メイドカフェのアルバイトをしています。 メイドカフェとして働いていますが事業携帯がどうなっているのか分かりません。 給料が20日以降に受け取れるのですが、常に受け取れる訳ではなく、多店舗展開しているようなお店なのでその店舗の面接日(月2回)しか受け取れません。 面接日の設定が遅く別のバイトのシフト調整や、家族との予定被ってしまい受け取れないことが多々あり、今1ヶ月分の給料が支払われてない状況です。 10月分の給料受け渡し日が11日と24日なのですが、11日は都合が悪く受け取れなのですが、24日はバイトがあり、早い時間帯でないと受け取れない為店長に、受け取りをさせて欲しいとお願いしたところ、予定が変わるかもしれないから断定は出来ないと。 2ヶ月分の給料未納、常に受け取れる状態ではない。 なので振込みをお願いしました。 ですが、法律の観点、会社の方針からそれは出来ないと言われてしまいました。 そんな法律ありますか? もしない場合の店長への給料受け取りの催促の連絡の仕方考えて教えて欲しいです。 色々と連絡はしているものの、全て屁理屈で返されてしまってこちらも、もうなんて言えばいいのか分かりません。 店長炎上商法をよく使う方で、過去にも元従業員のアイドル?や、他店舗と揉め事を起こしていました。 売上も、カフェの売上が50%リフレが100%などなどありましたがそれも全て勘違いだ、解釈違いだなど言われ結局そこから50%ほどだいたい引かれています。 撮影があるのですが本人が了解しているとはいえ、未成年に個室の空間でいかがわしい写真を取らせるのはどうなんでしょうか、 すみません話が色々あちらこちらに行ってしまって。 詳しく何いれば教えていただきたいです。