回答受付終了まであと5日

私は不倫からの結果略奪婚になってしまいましたが、元奥さんの事も素晴らしい人だと思っているし、元奥さんとの子供も素敵な子どもたちと思っています。異母兄弟で仲良くさせたいです。 みんなで仲良くしたいのです。 無理な話ですか?

補足

夫はひどく前の家庭を嫌っています。 私は夫抜きでも仲良くしたいです

回答(16件)

元家族は忘れたいと思いますよ。 きっと迷惑です。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

他人である貴方が奥様とお子さんを素敵だと感じるなら、少なくとも人間性に大きな欠陥もなく人として魅力がある方々だと思うのですが、そんな母子との家庭を毛嫌いしている男が貴方が選んで結婚した今の夫です。 不倫のうえ略奪婚で添い遂げるくらいなので貴方の感性は不倫夫に近いのでしょう。 つまり夫婦関係を維持できないくらい共感し合えない夫婦関係であったのでしたら、不倫夫と結婚した貴方とも共感し合える可能性は限りなくゼロに近いと思われます。 (円満離婚で未だ連絡を取り合っているなら話は別です) 元奥様側が望んでいるならまだしも、貴方の方から「元奥様たちと良好な関係を築きたい」というのは些か強欲過ぎませんか? 異母兄弟で仲良くさせたい? 子供達を引き合わせた時、自分の子供に何と紹介するのですか? 「彼の方達は貴方のパパの元ご家族で、あの子は貴方の兄弟よ」と紹介された一方は母親と父親が揃っていて、一方の子供は貴方に父親を奪われている状況です。 「ママはそれぞれ一人づついるけど、パパは一人しかいないから君に譲るよ」と相手のお子様が笑顔で挨拶したら子供達は仲良くなれそうですね。 貴方が「みんな仲良く」と美しい響で思い描く関係は、相手には我慢や妥協を強いて己の欲望を押し付ける行為に他なりません。 元奥様の方から「異母兄弟で仲良く」と二つの家庭を引き合わせる事を希望されない限り、貴方の方から言い出すのは厚顔無恥です。 欲望のままに生きるのは結構ですが、強欲がすぎると……いつかは何とやらです。

仮に両家が会うことになったら、相手のお子さんが父親を失ってることについて罪悪感もないので、急に出来た親戚みたいな態度で接するのですか? 相手が母子共に「あんな父親いらない。貴方に押し付けて清々した」と思っていたら両家仲良くなれるかもしれません。 一方が我慢を強いられていると感じなければ対等な関係になれるはずです。 ところで兄弟同士、元父は血で繋がってるけど貴方だけは赤の他人です。どう接するつもりなのか、後学のため教えて頂けませんか?

迷惑にしかならない。 あなたのことも、元夫のことも、記憶から消し去りたいほど、憎んでいると思います。

元奥様はあなたの事をどう思っているのですか? 夫を奪略した女、子供から父親を奪った女、家庭を崩壊させた女って思われていたら無理だと思います。 今も和気あいあいと話せる関係なんですか?それでしたら可能性はありますが、普通はあなたの子供も恨むべき存在であり、元奥様の子供達にとっても恨むべき存在になります。

それは貴方の勝手なワガママですね。 元嫁からの防御に聞こえます。 相手の子供から望んだならわかりますが、、、 貴方に認める強さがあるのは分かりますが、ご主人と元嫁の家族関係はそっとしておくべき歴史と過去では? 度がすぎるとご自分の逆奪婚を正当化したいように聞こえるよ。