回答受付終了まであと2日

私が細かいのでしょうか? 現在妊娠中の為、旦那にも家事を協力してもらってたところ発覚したことです。 部屋の掃除機をかけてもらっていた時、玄関あたりでガタガタ音がしていたので見に行きました。 すると、玄関を必死に掃除機をかけていました。(フローリングではなく靴を並べている土足の部分です) 私は驚いたのと同時に「もしかしてそこ掃除したままで部屋の中まで掃除機かけてないよね?」と聞くと 「いつも(過去5回ほど)かけてたよ」と言われました。 私的には土足部分につけたものを家の中に持ち込み、広げるなど有り得ません。ましてや今後新生児が生活する家にです。本当に有り得ません。 旦那には「汚れ(砂や埃、菌等)家の中に広げてるの分からない?!」と言ってもキョトンとしてました。 現状、私も体調的にキツくて全ての家事をするのは難しいので少しでもやろうとしてくれる姿勢は嬉しいし有難いのですが、今回の様なすれ違い?が多すぎて辛いです。 無理してでも私が家事をするべきなのでしょうか? また、この件に関しては私の気にしすぎなのでしょうか?

補足

普段私が玄関掃除をする際はほうきを使って掃除していました。 その姿を旦那は何度も見ていたはずです。 それなのになぜ………という思いもあり皆様の意見をお聞かせ願いたいです。

回答(10件)

臨月妊婦です。 私も質問者様のように、家の中と玄関(靴を履く場所)は分けたいタイプの人間ではありますが、人それぞれ育った環境が違うので、旦那さんのやり方がイヤなら、相手に伝わるまで伝えるしかないと思います。 旦那さんもキョトンとしてただけで反抗した訳ではないなら、怒らず優しく伝えれば理解してくれるのではないでしょうか。 言い方って結構大事です。旦那さんの立場としては、良かれと思ってした事が、怒られてしまってショックを受けているかもしれません^^; でも質問者様のお気持ちも凄く分かるので、赤ちゃんは特に免疫力も無いので、そこも上手く説明しながら…笑 旦那さんが納得してくれるように伝えてみたら、案外すんなり受け入れてくれるかもしれません。 価値観の違いがあるのは当然なので、話し合いながら擦り合わせをして行くしかないです。 お互い元気な赤ちゃんを産みましょうね(*^^*)

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

インドとかじゃないので死なないと思いますが ふつうに気持ち悪いですよね 玄関につけたものを部屋でもつかう、 じゃぁなぜ靴脱ぐのって思いますよね 玄関はこのほうきで掃いて、といって 夫さんは次から出来るでしょうか? できない、理解できないなら発達障害かと思われます

最初は誰でも初心者 できる方が見本を示して教えるしかないです。 私も母や家庭科の先生から教わり、一人暮らしを10年以上経験して主婦並みにできるようになりました。

掃除では無いですが、主人は素足で玄関の床に降りて靴を履きます。 何度か注意してもです。 リュックや鞄もベッドに直に仮り置きすることも。 外出先で地面に置いてはいないと言っていますが怪しいです。 あまり、細かいことに注意しないのが男性の特徴だとも思いますが、子供の頃に親が男の子だからと、躾をしなかったことが大人になって結婚すれば奥さんに面倒をかけ、独身であれば家のなかが汚れたり片付かない結果として現れて来るので、今、男の子を育てている親は子供の将来の為でもあるので家事や身の回りの事は最低限教えておくことでしょう。 もちろん最近一定数おられる事が解った、片付けや掃除が教えても出来ない発達障害の人は別ですが。

ご主人、どうしたらそうなるのでしょう? 不衛生です。 あり得ません。 日本人ですか?と疑います。 掃除は頼みたくもないですけど、今は掃除の仕方を教え実行してもらうしかないと思います。

価値観や感覚の相違があまりに多いとなると、ご主人は発達にトラブルを抱えてないでしょうか? もしくは、ネグレクトを受けていて多くのことを教わってないとか。 しかし、家事だけでなく、他でも色々となると育った環境でない発達面にトラブルがあるんですかね…。 良く観察して、助言してあげた方が良いかも。