fc2ブログ

東経北緯推移による地震解析(千島列島南東沖周辺)

[地震解析]千島列島南東沖周辺での震源のうち、ごく浅い震源の東経・北緯推移を下図に示す。最長静穏期間は1995年12月~現在の約29年間で記録更新中。M6越えは43回、M7越えの5回はいずれも択捉島南東沖が震源で以下の通り。1920年10月にM7.5、1937年2月のM7.6、1963年10月にM8.1、1978年3月のM7.3、1995年12月のM7.3。最初の1920年のM7.5以降で1926年まで約7年間のごく浅い震源の静穏期間が続いた。次に長い静穏期間が生じたのは1939年~1946年の約7年間で、その期間が始まる約2年前の1937年にM7.6が発生。これらの静穏期間を更新したのは1948年~1958年の約7年間
。それから1963年にM8.1で約5年間の静穏期間が途切れている。1978年のM7.3の約5年後に始まった1983年~1995年の当時の最長静穏期間を更新。その更新から6日後に1995年のM7.3が発生。その直前から始まった静穏期間は現在も続いており、最長静穏期間を更新中。将来的にはより大きな地震の可能性あり。
地震解析 北海道千島列島南東沖東経推移231108千島列島南東沖北緯推移231108
関連記事

プロフィール

山水景月

素人ながら気象庁データを元に地震解析を日々行っており、ご参照いただければと思います。プララでのホームページ「滝の素人写真展/地震の素人写真展」は既に解約済みで来年3月には見れなくなると思われます。