回答受付終了まであと6日

私の実家に居候してる従弟に言われた言葉でモヤモヤしてます。 私は1児の母で3年ほど前にシングルマザーになり実家に出戻りし、自分の部屋が無いので兄や弟の部屋を行き来して肩身の狭い思いをしながら家の食費と晩御飯(6人分)を担当してます。ですが従弟は私の父親、従弟の母親、祖母が何も言わないから家には一銭もお金を払わず部屋1つまるっと使っています。 今日従弟と言い合いになり言われた言葉がすごくムカついたので聞いてください ①母親だろ子供(私の子)を置いて出かけるな ②ここ(実家)は託児所じゃないんだぞ ③弟(実弟)にも頼りすぎだ ひとつずつ説明します ①母親だろうがたまの気分転換で子供おいて買い物行ったり友達と少し遊び行ったり(1、2時間程度)彼氏と2人っきりでデートすることすら許されないのか? その際息子に行くか聞いて行かないと言っているので弟に子供のことを頼んで出かける、その際は子供を見てくれたお礼に事前になにか欲しいのあるかと聞いて飲み物やアイスを買って帰ってたりしてるのですがそれをするなと言われました ②ここは私が生まれた時から住んでいる家であって従弟にとってこの家は言い方が悪いとは思うが「いとこの家」従弟の立場は「居候」という立場 息子置いて出かける=託児所じゃないんだと言われました 従弟自身は子供の面倒を対して見てくれてるわけでも無く、家に置いていくな、私の実家なのに頼るなと ③弟ばかり頼って弟が私を頼った時何もしていないと被害妄想も甚だしいことを言われました。 実際弟がどこか行きたいや、送迎してくれと言われたらしてるし、服やアクセを買って欲しいと言われたらかってあげたり食べたいもののリクエストが来たら材料揃えて作ったり私が個人的に買った食べ物飲み物欲しがったらあげたり色々できることはしてあげてます。 ちなみに私は祖母、叔母、その息子の従弟に嫌われてます。 祖母は祖父が亡くなってから私に対する当たりがきつくなり男尊女卑の思考で父や兄、弟にはテレビの話だったり日常の些細な会話を楽しんでいるのに私に対してだけ無視したり睨んできたり常に文句言わてます。過去に祖母は覚えていなかったけどあんたは一度この家を出てるからこの家の孫じゃないと言われたこともあります。都合のいい家政婦かなんかと思われてるんだろうな。。 叔母は今離婚調停中で家に寝泊まりしてるのですが半年以上前に些細なことで少し揉めたことがあり叔母の性格が1度嫌いになったらとことん嫌い、好きになることはない性格でたった1度の言い合いでずっと無視されてます。例えば私が兄と買い物に行って帰って先に私が家に入りただいまと言っても私は無視、あとから入ってきた兄には笑顔でおかえりとあからさまな態度を取られてます。 家族の中で誕生日やクリスマスなどのイベントで祖母、親、兄弟にプレゼントをしてるのも私だけで実家に何も貢献せず頼むことだけ頼んでるとかじゃないのに、祖母にも買い物の際は何か欲しいか常に聞いたりして買い物をして感謝の意を込めてるつもりなのにこんなこと言われてムカついて悲しくなって抱えきれなくなってしまい投稿しました。 実家から出るという選択肢は金銭的な問題でまだ出来ません 長文で言葉が下手くそで分かりにくいとこもあるかもしれませんがご了承ください。。。

回答(1件)

シンママで彼氏とデートするからっていうのはお子様の年齢にもよるけど、肯定はしてあげられない。 母親の自覚無いのか?と言われてる可能性もあるので、安直に従兄弟さんの発言は否定出来ないですね。 ただ、託児所じゃないんだぞとかいとこの家を逆に私物化してるのは厚かましいと思います。 文句があるなら家にお金入れなさい。 無理なら出ていきなさい。 どちらもしないなら私も何もしないっていう究極の3択を迫ればいい。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

回答ありがとうございます 子供は5歳になります。 彼氏と出かける際はお兄ちゃん(彼氏)とお出かけするけど行く?と聞いて行くと言ったら一緒に、行かないと言った時だけ弟に預けてます、その時居たら兄や親にも行かないらしいからよろしくと伝え了承得てから出ています 権限を持ってる親が何も言わない、私が言っても無駄なのでもう従弟に関係することは何もしない、頼まないようにします