回答受付終了まであと7日
妻が、出産から数か月たっても我が子を見ながら「女の子が良かったなあ」とため息をついています。生まれた直後はそんなこと言ってませんでしたが1か月くらい経ってからです。 私も妊娠が分かった時、女の子が良いなとは思ってましたが実際生まれた我が子を見ながらそんなことを考えたことはなかったです。 どうしてそんなこと言う?男の子は嫌なのかと聞いたら「私親に向いてないかも」と泣き出してしまいました。産後鬱も入っていそうです。 もう一人頑張ってみるか?と聞いたら次男の子だったら絶望するから嫌だと言っています。小さいうちだけ女の子の服着せてみるか?と言ったらそういう問題じゃないと怒られました。 どうすればよいのか、何と声を掛ければよいか。よろしくお願いします。
家族関係の悩み・77閲覧