fc2ブログ

プロフィール

ないちゃーれきおーず

Author:ないちゃーれきおーず
山陰、鳥取県に生息。

日南町民のねこばす氏は、元々、1950年代~1960年代のアメリカンポップスのバンド『ロスレガリートス』に所属しており、
2013年、地元、日南町での音楽祭に出演しようと思いつくが、メンバーの都合がつかず断念。
小心者であるためピン出演には勇気が足りず、
カホンをミスタ・ハルサに、また、一時、ロスレガリートスで共に活動し、今はてーげーなんくるないさーずサポート・メンバーの海月(くらげ)を、中国箏奏者にでっちあげ、仲間に引き入れることに。
かくして『ないちゃーれきおーず』は結成した。

以後、もともとの企画とは路線は変わったが、
ねこばす氏はパーカッショニストの横パパも仲間に引き入れ
紆余曲折しながら、ゆるゆると新曲を増やしつつある。

現在のメンバー
 リーダー:ねこばす氏
 制御担当:パーカス横パパ
 記録当番:海月(くらげ)


『ないちゃーれきおーず』とは。
 「うちなーんちゅ」とは沖縄生まれ又は地元が沖縄の人のことを指す言葉。
対して、うちなーんちゅ以外の日本他府県民のことを「やまとんちゅ」「本土のひと」「ないちゃー」と呼びます。
 「レキオ」は琉球王国の時代にポルトガル人が琉球人をそう呼んでいました。
 ないちゃーなのにレキオの音楽が好きなわたしたち、ないちゃーれきおーずを
よろしくお願いします。

拍手コメント新着一覧

海月のpukapukaシアター。へお越しいただき、ありがとうございます。

コメントをくださった方が、再確認や返事を読んでくださる度に
ダブル拍手をされなくてもいいように、
ブログ拍手のトップをこちらに載せました。
コメントが最新30まで表示されます。

(コメントは記事ごとの拍手ボタンからお願いします。 どうやら、こちらで書いてくださった分は、記事に所属せず、検索が効かなくなるようです。)

ありがとうございました。

  ないちゃーれきおーず 
  ねこばす氏&海月
  ↓
FC2ブログ ユーザー拍手ページ

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

めんそーりよー

リンク

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

QRコード

QR

RSSリンクの表示

春のくわっちー。

義母が今年初のクシティ(コリアンダー。パクチー。香菜)を収穫してくれました。
初くしてぃ

ねこばす氏に「クシティもらいました。」と報告すると、即、「ではトムヤムクン作るからどうぞー」の返事あり。


やっぱ、初の味見はトムヤムクンだよね!


ウキウキしながら持参。

タイ料理っていったら、ねこばす氏のソウルフード(←違うけど)。

冷蔵庫の有り合わせの豚さん・しめじ・キクラゲで、ちょちょいッと作ってくれました。
早速食卓へ とむやむ定食


海月が割っちゃった卵で納豆オムレツも作ってもらい、義母の切干大根煮物で、春色の高蛋白ばんごはんでーす


関連記事

ご近所さんと、持ち寄りご飯。

卵のパックが入ったバスケットを落っことしちゃいました。

六個大破。
半分使って、高菜とお揚げの玉子とじ。


実家のハハが鉄板たこ焼きを作ってくれたから、ねこばす氏ん家に持ってって、一緒に晩ごはん。


「鯛のアラがあったよ。塩焼きがいいよね。」

わぁい。

『超高速参勤交代』で、佐々木蔵之介さま扮する湯長谷藩主の内藤政醇様が、「鯛は二日目に食べる裏側が一番じゃな」とおっしゃってたけど、殿、鯛は、アラが最高にございます。


久しぶりにお豆腐作ってもらいました。

あっ。
なんか、顔があるよ。
顔?

てなわけで、今日はぬりかべ定食でーす。
ぬりかべ定食

関連記事

同窓会的ひととき。

ぢいのパソコンがオシャカになって、早、一年近く。

ねこばす氏のパソコンをお借りしておりましたが、24時間サポート体制のデルのノートパソコンを購入いたしました。


5年5ヶ月目の月命日に届いて、その夜のうちにねこばす氏にセットアップしてもらい、「ただいま、慣れつつあり中』にございます。


今日は、友人と高島屋で待ち合わせ。


ぢいがいた頃は、一緒に釣りに行ったり鍋パーティしたり、海に競馬にバンドに花火。
初詣にカラオケボックスに、ショッピング、ゲームセンター。

常につるんでおりましたが。

何年ぶりかなあ。


ぢいの水中眼鏡をつけたら鼻が当たって痛くて困ったというくらい彫りの深いギリシャ彫刻顔の友人と、南方系のねこばす氏と3人で、今日は、北海道物産展と、ワインが多い酒屋さん探しと、中古ギター屋さん巡りです。


海月、勧められると足がすくむので、二人の背中について回ってきょろきょろ。

北海道物産展は最終日だから、子持ちニシンが一匹750えんが、2匹で1000円!
これはお買い得。


ぢいに、トリさんの半身素揚げを買いました。
じゃん! 有名なんだねー

ぷっくりかわいい、ちびちびたい焼きも10匹。


続いて、
ワイン大好きだけど、あんまり酒屋さんの場所を知らない友人に、ワインセラ-のあるところを紹介しながら、駅前通りを歩きます。


お昼ゴハンは、初めてのお店へ。

花束が沢山あるから、開店間もないらしい。


ねこばす氏はガツ飯を注文。
お昼は選択めにゅー

なんですか、コリャ
仏さま用? しかもぎゅうぎゅう

ラバールのコーヒーつきです。

ポイント集めると、こんなオリジナルグッズも集められますよ~ん。
集めて楽しい


満腹になったところで、ドキドキと開放倉庫へ。

あっ!ポリカイン湯島さんが調整して売ったギターは、全部高額でショーウィンドウ扱いになってる~(笑)


ポリカイン湯島さんがギターを生まれ変わらせるテクニックは、口コミで全国から依頼が来るくらいだからね~。


友人、レスポールを探しているのですが、残念ながら見つからず。


かわりに、今回は、二人とも春服を購入。


友人はスエードのベスト。

ねこばす氏は、これまたこんな怪しげなベストに一目惚れ。
「これ、スナイパー用だへん?」
怪しすぎ(笑)


二人とも、1日リフレッシュできて、何より何より。


さあ、ぢいにお供えしたら北海道をウサンデーしましょう。


今夜のお供えは、オール北海道でーす。
北海道を食べる

20代か30代にかえったような、懐かしい一日でしたね、ぢい。

関連記事

ぢいは、賑やか大好きだからね!

23日。
5年と5ヶ月目の月命日。


お彼岸入りの日しか嫁ぎ先に帰ってないから、月命日には帰りたいなーと思い、4時半からサカサカと準備を始めたら、途中でエネルギー切れになりました(涙)


夜は、ねこばす氏とちきんくんと、JUSCO二階のフードコートにごはんを食べに行く約束をしていたので、お供えは軽く。

月命日5.5 

好きなものばかり~

ちーずまる。
マンゴーラテ。
でっかいおみかん。
くまちゃん。

玄米のお粥(笑)。


夜。
ねこばす氏と、てくてくJUSCOに向かいます。


西のお空、盃のような三日月と金星が、ひときわ明るく、用水路のお水に映ってとてもキレイ。
眩しすぎて、火星が見えないほどです。


お仕事帰りのちきんくんとフードコートで待ち合わせ。
ちきんくん、初フードコートです。


ねこばす氏は先日フードコートデビューを果たし、大興奮でしたが、二回目の今日は、一通りお店のメニューを見るゆとりもでき(笑)。


ぢいは、お仕事でご利用者様方の引率で時々利用していて、焼きそばを大盛りで食べたよと、よく話しておりましたの。


サーティワンアイス。
ぢいなら、ひとりでトリプルも軽いけど、海月は、人数多いときがチャンス!
ほうじ茶と、ハワイアンなんとかを三人でつつきます。
うひょー

食品売り場から、これまたぢい好物のカットフルーツを持ち込み。

ねこばす氏が焼きそばとたこ焼きを買ってきてくれました。

海月、お返しにリンガーハットの焼き飯皿うどんセット。

ちきんくん、リンガーハットのちゃんぽんで王道を行きます。

はじめよーぜ!

おー。
豪勢!


閉館前のこの時間、ほとんどお客さんはいません。


明るいし便利だし、のびのび。

やー。フードコート、いいね!


ちきんくんと別れての帰り道。
苦しいお腹、てくてくで消化を助けましょう。


お月さまも就寝。


楽しい月命日でしたね、ぢい。

関連記事

お墓巡りと、お墓巡りで出会った生き物たちと。

花粉症の海月。

腰痛にクシャミがひびくので衝撃に備えます。

はくしょい。
あだだだだ。

はくしょぃ。
あだだだー。


突然声が出なくなって、上手くしゃべれない日が3日ほど続きましたが、これといった理由も思いつかないうちに、これまた突然治り、よくわからんですにゃ。


安心してお彼岸を迎えました。


沖縄じゃ、
偉い人の順番は、
 1、ご先祖様
 2、おばぁ
 3、総理大臣
のピラミッド構造で社会が成り立っている。
と、どっかのてんぷら店のブログに書いてありましたが、

わかるなあ(笑)。


お彼岸入りの日は、義母のお里のお墓掃除兼お参りとお買い物を終えて、嫁ぎ先に帰りまーす。


辺りは猪が掘り返して、こんなことでございますよ。
イノシシ開墾
どこもかしこも真っ黒け~。

「人間が雑木を杉やヒノキに替えて、食べるもんを無しにしてしまっただけんなー」と義母。


ご先祖さま方やぢいのお墓に渋木を立てに行くと、伏せたお皿の上に、青いお花の首が、ぽとんぽとんと二つ転がっていた。

おんや?
もしかして、いつもお供えを食べに来るカー子(カラス)かな?


辺りのお墓を見回しても、同じお花はないけど、どっから摘んできてくれたのでしょうか。

他のお墓にお花があるから、「日頃の恩返ししなくちゃ」と飾ってくれたにちがいない。
ありがとね。


パンをお供えして立ち去ると、早速、5羽やってきた。

お花くれた子が沢山食べてねー。



20日には、実父と祖母のお墓へ。


お花を立て、石の柵と戒名板の隙間から生えていた柊を切りました。

多分、鳥さんが糞を落として、僅か1㎝程の隙間に根付いたのを「これもご縁」と抜かずにいたのが、いつの間にか墓石まで傾かせそうな勢いで成長したので仕方なく…。

邪鬼の侵入を防ぐとかで庭木にも使われてるけど、トゲトゲが痛い枯葉は、他所様の迷惑にもなりますものね~。


続いて、出雲の祖母の里の墓へ向かいます。

雨は降りそうで降らず、花粉も風もなく、お掃除日和でございます。


お隣にあるお墓さん、お世話をする人がいないらしく、以前は雑草と羊歯と朽ち葉や蜘蛛の巣に覆われて陰惨な雰囲気が漂っていたけれど、ハハがお掃除させていただくようになってから、こざっぱりと誇らしげに見える。


しっとりした苔を棹石のてっぺんに被っていて、良く似合っておいでます。


なんだか楽しげな雰囲気になったなあ。


もちろん、お線香あげたり拝んだりはしません。
助けを求められても、何もできないからね。


中日の21日は、御霊祭に参列。

そのあと、昨日は簡単に済ませちゃったから、父と祖母のお墓周辺の草取りを、念入りに~。
さっぱりこ
ばっちり!


アパートに戻る途中、少し土手トレしようと河原に降りたら、ひばりのつがいが、あおこぐるまを誘うようにちょっと飛んでは立ち止まる。

きっと、近くに巣があって引き離したいんだね。

卵をウッカリ潰しちゃ大変だから、ソロリと場所移動。


用水路のカモさん人口も、最近急に増えましたが、来月あたりにはみんな渡って行っちゃうのでしょうね。
水ドリさん達
関連記事

うちなーまーさむん、けっこう潤ってます。

JUSCOの沖縄フェア終わってからも、時々、沖縄まーさむん入ってますよ~。


島豆腐を買ったから、すくがらすちゃんの瓶を開けました!
さあ、みんな並ぶのよ!
やー。やっぱ、このどっしり感にこそスクガラス豆腐だよねー。


じゅーるくにちー前には、青いパパイヤが売っていてびっくりこ。
わ、こんなところでマンドゥイが


マンドゥイ、与那国では煮物にしてあったけど、煮物はもう揃っちゃったしなあ。

チラガーとイリチーにしてみることに。

白い汁がつくとかぶれるから、お水の中でシリーシリーしてね~。
カイカイに気を付けてね~ しりしりー完成


こーれーぐーすと記念撮影してみたものの、実はA1ソースとの相性がよいのですにゃ。


コンハッシュは、マルイになくなった代わりに岡田商店に売ってるし、こんどは、ふーちゃんぷるーお供えしよっかなー



関連記事

お、ヤヨイさん、元気でやってるな。

お、与那国のヤヨイさんからメールだ。


かでぃかるしゃとしのなんくるらじおを、車の中で視聴中。(笑)

ガレッジセールのゴリさんが作った映画に出演したかでぃかるさん、25日の沖縄国際映画祭のレッドカーペットを歩くそうで、「花笠かぶるか、まだ考えてます。娘がお年頃(中1)なので…」
と言っていました。
25日は、高校野球の第1試合が糸満高校なので、「みんな、糸満高校を応援してからお昼ご飯を食べて、それから宜野湾に向かっても大丈夫!僕を見れなくても、スターはたくさんいるから!大丈夫!」だって。(笑)



さすが、かでぃかるしゃとしさん、声量もすごいが人間もでかい!

クラウンホテル沖縄 公式ブログに詳細が載ってました。
     

 「第5回 沖縄国際映画祭」

日時:2013年3月23日(土)~3月30日(土)
場所:第1会場 沖縄コンベンションセンター及び周辺施設(宜野湾市)
    第2会場 桜坂劇場・国際通り周辺(那覇市)北谷町および県内各所


コメディ作品が中心で映画祭のコンセプトは「Laugh & Peace」

映画・映像を通して万人のこころが通じ合う新しい映画祭&映像祭を目指し、
映画の素晴らしさを地域と一緒になって楽しもうというお祭りです。


オープニングの3/23(土)は、沖縄コンベンションセンターにて
吉本興業所属のお笑い芸人や豪華ゲストの方々がレッドカーペット上を歩き、
オープニングセレモニーにて開幕。

沖縄で数多くの芸能人と出会えるチャンス!

ラッキーな方は、握手やサインをゲット出来るかも!!😊
ついでにスナップ写真を撮りまくりましょう!✨ 



み、見に行こうかな…

あ、公民館の打ち上げだった(涙)


中一の多感な娘さんには申し訳ないが、ヤヨイさんも海月もねこばす氏も、やっぱ、かでぃかるしゃとしさんはコンパクト花笠あってこそでしょ!
娘さん、お父さんは偉大な方ですよ~

わたしもねこばす氏も、テレビは見れませんが、パソコンの沖縄ブロードバンドテレビで『方言ニュース』と『比嘉光龍のぴりんぱらん語やびら』は見れるんです。
劇団デイゴ座の『新聞少年』も観たよ~。

『かでぃかるしゃとしのなんくるラジオ』みたいに、一週遅れで見れる番組、けっこうあります。

スカパー、見ないから解約しようかな-。








関連記事

寒いときには。

3月10日、外は雪。


ねこばす氏ん家のアロエ、トイレでの越冬が終わり、玄関に出されたと思いきや、また回収されてお風呂に避難。
只今入浴中

換気と窓拭きができないから、現状回復工事もお休み。

雪が止むのを待って窓を洗ったら、みるみる氷の結晶が出来て水切りができないので、諦めて帰りました。


心底冷え切ったこんな日は、沖縄料理が恋しいにゃー。


2月に、松江のフリースペースMIZさんでのイベント『フォークソング同好会』でM氏のうれしさ弾ける演奏を聴いた後、せっかくだから、すぐ近くの島球さんに足を延ばしたのでした。

お店の目の前まで来ていて立ち寄らないのは惜しいからね。

何としてもちんすこうアイスを食べなくては!


菩薩さま&ぢいもそう思ったようで、移動中、雨上がる(笑)。

ねこばす氏 「相変わらず凄いなあ。」


島球さんに駆け込み、「アイスを!」と注文したら、当に今作っておられる最中とのこと。

仕方ないなあ。
できるのを待つ間、他のお料理をいただくか。

ニヤニヤ。

ハッハッ。にゃーにゃー。


メニューに『ハナマーミーの天ぷら』!
『久米島みそ味のライスコロッケ』!
やはり、珍しいものは戴いてみませんとね。
はなまーみー♪

久米島みそ味のライスコロッケ


瑞泉のお湯割りがカラカラで出てきて、テンションさらにUP。
寒い日には…


なんと、お猪口にお酒を注いでいたら、可愛らしい音でカラカラ~。

ねこばす氏と海月、思わず
「あっ!満たんカラカラーぬどぅ鳴ゆるだ!」

満たんカラカラーぬどぅ鳴ゆる

中身のない人間ほど大口を叩く。

沖縄の黄金言葉です。


あれっ?
今までのお店のは鳴ったこと無かったよ!
中を覗いてみたら、まん丸こっこな玉こが、一個入ってました。

このまるこが、お酒が出過ぎるのを押さえ、空っぽになるとコロコロ転がるのですね!

感激!




與座さんに聞いたら、「鳴るのと鳴らないのがあるんですよー」


へーッ

知らないことだらけで面白い。


桜の季節になったら、お店の外でお花見をされるそうです。
チョー寒いだろうなあ。
その時こそ、このお湯割り、サイコーですね!


そして、ココロのオアシス、うちなーすば。
嗚呼うちなーすば
満足したところで、出来立てのさんぴん茶ゼリー添えちんすこうアイスをいただきます。
これこれ!絶品

これ、毎日でも頂きたい!
ねこばす氏、お仕事の峠を越えたら、またJR外食に来ましょーねー。

関連記事

3月のねこばす氏。

3月。

ねこばす氏は、毎日のように税理士事務所に通い、持ち帰り仕事は深夜までパソコンに打ち込み。

後回しにするのが気持ち悪いから、終わるまで延々と一晩中やっているようだ。


海月は、お掃除と、たまーに読み合わせぐらいしか役に立たない。

頸椎症のねこばす氏、仕事が一段落して余裕ができると、いそいそと整形で頚の牽引→家電屋さんでマッサージ機巡り→たまにパチスロでリフレッシュ。


自分で買った牽引ベルトを、突っ張り棒に吊るして首吊りも。
お取込み中 横から見ると
用事を思いつけば、どこへでも移動できる。
移動も思いのまま

そして、帰るとすぐにぢいのパッチに着替えるらしい。


海月が行くと、いつもスッゴいうれしそーに着てる。

「来年の年賀状の写真にしようかな。写して、写して。」
時には真剣
俺、イケてる? どーよどーよ

忙しい中でも、遊びのココロは大切だよね。

続きを読む »

関連記事

『善人や 千貫し 買てぃん 友っし』 ですよ。島袋さん。

第38回村民芸能大会。


朝からいい天気。
ってことは、花粉も沢山。


土手で車中トレしつつ、「鼻水飛ばさずに無事歌い終われるかな」とかなり心配な海月でございます。
土手トレ



今年も、各自治会と、公民館活動グループが練習を重ね挑みます。


昨年に引き続きシショーが司会。
ご自分の出番がおありなんで、教え子の女性のダブルスです。


今日はちきんくんとねこばす氏が付き添い。

ちきんくんは、前々からお休みをとってくれていて、安心してはいたのですが、

昨日のリハーサルで、ステージの広さと、マイクと、音楽のボリュームに気を失いそうになり、エコーで自分の声も全くわからない海月、大パニック。

えーん。
マイクなんて、だいっきらいだーッ

解散後も、二階の会場からなかなか玄関に出られなくて四苦八苦。


てなわけで、ねこばす氏も、今日のお仕事を持ち帰り、明け方までに終えて、送迎と付き添いに来てくれましです。

ありがたやありがたや。


自治会劇の『大きなかぶ』。

違和感満載のキャスティングとナイスアドリブとボケ具合が光っている。

役者揃いだな~。

客席、笑いの渦。
フィナーレ


実行委員長ご挨拶。
実行委員長

この方、唄も上手すぎるけど、もしかして歌手ですか?


村長ご挨拶。
大きなかぶ農家から、これから出荷する大根を売りつけられておられました。


子ども会のダンス。
子供会



そして、その数倍生きている方々のダンス。
いきいきクラブ


熟女連のフラダンス。
瀬戸の花嫁

ブルーハワイ


コーラス隊。
コーラス

生演奏も素敵


海月は、一旦着替えに帰って戻ってきたら、ずいぶん巻いていて、既にシショー一座が始まってました。

順番待ちで待機しないと。
「急いで急いで!」


舞台袖でショーを観る。
あでやか~

 

しげさ節

どじょすくい
しゃんしゃん踊り、しげさ節、安来節、シショーの安来節のアンコは貝殻節。
えへー。初めて聴いたかも。
銭太鼓。
そして、どじょうすくい。


演芸館のメンバーではなく、ねこばす氏と海月が特にお気に入りの選抜チームでした。

今回は、女の子達のユーモラスな創作どじょうすくい踊りは無かったけど、海月、舞台裏が全部見れて、お得な感じ。


欠席グループや、未到着グループの為に、シショー一座が時間調整をしていたその頃、ねこばす氏とちきんくんは、「シショー、やけに時間を延ばしとんなるけど、かねやん(私のこと)が緊張で倒れて甦るのを待っとんなるへんか」と気を揉んでいたらしい(笑)


シショー一座で一部は終了。

休憩の間はインストラクターさんがヨガを指導して、リフレッシュタイムです。

とてもよかったそうで、ねこばす氏、「今度体験にいこうかな」と言っていた。


後半、カラオケ数名。
てんぱり海月、かなり上ずっておりましたが、終わってしまって安堵。

これからは、ゆっくりできます。
命くれない

緊張海月


婦人部の『麦の唄』。

構成すごすぎだったので、これも、ねこばす氏にもちきんくんにも是非観て欲しかったのよね!

力強い唄、七名は麦達の踊りでしょうか。
最後、八名が縦一列になってウェーブ。
麦たち

      
EXILE.jpg

緞帳に挟まるから、横に並んだらと言われたそうですが、「どうしてもEXILEがやりたいの!」
笑。


締めは、情熱のフラメンコ。
フラメンコ

多国籍だね~。


そんな感じで、無事に一日が終わりました。
カンプ―もばらけることなく保てたし。


海月、人が沢山の場に、一人ではいられないのですが、ちきんくんとねこばす氏の間に挟まって、最後まで楽しむことができました。


今日のつぶやぎしるーの日めくりの黄金言葉は、

『善人や 千貫し 買てぃん 友っし(いいっちゅや しんぐぁんし こーてぃん どぅしっし)』

よき友人は大金ほどの価値があるから大切にしなさい。


本当にその通り。
千貫支払わずに手にいれている海月は、
贅沢者でございます。
関連記事

じゅーるくにちー二次会は、食欲旺盛チームで。

夜の焼肉パーリー。

ミックスお肉 今日届いたばかりの新鮮レバー ごはん大好き

まんぷくさんの美味しさをみんなで共有できて、海月、だいまんぞく

各自、自分の好みの焼き加減にしよーねー

低学年のお子さまは人数に入れられないので、ママも安心です。

しかも、ジュースやいちごや韓国海苔を出してくださったり、お肉も、食べやすい大きさに切ってあげてくださる優しいアンマー。


ほら、菩薩様&ぢいもちゃんとお揃いですし。
見えにくいけどちゃっかり


なんくるのロミ歌姫と子ども達があやとりを始めると、壮年男子陣も血が騒ぎ、コーフン。

器用にひとりあやとりまでやっておいでます。
どーでぇ おれ、すごくね?

キムチもウケがよく、安里屋さんは1000円分お持ち帰り。
まんぷくさんで、萬福満腹になって帰ります。



解散後、「ぢいと一緒に食べてね」ともらった紙袋を開けたら、こんな幸せそーなお菓子たち。

じゅーるくにちーが終わらないうちに、お菓子重、更新しました~

お菓子重チェンジ
関連記事

じゅーるくにちーは、グソーも いい正月でーびる。

久米仙ブラウンやらお供えを持って、嫁ぎ先に帰りまーす。
さあ、ご先祖様方、うさがみそーれ



義母、月命日やお彼岸お盆の本膳以外にも、毎朝欠かさずのお供え。

ごはんは、たいていは、白飯・ゆかりごはん・うずたまかけごはんのローテーション。

おかず盛り合わせ、お味噌汁、ヨーグルト。
365日の愛情


今日は、紅あずま入りのおこわも炊いてありました。
母の愛は永遠だね


グソーのお正月を一緒にお祝いする。
ほら、テツ、食べよ それ、とって。これか?


沖縄の番組があったそうで、義母が
 「お墓の前に集まって賑やかにごちそう食べとんなったわ。
おじいさんと一緒に観とって、海月がしとるのはこれだーって話したとこだった」

海月も観たかったなあ。


じゅーるくにちー・清明祭・お盆のカビジン(紙銭)ファイヤーは、我が家の年中行事にほぼ定着。
テツ、受け取れ~
届け、届け。
お盆なんか、海月が体調不良で送り火に参加出来ない時には、義母が焼いて送ってくれたもんねー。


我が家風ちゃんぷるー文化でございます。


義母、お墓で、「ちゃんかちゃんかっ、ハイヤ、ちゃんかちゃんかっ、ハイヤ」とリズム良くカチャーシーふーじーに踊ってました(笑)


全く風がなく、火の粉も舞わずに、キレイに焼けましたね~。


送金完了でございます。


お供えのくわっちーも半分焼いて、後はお墓にお供え。


お墓を出た途端に、急に冷たい風が吹き始めたもんで、お墓から義父母と海月が立ち去るのを待ち構えていたカー子達が、「あれっ?」って感じで慌ててました(笑)


義母「テツ、お金が欲しゅうて風を止めとってごいただかや。ちゃんと貯金せえよ~。先祖さん方を頼んだぞ」


来月の清明は非課税だから、たくさん送ってあげましょーね。


畑もお墓も庭も、そこらじゅうイノシシが耕しちゃって、ほぼ壊滅状態。

福寿草だけが、無事に咲きました。
福寿草

祖先の皆様、良いお正月をお迎えくださったかな?


さあ、夜は夜で、焼肉パーリーだぁい

関連記事

明日はじゅーるくにちー。

お重の準備は着々と進んでおります。

お餅は、昨日、つきたての温かいのを買って、お重に詰めて、即、冷凍。

じゅーしーや巻き寿司はやめて、今回はいただき(油揚げに具とお米を詰めて炊いた郷土食)。

里の母が得意だけど、母のはでかすぎるので、おにぎりサイズくらいのいただき小を買いました。
特大いただき
母のいただき、一個に二合ぐらい入ってんじゃないの?(笑)


お菓子重オッケー。
菓子重
レモンケーキはないけれど、ジャーマンケーキとくんぺんが沖縄色ですにゃ。


てーげーなんくる&ないちゃーれきおーずの夜の部用のお菓子重オッケー。
今年はカラオケボックスじゃないから

今年は、カラオケボックスじゃないから、うさんみウサンデーしてもらえないもんね。


果物は、ぢいの好物のいちごとパイン。
先日いただいた柑橘四兄弟も。
柑橘家族


うさんみもほぼ数が揃いました。
サイズは6.3㎝

泡盛もうちかびも抜かりなし。


後は、明日の朝イチでJUSCOの天ぷらを買って詰めるだけでーす。


ぢいと海月のアパートの台所は、現状回復工事の倉庫と化しているので、すっかりお料理と縁遠くなりました。


さあ、問題は明日の天気。

山間部の嫁ぎ先もお墓も、杉花粉のシャワーです。


くしゃみ連発で、鼻水でウチカビ燃えなかったらどうしよう…


関連記事

カンプーへの遠い道

今度、村民ゲーノー大会で、海月、カラオケグループで出番があります。

昨年の村民芸能大会で、公民館カラオケグループの先生の安来節のあんこ、長持ち唄にひと聴き惚れして、一年が経つのでございますね。


カラオケだから三線要らないし、楽器持って出ると、アンプとか面倒。


『童神』をカラオケボックスでカセットテープに録音してきちゃいました。


泡盛が古酒に育つ(?)ように、おくるみに酒瓶を抱いてあやすとか、
マトリューシカから次々ちっちゃいマトリューシカ出して、全部背負うとかしたかったけど、そんなしていては、一人では忙しすぎて歌どころではないざんす。


どーせなら、うちなーカンプーの練習をすることにしました。

毎日、入浴前に一度結ってみる。

初日。
一日目
こりゃひどい(笑)。

三日目。
三日目

まだまだ。


そんでも、毎日やってると、たまたまどっか一か所は、それっぽく見えてくるようになってきました。
横を膨らませるコツも、なんとなーく、わかったし。


四日目 今日。


練習ついでに、実家で虫干し中の着物を、ちょっと打掛っぽく着てみたりして。
小さい時の着物


ヤヨイさんに写メ送ってみたら、

「内地の着物も着け方が違うだけで、歌舞いて見えますね。」
って、好印象でした。


てことは、こんなんもアリなの?
カビだらけで捨てる着物も、洗濯機でガラガラ回して着てみたらこんなこと。
片袖風化 いただきもの

打掛、買わなくても、沖縄ふーじーになるってことなの?


残念なことに、内地のフツーの着物は、背中の帯で隠れる部分が切り替えがあるのですね。

沖縄の打掛には当然ないし、袖も腰のあたりまでくっついている大袖で、完全に『T』の形。


ぢいが、海月の誕生日に紅型の二部式着物を買ってくれたのですが、形は内地の二部式とおんなじでしたー。
重ね着したら、こんなんなりますにゃ。
死に装束


やー。
面白いね!


…ただひとつ問題が。

お団子だと髪をひっつめるから、顔の皮が引っ張られて、ある程度年齢詐称できますが、カンプーゆったり。
顔のたるみもゆったり。


だめじゃーん

なんか良い方法、どなたか教えて下さい。



関連記事

2・28事件から68年。

昨日、台北市内で『2・28事件』追悼式典が開かれました。


1945年に日本が敗戦した後の台湾には、連合国軍の委託を受けて日本軍の武装解除を行うために、大陸から蒋介石率いる中国国民党政府の官僚や軍人が進駐し、行政を引き継いでいました。

『2・28事件』は、1947年2月28日に台湾の台北市で起こった、当時はまだ日本国籍を有していた本省人(台湾人)と外省人(在台中国人)との大規模な抗争のことです。


この事件によって、約28000人もの本省人が殺害・処刑され、財産や研究成果の多くが強奪されたと言われていますが、実際の被害者の数はさらに多いとのこと。

機関銃掃射によって殺害されたり、傷を負ったりした人たちの数が、いまだにはっきりとわかっていないのです。


街頭には検問所が設けられ、北京語が上手に話せない台湾人は、全て逮捕されました。
逮捕された台湾人は、手足に針金を刺し込んで縛って束ねられました。
これを「粽(チマキ)」と称してトラックに乗せ、そのまま基隆港に投げ込んで、溺死させました。


日本統治時代を高く評価しようとする知識分子や左翼分子を徹底的に弾圧したため、この事件については、公に発言することは長らくタブーとなり、また、内外の批判によって国民党政府が漸く戒厳令を解除した後も、国家安全法によって言論の自由が制限されていました。


今日の台湾に近い形の「民主化」が実現するのは、1988年に、李登輝氏が台湾人として初の総統に就任してから。
李登輝総統は、1992年に刑法を改正し、事件について語ることが「解禁」されました。


正確な犠牲者数を確定しようとする試みが、政府・民間双方の間で行なわれています。



この『2・28事件』に、当時27歳くらいだった、与那国の『たぬきのミ』一家の家長のお兄さんが巻き込まれ、亡くなりました。
つまり、ミ家婦人連のおじさんってことです。


台湾の治安が不安定になり、与那国へ引き揚げようと船出の準備をしていましたが、船の部品だか道具だかを取りに戻ったきり船に帰って来ず、家族はやむを得ず出航したとか。


沖縄県人で、この事件に巻き込まれたらしいと判明しているのは、5人。


日本人の遺族に補償するため、一昨年から台湾政府が詳しい調査を開始しています。


『2・28事件』の新情報をGoogle検索してたら、台湾旅行された方のブログに見つけました。

台北に続く台湾第二の都市が高雄(ガオション)に、旧日本統治時代に市役所であった建物があり、今は歴史博物館博物館になっているそうです。

この建物の二階バルコニーに警備兵を立たせ、丸腰の本省人に機銃掃射を加えた様子が、巨大なジオラマによって再現されている写真が、たくさん掲載されていました。


台湾を訪れることがもしもあれば、行ってみたいと思います。


関連記事

| ホーム |


 ホーム