうございました。

また誘ってくださいね~
関連記事

お正月のワクワクのあれこれ。

アパートに帰ると、まるでさっきまで暖房が入っていたかのようにホカホカなのは、
ぢいが暖めて待ってくれているのでしょうか。

あけましておめでとうございます
(お鏡餅の飾りが、孫六さんが準備されたのと同じのでした。へへ♪)


ご褒美に、お供えたんまり。
初お供え


こちら、お正月恒例となっている、姪っ子作の干支の色紙。

2018年は戌2

この、足先がちょこんとちっちゃい感じ、姪っ子ん家の柴犬あずきにそっくりです。

じーちゃんばーちゃん(海月の義父母)が、毎年一年間、大切に玄関に飾りますのよ。


そして、これまた恒例、
ぢいのおばさんから干支の編みぐるみが届きました。

2018年は戌

海月嫁ぎ先母の兄嫁さんは、
右麻痺なのに、釘を打ちつけた板と左手で器用に編み物をされ、
毎年、岐阜から干支の編みぐるみを送ってくださるのです。


利き手が動かなくても、こんなことできるんだ、って、力をもらう方がおられるかもしれないから
毎年、介護老人保健施設のデイケアに届けて飾っていただくことにしています。


今年は更に、
縁起が良いものをもうひとつ発見。


元旦の夕方5時、
パソコンを開いてふと気づいたら
このblogの訪問者様カウンターが
ポッキリな数字になっておりました!

2018年元旦17時の出来事

ビックリ。

こんな偶然って、とってもラッキーな気がします。


覗いてくださる方々、
いつも、本当に有難うございます




今夜は、ねこばす氏ん家でおせちで新年会。


YouTubeを検索してみたら
なんと、元旦に放映された琉球放送『新春民謡紅白歌合戦』がすでにUPされておりましたーッ


仲田幸子芸能館に行けば必ず会える、
喜劇の女王仲田幸子さんと孫のまさえさん。
仲田幸子さんとまさえさん

仲田幸子さんからはいつも元気をいただきます。
今も現役で、デージうれしい


奄美のヨイスラ節、大好きです。
絶対歌えないけどね。
中 孝介さん


一番手前が、海月憧れの山里ユキさん。
山里ユキさん

ヒット曲『遊び仲風』を特訓中ですが
完成するのはいつになるやら。


元ちゃんさん

かなさんどーは、て~げ~なんくるないさーずの持ち曲でした。
懐かしい!!


琉球放送の新春民謡紅白歌合戦の公開録画にとっても行きたくて
12月の予定を入れないようにして
毎日ホームページをチェックしていたのですが、

2017年12月15日(金)の収録が発表になったのが、11月20日。


さすがにそのころには、もうあれこれとスケジュールが詰まってしまい

元旦に沖縄に行かない限りは観られないのかと
泣く泣く断念したのですが

まさか、こんなに早くYouTubeで観られるなんて!!


「県外や海外のうちなーんちゅに、ふるさとのニュースや話題を お届けする ヨシオバー2」さんのチャンネルで

ほかにも、沖縄テレビの『新春に寿ぐ』なんかもupされていて

ねこばす氏も海月も夢中。


生身のぢいが居るといいなあと思うことの多い、毎年のお正月ですが

今年は、おかげさまで、
とっても元気です!!

関連記事

2018年もよろしくお願い申し上げます。

あきまとぅし んけーてぃ 
 (新年を 迎え)

肝(ちむ)ん 若々とぅ 
 (心も 若々と)

笑いふくいの一年で ないるぐとぅ
 (笑いと喜びの一年で ありますよう)

うにげー さびら
 (お祈り 申し上げます)

くとぅしん ゆたさるぐどぅ うにげー さびら
 (今年も よろしく お願い いたします)


ヨロシクどうぞ
 (戌年風なねこばす氏)


ないちゃーれきおーず、2017年最後の演奏は

12月25日(月)、
介護老人保健施設あやめさんの
デイケアクリスマス会でございました。


入所されている方のユニットには二度伺ったことがございますが

通所リハビリテーションは初めてです。


ご利用者さんは25名程度くらい。
落ち着いて過ごせる、丁度良い人数ですね。


14時開始と聞いていたので
お食事が終わったころを見計らって準備させていただこうと控室で待機しておりましたら

な、なんとっ、
もう皆さんがズラーリと並んでおられて


お借りしたマイクを使ってみることも忘れ

音響を調整する間もなく、

13時45分には紹介され
えーい、やっちゃえーって感じで開始です。


やー。
焦ったっす、焦ったっす。 (〃▽〃)


曲目は

 海のちんぼーら~赤山
 繁昌節
 海ヤカラ
 童神
 19の春
 新安里屋ユンタ
 花
 芭蕉布
 ひやみかち節


最後に皆さんで一曲と、

「ここに幸あり と 故郷、みなさん、どっちをよくご存じでしょう」ってお尋ねしたら
どっちも歌ってくださいました~♪


97歳の方が最高齢だそうで

97歳って言ったら
沖縄では、一番大切な長寿のお祝い、「カジマヤー」。


華やかな衣装を身に着け
オープンカーに乗って
演舞あり鼓笛隊演奏ありカチャーシーありの
大パレードが行われるらしいですよ!


カジマヤーを迎えることは
地域全体の喜びであり誇りなのですね。


ないちゃーれきおーず、今回もまた、
高齢者さんから元気をいただいて帰ってまいりました~




また、2017年は
海月とねこばす氏にとっても、予想外の進歩がございました。


7月27日、こんな封筒が突然届き
にゃんだこりは

なんだなこりはと思ったら、
吉栄会沖縄民謡コンクールの参加願書でございました。


先生に「こんなん来ましたけどーッ」ってお電話したら

「ん。 8月初旬ぐらいの間に申し込んだらいいさ~」って


ってそれ、二週間しかないへん?


ひゃあああ。
そりゃもう大慌て。


5月に広島でお会いして仲良しになった、吉栄会の先輩に相談しまくり

昨年観に行った発表会のビデオで歌詞を聴きとり

動画をリプレイで流しながらガン見の練習

スマホで自撮りの練習も
  ↓
自撮り練習


ねこばす氏は『固節』で
しんじんしょー4

海月は『繁盛節』で
しんじんしょー2


メモリースティックに動画を入れて提出。


これ、そんときのビデオから切り取った写真なんですが

このとき、初めて動画から静止画を切り出す技も会得いたしました。


変な顏もとり放題ですね!
しんじんしょー

はははは。
おもしれー。


…あとは演奏技術だな (´・ω・)


海月は歌詞勘違いしてたし、
絶対落ちたと思ってましたが、

とりあえず、二人とも無事に入賞し、
賞状と記念品のメダルが、12月に届きました。


コンクールは段位試験みたいなもの。

初段の新人賞をクリアですが
ねこばす氏も海月も、独学のへんな手クセがついちゃってますから
この先はどうなることでしょうネ。

なんくるないさぁ~




そして、いろんな方々との出会いや新しい発見がある中でも


パソコンの向こうの世界に住んでいるはずのブロガーさんが生きて動く姿と
出会えたことの、不思議な感動と言ったら!


一昨年は、『うたちゃんの店 元気印』のうたちゃんさんと、

そして昨年は
「帰ってきた「TEAMたけ」の日記』のたけさんと!

今年も、どなたかと出会えるかなあ

たけさんと


さて、ここでご案内でございます。

みなさまご挨拶を
 (戌年風のねこばす氏がご案内役。)


ないちゃーれきおーず、2018年初ライブは

2018年1月19日(金曜日) 、ビスコットさんでの単独ライブ 。

 場所 : Cafe&Bar BIS COTTO(カフェバー ビスコット)
  鳥取県米子市道笑町1‐3BMEビルM2
  (米子 AZTiC ラフズの中二階)
     TEL 0859-31-2535
  
 20時スタートの予定でございます。

 
天候が気になる処ではございますが
皆さまのお越しをお待ち申し上げておりますよっ。


ゆたさるぐとぅ うにげーさびら~
(よろしく お願いいたしますね~)
 ねこばす氏 パーカス横パパ 海月  より。
関連記事

| ホーム |


 ホーム