fc2ブログ

プロフィール

ないちゃーれきおーず

Author:ないちゃーれきおーず
山陰、鳥取県に生息。

日南町民のねこばす氏は、元々、1950年代~1960年代のアメリカンポップスのバンド『ロスレガリートス』に所属しており、
2013年、地元、日南町での音楽祭に出演しようと思いつくが、メンバーの都合がつかず断念。
小心者であるためピン出演には勇気が足りず、
カホンをミスタ・ハルサに、また、一時、ロスレガリートスで共に活動し、今はてーげーなんくるないさーずサポート・メンバーの海月(くらげ)を、中国箏奏者にでっちあげ、仲間に引き入れることに。
かくして『ないちゃーれきおーず』は結成した。

以後、もともとの企画とは路線は変わったが、
ねこばす氏はパーカッショニストの横パパも仲間に引き入れ
紆余曲折しながら、ゆるゆると新曲を増やしつつある。

現在のメンバー
 リーダー:ねこばす氏
 制御担当:パーカス横パパ
 記録当番:海月(くらげ)


『ないちゃーれきおーず』とは。
 「うちなーんちゅ」とは沖縄生まれ又は地元が沖縄の人のことを指す言葉。
対して、うちなーんちゅ以外の日本他府県民のことを「やまとんちゅ」「本土のひと」「ないちゃー」と呼びます。
 「レキオ」は琉球王国の時代にポルトガル人が琉球人をそう呼んでいました。
 ないちゃーなのにレキオの音楽が好きなわたしたち、ないちゃーれきおーずを
よろしくお願いします。

拍手コメント新着一覧

海月のpukapukaシアター。へお越しいただき、ありがとうございます。

コメントをくださった方が、再確認や返事を読んでくださる度に
ダブル拍手をされなくてもいいように、
ブログ拍手のトップをこちらに載せました。
コメントが最新30まで表示されます。

(コメントは記事ごとの拍手ボタンからお願いします。 どうやら、こちらで書いてくださった分は、記事に所属せず、検索が効かなくなるようです。)

ありがとうございました。

  ないちゃーれきおーず 
  ねこばす氏&海月
  ↓
FC2ブログ ユーザー拍手ページ

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

めんそーりよー

リンク

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

QRコード

QR

RSSリンクの表示

海月のいちにち。

月に一回、義父母と待ち合わせし、買い物をして嫁ぎ先に帰る日でーす。


義父通院先病院にて合流。
待合室でお互いの情報交換をして、お買い物して、外食かお弁当を買って帰るのが月に1度のパターン。

帰りにコピーに立ち寄るコンビニでは、仲良しのにゃーさん達と、つかの間のコミュニケーション。
のこりの二個はばーちゃんのだぞ

ぢいのお墓にパンをお供えしたいけど、最近のカー子はお行儀が悪くて、パンがない日はお花を引っこ抜いたり悪さが多いから、なるべくお墓には寄りません。
かわりに、仏壇にはお供え山積み(笑)


仏間では、義母が毎朝ぢいのぬいぐるみをテーブルに連れてきて頭ポンポン。
「勉強しなさいよ」とお寺の冊子の次のページをめくって持たせるんだけど、すぐに読み飽きて閉じているらしい。
出勤前のお父さんみたい ほい、勉強せーよ

お義母さん、やっぱ、ぢいはマンガの世代ですから。
今度は『山陰の釣り』か車の雑誌でも持って帰りますか(笑)


ハンダマやトマトや玄米をもらってアパートに戻ります。
トマト、今年は長雨で割れ目が入ってしまうから、完熟で収穫すると傷みが早くてちょっと残念ですが、濃厚な味に変わりはありません。
我が家の農園


お魚も、48円の鱒ちぶるや120円で1ダース入りのめざしがご馳走の海月、毎月の生活費の中のエンゲル係数はきっと15%未満に違いない。
鱒ちぶるで食欲増進


里の母からもなーべーらーが届いたけど、よく見たら皮ごとレンチン後に冷凍してありました(笑)
ま、半解凍して剥けば大丈夫かな(笑)


かろうじて遺族年金でやっていけるのは、皆さんのお陰。
いっぺーにふぇーでーびたん~


関連記事

働くおじさん、働くおばァ。

さあ!今日もひやみかせ~

本日の物件はどんなのかな~。
わくわくのお宅拝見でございます。

さっそくお風呂。

鏡、ほぼ壁と化しております!
これで映るものがあったら怖いへん?
何も見えへんやん 年季が入っております!
長いこと住んでおられたんだね~。

とりあえず、まずは消毒から。
パーツたちを分解して集めてカビを取りまーす。
ハイターしゅわー このひとたちも 
みなさーん、こちらへどーぞ。
気持ちいーい

すっきりこ
小物たちさっぱり


そして、蛇口のパッキンやらコマやらをおニューにして…
磨きがいあるぅ さて、磨きますか
磨くべし!
磨くべし!
磨くべし!

そうすると…
お、映ってる映ってる 

うーん。
こんなもんかな。
おにゅーっぽくなりました 映ってる映ってる

一方、ねこばす氏は、その頃、キッチンに挑んでおります。

おー。
毎日スタミナ料理だったんだね~。
ギトギトだー。
さーてドラムにかかるか  ゲホッゲホッ 

付着した油脂をひたすら
こするべし!
こするべし!
こするべし!
ドラムもお風呂に入れて~ 地道に黙々と 
シャワーヘッドや受け皿たちもおニューにしまーす。


そして、おトイレ。

換気扇を洗い、切れた電球は交換し、
さあ、水タンク。
今まで、カビが取りきれていなかったから、完璧を目指します(ま、無理だけど…)
念入りに念入りに。 

ボス、こんな感じでどーでしょう?
落ちはないかな? 

こっちはいつもどおり、ねじ周辺や接続部の隙間に身を入れて…
裏までスッキリ


エアコンもリモコンも入念に。
おっと、忘れないうちに電池を入れ替えて。
エアコンも

頭のてっぺんからしっぽの先まで、くまなくぴかぴかにしましょーねー。
下駄箱も

天井も 黒ズミがとれないなあ

通風孔には蜂の巣があることが多いから、まずは一家惨殺事件を起こし、
パーツを洗ってフィルター交換。
蜂さんにはお亡くなりいただいて

不備は忘れず報告
傷や汚れ、故障などの気づいたことは、くまなく記載して報連相が大事よね。

窓も倉庫も全て終了すると、緊張のワックス仕上げ。


なんとか完成でございます。

ボスに報告し、チェックを受けて原状回復工事、全工程が終了いたします。

帰りに立ちきゅうぐい~ってんのが憧れですが、
釣りたてのあじくんを塩焼きにして、玄米ご飯に納豆と茗荷と浅漬けをのせてサカサカかき込むのもグッド。
労働のあとのごはんはサイコーだね

へなちょこ海月、毎日お仕事は無理だけど、ときどきお掃除中に不動産屋さんがお客さんを案内してこられたりして、「あの人、ここ気に入ってくれたかなー」なんて想像するのは楽しいですね


関連記事

雨ざます(涙)

本日の 元町商店街パティオ広場での
『Concert at the end of the summer Ⅱ』、
雨にてお流れになりました。
残念!

次回、よろしくおねがいいたします



関連記事

マイフェアレディー

8月24日に向けての一回ぽっきりの合同練習をいたしました。

次回の予定曲は、

夏至南風
ふなやれ
風のどなん
沖縄野菜まつり
東の渡

東の渡(あーりのとう)は、海月、二曲めのウクレレ挑戦。


ウクレレのウクちゃん、デビュー時と比べると、グレードUPして別人になっています。
初心者のくらげがポロンポロンつま弾くだけなら問題ないんだけど、弦高が高くて、ジャカジャカ弾くには音がイマイチだったらしい。

「もうひとつコンサートモデルを買うかな」と思案したねこばす氏、湯島さんにウクちゃんを預けて相談したら、湯島さん、即、形成手術。


結果、あまりの変貌振りに、『マイフェアレディー』と呼ぶことにしました。
ジャカジャカできるようになったおかげで、沖縄野菜まつりもクリア


マイフェアレディーは素敵な音色になったものの、肝心の海月の方は、工工四から入っていない三線と違い、コード見ないと超不安だし、ぎこちないのは相変らず。
ま、CやらDやらEやらの構成自体がわかってないから、『なんちゃってコード』しか弾けないんだけどね。


9月には、有料老人ホームさんで行われる敬老祭のアトラクションに呼んで頂けることになっていて、先日、ご挨拶と打ち合わせ、設備の確認に伺いました。


クシイナダヒメの壁画なんかも飾ってあって、いかにも神話の国のホームです。
すてき

ミスタハルサーが出演できないので、ねこばす氏とふたりでも形が整う、おめでたい路線の選曲となると…。
悩むところでございます。

内地の言葉の曲をと思っていましたが、「日頃接する機会がないウチナーグチの方が…」てなわけで、

 竹富島の安里屋ユンタ
 新安里屋ユンタ
 19の春
 ヒヤミカチ節

縁結びの八重垣神社から徒歩数分という縁起のよい立地ということで、思い切って宮城長持唄も。

本来、しっとりしたイメージの長持唄、海月の場合は、花嫁のお父さんが自棄酒をあおりながら「もってけドロボー!」と泣き喚いている感じになっちゃいますが、わっさいびーん。
だって、まだ習い終ってないんだもーん。


帰りに神社の茶店を覗いてみると、平日なのに、若い女の子で賑わってました。

ジーファー代わりに使えそうな爪やすりや箸とか、ヒーリング商品のクリスタルチューナーとか。
クリスタルチューナー、音叉として使えるのかな?
何の音なのかよくわかんないけど、仏壇の『チーン』な感じで癒されます。

ねこばす氏、島人ぬひーじゃーの時に使いたそう。
買うなら、名前は『往生安楽』かなー。



関連記事

虫さん達と緑と海月。

月末決算に向け、ねこばす氏は税理のお仕事が忙しい時期になったから、現状回復工事は今月はもうお休みです。


月末は、ねこばす氏のお母さんの診察も、海月の嫁ぎ先帰りも重なるから、何かとあたふたの原因。
段々様子がわかってきたから、次回からは義父の通院同行も少しずつ日程をずらすように調整できるかきいてみましょ。


演奏させていただく予定の三回とも主旨が違うので、曲目が全部ばらばら。
そろそろ練習にも身を入れませんと。


今日はねこばす氏が松江でお仕事の間、乗せてってもらって草取りのバイト。
ちょっと輪郭が見えてきたー

石燈籠や祠もあるこのお庭、独居高齢者のお宅だから、背丈程の草が生い茂っています。
神様にお供えするお花を切るのも、一苦労。

虫さんの楽園。
どっかに赤蜂の巣もあるみたい。「それ以上近づかないでね」と見張られています。


依頼を受けて三回目。
今までは、道の固い根を掘り起こしての除草に追われていたけど、ようやくお庭に取り掛かれました。

半日で5袋。
ひーじゃーのごはん5袋


やっぱし、相棒にヒージャー一頭欲しいなあ(笑)

関連記事

旬のプレゼント

ねこばす氏がお父さん用に買って、使われず終いだったヒンヤリパットを実家から持ってきてくれました。
ひんやりりらくま

おー。
なんと、りらくまです!

アパートがグレードUP!
3人一緒
この柄がいっとう好き。

ぢいの背中で爆睡している海月と、うつらうつら気持ち良さげな、外飼いペットのちきんくん。

素敵だー。


カバーの中身は5本に分かれたジェルパット。

うかつなねこばす氏、荷物を運びながらぐにゅっとバランスを崩して転倒しないか、かなり心配(笑)

関連記事

お国自慢

お盆が終わったら終わったで、ご馳走の備蓄の山。


海月の実家からは、なーべーらーとお赤飯。

増血作用があるらしいハンダマは毎日タジン鍋でレンチン。
海月は刻んで納豆に入れるのが一番のお気に入り。
カレーにはイマイチでした(笑)
タジン鍋フル稼働 カレーには必要性感じられず

ハンダマの苗、15本買ったから、実家と嫁ぎ先とねこばす氏の実家とねこばす氏アパートの植木鉢でがさがさ採れる。

なんで今まで売って無かったのか不思議。


嫁ぎ先からは玄米、トマト、ブルーベリー。
トマトは、義母のがダントツ美味しい。

うちのトマトを知ってから、トマトは年中買うものではなくて、旬の野菜として夏を待つようになった。

ゴーヤーもできすぎちゃうから、せっせと佃煮を作ってくれるのを、海月はありがたくもらって帰るだけ(笑)。
茸も山椒もふきも冷凍してあるから一年中食べさせてもらえる。

ねこばす氏の家も野菜はふんだん。
ハンダマは好評で、お母さんは毎日食べておられるらしい。
良いこと良いこと。


茗荷も、庭にしゃがめば、わずか30分でこんなこと。
30分でこんだけ

洗わずに泥付きでざるに入れておけば当分もつでしょう。


トマトは青いのだけ選んで山盛り持って帰られた。
毎日漬物三昧ですね。

『山椒の葉っぱのパリパリ焼き』だの『大根の佃煮』だの、珍しい調理法がいろいろ。
魚無しでも生きられる~♪

浜育ちの海月には、山の幸は未だに高級品のイメージです。


お豆腐も、横田には、昔、鍋を持って買いに行ったずっしり木綿豆腐が今も売ってるし、豆乳があればねこばす氏が高蛋白豆腐を作ってくれる。
高蛋白非常食

山陰、良いところです。




関連記事

今更ながらの御報告。

そういえば、ヤヨイさんとピノちゃんの旅行記、完結しておりませんでした。


台風のおかげで早々と松江に帰省することができ、夏バテ気味のご両親に代わって買い物をしたり、脚立に乗って庭木を剪定したりして、有意義に過ごせたとか。


もともと7月23日に乗るはずだった便は、台風の影響で欠航だったそうだから、変更してなかったら与那国島から出ることも出来ませんでした。
与那国から出る時から変更につぐ変更で、来る時は那覇では危うく野宿になりそうになったりもしたそうな。

無事で本当に良かったさ~。


お母さんは、毎朝、城山までウォーキングをしておられるので(だからあのスタイルが維持できてんのね)、ヤヨイさんも滞在中は頑張って同行。

朝の松江城付近ウォーキング、カラコロジョニーさんもやっておられるだはず。
出会えてたらビックリだったのにね。

街のあちこちに
「写真は、ウォーキング中に毎日お会いしていたお友達です。
城山周辺には、この子の仲間が3体います。
街中にはまだまだ仲間がいるそうで、この子たちを探すのも楽しみの一つです。
ジョニーさんも会っていることでしょう。」



写真、よく見たら、右上に何やら黒い縦線が…。
何が写り込んでいるのか、意味不明。


ないちゃーれきおーずの「風のどなん」の方言チェック、ヤヨイさん的には大丈夫だったらしい。

「機会があれば、ネイティブ(たぬきのミ家のねーねーとか)に見てもらいましょうね。」

だー!それは困る(笑)
音域が高いから、力が入り過ぎちゃうんだよね。
テンパってるから鼻息もフンフンいってるし(笑)


松江では連日36℃。

「数字的にはビックリですが、やはり与那国よりは乾燥しているので、耐えられない暑さではないですね~。ピノなんて、毎日、朝から晩まで友達と出かけてたし。(笑)
汗をかく量がハンパなかったのですが、与那国みたいに肌がベタベタしないので、不快感はあまりなかったのが良かったです。」



安心は禁物よ。

ピノちゃん、熱中症になってしまい、東京行き夜行バスに乗るのを急遽中止し、翌7月27日の15時発の米子から羽田行きのスカイマークで東京に向かうことに…。


滞在は千葉の弟さんの家。
ヤヨイさん、男所帯の弟さん宅も朝から玄関、トイレ、風呂場、台所と大掃除。

…観光に行ったんと違うんかい(笑)


それでも、電車を使って原宿のジャニーズショップ行ったり、ディズニーランドとか、ピノちゃんが希望していたことは全て叶えることができたみたい。


31日までのリフレッシュタイムの予定が、台風12号の影響を考え、きゅうきょ予定を早めて、7月30日、与那国へ。

羽田を12時20分に出発し、最終便で与那国…という計画だったので、場合によっては大幅遅延や欠航になる可能性があり、同じ時間の便に振り替えてもらえたので、その日のうちに帰島できました。

那覇からは1時間遅れで運航していましたが、那覇→石垣→与那国は同一機材なので、乗り継ぎに問題はなし。
さすが、空港勤めは読みが深い(笑)



「行きも帰りも台風に当たるし、松江から東京へ移動する時も予定変更があり、計画通りになったものが一つもありませんでしたが、たくさんの方々に助けていただいて、ピンチを切り抜けることができました。
くーちゃんねーねーとねこばす氏にも感謝です。ありがとうございました!」



どなん、やっぱし渡難であることに変わりないみたい(笑)
関連記事

チャンプルーお盆

8月13日~。
明け方は涼しーい。


9時前に義母と義母の姉一家と米子のお墓で待ち合わせ、姉妹の実家のお墓掃除とお参りをしまーす。

実家はもうなくって、息子さんたちは埼玉と東京。

仏壇だけ東京さの高層マンションだから、見えないみなさんはスカイツリーを見物されるだはずね~。


嫁ぎ先でも仏壇の飾りつけ&かびじん用意。
今年の牛さん馬さんは、足をミソハギの枝で作ったから、かなり踏ん張りが利くジョートーな出来栄え。
これならなんぼでも荷物が積めまっせ~。

迎え団子を作り、お花もたてかえます。

迎え団子が載らないよ~ あり?数間違えたぞ
お墓に行ってお花を立ててたら、数が足りないぞ!
全部のお墓にお花を立て切れないから、古いお墓は仲間にして12だけにしてもらってるけど、どうも10しか作ってなかったみたい。

義母、慌ててアスター畑に摘みに走ります。
今年のアスターは出来がよくて、お彼岸のときにもまだ飾れるかもって。


まだ明るいけど、暑いから迎え火を四時に焚きました。

オガラ二束が一瞬で燃えた。
祖先のみなさん、クーラーの効いた仏間に早く入りたくて、もう玄関で待っておられたんじゃないの(笑)


さて、海月はその足で実家へ。
実家は金光教だから、特別な飾りつけはありません。
御霊さまへのお供えと、お盆の間、毎日お灯明を灯すだけー。


里帰りしてきた兄夫妻と母は、出雲の母実家のお墓参りで、そちらは真宗大谷派。

私は一足先に父と祖母の奥城(おくつき=金光教でいうお墓)へ。
お線香を立てないのが残念。
香りがいいのにな~。


毎年のお盆時期のお楽しみと言ったらペルセウス流星群ですが、今年は残念ながら観ずに早めに安静臥床でーす。


8月14日~。
嫁ぎ先のお墓参りは朝8時。

お米とさいの目に切った茄子を混ぜた『水まくら』やごちそうやお菓子とお線香を持って、親戚のお墓ツアー。
みんながぐるぐる廻るから、どのお墓も、おはぎやお菓子がてんこ盛りです。

いつもひもじいカラスさんも、この日は贅沢三昧ですよ~。


お墓巡りのあとは初盆のお宅参り。

このあたりは、朝7時くらいから、初盆のお宅廻りが始まります。
方丈さんの拝みの時間を避けたり、親戚の人達が集まるまえに、一日のうちにみんながじゅんぐりにご挨拶する習慣。

迎えるおうちの方も、その日はオードブルやお菓子盛り合わせや、お土産用のおこわなどのごちそうを準備して待機されています。


そして8月15日~。

9時。
今日は義父母とお寺さんにお礼参りでーす。

大黒さまにお薄を点てていただき、方丈さんとお話のチャンス。
次々にお客様が来られるので、大黒さま、腱鞘炎になりそうです。


実家は実家で、兄夫婦が母を連れて親戚回り。
うちにも来てくれるんだけど、すごい土砂降り。
お盆にこんなに毎日雨が降るのはちょっと珍しいよね。


午後はゆっくり。

深夜零時に盆送りなので、一旦アパートに戻ります。

送りの時間には間違いなく雨は上がるはず。
かびじんを送る時にかならず雨風が止むことは、義母も海月も、毎回体験済みですから(笑)

ライブに向けて練習をした足で、ねこばす氏が送迎してくれました。
土砂降りでワイパーフル稼働だけど、「どうせ止むもんね~」

ほらね、到着と同時に止んだ(笑)


義母、送りまでの暇つぶしに、ヤヨイさん作ぢいぬいぐるみにお寺の冊子を読ませて遊んでいた。
漫画はないの?

義父は、明日またお葬式があるから就寝中。

二人で水路でお見送りでーす。
送りまっせ~


ヤヨイさんから

「そういえば、課税対象の行事で少なく送金すると、税金が引かれて手取金が超少なくなるので、たくさん送ってあげてください。お願いしま~す!」


馬さん牛さんに山盛りのご馳走に、泡盛とかびじん四万グヮン。
そら、雨も止むわな(笑)


姪ちゃんが、送りに間に合うようにバイク二号車を準備してくれました。
二号車 伯耆富士?
無事発進。
隣のお線香一束が、きれいに山の形に燃えてるの見えますか?

ぢい、ツーリング行く気満々だよーん


そして、アパートの玄関を閉めたとたんに雨が降り始めたのは、言うまでもございません(笑)

関連記事

どこもお盆は盛大であります!

15日、どぅなん特派員ヤヨイさんから、ピノちゃんのエイサー衣装姿写真とともに近況報告メールが届きました~。



お盆最終日ですね。
見えない皆さんも、3日間、楽しく過ごされたことでしょう。

旧盆は、ピノもエイサーに参加しました。

私は、毎日、仕事のお昼休みは着付けをし、夕方はお焼香してまわって、夜はアイランドホテルのバイト…
休憩するタイミングもないままバタバタと3日間が過ぎていきました。

エイサーは、成人女性が不足していたため、小学生、中学生、高校生を導入し、中学生以上はフル稼働。
ピノ、頑張りましたー。




旧盆、島をあげての大イベント。
ピノちゃんの美らかーぎーぶりをみんなに披露したいから、エイサーのユーチューブアップが待ち遠しいな~

ヤヨイさん、ハンパないお盆疲れの上、せっかくの休みも、5日分の洗濯(エイサーの衣装含む)で終わっちまったようです。
ピノちゃんも、ヤヨイさんも、ひーじゃー食べて、ひやみかせ~(元気だしてチョーダイッ)

関連記事

ちょっとだけ愚痴っちゃいます。

ホント言うとね、お盆は嫌いなんです。

祖先さまや父や祖母たちだって帰ってきてくれるウレシイ日ではあるのですが、
それ以上に、
「あなたの夫は死んだんですよ」とつきつけられる感じがね。
苦しくて、息ができなくて、きゃーって走り回らずにいられない。


お盆の迎え火、送り火。
家族とはしゃいでいるけど、炎を眺めていると、実のところ、ぢいの柩がレールにのって焼骨窯に送り込まれる場面が頭から離れない。


家族とにぎやかにお墓参り。
傍らにぢいがいないのが、未だに受け入れられない。


しーみーやじゅーるくにちーや月命日やお誕生日会、それはごっこ遊びとしてぢいに楽しんでほしくてやっているのですが、風習としての供養を受け止めるには、海月は、まだまだ未熟で往生際が悪いんです。

じゅーるくにちーもしーみーも、お遊び心でやるべきではないんだけど、そんなときでないと、おだやかな気持ちでぢいを偲ぶことができないのよね。


だからお盆が近づくと海月の体調、急降下。

生きている限り、大事なものとの死別は必ずみんなが経験するもの。
人生の先輩方、どうやって乗り切っておられるのでしょうね。


関連記事

ぢい、新車試乗。

日没19時
7日の夕焼けはこんなにきれいだったのに、8日はどしゃぶり。

昨日から沖縄に行っているはずのジョニーさん、無事に帰って来れるのでありましょうか。


ナカビー、それでも夕食のお膳だけはこんな感じで。

ナカビーの夕膳
大好物の納豆蕎麦
ねこばす氏手作り豆腐
するるの唐揚げ
ねこばす氏お母さんの大根佃煮
青いトマトの浅漬け
ゼリー


ウークイのうさぎむんは作りませんよ。
だって、すぐにまたお盆で、どうせ15日に送るんだから、ぢい、それまでゆっくりしてたらいいさ~


台風直撃に備え、嫁ぎ先では、雨戸を全て閉め、真暗闇で過ごしているらしい(笑)


こんな大荒れでも、方丈さんはお休みできないから大変。
午後、親子お二人で来られて、お経を挙げてくださった。

感謝感謝であります。


そして、もうひとつの感謝。
ぢいの新車
姪が作ってくれた。


義妹からのメール。
「お兄が帰って来る用のバイクだって。馬じゃ遅すぎるって言ってるだろうから、だって。」
すてきー

ところが、完成後、解体して今夜のおかずになったらしい。
まあ、今から作っても、大根タイヤの空気がなくなっちゃうもんね。


姪ちゃん、海月が無事にぢいのところに行けたら、サイドカーゆたしく!!


関連記事

旧盆台風。

8月8日。
台風接近中。

10日は方丈さんの棚行だから、嫁ぎ先に帰るつもりだけど、道路が冠水して通行不能の可能性大であります。
満月近いしね。

明日は原状回復工事のお仕事だけど、低気圧がからきし苦手な海月、昨日からすでに動けなくて、ちょっと参っておるであります。


米子は避難所が設けられたらしいけど、実家は砂地だから大丈夫そう。
実家ハハに、「台風過ぎるまで外出を控えるように」と勧めたけど、老犬を病院に連れて行くらしい。
おばァがおばァを連れて運転。
心配だー


今日は旧盆の入り(ウンケー)だから、菩薩さま&ぢいにウンケージューシーを炊きました。

明日は地区の夏祭りの予定だったけど、台風来るから17日に延期。
中日(ナカビー)のお供えは夏祭りの出店で買ってうさぎるつもりでしたが、残念!

明日は三食作れないから、えーい、四食ぶんまとめてお供えだーい(笑)

ウンケー+ナカビーひとまとめ

 ウンケージューシー
 みょうがのナマシグヮー
 初めて採れたプチトマトとハンダマを添えたガーリックチキン
 そーみん
 煮物盛り合わせ
 大好物の三色団子

てことで、明日は断食ね。
勘弁、勘弁(笑)
明日はプチ断食ですよッ

関連記事

おばァ、昔のことなら覚えているんだけど…。

翌日。
ボスからメール。
「新しい作業を覚えてもらいたいので、良ければ来られませんか~」

ボスったら、日曜日までお仕事でございますか?
がいな祭りだよ!
花火だよ!(雨だけど…)


ねこばす氏にモーニングコール(昼前だけど…)し、一緒に現場へ向かった。


新たに洗面台配水管の掃除が増え、手順を習う。

良かった
せっかく他がピカピカなのに、開き戸を開けたら配水管に汚れがドロドロなのは気になっていたの。

文金高島田に白無垢姿なのに、お顔には白粉塗ってないって感じで。


排水管関係は、水漏れすると1階に迷惑がかかったりするので、今まではわざと手をつけない領域だったらしいけど、だんだん厳しくなってきたんだね~。


ボス、先日、監査立ち合いのため、四日間予定がずれ込んだらしく、土曜日も日曜日も働き通し。


肝加勢(ちむがしい=なぐさめ、はげまし)の言葉もみつからないよ


そして、その監査なんだけど、6物件のうち四件がボスのところ。あと別の会社が一件ずつ。

ボスの二件はクリア。
のこり二件と、他社一件ずつの計四件が引っかかったらしい。

その二件、きっと海月たちの担当した物件に違いない!と思ったら、四月の物件だった。
よかったー。まだお勤めしてない時だ。

でも、安心はできない。
完了報告をして、必ずボスのチェックを受けているんだけど、どこが不備だったかを最近聞いてないから、気を引き締めなおさなくっちゃ。


チェック項目が更に追加になったので、その説明も受けた。
・網戸のネジが弛んでいないか
・エアコンのパイプが外壁から出ている部分に不備はないか
・クローゼットのマグネットの磁気が甘くなっていないか
・洗濯パンの水捌けは悪くなっていないか

ひゃー。
おばァに覚えきれるかなあ。


ボスに、最近の不備を指摘していただく。

「トイレタンク内の掃除が甘いです」
「すんませんッ!」

「昨日の物件、外灯が玉切れでした」
「すんませんッ!」
どっかの高級車が玄関横付けしてあって、居なくなった間に大急ぎでやったからなあ

「洗面台シャワーヘッド内のスクリーンの汚れが取りきれてないです」
「すんませんッ!」
スクリーンが分解できること、聞いてただろうけど忘れていた海月、表面をこすっているだけでした。
ラジオペンチで外してみせてもらう。
「わ!外れた
今度から、スクリーン以外はハイター温泉グループ行きですね。

「浴槽循環口未清掃が監査でひっかかりました」
ハイターしても取りきれないピンク汚れのことだな。
最近循環口つきの浴槽はあんまりあたらないから、ウッカリしそう。
「気をつけますッ!」


あーあ。完璧でない部分が色が変わって見えるメガネとか、あるといーよなー。
関連記事

元町商店街音楽会。

8月2日。
旧暦では7月7日、七夕でございます。

内地と違い、沖縄の七夕は、お墓掃除をして祖先にお盆が近いことを報告する日です。
火葬が普及していなかった時代は、洗骨が行える特別な日でもあったそうですよ


一方、今日は米子はがいな祭り。
あちらこちらでイベント満載。

ないちゃーれきおーずは、元町商店街での音楽会に参加させていただきました。


午前からのセッティングには、ねこばす氏を派遣。

商店街の方々も、いつもお世話になる『カフェビスコット』の皆さんも、あっ、ミスタハルサーの愛妻もフル稼動。

海月も荷物運びぐらいならお手伝いできるかもしんないけど、出番までにしなびる可能性は98%なので、申し訳ないけど午後まで安静臥床。


今日のお仲間さん
何回出てもいいよ~なんて言われていて、『しろーず』さんは3回のご出演。

屋台も大盛況
広場にも商店街にも屋台がたくさん出ていて、とてもいい雰囲気。


ないちゃーれきおーず、19時からの出演予定で18時から待機でしたが、降雨予報を検討して出番が早まり、18時過ぎから早速セッティングして本番。

きゃーっ。
海月の付き添い兼手振り係のちきんくんがお仕事終わって直行するのに間に合わないけど、仕方ないざんす。


手が震えてチンダミが定まらないまま、テンパりオーラをほとばしらせながらのスタートでございますよ。
横田パパめずらしくきっちり写ってる

ねこばす氏、海月がパニクってるのを見ると「おお、いつもの光景だ。安心安心」と落ち着きやがるそうなのですが、何故か今日は海月の緊張が飛び火。

「あなたのテンパリがうつるから、話しかけないでください」
わっさいびーんでございます。

パーカッションの横田パパだけが涼しい顔でのライブとなりました。


ま、終わってしまえば、あとは何が起こっても何とでもなるから、ビビりながらも最後まで参加。


ジャズの角田組さん。

アンチェインド・メロディーは、オールディーズバンド『ロスレガリートス』でのぢいのナンバーだったから身構えましたが(笑)、アレンジが違うので安心して楽しめました。
つのだぐみさん

しろーずさん
んが、ぢいも一緒に活動していたしろーずさんを聴くのは、やっぱだめだね。
未だに鼻水じゅるじゅるです。

24日のコンサート、出番がしろーずさんより先でないと、くらげは本番までに干物に仕上がっておることでしょう(笑)。


ブラックハッツさん
トリのブラックハッツさん。
ボーカルのおねいさん、海月より絶対年下なのに、うらやましいセクシーさ。

今度、人間に生まれ変わる時にアンケートがあれば、希望項目は「セクシー度」に◎つけよっと。


音楽会は21時終了。
うれしいことに、雨で中断になることなく、無事にお片づけも終わりました。


お世話になった方々、声をかけてくださった方々、あらーぐふがらっさ!

関連記事

色のチョイスミス。

BBBB(ブラック・ボトム・ブラス・バンド)さんのTシャツ。
全体像
米子公演の時に記念に購入し、そのまま、セイヤパパに「みなさんのサインが欲しーですの」とおねだりしていたのですが…。

セイヤくんとゆーたさんと、えーっと… やっしーさんと、えーっと…

ブルーのTシャツを選んだら、サインがデザインと見事に調和し、一体化しております!

そして、洗うの勿体無いから、着られないであります!!

額縁に入れる?
マネキンに着せて飾る?

うれしい悩みがひとつ増えました。
関連記事

民謡で満腹。というか、シショー三昧♪

7月27日、『第21回 花のみんよう 唄と踊りの祭典』に行ってまいりました。

前日のビヤホールでねこばす氏は二日酔い気味で「うごけまへん…」とtelあり。

ぐんにゃりしたねこばす氏を積み込んで、安来節演芸館に向かいます。

シショーのご出演の時間を確認すると、「加藤先生は5番目が最初です。」
最初?
何回出られるんでしょ。
今日はお客様がぎっしりなので、2階の桟敷席でゆっくり堪能いたしましょう。


開幕してびっくり。
シショー、なんと、58エントリーすべての裏方をこなしながら、太鼓に唄にと5時間ぶっ通しのご活躍。

傘踊り
後継者を育てる『すずめの学校』のこどもたちも、唄・三味線・鼓・銭太鼓。
練習の成果を見事に発揮しています。
すずめの学校

驚いたのは、右手が不自由な踊り手さんのどじょう掬い。
ザルや足の使い方がオリジナリティに溢れていて、目が離せない!
ねこばす氏、残念ながら仕事の電話で席を外している。
海月ひとり、大興奮。


第1部は30エントリーで、トリは当然、シショーの安来節。
あんこは感涙の宮城長持ち唄でした。

キャーッ!すてきーぃ
一部のトリはもちろん

身を乗り出して聴き入るねこばす氏。
ねこばす氏見入る

もー。
何もしてへんのに、肩で息をしながら休憩時間を迎えました。


ダッシュで出雲蕎麦をすすり、元気を取り戻したねこばす氏と席に戻ると、すでに第2部が始まっていました。

キンニャモニャ
きんにゃもにゃ

津軽アイヤ節
津軽アイヤ節

初めて聴いて、グルーブ感とハリのある音色に仰天した甥ごさんの三味線との共演も多数。

そして、最終エントリー58番は『伊予万才』
四名の民舞の方々が、松の扇をひとつずつ増やしていく、おめでたい席での踊り。
お見事!拍手喝さいです。
フィナーレ

シショー、なんと、
安来節・傘踊り・貝殻節・キンニャモニャの唄と、
津軽よされ節・安来節銭太鼓・くにびき音頭・津軽タント節・因幡大黒舞・八木節・南部俵つみ唄・津軽アイヤ節・伊予万才などの太鼓と、
ざっと数えて15エントリー以上出演されておいでました。


沖縄や世界の民謡には関心大のくせに、お国元の大和の民謡にはほとんど触れる機会を作っていなかった海月。
ほんと、ありがたい体験をさせていただきました。



関連記事

| ホーム |


 ホーム