仕事、進める所まで進めたが、どうしても頭打ちするパートがありストップ。皆頑張れとしか言えぬ状況。
色々あって肉を食ってカメラ頂いた。フヒヒ。
BBSが不調で、自分が書き込めない時が有る。困った。
困ったと言えば、自宅マシンのIMEが超腐って来て、いくら何でもという誤変換を連発する。Atokは操作にどうしてもなじめず現在に至るので、困り過ぎる。
■サンダーバード・コレクション〈3枚組〉
う。
■機動戦士ガンダム 連邦VS.ジオン DX
今勉強用に昔買ったのを引っ張り出してちょっとやって見たんですが。(ちなみにamazon最安値が7円だよ!)
これがまた。
描画性能の問題やら、対戦の問題が有って、基本的にゲーム内に4体しかモビルスーツが出ないので、ゲーム性に幅を持たせにくく、すげー苦労している印象。
当時このゲームにあまりハマれなかった理由は明白で、敵の攻撃を避けてから攻撃するのが基本(その硬直中じゃないと当たらない)ので、CPU相手にも待ちプレイが強要されるため、イラッと来たから。
んで10年ぶり近く時間がったった今やって見ても、同じ感想が。うーむ。
これは、移動がデジタル、攻撃もロックオンでの撃ち合いだから、先行射撃(移動先に攻撃して弾丸を置いておく)とかが出来ないので、とにもかくにも、相手の硬直中にこちらの攻撃があたるように頑張る。ってゲームなのよね。
デジタル的な遊び方。(アーケードの移植なので8方向デジタルレバー&ボタンは仕方ない)当時いっぱいあったガンダムゲーの中では頭一つ抜けた完成度なんだけども、時代を感じさせる。
逆にこれがTPSでフリーエイム(自由に方向変えれる撃てる)だったりしたら、当時のプレイヤーがついてこれたかは疑問。
なんにせよ、あまりにも大河原テイストを忠実再現しているモデリングには戦場の絆より絵的にグっと来ちゃった。
少数派なんだろうな。
色々あって肉を食ってカメラ頂いた。フヒヒ。
BBSが不調で、自分が書き込めない時が有る。困った。
困ったと言えば、自宅マシンのIMEが超腐って来て、いくら何でもという誤変換を連発する。Atokは操作にどうしてもなじめず現在に至るので、困り過ぎる。
■サンダーバード・コレクション〈3枚組〉

■機動戦士ガンダム 連邦VS.ジオン DX

これがまた。
描画性能の問題やら、対戦の問題が有って、基本的にゲーム内に4体しかモビルスーツが出ないので、ゲーム性に幅を持たせにくく、すげー苦労している印象。
当時このゲームにあまりハマれなかった理由は明白で、敵の攻撃を避けてから攻撃するのが基本(その硬直中じゃないと当たらない)ので、CPU相手にも待ちプレイが強要されるため、イラッと来たから。
んで10年ぶり近く時間がったった今やって見ても、同じ感想が。うーむ。
これは、移動がデジタル、攻撃もロックオンでの撃ち合いだから、先行射撃(移動先に攻撃して弾丸を置いておく)とかが出来ないので、とにもかくにも、相手の硬直中にこちらの攻撃があたるように頑張る。ってゲームなのよね。
デジタル的な遊び方。(アーケードの移植なので8方向デジタルレバー&ボタンは仕方ない)当時いっぱいあったガンダムゲーの中では頭一つ抜けた完成度なんだけども、時代を感じさせる。
逆にこれがTPSでフリーエイム(自由に方向変えれる撃てる)だったりしたら、当時のプレイヤーがついてこれたかは疑問。
なんにせよ、あまりにも大河原テイストを忠実再現しているモデリングには戦場の絆より絵的にグっと来ちゃった。
少数派なんだろうな。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
男にはできない論理展開 - 〜ものかきの繰り言2009〜 腐女子の想像力の素晴らしさは、この時代から変わらなかった。 日記的何か:島国大和のド畜生 僕の『DX』の印象は、おもしろいけどかったるい。あとこれがトミノさんが許可したけど、トミノさんがライセ
2009/12/24(木) 10:41:14 | 昨日の風はどんなのだっけ?
| ホーム |
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.