fc2ブログ
1月TOEIC感想
本日のTOEIC公開テストを受験された皆様、お疲れ様でした。私は午後回を受験し、自販機のボタンを押している男性の写真が1問目のフォームでした。午前中のPart5で、『金のパッケージ』の模試Q.121の類題が出たとの感想を見ましたが、午後もQ.130の類題が出ました。たまたまだと思いますが。

以下個人的な感想です。

Part 1 やや難 3問目の自動車の給油の写真、5問目の雪道の写真、6問目の納屋の写真は難し目だったと思います。『金のパッケージ』にも書きましたが、このパートはとにかく消去法です。私も5・6問目は正解に確信が持てなかったので、念のため消去法で解きました。

Part 2 普通 おそらく全問正解できたと思います。冒頭の疑問詞の聞き取りに集中して、消去法で解きましょう。ひねった答えもある程度は出題パターンが決まっているので、韓国の既出シリーズでパターン慣れするのが対策として有効です。

Part3/4 やや難 特にPart3は難易度が高かった印象です。暗い声の女性のナレーターが出てこなかったのですが、その分、甲高い声の英国人女性と暗い声の豪州人男性が登場。あのコンビはきついですね。図表問題で1問答えがわからなかったので、勘マークになりました。意図問題も難易度が高めだった印象です。意図問題を解く際は、後のセリフも必ず聞きましょう。話の流れが理解できて、答えのヒントになります。

Part5 やや難 語彙11問、品詞8問、動詞3問、前置詞2問、前置詞or接続詞4問、格1問、その他1問という構成でした。品詞問題も最近はやや難易度が高めの傾向にあります。今回も、「one of the 複数名詞」や、「人or人以外」の名詞を選ばせる問題、「する」「される」でingかedを選ばせる問題などが難し目でした。語彙問題では、答えに迷ったら見たことのない単語は選ばない方が無難です。格の問題では、12月23日の記事で取り上げた再帰代名詞が登場しました。最近は名詞の前に所有格を選ぶような簡単な問題が減少傾向で、ちょっとひねった問題が出ますね。

Part6 普通 ここは文挿入問題や接続語の問題も比較的解きやすかった印象です。

Part7 普通 SP/MPとも、通常の難易度だった印象です。ものすごく簡単な問題や超高難度の問題がなく、スタンダードな問題が多かったと思います。TPで、自分がチェックインの時間に遅れて超過料金を請求されたことに文句を言っている客が登場。相変わらずのTOEICワールドでした。 

試験後の手ごたえとしては、Lはノーミスか1ミス、Rは無自覚のミスがなければノーミスだと思います。これから新刊用にPart7の内容をまとめます。ほぼ思い出せたのですが、4問のセットの1つだけが思い出せません。1つはチャット、もう一つはホテルの宿泊客へのアンケート結果の記事、あと一つって何でしたっけね。思い出した方がいたら教えてください。

私の著作が読者に支持して頂けているのは、こうして毎回真剣に受験しているからだと思います。時にはミスして990が取れないこともありますが、常に全力で受験し、試験後は問題の思い出し作業を続けています。足掛け15年半、今日で153回目の受験でした。無事受験できたことに感謝です。ではでは、受験された皆さん、お疲れさまでした。

講師職を引退し、ぬいぐるみ事業も頑張っております。応援していただけたらうれしいです。
公式HP:https://rainbowpetnui.com/
アマゾンページ:https://www.amazon.co.jp/stores/page/1273C60B-44C7-4D4E-8D86-1DB665A197D1
インスタグラム:https://www.instagram.com/rainbowpet_official/
Facebook:https://www.facebook.com/rainbowpetnui

ブログ運営の励みになりますので、以下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。

banner2.gif
1月公開テスト決意表明用記事
2024年最初のTOEIC公開テストが28日に開催されます(午前・午後で別回です)。是非、この公開テストにかける皆さんの思いを、以下のテンプレートを使ってコメント欄に書き込み、テストに向けて気持ちを高めてください。2024年最初のテストで勢いに乗りましょう。私は午後回を受験予定です。

【お名前】
【今回の目標スコア】
【過去最高点】
【コメント】

記入例
【お名前】国際花子
【今回の目標スコア】 600
【過去最高点】 550
【ひとこと】600取って内定をGetします!

PS:先日Jayさんこと早川幸治さんのポッドキャストの収録がありました。2月下旬に配信予定です。決まりましたら当ブログでもご紹介しますので、聞いていただければうれしいです。Jayさんとはほぼ毎回試験会場が同じなのになぜ会わないのかと思ったら、Jayさんは午前回、私は午後回を受験しているからでした。最近リスニングの勉強をあまりしていないので、明日は既出4を解いて調整します。

ブログ運営の励みになりますので、以下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。

banner2.gif
『金のパッケージ』発売
図1

新刊『金のパッケージ』が先週末から店頭に並び始めました。写真はジュンク堂書店柏モディ店様の「金塊」の展示です。ものすごいですね。この前で拝むだけでスコアと金運が上がりそうです。さまざまな書店で大きく展開して頂けているようで、本当にありがたいです。

書籍は、出版社や書店の協力なしには売れません。出版社の営業担当者が書店に営業活動を行って受注し、POPを付けた見本を作り、それを全国に送ってくれています。それを書店が飾って売り場を作り、それを見たお客様の購入につながります。特に初めてTOEICを受験される方は、どの本を買っていいか分かりませんからね。書店での扱いの大きさはお客様の信頼につながります。

私も書店をいくつか回りましたが、たくさん並べて頂いていて、ありがたい限りです。と同時に、著者としての責任の大きさも痛感します。これだけ飾って頂いて売れなかったら、それは著者の責任ですから。一冊一冊、期待に応えられる本を全力で書くしかありません。本が売れれば全員がハッピーになります。『金のパッケージ』が勢いよく売れることを著者として願っています。

『金のパッケージ』に関してのご感想や、誤植を見つけた等のご報告(ないといいのですが)がありましたら、この記事のコメント欄にぜひお寄せください。

2刷修正
P8 2024年は、公開テストは年18回(3・6・7・9・10・12月は月2回。それ以外は月1回)開催予定です(回数が少ない地域もあります)。
P211 Part 6に出る主な接続副詞 「情報を追加する」からthereforeを削除

3刷修正予定
P120 That way, we’d also be able to handle our needs here.
toを追記

ブログ運営の励みになりますので、以下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。

banner2.gif
新刊情報
新刊の全パート総合対策書『金のパッケージ』は1月19日発売です。早い店だと今日の夕方から店頭に並ぶかもしれません。あとで都内の大型書店に行ってみます。初受験の方が知っておくべきパート別対策・練習問題・勉強法・模試を一冊にまとめました。「TOEICの世界」ネタも盛り込んであります。このブログの読者なら知っている情報も多いかと思いますが、店頭でご覧いただけたら嬉しいです。

2月には以下の新刊が出るようです。
『炎の千本ノック! とことん文法徹底攻略』(中村澄子著・祥伝社)
『Part5 至高の1500問』(三輪裕範著・コスモピア)」

Part 5の練習問題が1500問とはすごいボリュームですね。1000問以上入ったPart5の問題集(国内本)としては、以下の本があります。

1000問 『990点攻略 文法・語彙問題1000』
1000問 『ブレークスルー990 語彙・熟語・コロケーション1000問ドリル』
1049問 『文法問題 でる1000問』
1156問 『極めろ! リーディング解答力 PART 5 & 6』

ヒロ前田さんと花田徹也さんのスコアアップマラソンから1000問を厳選したPart5の問題集も春に発売予定だそうです。楽しみですね。

私はぬいぐるみ事業と並行してPart7の問題集を執筆中です。TOEICに出そうなPart7の問題を解いて慣れつつ、TOEIC必須単語も覚えられる本にしたいなと思っています。私も高校生の時は単語集よりも長文で単語を覚える派だったので。こちらは秋の発売目標なので発売は当分先です。

講師職を引退し、ぬいぐるみ会社を起業しました。
応援していただけたらうれしいです。
公式HP:https://rainbowpetnui.com/
アマゾンページ:https://www.amazon.co.jp/stores/page/1273C60B-44C7-4D4E-8D86-1DB665A197D1
インスタグラム:https://www.instagram.com/rainbowpet_official/
Facebook:https://www.facebook.com/rainbowpetnui

ブログ運営の励みになりますので、以下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。

banner2.gif
塗り絵はA/B/C/Dのどれ?
表の出典:『金のパッケージ』
図1

※この表はTEX加藤独自調べによるデータを基にした推定の数字です。公式のものではありません。また、制限時間内に解答できなかった問題はすべて同じ記号にマークしたと仮定して計算してあります。

表をご覧いただければわかるように、制限時間内に最後まで解き終わったとしても、正答率が5割だと、リーディングの予想スコアは220点です。一方、30問解き残したとしても、それまでの70問の正答率が8割なら、リーディングで300点を超える計算です。難しい問題で考え込んで時間を浪費しないよう意識しつつ、焦ってオーバーペースにならないよう注意しましょう。一般的に難易度が高いとされる長めの記事問題や、最初の数行を読んでも内容がまったくつかめない文書は、思い切って捨てるのも一つの戦略です。

なお、解き終わらなかった部分を白紙にすると、その部分はゼロ点になってしまいます。勘で正解しても減点されません。A/B/C/Dが正解になる確率はほぼ同じなので、「最後の20問は全部B」等、同じ記号にマークしましょう。

私は毎回、最後の10問の正解の記号を確認していますが、2・3・3・2のようにほぼ均等です。たまに2・2・4・2のようにどれか一つの記号が4つ正解になることもありますが、1・6・3・0のように、どれか1つの記号が5つ以上正解になったり、正解がゼロになったりしたことは記憶にありません。最後の20問も、5・6・4・5のようにほぼ均等になることが多いのですが、たまに4・8・5・3のように少し偏ることもあります。なお、偏る記号は決まっていません。

上級者の方は、最後の5問が塗り絵なら、そこまでの5問の正解の記号が一番少ない記号にマークしたいところですが、191-195が4・0・1・0のように偏ることもまずありません。たいてい1・1・2・1のようにほぼ均等です。その場合の裏ワザとして、181-195の15問の正解の記号をチェックして、一番少ない記号に最後の5問をマークする手はあります。とはいえ、上級者の方は、そんな裏技を使わずとも、時間内に最後まで解き終わることを目指しましょう。

講師職を引退し、ぬいぐるみ会社を起業しました。
応援していただけたらうれしいです。
公式HP:https://rainbowpetnui.com/
アマゾンページ:https://www.amazon.co.jp/stores/page/1273C60B-44C7-4D4E-8D86-1DB665A197D1
インスタグラム:https://www.instagram.com/rainbowpet_official/
Facebook:https://www.facebook.com/rainbowpetnui

ブログ運営の励みになりますので、以下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。

banner2.gif
ニュース掲載
私がぬいぐるみ事業を始めるまでの経緯を、まいどなニュース様で取り上げて頂きました。
ペット愛のある記者の方が、しっかりした内容の記事にまとめてくださいました。

愛犬への想いを胸に構想20年「うちのコのぬいぐるみ」誕生 
原画の担当は、みんな知ってるあの人!

というタイトルです。こちらから是非ご覧ください。

私と愛犬TEXの出会いは阪神淡路大震災でした。
あの震災も1月でしたね。
被災地の方々やペットたちに平穏な日々が早く戻ることを心から願っています。

講師職を引退し、ぬいぐるみ会社を起業しました。
応援していただけたらうれしいです。
公式HP:https://rainbowpetnui.com/
アマゾンページ:https://www.amazon.co.jp/stores/page/1273C60B-44C7-4D4E-8D86-1DB665A197D1
インスタグラム:https://www.instagram.com/rainbowpet_official/
Facebook:https://www.facebook.com/rainbowpetnui

ブログ運営の励みになりますので、以下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。

banner2.gif
『金のパッケージ』見本出来!
1月19日発売予定の特急シリーズの新刊『はじめから超特急 金のパッケージ』の見本が出来ました。
418515567_17948545739743686_2393338566577850447_n.jpg
最大の特徴として、特急シリーズですが新書サイズではなく、『でる1000』や他社の総合対策書と同じ判型です。パートごとの基本知識と攻略法、例題、実戦問題、勉強法を紹介し、最後に1回分の模試(200問)という構成です。Part1頻出単語100、TOEIC超重要単語200、品詞問題の解き方といった情報も盛り込みました。例題・実戦問題・模試にはリーディングパートも含めて音声(ダウンロード形式)が付属しています。全480ページで税込価格1980円です。

私の150回以上の受験経験と、13年間の現場での指導経験で得たTOEICの基本対策をパッケージにして詰め込みました。初受験の方は、これ一冊で全パートの基本対策ができます。各パートの基本対策を頭に入れ、例題で確認、実戦問題で練習、模試で仕上げ。終わったら、復習しながら各パートの勉強法を実践し、付録の単語を覚える。必要に応じて補助教材を使いつつ、試験前に模試で再度実力測定、という使い方を想定しています。全レベル対応なので、TOEIC総合対策の授業を担当していらっしゃる先生方にも教科書の選択肢の一つにしていただけるのではと思います。

TOEICを受験される方は、「公式問題集+単語帳+文法対策書」といった組み合わせか、総合対策書一冊を購入される方が多いかと思います。すでに市場には優れた総合対策書が何冊もありますが、本書がその選択肢の一つになればと願っています。来週末には店頭に並ぶかと思いますので、是非手に取ってご覧ください。紙質が柔らかく、文字も大きめなので、厚みをさほど感じさせず読みやすいと思います。


講師職を引退し、ぬいぐるみ会社を起業しました。
応援していただけたらうれしいです。
公式HP:https://rainbowpetnui.com/
アマゾンページ:https://www.amazon.co.jp/stores/page/1273C60B-44C7-4D4E-8D86-1DB665A197D1
インスタグラム:https://www.instagram.com/rainbowpet_official/
Facebook:https://www.facebook.com/rainbowpetnui

ブログ運営の励みになりますので、以下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。

banner2.gif
復興支援
図3

日本赤十字社の「令和6年能登半島地震災害義援金(石川県、富山県)」に100万円を寄付いたしました。被災地出身の卒業生も指導したことがありますし、知人の先生も被災されました。連日の報道に胸が痛みます。復興活動に従事されている皆さまに(災害救助犬たちにも)感謝するとともに、被災地域の一刻でも早い復興を心より願っております。

最初はYahoo基金に寄付しようと思ったのですが、「Yahoo!ウォレットをご利用いただくには、ログイン方法をSMS認証に切り替えていただく必要がございます」「セキュリティ強化のため利用可能なログイン方法を制限しており、生体認証以外にお使いの環境で利用できるログイン方法がありません」といったエラーメッセージが出て断念。困っていたところ、日本赤十字社なら振り込みで寄付できると知りました。私のようなデジタルに疎い方でもこれなら簡単に寄付できます。

日本赤十字社の振込先は下記の通りです(受付期間:2024年1月5日から2024年12月27日まで)。

1.ゆうちょ銀行・郵便局
口座記号番号 00150-7-325411
口座加入者名 日赤令和6年能登半島地震災害義援金

2.銀行振込
三井住友銀行 すずらん支店 普通  2787501
三菱UFJ銀行 やまびこ支店 普通  2105493
みずほ銀行  クヌギ支店  普通  0620669
口座名義はいずれも「日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)」

詳細は日本赤十字社の公式HPにてご確認ください。

TOEIC界では、東日本大震災の復興支援のため、2011年より、花田徹也さん主催のチャリティセミナーを毎年GWに行っています。多数の参加者の温かいご支援のおかげで、2021年までの10年間で総額550万円を被災地に寄付することができました。今回もTOEIC界でこうした支援の輪が広がることを願っています。

ブログ運営の励みになりますので、以下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。

banner2.gif
Copyright © TOEICオタクのブログ. all rights reserved.