• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kolnのブログ一覧

2019年04月21日 イイね!

メインの愛車、まさかの乗り換え。

メインの愛車、まさかの乗り換え。皆様こんばんわ。

単三電池のようなブログであるにも関わらず、これまで沢山の方にご覧頂きコメントを頂き、心から「ありがたいな」と感じております。



今回は、私事の簡単なご報告とさせて頂きます。



私の愛車SLK、今でも相性が良く気に入っている車です。

良くも悪くもツーシーター、5歳の息子とSLKで出かけて来ると、2歳の娘が嫉妬しており、それは日に日に激しくなってきていました。
私もかろうじて父親。
可愛いリアシートがあったら娘も乗せられるのに、と漠然と考えることも。

そんな時不思議と、私のSLKが気に入ったため是非とも欲しいと言ってくださる方が。
その時は丁寧にお断りさせて頂きましたが、私なりに一晩、いったいどんな車ならSLKを手放してもいいかを自問自答しました。

大切なSLKの次の車・・妥協できません。
フロントエンジンで、後輪駆動で、4人乗れて、NAエンジン。

最近色々なお車に試乗させて頂きましたが、最高のエンジンと感じたのは跳ね馬、相性が良いと感じたのは喰わず嫌いだったトライデントでした。
F430と同ベースのエンジンが乗ったマセラティがあったような・・普段使いできるのか出来ないのかという不安感もありますが、イタリア車の強烈な魔力も・・あるんですよね。



思い立ったが吉日、遠出をして見に行って来ました。

ランチは、たまたま見つけたイタリアンへ。

前菜のローストポーク。

ハーブの隠し香りが絶妙。

ソラマメと生ハムのペンネ。

ハムのしょっぱさとクリームのコクが独自のハーモニーを奏でていました。

デザートの盛り合わせ。

やっぱりティラミスですよね♪

食事に2時間かけてしまい、時間が・・。

急いで車屋さんに向かわなければ・・。

道中、全く面識の無いマセラティ・ギブリ(現行型)さんとポジションを入れ替えて鬼ごっこ・・SLKも伊達では無い感触。



そしてお店へ到着。

数々のお車を拝見させて頂き、私にちょうどな車が。

エンジンを回した瞬間に心を奪われ、即決。

頭では無く、心が感じたとおりに答えを出しました。



帰り道、高速のパーキングにて。

SLK、本当に良い車です、感謝の気持ちしかありません。
自分を主張しない事が、実は凄い個性であり、最高の実用車です。

人との出会いはあった瞬間が別れと感じていますが、車もしかり、それぞれの道が素敵な道であればそれだけで私は良いです。

天丼の味、心が嬉しさで舞い上がって居たのか、覚えていません・・(^_^.)



トライデントは、私にとっては未知の世界。
まさかのまさか、実感すら不思議とありません。
各部を部品交換&リファインするために納車まで時間はかかりますが、今までとは違うカーライフを楽しませて頂く予定です。



最後まで読んでくださり、誠にありがとうございました。
Posted at 2019/04/21 00:53:43 | コメント(13) | マセラティ・クーペ | 日記
2019年04月06日 イイね!

フィアット500、試乗。

フィアット500、試乗。皆様こんばんわ。

いつもご訪問くださって、誠にありがとうございます。



今回は、フィアット・チンクエチェントの簡単なレビュー記事になります。
チンクエチェント・・名前が良いです♪
数字の500と言う意味だそうです。



昔ローマへ行った時、ほとんどの車がコンパクトカー(フィアット、スマート、ワーゲン等)だったという印象があります。
アメリカの「大きい事は良い事だ」的価値観とは対照的に、イタリアは「大きければいいってもんでは無い」みたいに感じたのです。

細かい路地を荒い運転で走り回る、イタリアの塗装が剥げたコンパクトカー。
殆どの方がマニュアルで、おじいちゃんからおばさんまで元気に運転しているんですよね。

私にとってイタリアンスーパーカーや高級車も魅力的ですが、現地の方に支持される大衆車にはどんな魅力があるのかも、気になっていました。



フィアット500。

ルパ~ン三世♪のイメージがあります(シティーハンターはローバーMINI)。

カリオストロの城にもフィアット500が出ていましたが、監督は貧乏なルパンを表現したとかで・・。
車はベンツSSKではなくフィアット、カルティェではなく100円ライター、車の灰皿に大量のジタン(フランスのタバコ)のシケモク、リアシートには毛布と大量のカップ麺。
物欲主義を卒業し、愛と夢に生きる年を重ねたおじ様ルパンの細かい描写が面白かったです。





家を出る前に家族から「フィアット?似合わない!」と言われましたが、男の背中には隠れたロマンがありますので、愛する息子を連れて出発。

ディーラーさんにて、現行型フィアット500。

一目で解る、可愛いデザインです。

私の他にも、若い女性の方が試乗にいらしていました。

そしてアバルト。

どこか小悪魔的な雰囲気を感じます。



試乗車は、1,2、ツインエアー、アバルトと3種類ありましたが、勝手なイメージで2気筒のエンジンのツインエアーを選びました。

運転席に座り、可愛らしいインテリアが目に入ってきます。
シートポジションは、違和感なく取る事が出来ました。

ミッションはパーキングが無く、ニュートラルからDに入れて走り出します。
アルファロメオのセレスピードのようにクリープ現象が起きず、シフトチェンジのショックが大きいです。
ガチャッとシフトが変わったことを感じる感触が、この車の持ち味なのでしょうね。

ブレーキは癖が無く、気軽に踏めて扱いやすいです。

走っていると、ハンドルから、アクセルペダルから、エンジンの振動がドッドッドッドッと伝わってきます。
2気筒を強く感じる鼓動、面白いです。

ハンドリングはコンパクトボディでキビキビ曲がる性格を連想していましたが、若干ダルい方向で、握りの良いハンドルをよいしょと切って、ふわーっと曲がって行きます。
神経質さは皆無で、誰にでも気兼ねなく切る事が出来る軽いハンドルです。
交差点を曲がり感じた事は、切ったハンドルが元に戻ろうとする力が強く働く点。
FF車という事もあるのでしょうが、セルフアライニングトルクが強いのでしょうね。

乗り心地は結構ポンポコ跳ねますが、大きな入力は置いといて、街乗りでしたら気にならないレベルの跳ねでした。
可愛い跳ね方です、パンと花なんかを乗せて、細かい事を気にせず陽気で居れば、このままイタリア映画の世界に飛び込めそうです。

加速は、どこまでも優しい加速。
85馬力で1010キロの車重ですので、軽い上り坂で2速でアクセルベタ踏みで、一応やんわり加速できている・・ぐらいのパワー感でした。
本当にNAエンジンだと思っていましたが、あとでターボが付いている事を知りました・・。
私は、「がんばれー」とつい応援したくなってしまうこのエンジンが、イタリアで懸命にパンを売っている少年のように感じ愛おしかったです。

排気音も独特の音が室内に入ってきます。
バッバッバッバッバッ、ビッビッビッビッビッと、ビートの効いた鼓動を感じる音。
これがなんだか心地いいんです、緑の草原、穏やかな晴れの空にピッタリの排気音。
こんな部分も、太陽の国イタリアの車かなって感じました。

試乗を終えて、とにかく愛らしい車でした。
私のような堅物には入り込む余地がないといいますか、数値や性能では無く感覚や存在、言葉に出来ない部分に魅力がある車です。





帰りに寄ったスーパーオートバックスさん、SLKのボンネットを開けたら、エンジン各部からのオイル滲みを発見してしまいました(^_^.)

次の夏に、SLKとE320が車検を控えておりますので、消耗部品交換&オイル漏れ修理をする予定です。

ある方から「2台の修理費だけで何か1台買えてしまいますよ」と言われ、「言われてみたらそうですよね」と(苦)
私の場合、妥協せず車を選ぶと絶対に家で飾っておくだけになりますので(もっと考えが進むと買わない方が良かったと感じます)、気兼ねなく乗れるそこそこのイタリア車入門的な車があったら面白いかなとも感じます。

そこそこと言うのが難しいのですよね、さらに相性もありますから。





帰り道は、息子の希望で屋根をオープンに。

暖かい日でしたので、絶好のオープン日和でした。
風の香りを感じ、排気音を感じ、淡々と車を流すっていいですね。

桜はあちこちで咲いていましたが、何故かカメラには写らない不思議(笑)

私似の息子は、この赤い車がいたく気に入っています。

愛する息子と走れる時間こそ、車よりも大切な時間だなと、あり難く感じます。
いつも置き去りにしてしまう娘には、帰ってから埋め合わせをしました(笑)



時間を割いて最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
Posted at 2019/04/06 20:53:57 | コメント(9) | 試乗 | 日記

プロフィール

「アルファ147、タイベル交換のはずが、あと一歩でエンジンお釈迦でした。 http://cvw.jp/b/2635224/48383065/
何シテル?   04/23 16:28
☆自己紹介☆ ケルンです。 以前は、マツダRX-7でサーキットで速さを追求していました。 現在は、アルファ147でワインディング、マセラティギブリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

イタリア旅行記。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 19:16:27
愛車マセラティギブリの、美しさと音(トンネル内のスーパーカー音あり)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 19:16:07
フェラーリF355をレンタルし、芦ノ湖スカイラインへ・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 23:15:52

愛車一覧

マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
私のメインカ―は、純白のマセラティギブリS です。 ギブリとは、リビアから地中海に吹く ...
アルファロメオ 147 Aldra Fanfun (アルファロメオ 147)
この度、人生で最も手放して後悔したアルファ147を、買戻しました✟🐉 右ハンドル1,6 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
妻の愛車です。 前期青から、後期赤に乗り換えました。 足回りの動きにコシが出て、ハンド ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
私から父へのプレゼントです。 コントロール性抜群の宇宙一のブレーキ。 金属削り出しのよ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation