回答受付終了まであと7日

障害年金(精神)について質問です。 私は双極性障害2型で、診断を受けて3年以上は経っています。 主治医からは、障害年金の申請をしてみませんか?と提案されました。 それを母親に話すと、障害年金自体をあまりよく思っていないらしく、話す度曖昧な返事が返ってくるばかりです。 父親とは上手くいっておらず、話をなるべくしたくないためその話はしていません。 私はもう成人しているのですが、親の同意無しで申請してもいいのでしょうか? 拙い文章で申し訳ありません。 回答よろしくお願いいたします。 長文失礼しました。

年金 | 家族関係の悩み56閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

回答(4件)

あなたのことなので、自分の意志で決めるといい。使える制度は使うのがいいと思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

母親が養ってくれるわけでもないんだから親の意向は関係ありませんよ。 協力的なお医者さんでよかったですよね。

成人してるなら、親の同意は必要ないのでは? あなたが障害を受け入れて申請したいと思うならなおさらです。 私の姉は精神疾患があるのに、頑なに申請しようとしませんし、母親もあなたのお母様とおなじタイプかもしれませんが。 未だに精神疾患で何十年も服薬し通院しながら国民年金を納めてる。私はちょっとどうかと思います。 貴方様にはそんなふうになってもらいたくないです。頑張って一歩踏みだしてみてください。