回答受付終了まであと7日
母親が、日によって機嫌が変わるので、ちょっと嫌です。 だいたい原因は父が何かしたからということが多いのですが、不機嫌だなーというのは、私も察しがつくようになり、機嫌を損ねないようにしてしまうので、気を使ったり、相談したいこともしにくかったりで、だんだん親に素を出せなくなってきています。 どうしたら素を出せるようになりますかね?
家族関係の悩み・34閲覧
回答受付終了まであと7日
家族関係の悩み・34閲覧
まず親も人間です。感情で気分が変わる事は普通です。 寧ろ一定でいる事の方が不自然です。 問題はあなたが母親の感情を背負ってる部分です。 親であっても他人の感情を貴方が背負う必要はありません。 不機嫌でもなんかあったんだなと流すスキルを持つべきだと思います。 他人の感情をコントロールすることより、自分が背負わない方が合理的で、確実にできる事です。 貴方が他人の想いを背負うことで素が出せなくなってるだけです。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
家族関係の悩み
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください