回答受付終了まであと7日

一つ上の兄と母と3人暮らしの者です。 いろいろあって私と兄は修復不可能なほど関係性が悪化しました。 それは仕方ないとして、私がいる3人のとき母が兄に話しかけてもシカトか荒い口調になります。けど兄と母2人きりのときは普通に喋ります。夕食時も3人のときはそそくさと2階に上がるくせに2人の時のほうがゆっくり食べている時間が長いです。料理も兄は私の作った料理は一切食べない反面、母の料理はよく食べます。 私と兄は一切口を聞かないので一方的に私がモヤモヤしています。兄は私を敵対視しているからなのか、母を独占したいからなのか、兄の行動心理がわかる方教えて下さい。ちなみに兄は社会人の、良い大人です。

回答(2件)

これは割り切るしかないですね。 3人で暮らしてる以上 どうしても家の中で何回も会うことになると思います。 どちらかが出て行けば解決する問題かもしれませんが そうでなければ本当に先ほど最初に言ったように 割り切るしかないと思います。 自分でも線を引いて自分ルールを作ってみてはいかがでしょうか。 例えば 食事の時は兄が存在しないような対応をして母とだけ喋って食べるとか。 空気のような対応をし続ける事です。 結構これって怒鳴るよりも効果ありますよ。 結構 こたえると思います。 相手が怒鳴ってくるということは投稿者様を意識しているということなので。 逆に空気のように扱われるのは結構辛いものです。 向こうが 洗い 態度 となるような態度をしてきたとしても存在していないとして行動するので一切無視して母とだけ話すべきです。 それで 向こうからそのことを指摘して改善策を求めてくるまで行い続ければ良いでしょう。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

今も必然的に母とだけ喋り兄の存在はスルーという状況は多々あります。 ただ事の発端は兄が社会人として間もない頃にいきなり、「俺に気安く話しかけてくんな」と言ってきたことから溝ができました。彼は自業自得なんですよ。 私が会わないよう食事の時間をズラせばいいものの、一緒に住んでいて帰ってくる時間もバラバラな兄にそこまで忖度するのも馬鹿馬鹿しい。なので、3人になってしまった場合はもう空気のように、居ないものとして扱うことにします。

お兄さん、子供みたいな人ですね 割り切って好きにさせるしかないと思いますよ