回答受付終了まであと5日
就職先がブラックな派遣会社でした。 うつ病と診断されましたが、労働契約書にはうつ病でも働きなさいと言う旨の記載がありました。 職場にいても成果を上げないなどの契約違反すれば100万円くらいの損害賠償を請求するとも書いてました。 うつ病でも休めない会社なんておかしいですよね。 半年の契約ですが耐えられそうにないです。 我慢して行くしかないのでしょうか。
労働条件、給与、残業 | 労働問題・46閲覧
回答受付終了まであと5日
労働条件、給与、残業 | 労働問題・46閲覧
契約書をもって労働基準局に相談にいきましょう(予約要) 契約書の記載内容が無効とし、指導の対象にしてくれるかもしれません。 (特に違約金) もし、労働組合がない場合、商工会議所に相談し、一人従業者でも個人加入できる組合やオンブズマンを紹介してもらいましょう。 雇用契約書が不当で無効なら、違約金やうつの診断でも就労義務を気にせず退職へ進むことが出来るのでは? 賃貸借契約でサインしたものでも、契約条項が不当で明らかにおかしい場合は訴えれば無効をかちとれる様に、雇用契約も労働基準法に反していれば無効を勝ち取れます。 弁護士を介したり、いわゆる退職代行に依頼すれば、あなたの権利を保全して対応してくれます。一度相談されてあなたにどの契約義務が残るのかを確認してみては?
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
労働条件、給与、残業
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください