金フレを書くきっかけになったのは、このブログです。2008年、サラリーマンをしながら、ブログがはやっているみたいなので、自分も好きなTOEICのことをあれこれ書いてみようかな、と思って始めました。
そのブログの反響が思っていた以上に大きく、神崎正哉さんのTBRというネットラジオの番組に呼ばれることになりました。2008年11月の公開テスト後の放送です。僕以外のゲストは、Morite2さん、Tommyさん、常野さんだったようです。場所がどこだったかは覚えていません(Morite2さんの自宅だったかな)。
その放送以降、番組に何度か呼んでいただいて、同い年ということもあり、神崎さんと仲良くなりました。その縁で、2009年9月の特急シリーズ創刊時に、読解特急を神崎さん、Danと共著で出すことができました。同時期に、僕は20年以上続けたサラリーマンを辞めて、TOEIC講師に転身しました。
幸い特急シリーズが読者の好評を得て、編集者のSさんに、「TOEICに出るフレーズを集めた本を出したいんですけど」と言ったら、「やりましょう」と即決してくれて、始まったのが金フレです。金フレの前に、読解特急シリーズや入門特急などでも仕事をしていたので、ある程度の筆力があると認めてくれていたのかもしれません。
僕の場合、あれこれ指示されると力が発揮できないのですが、S藤さんが担当編集者だったのは本当にラッキーでした。とにかく書きたいように自由に楽しく(もちろんしんどかったですが)書かせてもらいました。ときどき隙間風が入ってくる暖房のない寒い小平のアパートで、テニスのベンチコートを着て、授業のない日は一日中PCに向かっていたことを思い出します。
本の内容や形式は私が考えましたが、金のフレーズというタイトルを考えたのはS藤さんです。僕は正直いまいちだな、と当時は思っていたのですが、今となっては素晴らしいタイトルだったと脱帽しています。
締め切り間際に、空いているスペースがもったいなかったのと、読者の息抜きになればと思って入れたのが、「TOEICの世界では」です。まじめな英語学習書に、くだけた内容のコンテンツを入れることができたのも、特急シリーズならではですね。まさかSNSで大きな話題になるとは思ってもいませんでしたが。
こうして2012年3月に発売になったのが、旧版の金フレです。初年度の発行部数は2.3万部と、最初から爆発的に売れたわけではありません。ですが、口コミ効果で次第に売れ行きが伸び、発売後5年で40万部を突破しました。
その間、TOEIC指導を本業とする中で、改定したい部分が多々出てきたので、S藤さんに頼み、2017年に改訂版を出すことになりました。改訂版を出すと売り上げが下がる可能性もある中(映画の第二弾と同じです)、出版社がリスクを取ってくれたのはありがたかったです。
改訂版は、自分の持てる限りの力をすべて注ぎ込んで書きました。改訂版ではなく、まったく新しい本を書いた印象です。売り上げのことは頭にありませんでしたが、旧版より売り上げが下がると出版社に迷惑が掛かるので、そうならないといいなとは思っていました。
2017年1月に発売になった改訂版の金フレは、僕の想像以上に読者の支持を得て、4年で100万部に到達しました。今の時代、「これいいよ」と人に勧めたくなるような本を書けば、SNSや口コミを通じて、自然発生的に広がっていくのだと実感しています。その輪の中に入っていただけたすべての方に感謝しています。
本が売れると、読者はもちろん、書店や出版社、製作にかかわった人、講師など、さまざまな人を笑顔にできます。その笑顔が、僕にとっては執筆の最大のモチベーションです。またそういう本が書けるようがんばります。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。
For security reasons, everyone must present photo identification ------- entering the Suffolk Building.
(A) because
(B) then
(C) when
(D) during
空所前が節(SV)、後がカタマリなので、前置詞の(D)を空所に入れたい所ですが、duringはing形を伴いません(「建物に入ることの間」となり意味も通じません)。そこで、ing形を続けられる接続詞の(C) whenを選べば、when entering X(Xに入る際は)という正しい英文になります。接続詞のwhenは、2つの節の主語が同じ場合、直後に分詞を伴うことができます。ここでは、when (he/she is) entering Xと、「S+be動詞」が省略された形と考えるとわかりやすいでしょう(分詞構文の文脈をわかりやすくするため、現在分詞enteringの前にwhenを付けた形と考えることもできます)。もし、主語と分詞の間に受動の関係があれば、whenの直後は現在分詞でなく過去分詞になります。When tested, the product was~.といった形です。when以外に、whileもこの分詞を伴う形で頻出します。なお、(A) becauseは分詞を伴わず、必ず節(SV)を伴います。
The marketing manager decided to interview customers in person ------- send them surveys by mail.
(A) even though
(B) rather than
(C) because of
(D) so that
空所が、原形動詞interviewとsendをつないでいます。選択肢中、動詞と動詞のような同品詞をつなげられる接続詞は(B) rather thanです。X rather than Yの形で、「YではなくX」の意味を表します。rather thanは接続詞として、同品詞をつなぐことはできますが、節と節をつなぐことはできません。また、前置詞として、Rather than doing X, Mr. Kato~(Xするのではなく、加藤さんは~)といった動名詞を伴う形でも用いられます。(A)(D)は節(SV)を伴う接続詞、(C)は前置詞です。いずれも直後に原形動詞は伴いません。
The researchers stated that further analysis would be conducted ------- validate their findings.
(A) prior to
(B) in order to
(C) due to
(D) in addition to
たまに出題されるタイプの問題です。空所後にvalidate(立証する)という原形動詞があるので、不定詞の(B) in order to(~するために)が正解です。他の選択肢はいずれも前置詞で、原形動詞ではなく動名詞を伴います。動詞の語法問題や品詞問題でも狙われるので、prior toやlook forward toのtoは前置詞だと覚えておきましょう。
Jonny Li is a good fit for the fertilizer sales position ------- his background in the agricultural industry.
(A) provided
(B) since
(C) so
(D) given
空所前が節(SV)、後がhis backgroundという名詞ですから、空所に入るのは前置詞です。選択肢中、前置詞として機能するのは(B)(D)です。このうち文意が通るのは、(D) givenです。givenは動詞giveの過去分詞に加え、この「~を考慮に入れると(≒considering)」という意味の前置詞でも頻出します。given that SV(SがVすることを考慮すると)の形の接続詞の用法も重要です。givenは、「当たり前のこと、周知の事実」といった意味の名詞として、語彙問題での出題例もあります。なお、(A) providedは、provided (that) SVの形で、「SがVする条件で(≒only if)」の意味を表す接続詞として頻出します。合わせて覚えましょう。
いかがだったでしょうか。選択肢に前置詞・接続詞・副詞が並ぶタイプの問題は、ほぼ毎回出題されます。それぞれの基本的な用法をしっかり押さえ、問題演習等で解き方のコツをつかみましょう。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。
------- the copy machine was not working, Mr. Watson could not make the copies his supervisor had requested.
(A) Because
(B) Despite
(C) Due to
(D) Apart from
空所後からカンマまでが節(SV)、カンマ後も節(SV)です。2つの節(SV)をつなげるのは接続詞です。選択肢中、接続詞は(A) Becauseのみです。(B)(C)(D)はいずれも前置詞で、節(SV)ではなく、名詞(のカタマリ)を伴います。意味を考えると、理由を表す(C)も正解に思えてしまうので、文法的に考えるのがポイントです。
------- production delays, Nancy Glass was forced to cancel her summer concerts.
(A) Due to
(B) Because
(C) As soon as
(D) In case
空所からカンマまでがproduction delays(生産の遅れ)という名詞のカタマリ、カンマ後が節(SV)です。このように、名詞(のカタマリ)と結びつき、文に補足情報を加える副詞のカタマリを作るのは前置詞です。選択肢中、前置詞は(A) Due toのみです。他の選択肢はいずれも節(SV)を伴う接続詞です。(B)はBecause ofと前置詞ofが付けば正解です。
------- 200 people turned out for a public meeting about the proposed improvements to Whitshaw Bridge.
(A) Nearly
(B) Because
(C) Despite
(D) When
空所がなくても文ができていますから、空所に入るのは修飾語です。したがって、空所後の200という数詞(形容詞の仲間)を修飾する副詞の(A) Nearlyが正解です。(B)(D)は接続詞、(C)は前置詞です。
The developers found some problems with the product, ------- none were serious enough to delay its launch.
(A) since
(B) therefore
(C) besides
(D) though
空所の前後がどちらも節(SV)なので、空所に入るのは接続詞です。選択肢中、接続詞として機能するのは(A)(D)です。文法的に正解になる品詞が複数ある場合は、意味を考える必要があります。ここでは、「製品に問題があった」「発売を遅らせるほど深刻なものはなかった」という2つの節の文脈がうまくつながるのは(D) though(~だけれども)です。sinceは接続詞の場合、「~するので」「~して以来」の2つの意味がありますが、意味的に×です。(B)「したがって」は副詞、(C)「加えて」は前置詞・副詞です。
To avoid late charges, your payment must be made ------- the due date on the reverse side of the bill.
(A) instead of
(B) therefore
(C) when
(D) no later than
空所前が節(SV)、後がthe due date(期日)という名詞(のカタマリ)なので、空所に入るのは前置詞です。(A)(D)が前置詞として機能するので、意味を考え、文意が通る(D) no later than(遅くとも~までには)を選びます。(A)「~の代わりに」は意味的に×です。(B)は副詞、(C)は接続詞です。
いかがだったでしょうか。今日は基本的な問題をご紹介しました。上級者の方は、「文法」「文脈」の2つの視点で問題文を最後まで読み通してから、選択肢を見て答えを選ぶのがお勧めです。初中級者の方は、まずはTOEICによく出る接続詞・前置詞・副詞を覚えることから始めましょう。それぞれの品詞が分からないと問題が解けません。
次回は、このタイプの応用問題を取り上げる予定です。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。
------- your request for an estimate from McNeese Roofers is as simple as filling out our online form.
(A) Make
(B) Made
(C) Making
(D) Makes
動詞問題なので、文の最後まで目を通し、SVを確認します。すると、空所からRoofersまでがSのカタマリ、isがVです。選択肢の中で、主語になる名詞のカタマリを作ることができるのは、動名詞の(C) Makingです。動詞問題で文頭が空所になっている場合、空所以外にVがなければ、命令文なので、原形動詞が正解です。また、「------- ~, SV」と、空所後からカンマまでがカタマリ、カンマ後が節(SV)なら分詞構文(分詞が副詞のカタマリを作る形)です。その場合は、Sと分詞の間に能動の関係があれば現在分詞、受動の関係があれば過去分詞を選びます。
The Outdoor Life app has a number of social features, ------- users to share photos and videos instantly.
(A) allow
(B) allowing
(C) allowed
(D) allows
動詞問題で、「SV, ------- ~.」の形なら、分詞構文(分詞が副詞のカタマリを作る形)です。分詞のカタマリは、文頭、文中、文末、いずれの位置にも入ります。この問題では、アプリの機能は、ユーザーが写真や動画をシェアすることを可能にするという能動の関係があるので、現在分詞の(B) allowingが正解です。空所後に目的語のusersがあることも現在分詞を選ぶヒントになります。
Wexler Solar is capable of ------- roughly five thousand solar panels per day.
(A) manufacturing
(B) manufactures
(C) manufactured
(D) manufacture
空所に動名詞の(A) manufacturing(~を製造すること)を入れると、前置詞ofの目的語になる名詞のカタマリができます。動詞問題で、前置詞の直後が空所になっている場合は、動名詞を選ぶのが鉄則です。
As consumers seek to reduce their expenses, the number of cars that ------- has risen significantly.
(A) leased
(B) is leased
(C) are leasing
(D) are being leased
動詞問題の変化球パターンです。文全体の形を確認すると、文頭の接続詞Asがカンマを挟んで2つの節(SV)をつないでいます。カンマ後の節を見ると、the numberがS、has risenがVです。空所前のthatは主格の関係代名詞で、先行詞がcars、空所がそのVです。まず、先行詞が複数形なので、(B)は主述が合いません。次に、車はリースされる側なので受動態が適切です。したがって、現在進行形の受動態(D) are being leasedが正解です。cars that are being leasedで「リースされている車」です。(A)(C)は能動態です。
いかがだったでしょうか。動詞問題はこの程度にして、次回は、「前置詞or接続詞」問題を取り上げる予定です。
PS:2017年1月発売の『TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ』が、累計発行部数100万部に到達しました。この数字を励みにして、また読者の皆様の役に立つ本が書けるようがんばります。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。
One lucky winner will receive a ------- copy of Diana Gorman’s latest book, Life Lessons in Marketing.
(A) sign
(B) signing
(C) signs
(D) signed
冠詞と名詞の間の空所に入るのは、名詞を修飾する形容詞です。分詞は形容詞の役割ができるので、(B)(D)が残ります。次に、名詞と分詞との間の関係を考えます。能動の関係があれば現在分詞、受動の関係があれば過去分詞を選ぶのが基本です。たとえば、人を興奮させる映画はexciting movie、揚げられたチキンはfried chickenです。ここでは、本と動詞sign(署名する)との間には、受動の関係があるので、過去分詞の(D) signedが正解です。本は署名する側ではないので、現在分詞の(B)は意味的に×です。
なお、このタイプの問題は、動詞の意味が分からないと、解くことはできません。
We are looking to hire a motivated individual who can build ------- relationships with our customers.
(A) endure
(B) endured
(C) enduring
(D) endures
動詞endureには「長く続く」という意味があり、それが形容詞化した(C) enduring(永続的な)が正解です。この単語を知っていれば解けますが、知らなければ勘で答えるしかありません(それでもedかingかの2択までは絞れます)。普段から英語感覚を養いつつ、知らない単語なら時間を浪費しないようにしましょう。
The Pebble Sea Resort has two restaurants, a fitness center, and 96 rooms ------- the beach.
(A) face
(B) faced
(C) facing
(D) faces
分詞が形容詞のカタマリになり、名詞を後置修飾するパターンです。ここでは、部屋はビーチに面するという能動の関係があるので、(C) facingが正解です。空所後のthe beachという名詞も解答のヒントになります。現在分詞facingは、この名詞を目的語に取りつつ、facing the beach(ビーチに面している)という形容詞のカタマリを作ることができます。受動の意味を表す過去分詞は、目的語を伴った形容詞のカタマリを作れません。
The presentation ------- by the marketing director lasted longer than anyone had expected.
(A) was given
(B) given
(C) will give
(D) giving
The presentationがSで、Vはlastedです。空所で目を止め、ここにVが入ると早合点してはいけません。動詞問題では必ず文のSVを確認しましょう。空所からdirectorまでは、主語を説明する形容詞のカタマリです。空所に過去分詞の(B) givenを入れると、given by the marketing director(マーケティング部長によって行われた)という形容詞のカタマリができます。giveは基本動詞なので意味でも解けますが、空所後に目的語の名詞がなく、行為者を示す前置詞byがあることも過去分詞を選ぶヒントになります。
いかがだったでしょうか。名詞を修飾する分詞を選ぶ際は、必ず名詞と分詞との間の関係を考えるようにしましょう。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。
Mr. Cordova and Ms. Garza ------- the Water Resources Symposium in Frankfurt last week.
(A) attend
(B) are attending
(C) have attended
(D) attended
Mr. Cordova and Ms. GarzaがS、空所がVです。文末にlast weekあるので、この2人がイベントに出席したのは過去のことです。したがって、過去形の(D) attendedが正解です。なお、現在完了形は、その名の通り、「現在」とのつながりを表す時制なので、現在と切り離された過去の事実を表すことはできません。
Over the past five years, Montego Bay’s population ------- from roughly 10,000 to nearly 20,000.
(A) has grown
(B) will grow
(C) grows
(D) grown
文頭のOver the past five years(この5年間に渡って)は、「過去→現在」のつながりを示す現在完了時制のキーワードです。したがって、(A) has grownが正解です。over the past X(このXに渡って)は、時制問題で現在完了形を選ぶキーワードとして頻出します。
When the construction work finishes at the end of October, the airport terminal ------- from 60,000 to 110,000 square feet.
(A) had expanded
(B) will have expanded
(C) has been expanding
(D) expanding
まず、when節のVがfinishesという現在形です。時を表す副詞節では、未来のことも現在形で表すので、工事が終わる10月末は未来の時点です。こうした未来の時点までの完了や継続を表す時制がwill have Vedの未来完了形です。したがって、(B) will have expandedが正解です。「過去完了(→過去)」「現在完了(→現在)」「未来完了(→未来)」という時の流れのイメージを頭に浮かべると解きやすくなります。なお、もし、when節のVがfinishedと過去形なら、工事が10月末に終わったことになるので、過去完了形の(A)が正解になります。
最後はコンビネーション問題です。
Agriculture was the largest sector of the nation’s economy until it ------- by tourism a decade ago.
(A) surpassing
(B) surpassed
(C) will be surpassed
(D) was surpassed
接続詞untilの後のitがSで、空所がVです。文末にa decade ago(10年前)とあるので、空所に入る可能性があるのは過去形の(B)(D)です。空所後に目的語の名詞がなく、行為者を表す前置詞byがあるので、受動態の(D) was surpassedを選べば正解です。surpass(~を上回る)は他動詞なので、能動態なら空所後に目的語が必要です。
TOEICの動詞問題では、「主述の一致、態、時制」の3点を頭に置いて解くのが基本です。SVの位置が離れていたり、時制のヒントになるキーワードが文末にあったりする場合もあるので、最後まで英文に目を通してから解くのがお勧めです。
いかがだったでしょうか。次回は分詞を取り上げる予定です。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。
1. 主述の一致
2. 態
3. 時制
これ以外に、前置詞の目的語として動名詞を選ぶ問題や、分詞の形容詞的用法や分詞構文、使役や仮定法現在など、動詞問題の出題パターンも多岐に渡ります。今日はその中から、代表的なパターンをご紹介します。
まずは主述の一致から。
Wooden hangers made by Takada Supplies ------- in various shapes and sizes.
(A) come
(B) coming
(C) comes
(D) to come
主語がWooden hangersという複数形で、次のmadeは過去分詞です。過去分詞は単独ではVになりませんから、空所にはVが必要だとわかります。主語が複数形で三単現のsは不要ですから、現在形の(A)が正解です。(B)(D)はVにならない準動詞です。(C)は単数形の主語のVになる形です。動詞問題では必ず主語の単複を確認しましょう。
続いて、「態」です。
The house at 438 Carolyn Avenue ------- by the same family for over 50 years.
(A) has been owned
(B) is owning
(C) owned
(D) had owned
主語がThe houseで単数形。空所にはVが必要です。家と動詞own(~を所有する)との間には、「所有される」という受動の関係があります。したがって、受動態の(A)が正解です。他の選択肢は能動態です。ownは他動詞なので、能動態なら目的語が必要です。この問題では空所後が前置詞byで目的語がありません。「態」がポイントの問題では、空所後の目的語の有無も解答のヒントになります。たとえば、以下の問題を見てください。
Over the past three weeks, interns at Travers Fabrics ------- in the world of fashion marketing.
(A) immersing
(B) immersed
(C) have immersed
(D) have been immersed
動詞immerse(~を没頭させる)の難易度が高いですね。動詞問題は選択肢の動詞の難易度が高くても、文法的に考えれば解けます。まず、主語がinternsで、空所がVです。Vではない(A)は×。他の選択肢は主述が一致しています。次に、態を見ると、(B)(C)が能動態、(D)が受動態です。空所後を見ると、目的語がありませんから、目的語が主語の位置に移動した受動態だと考え、(D)を選べば正解です。
もちろん、元々SVOOの形だった場合、受動態でも空所後に目的語が1つ残ります。ですが、SVOOの形になる動詞には難易度が高いものは少ないので、その場合は意味で考えれば解けます。
If you cancel at least 24 hours prior to the scheduled departure, you will not ------- the cancellation fee.
(A) charge
(B) have been charging
(C) charging
(D) be charged
ここでは、キャンセル客はキャンセル料を請求される側ですから、受動態の(D)が正解です。chargeはSVOOの形になるため、空所後に目的語が1つ残っています。能動態の(A)(B)も空所には入れられますが、意味的に×です。
本試験では、「主述の一致」と「態」のコンビネーション問題も出ます。主語の単複を確認しつつ、意味を考え、自信がなければ空所後の目的語の有無を解答のヒントにしましょう。
ということで、今日は、動詞問題の、「主述の一致」と「態」の基本問題を取り上げました。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。
前回は、品詞問題で、副詞が正解になるパターンをいくつか取り上げました。前回取り上げた、動詞や分詞、動名詞に加えて、副詞は名詞以外の様々な品詞や節・文・句なども修飾します。
形容詞を修飾するパターンです。
Thank you for choosing the Persimmon Hotel in Sri Lanka, and we are ------- appreciative of your feedback.
(A) great
(B) greater
(C) greatest
(D) greatly
この、be動詞と形容詞の間に副詞が入る形は定番です。
節を修飾するパターンです。
This test is intended to help you find ------- what your strengths and weaknesses are.
(A) exact
(B) exactness
(C) exactly
(D) exacting
「正確に→自分の強みや弱みがなんであるのかを」と、疑問詞whatに続く名詞節を修飾するのは副詞です。
副詞が副詞を修飾するパターンです。
The new battery made by Cellton Tech can be recharged ------- faster than conventional products.
(A) substantial
(B) substance
(C) substantially
(D) substantiate
空所後の副詞の比較級fasterを修飾するのは副詞です。
副詞が不定詞の間に入るパターンです。
According to the art instructor, it takes between three and four weeks for acrylic paint to ------- dry.
(A) completely
(B) completion
(C) complete
(D) completing
空所の前がtoで、直後がdry(乾く)という原形動詞です。こうしたto不定詞のtoと原形動詞の間に入るのは副詞です。文法用語で分離不定詞と呼ばれる形で、TOEICでも出ます。
副詞はこれ以外にも出題パターンがいくつもあります。SVOCがそろっていて、空所が名詞以外を修飾していたら副詞を選ぶのが、品詞問題の鉄則です。
品詞問題はここまでにして、次回は動詞問題を取り上げます。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。
The townhouses are ------- renovated, with charming brick exteriors and modern interiors.
(A) freshly
(B) fresh
(C) freshest
(D) freshness
受動態のVのbe動詞と過去分詞の間に副詞(-ly)が入るパターンです。完了形の助動詞has/have/hadと過去分詞の間、進行形のbe動詞と現在分詞の間、助動詞と原形動詞の間に副詞が入るパターンも頻出します。動詞や、そこから派生した現在分詞、過去分詞、動名詞を修飾するのは原則として副詞です。
動詞を修飾するパターンです。
When Ms. Vargas arrived at the hotel with her client, the concierge ------- welcomed them.
(A) warmly
(B) warmness
(C) warmed
(D) warm
このように、SVの間の空所に副詞が入るパターンも頻出です。SVOCがそろった文末に副詞が置かれるパターンも頻出します。
動名詞を副詞が修飾するパターンです。
Clark Bank has revolutionized its lending business by ------- digitizing the loan application process.
(A) complete
(B) completion
(C) completely
(D) completed
空所後のdigitizing(デジタル化すること)は前置詞byの目的語です。ということは、文の要素がそろっていますから、空所に入るのは修飾語です。動名詞を修飾するのは副詞なので、(C) completely(完全に)が正解です。
注意点として、advertising(広告)やmarketing(マーケティング)といった単語は、ing形ですが、通常名詞です。以下のパターンでは副詞を選んではいけません。
Calvin Briggs is highly capable of developing ------- marketing strategies for small businesses.
(A) success
(B) successful
(C) successfully
(D) succeed
空所後のmarketingは名詞ですから、修飾するのは形容詞の(B) successfulです。
副詞は名詞以外を修飾するので、形容詞や副詞、文や節も修飾します。応用パターンも含めて、また次回に。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。
まずは基本パターンから。
Mr. Sato has ------- experience as a tour guide, having led tours in eight countries over a period of 19 years.
(A) extend
(B) extensive
(C) extension
(D) extensively
Mr. Sato has experienceというSVOの文ができているので、空所に入るのは修飾語です。直後の名詞experienceを修飾するのは形容詞なので、(B) extensiveが正解です。
次は応用パターンです。
What makes the Barista Blue 8M stand out from other espresso makers is its ------- design.
(A) appeal
(B) appealed
(C) appealing
(D) appeals
所有格のitsと名詞designの間に入るのは名詞を修飾する形容詞ですが、選択肢に形容詞っぽい語尾の単語がありません。こうした場合、次に正解候補として検討すべきなのは、形容詞の機能を持つ分詞です。ここでは、(B)(C)が分詞です(A/Dは名詞か動詞)。
現在分詞か過去分詞かを選ぶ際は、名詞と分詞の間の関係を考えます。「する」という能動の関係があれば現在分詞、「される」という受動の関係があれば過去分詞を選ぶのが基本です。デザインは人にアピールする側ですから(デザイン→人の方向にアピール光線が出ているイメージです)、現在分詞(形容詞)の(C) appealing(魅力的な)が正解です。デザインはアピールされる側ではありませんから、過去分詞の(B)は意味が通りません。
最後にもう一つ応用パターンです。
Thank you for your interest in an ------- opportunity with Ansel Chemical.
(A) employed
(B) employ
(C) employment
(D) employer
空所に入るのは名詞opportunityを修飾する形容詞ですが、選択肢に形容詞がありません。また、opportunityとemployの間に受動の関係がないので、過去分詞の(A)も意味が通りません。そこで、「名詞+名詞」と考え、(C) employment(雇用)を空所に入れると、employment opportunity(雇用機会)となって意味が通ります。(D)「雇用者」も名詞ですが、空所に入れると意味が通りません。construction plan(建設計画)やresearch facility(研究施設)、recommendation letter(推薦状)といった複合名詞も品詞問題での出題例があります。
名詞の修飾語を選ぶ際は、「形容詞→分詞→名詞」の順で正解率が高くなります。頭に入れておきましょう。
空所が名詞を修飾するパターンとしては、これ以外に、形容詞や分詞が名詞を後ろから修飾するパターンなどもあります。長くなりますので、今日はこのあたりで。サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。
Cが抜けている場合、空所に入るのは、形容詞か名詞です。形容詞の役割をする分詞が入る場合もあります。最も正解の可能性が高いのは形容詞です。名詞や分詞は主語とイコールにならず、意味的に不適切な場合が多いからです。「補語には形容詞を選ぶ」のが品詞問題の鉄則です。本試験では、以下のような形で出題されます。
Overall, the performance of the Ice-Cat 9X electric snowmobile is ------- to that of more expensive models.
(A) comparable
(B) comparison
(C) compare
(D) comparing
空所には、isの補語が抜けています。最優先すべきなのは形容詞ですから、語尾が-bleの(A) comparableが正解です。be comparable to Xは「Xに匹敵する」という意味です。この文の主語はthe performance(性能)ですから、名詞の(B)「比較」は主語とイコールになりません。また、現在分詞として(D)を空所に入れると、「性能が比較しているところだ」となり、これも意味が通じません。「補語は形容詞」が品詞問題の鉄則です。
以下のパターンも出ます。
As a former factory worker, the new plant director is very ------- to the needs of his employees.
(A) responsive
(B) responding
(C) response
(D) responsively
be動詞と空所の間に副詞が入るパターンです。この場合も、空所に入るのは形容詞です。語尾が-iveの単語が形容詞ですから、(A) responsive(対応が早い)が正解です。もし、どれが形容詞か迷ったら、「副詞からlyを取ったら形容詞」の方法で見分けるのが鉄則です。副詞veryは名詞以外を修飾するのが原則ですから、直後に名詞の(C)を補語として入れることはできません。また、veryは通常、動詞を修飾しませんから、(B)を現在分詞として空所に入れることもできません(意味が通じません)。
Cが抜けていて、形容詞が正解にならないパターンも出ます。
Alex Sullivan was a huge ------- as a result of the popularity of his debut novel, Feel the Wind.
(A) succeed
(B) successful
(C) successfully
(D) success
ここでは、wasの後にaがありますから、補語になるのは名詞です(hugeは形容詞)。したがって、(D) success(成功者)が正解です。
最後はやや難易度が高いパターンです。
Since the apartment building is on a busy street, some tenants find the traffic noise -------.
(A) bother
(B) bothers
(C) bothered
(D) bothersome
動詞findは、find OC(OがCだと思う、わかる)の第五文型を取ります。また、この文型の場合、O=Cの関係があります。つまり、空所に形容詞の(D) bothersome(迷惑な)を入れると、「入居者の中には、交通騒音を迷惑だと思っている人もいる」となり文意が通ります。-someは形容詞に多い語尾の一つです(例:handsome, troublesome)。過去分詞の(C)も形容詞の役割ができますが、O=Cの関係がここでは成立しません(騒音が悩まされていることになってしまいます)。
ということで、今日はCが抜けているパターンの品詞問題をご紹介しました。それでは皆さん、またお会いしましょう。サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ(淀川長治さん風に)。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。
品詞
動詞
接続詞or前置詞
前置詞
人称代名詞の格
関係詞
その他
Part5/6を合わせると、文法問題は20問程度出題されます。約9割が上記のいずれかで、このうちの約半数を占めるのが、品詞問題です。
品詞問題の解き方の原則は、「SVOCが抜けていたら足す。抜けていなかったら修飾語。空所が名詞を修飾していたら形容詞、それ以外を修飾していたら副詞」です。
今日は、Sが抜けている場合を考えます。Sが抜けている場合、空所に入るのは名詞です。動名詞や代名詞、名詞節といった名詞の仲間がSになることもありますが、今日はSに名詞を選ぶ品詞問題に絞って解き方をご紹介します。
本試験では、以下のような形で出題されます。
------- at Wakeford International Airport are taking longer than originally anticipated.
(A) Renovate
(B) Renovations
(C) Renovating
(D) Renovated
Sが抜けているので、空所に入るのは名詞です。語尾が-tionの単語が名詞ですから、複数形の(B) Renovations(改装)が正解です。動名詞がSになると考えて(C)を選んではいけません。renovateは「~を改装する」という意味の他動詞です。原則として、他動詞は、動名詞になっても目的語が必要です。また、動名詞は数えられないので、不可算名詞と同じ単数扱いです。つまり、Renovating the airport is taking longer than~.の形でないといけません。絶対の自信がある場合以外は、「Sは名詞」の基本に従いましょう。
Sの位置が空所の品詞問題では、以下のパターンもあります。
The ------- for revamping the Falco brand includes an advertising campaign slated for early next year.
(A) strategies
(B) strategy
(C) strategic
(D) strategically
この問題では、名詞が、複数形の(A)と単数形の(B)の2つ選択肢にあります。こうした場合、他の選択肢を見ずに(A)を選んだり、意味で解こうとしたりしてはいけません。この問題文のVにはincludesと三単現のsが付いています。つまり、Sが単数形でないと主述が合いません。したがって、(B) strategyが正解です。
最後に、難易度の高い出題パターンを見てみましょう。
A recent survey indicated that economic ------- among owners of tourism-related businesses is growing in Jamaica.
(A) optimize
(B) optimal
(C) optimism
(D) optimist
文自体のSではなく、that節のSが抜けています。選択肢中、(C)(D)が名詞です。(C)が「楽観主義(ismは主義)」、(D)が「楽観主義者(istは人)」と意味が異なります。「人」か「人以外」かの名詞を選ぶ品詞問題では、意味を考えましょう。ここでは、that節のVがis growingです。空所に(C)を入れると、「楽観主義が広がりつつある」となって文意が通ります。(D)は意味が通じません。「楽観主義者が成長する」と日本語で考えても変ですね。また、optimistは可算名詞なので、単数形なら冠詞等が必要です(そこまで気が付けば上級者です)。
ということで、今日は品詞問題のうち、Sが抜けているパターンの解き方をご紹介しました。皆さんの参考になればと思います。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。
| HOME |