• カテゴリ
  • Q&A一覧
  • 公式・専門家
  • お知らせ
質問・相談
  • 知恵袋トップ
  • カテゴリ一覧
  • 職業とキャリア
  • 労働問題、働き方
  • 労働条件、給与、残業

回答受付終了まであと7日

kara

karaさん

2025/10/10 15:02

00回答

給料明細の控除欄に仮払金とあって2000と書かれていたのですがなんですか?

労働条件、給与、残業 | 雑談・6閲覧

ログインして回答

回答受付中の質問

労働条件、給与、残業

介護休業について。 会社によって規定は様々だと思いますが一般的な話として教えて頂きたいです。 来年5月の誕生日で定年を迎えてそのまま退職する考えの場合です。 来年4月~退職日までは有給消化のため休む 来年1月~3月は介護休業で休む というのはアリですか?出来ますか? 介護休業はそもそも休業後も働き続ける事が前提条件で認められるように思うのですが。 その様な取り方が一般適当な会社で出来るのかどうかが知りたいです。 よろしくお願いします。

1
10/11 8:54
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

HELP!回答0件の質問

もっと見る
  • 都内の大企業(できればit系)に勤務されている20代の方に質問です。どんな生活してますか? 住んでいる場所、給料、食事等教えて頂きたいです。

    0
    10/4 12:39
  • 住宅手当がつく方に質問です。 1ヶ月あたりいくら手当がもらえますか?家賃以外にも手当てがありますか?

    0
    10/4 13:37
  • ヤマサ蒲鉾で働いている人、働いていた人に聞きたいんですが休日は土日祝は休みなんでしょうか?

    0
    10/4 14:01
  • 偽装請負になるかご意見を聞かせてください。 質問者→派遣会社に個人事業主契約をしている 派遣会社→取引先から業務委託を受けている 質問者→業務委託として取引先店舗で勤務 勤務時間は10〜19 シフト制(公休日は取引先が決める) 一部の仕事内容を拒否できない 日給で欠勤した場合はその分の減額 欠勤した分の補填勤務を人数が足りてるからと断られた 日給や出勤場所が書いてある契約書は無くて、その他が書かれている契約書はあります。

    0
    10/4 14:02
  • 山九株式会社にお勤めの方に質問です。 M(マネージャー)、GM(グループマネージャー)というポジションがあるようですが、それぞれ役職手当はどのくらいでしょうか?

    0
    10/4 15:14
  • アートのアルバイトについてです。 休日に長く入って稼ぎたいと思っている高二の女子なのですが馴染めますでしょうか? また給料当日手渡しとありますが明細書はありますでしょうか?所得は出ますか?なにか引かれたりしますか?

    0
    10/4 16:37
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    50
  • 1%程度の実質賃金の上昇ということは、乱暴に計算して毎年3%のベア・定昇を勝ち取らないといけないということですよね。 しかし、実際のところ考えて、名目であれ実質であれお金だけ増えてもしょうがないわけですから、社会全体の財とサービスの供給量が増えないと豊かにならない。 それは言い換えれば、人口も増やす、大量に作る、大量に消費する、そういう社会を目指すのだと思いますが、それって持続可能なの? 今の生活水準・サービスを維持しながら、投入する労働力を減らしていくほうが『実質賃金の上昇』と『持続可能な社会』が両立するのでは? 毎年3%ずつ労働を減らしていけば40年後には今の三分の一の労働で済みます。週休5.5日です。 100年後には今の5%の労働で済みます。週に2時間だけ働き後は自由に過ごす。豊かな未来ではないですか?

    0
    10/4 19:02
  • コンカフェでの副業について質問です。 11月末に現在正社員として働いている会社を退職する予定で、12月から別の会社に転職が決まっています。 11月は月の半ばごろから有給消化に入るのですが、その間、コンカフェで副業したいと思っています。 ただ、現職は副業禁止なのであとから問題になるのも困ります。(特に、退職金返せとか…) 日払い手渡しのコンカフェで、月5万円くらい働いた場合、現職にバレる可能性はありますか? あと、転職先にもバレますか? できればその後も継続的に働きたいですが、体験入店だけにとどめておいた方がバレるリスク的には良いでしょうか? 昼食本業で、夜職を副業にしている方いらっしゃったらお話聞いてみたいです!

    0
    10/4 22:49
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    50
  • ブラックシャインマスカット農家の年収を教えてください

    0
    10/4 23:06
  • 帝都自動車交通に転職しようと思っているのですが、給料、賞与3回と聞きましたがその内訳を教えて頂きたいです!! 仮に月の営収が80万、月12日走った程でお願いします! 気になるので至急お願い致します!!!

    0
    10/5 0:02

アルバイト、フリーター

アルバイトの有給休暇について 先日労働契約書の変更があり内容を見たところ有給休暇が法定通りとなっていました。 バイトが夜間のシフト制の警備でかなり融通が効くのと同じ場所で働いている社員?の人から特に言われたことがないので自分には関係のない話かと思っていたのですが、夜間警備などのアルバイトの場合でも付与されているんでしょうか? 次に会う時には聞こうと思うのですが分かる方はいますか? 働きはじめておそらく1年4,5ヶ月は経っているものの大体週2(長期休みなどは週3か4)くらいだと思います

0
10/11 9:01

職場の悩み

関西住みネイリストです。 知識がないので教えていただきたいです。 私の勤めているサロンは10:00-21:00で営業しているのですが、忙しくて休憩を全く取ってない時でも2時間分お給料から引かれます。 そもそも上の者から指示されたのは、休憩時間は1時間、暇だったら1時間半取って良いというものでした。 これは普通なのでしょうか?それともネイリストをしている以上は仕方がないことなのでしょうか? 拙い文章ですみません( ; ; )

0
10/11 8:59
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

労働条件、給与、残業

額面は26万と高めだけど、基本給が10万、みなし残業、実働時間が10時間近い仕事はホワイトですか?

2
10/11 8:36

労働条件、給与、残業

税理士事務所に採用されましたが、試用期間3ヶ月は時給1057円で、 正社員になったら基本給が176,500円から258,400円で固定残業代21時間分で28,500円から41,600円の月給が205,000円から300,000円になります。 昇給は1月あたり4,000円から5,000円で、賞与は年2回で計2ヶ月分です。 年間休日は120日で労働時間が8時30分から17時30分です。 また、交通費は上限1万円ですが、自宅から片道30キロあるため、車でも公共の交通機関を使っても少し自腹になります。 あなたならここで働きますか? それとも他の所を探しますか?

3
10/10 20:42

大学

係長クラスの人でも、大卒の人もいるんですかね?

3
10/11 0:52
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

税金

単発バイトの源泉徴収について "日雇い労働者の給与が、日額9,300円以上の場合、源泉徴収の対象になります。" とありますが、1日で2つの単発バイトをして、合計日額が9300円以上を越えた場合はどうなりますか?

0
10/11 8:49

就職活動

資格手当が幾ら貰えそうか、です。 気になっている求人に「資格手当: 2,000~20,000円」と書いてありました。私が気になる職種はフォークリフトオペレーターです。さて、フォークリフトの資格をもっていたら資格手当は幾らもらえるでしょうか?

4
10/11 3:01

労働条件、給与、残業

みなさんの車やバイクでの通勤時間はどれくらいでしょうか? 今選考が進んでいる企業様に就職した場合、来月から平日の週5日、車で片道45分です。 出勤時間が通勤ラッシュの重なることもあり片道50分以上かかってしまう日もあるかなと思います。 勤務時間は、8:00か9:00始業のシフト制で、月末月初に10〜15時間程度の残業はあるそうですが、基本的に定時退勤の7.75時間です。 これまで通勤時間が車で20分とかだったので、45〜50分は経験になく、どうなんだろう。とふと考えてしまいます。 学生時代は車で20分→電車で40分→徒歩10分で通学していました。 みなさんはどれくらいの時間をかけて通勤されてますか?

3
10/10 21:02
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

労働条件、給与、残業

地方公務員の給料についての質問です。 院卒新卒(浪人・留年なし)で地方公務員になりました。 4月にもらった給料発令通知書では、1級41号だったのが、試用期間が終わってからもらった通知書では2級22号になっていました。 号級が下がることってあるのでしょうか。仕組みがよく分からなくて、、どなたかご教授ください。

1
10/11 1:00
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
250

労働条件、給与、残業

6か月後の有給休暇付与について。 4月1日入社の場合、9月30日退職日とすると有給休暇は付与されないでしょうか?10月1日在籍であれば付与されるのでしょうか。

2
10/11 2:51

就職活動

障害者枠での雇用は地方よりも都市部での方が活発ですか?

2
10/11 4:52

労働条件、給与、残業

賞与について質問です。 例えば月20万円の収入で2ヶ月分の年3回なら金額はいくらになるのでしょうか?

1
10/11 8:23

労働条件、給与、残業

現在、町工場で工員として働いています。 去年の年収が550万弱でした。 町工場としてはそれなりに頂いていると思いますが 中小企業の平均より貰えている方なのでしょうか? 勤続10年弱 関東 30代半ば 大卒 月残業平均20-30時間 です。

3
10/10 23:58
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

労働条件、給与、残業

中小企業での障害者雇用ってどう思いますか?

3
10/11 4:56

職場の悩み

50代半ば~後半ぐらいの親会社の部長の方が 子会社の部長職へ転籍出向をする、というケースは 一般論として ・何かやらかして左遷 ・役職定年 ・子会社組織立て直しの栄転 のどのケースの順で多いのでしょうか。 個人的心象では 左遷→役職定年→栄転の順だと思っていますが 自分以外の方々の感覚とズレがないか知りたいです

2
10/11 5:29

労働条件、給与、残業

ハローワークで紹介された会社ですがどう思いますか? 動物園夜間警備 2日に1日勤務月15日程度 勤務時間8時間拘束時間は16時間 日給約12000円 仮眠休憩あり8時間(まとめて取れるかは不明) 月末だけ忙しい 高齢者のみ働いている 通常は暇で時間経つのが遅い 仮眠休憩時間以外プライベートの携帯不可 徒歩30分 電車だと不便で1時間かかります やりたくない80%ですが これだけでやる利点ありますか? 給料もらえる 暇以外で

6
10/6 11:30

転職

39歳男、妻、2人の子供が居ます。 転職先の給料や、やり甲斐について悩んでます。 転職して8ヶ月くらいになります。在庫商品の配達をしながら知識をつけて営業へ上がる予定です。来年から半分営業の様な動きをする事になります。 現職の営業のいいところは、ノルマはあるものの、未達分の穴埋めについて、詰められる様な事はありませんし、ボーナスに響く事もありません。年間休日も多く、安定業界です。しかし、お客さんは設備職人が多く、イマイチ距離感がわかりません。 前職では、ノルマ未達分への詰めもありましたが、何やかんやで温かみのある会社でもありましたし、裁量権も多く、全国や世界を飛び回り、自由に営業出来ました、年間休日は平均的ですが、休日出勤も結構ありましたが、しっかり手当はつきました。コロナの辺りから、古株の稼ぎ頭から若手や中堅まで、退職者ラッシュが起こっています。また、斜陽産業で、小さな市場ですが、個人的には好きな業界で、お客さんからもお叱りを受ける事もありましたが、凄く頼ってもらったり、やり甲斐がありました。また、数年で辞めていった若手達と違い、10年選手で頑張って来た貴方なら、また活躍してくれるから、いつでも戻って来ても良いと、アルムナイ採用を認めてもらってます、お客さんからも、戻って来て欲しいと言われています。 転職したものの、10年間、前職で培った経験が活きるかと思ったが、思ったより活かせてない事や、150万円以上の年収ダウンが思ったより響いてます。また、営業職に上がると、休日出勤や午前様も時々あり、時間外手当もつけられないようです。面接の時は、給料は下がるが、直ぐに遜色ない給料にすると言っていただけましたが、いつそうなるのか不確定要素で、ハッキリ聞くのも微妙です。来年も営業手当が付かないのであれば、家族も養っていく手前、生活レベルも落としているのでこのままだと尚更厳しいです。 そもそも現職を辞めたのは、人事の失敗で、年上の後輩が突然入社し、立場は私よりも上という形で、先輩風を吹かせる割に成績も残さないまま突然退職、振り回されて参ってしまったからです。その人は、典型的なジョブホッパーで、横領事件も起こした有名人でした。 やり甲斐、給料は前職。 年間休日、ノルマへのプレッシャーの軽さは現職。 どちらも、30人〜80人規模の企業です。 なので、残るべきか、戻るべきか、転職活動を始めるべきか、どの選択肢を取るにしても、ベターな形になるように、何か上層部や上司に掛け合う事項はないか。アドバイスいただければ幸いです。

11
10/4 11:15

派遣

派遣の単発バイトのタイミーについての質問です。 労働前の集合中に雇用側都合で30分の修正依頼をだして帰宅と言われました。現地集合場所に着いてからは雇用側の当日キャンセルになりますか? 30分の修正依頼をだしたら当時キャンセル6割補償にならないのでしょうか?

0
10/11 7:47
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

労働条件、給与、残業

労基に相談事をしたいのですが、名前を会社に知られるのが怖いです。 現在勤めてる会社なんですが、毎日45分早出をしているのですが、明らかになぜが早出代だけもらえていません。 なので、労基に相談ベースでお話しし、労基側の見解でおかしいところがあれば、ぜひ立入調査などもお願いしたいのですが、通報した自分の名前を会社に知られるのが怖いです。 匿名などでお願いできたりはしないんでしょうか? ※あと、相談するにあたって、今手元には以下の物が揃っているのですが、これで労基に相談はできますでしょうか? ・入社から今日までの給与明細 ・入社から今日までの出退勤表 ・入社前にもらった雇用採用条件(賃金などが書かれています) ・上司さんとのLINEのやり取り

4
10/10 20:19

労働条件、給与、残業

大至急お願いします。 私は建設業勤務11年目の一昨年まで三人いた零細個人事業主の元で務めている者です 現在は代表と私の兄弟経営の二人でメーカーから物件を頂いて仕事をしているのですが過去、5年前からから休み申請をしていたのに対し休みが貰えず。貰えたとしても出勤しろと命令が出て出勤して来ました 八年間滞在していたもう一人の従業員(結果を残さない・仕事に来ない)分の仕事をさせられて代表から『お前も働いていない。口だけ。結果に残せていない。休みが貰えると思うな。体の状態がおかしいからなんだよ。有給はないのが普通』など、まだありますがそのようなことを工事を終わらせてるのにも言われ祝日(の半分はほぼ出勤)と週日曜日休みの中で勤務六年目から体の容態が急変し潰瘍性大腸炎を患い大量出血などの症状が絶え間なく出るように至りました。 そして今は務めてから8年目。煙草などと言ったものを生まれてから一度も吸ったことの無い私に咳が出るようになりよくも分からないガス生の吸引薬を押し付けられるだけで病院に行きたい趣旨で有給申請しても『気にしすぎだ。甘えすぎ。たるみすぎ』など責められ続けて対応もして貰えず怒られ続けて働くことを要求され中々病院に行くことすら叶わなくなりました。 そして務めて10年目のになる去年11月。辛すぎて苦しすぎて自殺を測ったら妹に止められ兄でもある代表に報告され『お前は頭がおかしい。病気になったのは俺のせいじゃない。お前が休みの日に病院に行かなかったのが悪い。俺のせいにするんじゃねぇよ』と怒られました。 自殺を図る前に何とか日曜日にやってる病院を探して通っていたのですが平日でないとできない精密機械の診察も叶わず悪化してきました。 それからも務めて11年目の今年の3月から有給は貰えないまま『お前は頭がおかしくなってる。被害妄想も酷い。気持ち悪い。勝手に記憶を捏造と変換をしてる』などの言葉を吐き捨てられたり続く中。会社が与えてくれた不定期の平日休みが訪れるようになって精密検査が行えるようになりました。 ですが休みが今年の3月から与えられるようになる前から別の病気の症状が見受けられており咳の悪化と現場での気絶とそのまま放置が相次ぎもう動くことすらままならなくなってきてようやく病院にかかれることとなり診察して頂いた結果。特発性器質化肺炎だと診断されました。 2025/10/9に『病院に行ってこい』と命じられて休日を与えられたので10/10に診察してきて3日間の自宅休養をお医者様から命じられその趣旨の報連相をしたならば添付した画像にある以下の文が送られてきました。 ※1は私で2は元従業員です。添付した画像の続きが以下の文です。 『それに対して信用の裏切りでしたので言葉を選ばなければ私からしたら同類です そして勘違いされてても面倒ですので私も一個人の人間です 車で例えますが前進してるくせにバックミラーばかり見ていると事故ります 私自身は、環境等より良くしてこうと努力してるつもりですので そして一度初心振り返してみて下さい ではお大事に』 以上になります。 代表には怖くて、苦しくて、返信しようとすると手が痙攣して返信がまだできておりません。 過去にも報連相をしてきたのに対しずっと毎回の如く怒られ続けてきてなんてもう怒られなくて済むのか。どう返信すれば怒られないのか。どうすれば安全に楽になれるのか。 過去に取り返しがつかなくなる、このままだと本当に動けなくなる。そのようなことも伝えてきましたが『今言うんじゃなくてどうしようもなくなってから言えよ』と怒られ続けてきまして、どうしようもなくなって伝えたら『今それ言って何が変わるんだよ』って怒られます。 『嫌なら仕事を辞めろ。このまま辞めるってことは俺を裏切るように辞めるになるならお前をとことん追い込んでやるからな』などという言葉から私の、自分は良くてどうして私はダメなんですか、という言い分に怒り狂って椅子を殴って来る時もありました。 もう去年から死ぬことばかりずっと考えてしまいます。 返信することが怖くてたまりませんが返信しなかった場合更に怒られてしまいます。 お願いします。どう返信することが正しいのでしょうか。 もう誰も頼れることが出来ずここに縋る思いでここに頼らせていただきました。 良ければどなたか助けてください。お願いします。

2
10/11 1:44

労働条件、給与、残業

大卒30歳、上場企業勤務、年収550万円です、基本給は18万円です。基本給を低く抑える理由は何ですか?

4
10/10 12:54

労働条件、給与、残業

新卒入社した会社が時代遅れ、または古い体質だった場合、どのような特徴があるか教えてください。 有給休暇の申請などにハンコが必要だったり、モチベーション・アップ株式会社のポスターが社内のあちらこちらに貼られている文化は、古いのでしょうか? それともJTCは当たり前にやっていますか?

7
10/9 7:52

労働条件、給与、残業

求人ボックスから事務作業および物品監理の求人に応募し数カ月富士見台のマンション一室にて、働いていました。 それが先月のお給料が支払われていないことがわかり、会社の方に確認したところ給料とうちは別部署だからわからない、遅れているみたいなんだと言われたそうです。そこでもうおかしな話なのですが、今週木曜日は普通に出社できたそうなんです。ただ昨日金曜日会社へ行ったら看板も消えきれいさっぱり無くなっていたそうです。それで給料未払いを請求したいのですが、会社の名前がわからないそうです。雇用契約書も手元に無く、求人ボックスにその求人掲載ももうなく、受かったときに削除してしまったようで、どうにも調べようがありません。これはどうしたらいいのでしょうか?もう泣き寝入りしかないですか?

0
10/11 7:16
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

労働条件、給与、残業

扶養内事務パートで採用されたのに、仕事量が多くてサービス残業が毎月10時間ぐらいあります。 108333円以内に収まるよう働きたいと面接時・労働契約書を書くときもきちんと伝え、上司や社長も了承したはずなのに、どうやっても終わらない仕事量を振られてしまいサービス残業をしています。 最初は自分がまだ不慣れで遅いからだと思って我慢していましたが、半年以上この状態のままで流石に仕事量が多いからだと思うようになりました。 上司に仕事量を減らしたいと相談するのは大丈夫でしょうか? また、相談しても相手にしてもらえない場合辞めようとも思っていますが、 次のパート面接時に退職した理由として話しても、正当な理由であると理解してもらえますか? ご回答よろしくお願いします。

1
10/10 20:32

労働条件、給与、残業

会社員です。 公休日の通勤について質問です。 月曜日に8時~17時まで勤務して翌日、火曜日が公休日になります。 そして水曜日の勤務が深夜0時~朝9時までの勤務になります。 公休日の火曜日に出勤の支度をして22時頃に自宅を出ますので公休日といっても24時間ありません。 このような公休日でも問題はないのでしょうか? よろしくお願いします。

1
10/11 2:24

労働条件、給与、残業

退職引き止めの対応について質問です。 現在、小さい運送会社に勤めている大型車ドライバーです。来年に転職を考えていますが在職中の会社が人材不足で強い引き止めが懸念されます。 現在の状況について ・入社条件は週休2日(土日祝日休み)だったが実際は週休1日でGW、夏期休暇、年末休暇もなく年間休日は54日の為、プライベートの予定をほぼ潰している。 ・給料は普通(近隣の会社と比べても差はほとんど無い)、賞与と退職金は無し、日給制の為、残業代無し(10~11時間/日の勤務) ・従業員10名前後で社長のワンマン会社。細かいルールが多く、一貫性が無く思い付きでルールが増える。(環境的にストレスが多い) ・労働契約書、労働条件通知書、就業規則は無し 今後の予定 ・知人の紹介があり別の会社を検討中(先方より給与、休日計画等書面で提示があり残業代、退職金等の制度もあるので転職を進められている。私が了承すれば受け入れはOKとのこと) 退職の懸念点 ・現状大型免許保有者が少なく人手が足りていない。 ・2年前にトラックを過失でぶつけた際の保険免責料金20万円を退職時に請求される可能性あり。※他のドライバーは事故等の損害を請求されているが私は恩を着せる感じで現状未請求 以上の状況であるが労働契約も結んでない雇用形態で14日前に退職の意志を示すことで退職は有効なのでしょうか?そもそも労働契約を結んでない状態で退職はどう考えるのでしょうか? 又、2年前の事故損害金は払う必要はあるのでしょうか?時効もしくは全額支払いか? 普通であれば1ヶ月前に退職届を出し、引継ぎをして辞めればいいのですがそのような考えは社長には通じないと思われます。 不当な引き止めを避けたいのですが退職代行サービスを使用すればよいのでしょうか? それとも弁護士の退職代行に依頼したほうがよいのでしょうか? 有識者の方々にお知恵を借りたいと思います。 宜しくお願い致します。

1
10/11 0:23
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

労働条件、給与、残業

月額A+Bの中にdの夜勤手当などを含めて203000とするのはどうなんでしょうか?この求人情報は法律的に大丈夫なものなのでしょうか?良かったら教えてください! また試用期間の欄の同条件とは賃金の欄と同じ扱い(正社員)と同じなのか知りたいです! それと賃金の欄の(最低支給額?)203000より総支給が下だった場合は契約違反となるのでしょうか?

2
10/11 3:44
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

労働条件、給与、残業

税理士事務所に採用されましたが、試用期間3ヶ月は時給1057円で、 正社員になったら基本給が176,500円から258,400円で固定残業代21時間分で28,500円から41,600円込の月給が205,000円から300,000円になります。 昇給は1月あたり4,000円から5,000円で、賞与は年2回で計2ヶ月分です。 年間休日は120日で労働時間が8時30分から17時30分です。 また、交通費は上限1万円ですが、自宅から片道30キロあるため、車でも公共の交通機関を使っても少し自腹になります。 あなたならここで働きますか? それとも他の所を探しますか?

1
10/11 6:05

就職活動

就職についての質問です。 仮設資材(仮設トイレ、フェンス等)の設置工事の求人で、最低月収40万の出来高制とあったのですが、 工事の出来高制ってあんまり想像できないので実際にこれをしたら給与が加算されたみたいなのがあれば教えて頂きたいです。 あとこの求人あやしくないですよね? 土曜は出勤でした

2
10/11 2:15
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

労働条件、給与、残業

介護職の処遇改善手当と時給について 現在介護施設で働いており、時給そのものは最低賃金以下、処遇改善手当を含め最低賃金の時給を上回っているのですが、残業代の計算には最低賃金以下の基本時給で計算されています。 これは違法ですか?

1
10/10 22:50

労働条件、給与、残業

現在介護施設で働いています。(有料老人ホーム) 数ヶ月後に勤務先を運営する法人が変わるとのことで契約書や給与がどのくらい変わるかなど説明を受けました。 突然の知らせで、何を確認すれば良いかわからない状態です。 こういうこと確認した方が良い、などありましたら教えてください。

3
10/10 11:27
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

労働条件、給与、残業

アルバイトの解雇についての質問です 私は、先日、バイトをクビになったのですが、その通知が解雇日の2日前でした。そのため、解雇予告手当がもらえると思い、本社に確認したところ、解雇予告手当は支払うと言われました。しかし、支払日が解雇日より後の給料日でした。以下、ネットで調べて載っていたことをコピペします。 即時解雇は無効(=解雇の効力が発生しない) → 実際には、手当を支払った日が「解雇の効力が発生する日」とされます。 その間も労働契約は継続している扱い → つまり、未払い期間も賃金(通常の給与)を支払う必要があります。 今回の場合、次回の給料日では働いていませんが、今月分の給料と解雇予告手当がもらえると思ったのですが、本社の人からは解雇予告手当を支払うとしか伝えられませんでした。 この場合、本社に再度確認すれば、もらえる金額が増えるということはありえますか?

0
10/11 3:16
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

労働条件、給与、残業

大阪のタクシードライバーの方に質問です。 月60万とか貰えると聞きますが、賞与も含めて時給にするといくらになりますか? 2000〜3000円くらいあるのでしょうか? よろしくお願いします。

2
10/10 20:59

労働条件、給与、残業

歯科医院で歯科助手として働いている24歳女です。 今年の4月に入職し、半年が経ちました。いろいろモヤモヤする事があります。 まず、半年経ったので有給休暇はいつから所得できますか?と院長に聞きました。そしたらないと言われました。求人票には"6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日"と書いてあったし、有給なんて当たり前にあると思ってるので面接の時に聞くこともしませんでした。でもこれって違法ですよね? え、、って呆然としました。 院長からは、「その代わり祝日は全部休みにしてる」「他の歯科医院は祝日休みがある週は振替で休診日を診療日にしているけど、うちではしていない」「休んでも給料は減らさない」と言われました。 うちの歯科医院では皆勤手当といって、1日も休まなかったら1万円の手当がつくことになっています。しかし、院長は給料は減らさないけど皆勤手当はなくなるかもと言ってきて、、 それって全く代わりになってませんよね。 有給ってその手当など無くさないためにあるんじゃないんですか?と思いましたが何も言えませんでした。 他にも違法行為がたくさんあり、デンタル・パントモ・CT・セファロの撮影、対合印象採取、バイト、デュラシール、プロービング検査、歯間ブラシ、メルサージュブラシを使って掃除をやらされます。割と他のところもそうなんでしょうか? また、入職してから家族経営なことを知り、奥さんが受付をしています。よく家族経営は良くないって聞きますが、本当にそうだなと思います。院長や奥さんのもとで働いてる感が漂っており、怖くて反抗できないです。 まだ働き始めて半年。もう辞めたくなっています。前職も2年半で退職しているので、今辞めたら仕事が続かない人って思われますよね、、どうしたらいいかわからないです。 色々ん?って思う事が多くてこのままここには居られないと思っています。 アドバイスお願いします。

1
10/10 22:16

労働条件、給与、残業

大阪の常勤講師(小学校)として働くことが決まりました。 民間企業に勤めていた約15年とそれ以前に3年常勤講師として勤めていたのですが、その経歴はどのくらい給与に加味されるのでしょうか。

1
10/11 0:58

労働条件、給与、残業

私が所属しているチーム(法務)で、無申告で深夜残業や土日勤務を繰り返しているメンバーがいますが、これはやはり違法でしょうか? 会社のルールとしてはフルフレックスになっており、月残業は基本的に40時間以内とされています。 深夜残業等を繰り返しているメンバーのタイムカードを見たところ、明らかに実態とは異なる申告をしており、マネージャーも何も確認せず承認していました。(当のマネージャー自身も無申告の残業等を繰り返しているので違法意識がないのかもしれません。) チーム運営上不健全ですし、何より法令や就業規則の禁止事項を守っておらず明らかにコンプライアンス違反であるため、どうすれば辞めさせられるのか気になってます。 それとなくマネージャーには言ってみたのですが効果がありませんでした。 他にはどうすればいいでしょうか?内部通報も考えましたが、当の法務部門が内部通報窓口担当なので筒抜けになりそうです。外部窓口に相談するにしても、外部監査役が法務マネージャーと仲良しなので、ここでも情報が漏れる気がしています。 匿名で人事や外部窓口に相談すべきでしょうか? もしくは証拠を集め労基に垂れ込む方が有効でしょうか?

1
10/11 0:31

労働条件、給与、残業

就業規則について質問です。 会社に質問しなければ真意は分からないかもしれませんが、聞きにくいので、まずこちらで… 生後1歳に満たない子を育てる女性社員が申し出た場合には、1日2回各30分の育児時間を与えます。 前項の育児時間中は無給とします。 というのが、うちの会社の就業規則にあったのですが、この「無給とします」は、育児時間分給料から引かれるということで正しいですか? その月のお給料を、時間で割って、育児時間分のお給料引きますってことですか?

4
10/9 22:51
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

退職

退職についてお願いいたします。 夜勤をやっているのですが15日付で退職になります。 15日の夜勤を休んだ場合はその前の最終の出勤日が退職日になりますか? そうなると10月1日が退職日になりかなり失業保険の申請期間が少なくなります。 素早く常識的に送ってくれるような会社ではないのでそこが心配です。

2
10/10 22:55
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

労働条件、給与、残業

20代前半にして日本人は米が大事なのと近頃あった米の価格高騰や備蓄米などの問題を体感し米農家に憧れがあり先日から雇われ農家として農場で働き始めました。 北海道ですが、冬も仕事があるので有難いなと思っています。 ですが、給料が手渡し&明細書無しです。最初なので21~22万円程度ですが、ゆくゆくは27万円ほど頂けるらしいです。ボーナスは無し&12月に10万円行かないくらい上乗せで頂けるらしいです。 ちょっと長年働くには不安なのですが大丈夫でしょうか? また、将来は独立しようと思っていますが、雇われだと難しいでしょうか? 農機具や土地などを揃えるとなると何千万規模でかかると思いますが、この給料では何年経っても買えないですよね… 自分は選択を間違えたでしょうか?

3
10/9 21:06

労働条件、給与、残業

28歳、女、都内勤務、総合職です。 今年度の年収が640万を見込んでいます。 残業代は見込み手当込みのため発生しません。 これは多い方なのでしょうか。転職も視野に入れており、忌憚ないご意見をお聞かせください。

4
10/9 21:57

労働条件、給与、残業

30歳女です。小梨。 よく、アルバイトやパートさんで 正社員並みの仕事をしているという話や、 社員と同じ仕事をしているという話を聞きますが、 今までバイト用の業務についていたのに 急に産休になる正社員の仕事を 今の契約のまま引き継いでほしいと言われた場合は 労働基準法的に問題ないのでしょうか? 今後も契約上は事務補助という名で、 特に給料が上がるわけではなく 業務代替手当やボーナスが出るわけでもありません。 すでに事務補助という業務の枠を 超えた量を渡されています。 そして、今までやっていたバイト用の仕事は 正社員に引き継ぐそうです。なので、 私は別の正社員にその仕事を教えています。 もうわけがわかりません。 この会社おかしいと思い始めてます。 意見をいただけますでしょうか?

2
10/10 23:47

労働条件、給与、残業

有給について質問させてください。 夜勤をしています。働いて一年半ですが、一年以上週2回以上の勤務をしています。 ほとんど休んでいませんし他の人の代わりなど多めに出ていたりもしていました。 夜勤なので週2回勤務が半年と週3回が半年です。出勤時間は週20時間以上は働いています。 有給の付与は一年ごとなど決まりがありますか? まだ1日も貰えていません。 それは法的にどうなのでしょうか? 会社から言わなといけないということを聞いたことがあります。 今月末には辞めます。 どこに言えば良いでしょうか? またつくとしたら有給は何日付きますか? 今月末には辞めるので使えないですかね?…

1
10/10 23:16
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

労働条件、給与、残業

今は労働者側の立場も強くなっているみたいですが…。パワハラやサービス残業等で、亡くなってしまった従業員の方のご家族が提訴するケースも増えた気がします。 質問は、労働者のご家族の立場も強くなっているんですかね?かな。比較的すぐに裁判などになり、企業側の責任が認められるケースが多い気がするんですよね。ていうか、企業側も本来なら、雇用者に対する責任は持つべきな気はしますがね。立場が上だからって、何でも許されたり人権を無視するのは違う気がするんですよね。

1
10/10 23:30
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

労働条件、給与、残業

残業代について質問です。 みなし残業と別で残業代が支払われていませんその分を、請求したいのですが 辞める時に会社に、言ったら払ってもらえるんですかね?? 仮に渋られたりなんくせつけてきたときはどうすればいいですか?? 弁護士となると費用もかかると思います、未払いより弁護士費用の方が高い場合もある?と思いますので、よいアドバイスお願いします。 働いてる期間1年未満 みなし残業代時間 30時間のはず、、月6回休みの休憩1時間(ほぼいけていない)拘束時間は6.30〜18.30前後 今現在証拠として出せるもの、雇用契約書、給料明細5ヶ月分、出勤と退勤打刻時の写真三ヶ月分のみです。

1
10/10 21:25

労働条件、給与、残業

最近は、労働者側が企業を選ぶといった風に変わりつつある気がしますが…。賃上げなどもそうかもですが、在職者が協力しあっていたり、いきいきしていたりする職場や会社で働きたいのもある気がしませんかね? 楽しそうに働いている会社がいい気がすると、いいますかね。賃上げだけが、人手不足を解消する理由ではないのではと、思うといいますかね。

1
10/10 22:21
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

労働条件、給与、残業

個人病院の受付ですが、ここはかなりキツイでしょうか? 月・火・木・金 8:45~17:45(休憩2時間15分) 水 8:45~17:45(休憩1時間15分) 土 9:15~14:00(休憩なし) (44H特例措置事業所) ・週休2日 ・年間休日80日 ・月平均時間外労働時間20時間 ・月平均労働日数23.7日 基本給22万〜23万です。 かなりブラックでしょうか? ちなみに田舎では無く都市部です。 お願いいたします。

1
10/10 23:23

労働条件、給与、残業

基本給251000円が残業時間150時間したら残業代はいくらになるでしょうか?

0
10/10 23:22

労働条件、給与、残業

6時間15分勤務する場合って休憩が必要ですよね? 職場で6時間を越えるシフトで働いている人がいるんですが、休憩がありません。 シフト上ではきちんと6時間なのですが、締め作業の時間がそこに含まれておらず、締め作業をすると15分か30分かかるため、6時間15分以上働いていることになっています。 それって会社的におっけいなんでしょうか?

1
10/10 23:09

就職活動

会社の募集要項に休日が日曜と祝日(出社の場合もあり)って書いてるんですが隔週とかで土曜日休みになることはないんですか? なるならそう書きますか? ちなみにブラックで有名なアニメ業界です

2
10/10 22:22

労働条件、給与、残業

有給について質問です。 現在育休中で1歳の子供を育てています。 今朝、起床時から強い吐き気がして立っていられなくなってしまい、主人に午前中休んでもらい、私の代わりに子供が通っている発達支援の教室に出席してもらいました。 2時間ほど横になっていたら吐き気は治り、何だったのだろう?という感じで、病院には行きませんでした。 午後、主人が出社してこのことを上司に話すと、有給になるかはわからないと言われたそうです。 主人の会社は家族経営の中小企業です。 「原則有給は1週間前に申請する」という規則があるにも関わらず、最近仮病を使って急に休む人がいるため、急に風邪で休んだときは病院を受診した明細を提出しなければならなくなったとのことです。 今回のケースを許してしまうと全員を許さなければならなくなるから、という理由で有給にしてもらえないかもしれないそうです。 この場合、有給にならないのは違法ではないのでしょうか? 些細なことなのですが、有給にならなかったら私は今後誰に頼ればいいんだろう、となんだかモヤモヤしてしまいました。 ご存知の方がいましたら回答よろしくお願いします。

0
10/10 23:00

労働条件、給与、残業

違法か知りたいです。労基にどのように伝えたらよいか知りたいです。 大型ドライバーとして中距離を走っています。 まず給与明細と自分がカレンダーに記入した労働時間と違います。 労災は使わせない。 有給は毎年10日で4年いますが増えません繰り越しもありません。 そして年5日しか使わせてもらえません。 430を取ると絶対に間に合わない運行です。 知恵のある方助言お願いします!

4
10/6 21:24

福祉、介護

両立支援等助成金(介護離職防止支援コース)について質問です。 事業所が助成金を受け取ることができるのは、一回のみですか? それともプランを施行している期間中、毎月支給されるのでしょうか?

0
10/10 22:47

労働条件、給与、残業

中国領事館と警察官、それにかかる経費について質問です。 ある街の中国領事館ですが、常時10人ほどの警察官(機動隊?)が 24時間体制365日で警備についています。 その警察官のみなさん20代~30代ほどなのですが (立ちっぱなしの仕事というのもあってか、やはり若い人中心といった感じです)、 それによって年間どれぐらいの人件費がかかるものなのでしょうか? そういった警備にどれぐらい税金が投入されているのか? 少し気になって質問させていただきました。 ご存じの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。 ・24時間ですので、それであればその10人の警察官は3交代制なのでしょうか? (例えば8時間勤務が3交代で24時間など) ・[土日は休み]とかではないので、結構な人数は必要かと思います。 なので単純に[10人×3交代分×1年分の給与]とはならないと思っています。 ・真夏も真冬も立ちっぱなしなので、そういったキツい環境で 仕事をする上での手当なども付くのでしょうか? ※[検索用] 警官 大使館 俸給 諸手当 公務員

0
10/10 22:37
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

家計、貯金

現在、二十代後半です。 月収が40万なんですが、平均より高いのでしょうか?

2
10/10 12:51

職場の悩み

福井県に住んでます。 最低賃金前は時給1000円で働いてました。改定され1053円になりましたが私の場合改訂前の最低賃金より上を貰ってたので今回の最低賃金は上がらないのでしょうか?。ちなみ週2〜3の短時間勤務です。過去最低賃金上がったのに2ヶ月ほど時給はあげてくれませんでした。モヤモヤして一度辞め今またその職場に戻って働いてますがまたモヤモヤしそうです。

2
10/10 18:46

労働条件、給与、残業

最低賃金が上がっても健康、厚生があがるので意味ないとおもいませんか?

5
10/10 13:41
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

労働条件、給与、残業

バイトの有給について バイトを辞めるため、お店のルール通り紙で残り5日分の有給申請をしました。 その後辞める関係の話をラインでした際に残り4日の有給消化をお願いしますと間違えて書いてしまったんですが。給料明細を見たところ有給が4日しか使われてなかったんですが、間違えた僕が悪いんですかね?紙の申請は間違えてないですが?

1
10/10 21:57
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

就職活動

面接に行った会社で「正社員になれない人は、ずっと試用期間」と言われました。 それなら会社を去る方がいいと思いますが… 給料が正社員と同じ条件で社会保険にも入っていればまだいいと思いますが… 僕は、余程合わない職場で試用期間で正社員になれなかった事は、1度だけありましたが… どうでしょうか?

0
10/10 22:02
もっと見る
カウンセラーにお悩み相談

カテゴリQ&Aランキング

労働条件、給与、残業

1

正社員で働くより、時給や高いところでアルバイトした方が稼げるって実際あるんでしょうか?私は現在、個人経営の小さなところで働いており、社会保険は雇用保険、労災保険しか完備しておりません。なので実際アルバイトする事と大した違いはありません。時給換算すると1000円くらいで、もはやアルバイトの方がいいのではないか。と。

2

2025年度地方市町村公務員の給与改定について令和7年8月に国家公務員の給与改定について、人事院から勧告がありましたが、地方市町村公務員の給与改定もあるのでしょうか?

3

30歳以上の平均年収600万ってどれぐらいすごいですか?普通?

4

国勢調査の調査員をしていますが、任命書は頂きましたが、雇用契約書にサインもしてませんし、報酬の提示も頂いておりません、臨時の公務員雇用の様ですがこれって違法では無いでしょうか?

5

通勤時間5分でも1時間でも給料変わらないのに1時間かけてる方が交通費かかってる分社会保険料が増額されるのはなぜですか?こんなの不公平ではありませんか?

6

有給を利用してタイミーをやってみた。感想は、地獄です。荷おろしで、時給1000円。いかに正社員が恵まれてるか痛感しました。そう思いませんか?

7

定年退職する際、本当に1000万円も貰えるんですか???調べたら東京都の定年退職時平均支給額が1000万円と出てきました。

8

最低賃金が上がるそうですが、パート先の時給も同じ分だけ上がると思いますか?調べたらうちの県は、63円上がるみたいです。

9

最低賃金の時給で働いてる人って最低賃金が上がる度に時給は上がるのですか?例えば昨年の最低賃金が1000円で時給1000円で働いてたけど、今年最低賃金が1020円に変更したら時給も1020円に昇給されるのですか?昇給なしの契約をされてる企業だとどうなりますか?契約には昇給なしになるので最低賃金が上がっても時給が最低賃金に合わせてもらえるとは限らないですか?

10

5分遅刻したら、15分単位の給料は引かれるのは通常のことですか?

あなたも答えてみませんか

高齢者世帯賃貸住宅家賃助成 については、 地方自自体、市町村などの、 役所、役場に聞けば、いいのでしょうか?

NHKだと思いますが、♫エジ〜プシャン♫ という歌詞の、エジプトの歌があったと思います。わかる方いましたら教えて下さい。アニメの映像だったと思います。

よくyoutubeでスポーツカーがただずっと走ってる動画で聴く 音楽を聴いてるんですけど ああいう音楽ってなんて言うジャンルなんですかね? 悲しさがちょっとあてナイトコア的な感じの

ペイデイの支払い期限についてです。 今の私はほんとにポンコツなので助けてください。支払い期限について調べたところ買い物をした翌月の27日までと合ったのですが、10月中に買い物をしたものは11月の...

アイビスペイントXでアカウントの名前を変えるにはどうしたらいいですか?

カルテなどメモにインプラントって歯式で書くとしたら何と書きますか?

曲のレビューをお願いしたいです イントロのピアノ部分が安っぽく聞こえているように感じているので、もっと生演奏感を出したいです なとりさんみたいな logicで作っているのですが、アドバイスお願い...

春慶塗について質問です。 春慶塗の菓子皿にみかんを置いておいたら「果物は入れないで」と義母に注意されました。なぜダメなのか教えていただきたいです。

画像に、グリット線+ユーザー名(名前)を入れられるアプリを探しています。 ユーザー名などはあとから自分でいれてグリット線だけ入れられるやつがあるのでしょうか? 写真の〇が付いているところに均等に...

シャインマスカット、ステルスマーケット、高市早苗派826人離党など周到な戦略はキッシー譲りですか。ゲル譲りですか。 小泉進次郎側近が党員826人を勝手に離党させていた https://news...

総合Q&Aランキング

1

ラブタイプ診断をしようと思って調べても、毎回サイトが出てこないんですけどどのサイトで調べたら出てくるか教えて欲しいです!!

2

10/7の「ばけばけ」を視聴して、もしかして主人公の「トキ」は妾腹の子かもしれないと思ったんですが。 本当の父親は「雨清水傳」で母親は「フミ」。で(言い方は悪いけど)分家の「司之介」に押し付けた。 でもみんな「雨清水タエ」も含めて”根は優しい”ヒト達なので、「トキ」の婿取りに親身になってくれている。...

3

米倉涼子の元カレH.Iって誰だと思いますか?

4

今流行りのMBTIの恋愛版を調べるサイトはありますか?

5

米倉涼子さんが結婚、引退というのは本当ですか?? それともデマですか?

6

+217〜から始まる電話番号から電話がかかってきて、いつも詐欺だろうなと思いつつ一旦電話番号検索するんですよ、、スクショしてその画像みながら検索しようと思ってて、スクショしたら勝手に留守番サービス?みたいなのになってしまって、なにこれ?って困惑してたら停止ボタンを押してくださいとかって出ちゃって、、...

7

1mmの雨とは体感的にどのくらいの雨でしょうか?傘をささなかった場合、どのくらい濡れる感じですか?

8

池脇千鶴さんは役作りのためわざと太って老けたのですか?

9

高市早苗が総理大臣になれない可能性は高いですか?

10

公明党は連立離脱してこれからどうするのでしょう? 社民党みたいにだんだん落選ばかりになって気がついたら議員1人みたいになりませんかね?まあ、学会の人が票いれるか…

カテゴリ一覧

職業とキャリア

職業とキャリア

労働問題、働き方

労働問題、働き方

単身赴任、転勤

労働問題

労働条件、給与、残業

失業、リストラ

仕事効率化、ノウハウ

カテゴリ一覧を見る

答えが見つからない方は

質問する
LINEヤフーは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
Yahoo!知恵袋|Yahoo! JAPAN
プライバシーポリシー-プライバシーセンター-利用規約-利用のルール-広告掲載について-ご意見・ご要望-ヘルプ・お問い合わせ
JASRAC許諾番号:9008249113Y38200画像:アフロ© LY Corporation

ログインボーナスxmlns="http://www.w3.org/2000/svg">0枚獲得!

回答投稿

質問内容

回答文

1文字以上入力してください

※一度に投稿できるURLは5つまでです

※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください

このカテゴリは18歳未満の方は閲覧できません
ログイン