このような文章はロジックがおかしいですね。「クリスマスイブなのに」ですから、「Although」を選ぶのがTOEIC的には正解です。以上、自らの身体を張ってTOEICの文法問題の素材を提供してみました(笑)
さて、ブログでご紹介した「自助論」以外に、この一週間で、以下の本を読みました。
日本人に共通する英語のミス151
この世でいちばん大事な「カネ」の話
みんなに好かれようとして、みんなに嫌われる。勝つ広告のぜんぶ
中でも西原理恵子さんの「この世で~」は良書でした。本屋で何となく手にとって、面白そうだったので購入したのですが、働くことの大切さ、お金の大切さを教えてくれます。西原さんと言えば、あの特徴的なヘタウマの絵がまず真っ先に頭に思い浮かびますが、この本にはあの手の絵は出てきません。挿絵も少なく、文章のみなのですが、読むと、「働けるだけ幸せだ」「いやな事もあるけど、頑張って働くぞ」って思える一冊です。深く考えさせられました。
と、英語学習にはあまり参考にならない内容の記事になってしまったので、将棋の羽生名人の著書「決断力」から、皆さんのモチベーションが上がりそうな部分を抜粋してご紹介します。
才能とは、継続できる情熱である。
以前、私は、才能は一瞬のきらめきだと思っていた。しかし今は、十年とか二十年、三十年を同じ姿勢で、同じ情熱を傾けられることが才能だと思っている。
やってもやっても結果が出ないからと諦めてしまうと、そこからの進歩は絶対にない。周りのトップ棋士たちを見ても、目に見えて進歩はしていないが、少しでも前に進む意欲を持ち続けている人は、たとえ人より時間がかかっても、いい結果を残しているのである。
何かに挑戦したら確実に報われるのであれば、誰でも必ず挑戦するだろう。報われないかもしれないところで、同じ情熱、気力、モチベーションをもって継続してやるのは非常に大変なことであり、私は、それこそが才能だと思っている。
一つのことに打ち込んで続けるには、好きだということが根幹だが、そういう努力をしている人の側にいると、自然にいい影響が受けられるだろう。さらに、ペースを落としてでも続けることだ。無理やり詰め込んだり、「絶対にやらなきゃ」というのではなく、一回、一回の集中力や速度、費やす時間などを落としても、毎日、少しずつ続けることが大切だ。無理して途中でやめてしまうくらいなら、「牛歩の歩み」にギアチェンジしたほうがいいと思っている。「天才とは一パーセントの閃きと九九パーセントの努力である」というエジソンの言葉は、どの世界にも共通する心理をついた言葉である。
若いころ、一人で考え、学んだ知識は、今の将棋では古くなり、何の役にも立たない。だが、自分の力で吸収した考える力とか未知の局面に出会ったときの対処の方法とか、さまざまなことを学べたと思っている。私は、自ら努力をせずに効率よくやろうとすると、身につくことが少ない気がしている。近道思考で、簡単に手に入れたものは、もしかしたらメッキかもしれない。メッキはすぐに剥げてしまうだろう。
「才能とは、継続できる情熱」。いい言葉ですね。羽生さんも今38歳です。その年でも若手の追随を許さず、トップの地位を保ち続けている秘訣はここにあるのかもしれません。ほんのちょっとずつでもいいので、毎日英語の勉強続けないと、ですね。
↓「メリークリックマス」お願いします(ってこのネタいろんな人が使ってるんだろうなあ)
何かを成し遂げてる人っていうのは皆、それをずーーーーーーっとやってきた人だなあ、って。TEXさんも英語ずーーっとやられてるじゃないですか。すごいピアニストなんかは、「飽きないのかな、この人?」ってくらい毎日楽しそうにピアノに向かってる。ブログひとつとってもそうです。例えば私はよく猫ブログめぐりをしますが(笑)、すごくいい猫の表情を捉えてるブロガーの方たちっていうのは皆、ずーーーっと、明けても暮れても猫を撮って、毎日毎日、掲載してきてる訳ですよ。
同時に、人間誰しも何か、継続してきてることがある、と思うんです。たとえそのことに「将棋」や「ピアノ」といった名前がなくても、たとえ今の社会で価値を認められていないことでも、です。「何かで名を挙げなきゃ」とあれこれ手を出すよりも、自分が歩んできた軌跡を大きい観点からよくみれば、皆何かしら継続してきたことなり、一貫した生き方なりがあるはずだ、と。生きる意味や、自分が一生のうちで成し遂げるべきこと、とは、そんなところに見つけられるものなんじゃないだろうか・・・そんなことを考えてました。(^-^)
お会いできてうれしかったです。
今年はいろいろお世話になりました。
このブログのTOEIC解答速報、重宝しています。
来年もまた是非TBRに参加してください。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
Happy Christmas!
以前、ブログで紹介してくださった「集中力」も読みました。
いつも素敵な本の紹介ありがとうございます。
http://www.eiken.or.jp/news/test/shimekiri.html
申込受付延長したらしいですよ(笑)
私も友達に便乗して受ける事にしました。
先延ばしにすれば受かるというわけでもないので・・・。
ってもうすでにTEX加藤さんは取得済みでしたね。
失礼しました。
ちなみに最近私が読んだ本は
坂の上の雲3巻
世界連鎖恐慌の犯人
かもめ食道
かもめ食道はふわっとした温かい物語でした(笑)
当時加藤一二三さんが大好きでよくテレビ対局をみていました。
その時、若干10代の羽生さんが、歴史に残る奇手5二銀を打ち、
米長さんが『お~、やったぁ!』と当時の解説でびっくりされていたのを生で
見ていました。
決断力・・・新刊で買って、愛読書になっています。
あの概念は、生涯使える考え方として大事にしていきたいです。
もちろん英語学習でも・・・。
お~し。
明日もがんばるぞ!
Tommy
TBRの打ち合わせも出来ましたし(笑)
今年は神崎さんのような方にお会いできて実りのある
一年となりました。ブログ始めてよかったなと本当に思います。
TBRではお世話になりました。
こちらこそ、来年もよろしくお願いします。微力ながらお役に立てる
機会があればと思います。
Merry Christmas to you too!
まるこさんには是非、西原理恵子さんの本の方を先に読んでいただきたいです。
得るところがあるのではないかなあと思います。「決断力」も得るところのある良書
ですが、「集中力」と重なる部分も多いので。異国の地で大変でしょうが、お体には
気をつけて頑張って活動してください。
した青春の思い出としてそっとしまっておきたいです。受けて落ちたら美しい思い出が
もろくも崩れてしまいますしね(笑) k2さんも受けられるのですか、是非受験した結果を
教えてください。1級いけるのではないでしょうか。
k2さんも読書好きなんですね。かもめ食堂は読んでいませんが、群ようこさんのエッセイ本は何冊か読んだことがあります。「無印シリーズ」とか「鞄に本だけつめこんで」とか。椎名誠さんの本の雑誌社で事務員をしていたんですよね。って思いっきりマニアックな話になってしまいました。
ではでは。英検頑張ってください。結果楽しみにしています。
早速読んでみます。
紹介していただき感謝します。
またマニアックな情報は大歓迎です。
いつも期待以上のコメントありがとうございます。
たいしたコメントが返せていないのに、期待以上とは恐縮です。私はまずは1/11の
TOEICとTBRを頑張ります。k2さんも英検頑張ってください。
| HOME |