fc2ブログ
5月TOEIC感想
本日のTOEICを受験された皆さん、お疲れ様でした。私は4JIC13のメジャーフォームでした。初めての会場だった東京農工大は、キャンパス内に緑が多くてとてもリラックスできる環境でした。受験した部屋では、ラジカセの音が天井に反響してシャカシャカした音が時間差で聞こえてきたり、斜め前の方が風邪気味なのかずっと鼻をかんでいたりしましたが、まあTOEIC受験にはありがちなことですよね。とにかく普段通り、試験に集中することだけを心掛けました。

さて、試験の感想ですが、全体的に4月と比較すると難しめだったように思います。

パート1 やや難(初心者にとっては簡単な問題がほとんどありませんでした。上級者にとっても難しめの問題が数問あって、難易度は高めだったと思います)
パート2 やや難(ひねった答えが多かったような印象です。私も自信のない問題が1問ありました)
パート3 普通(選択肢が短めで、しっかり先読みしていれば解ける問題がほとんどでした)
パート4 普通(難しいトークはそれほどなかったと思いますが、新登場の女性の声が聞きづらかったですね)
パート5 やや難(文構造をしっかりとらえ、選択肢の品詞をちゃんと識別しないと解けない問題もあり、語彙もやや難易度の高いものが出たので、初中級者には厳しめだったと思います)
パート6 やや難(文脈語彙問題はかなり難易度が高いように感じました)
パート7 やや難(前半は易しめでしたが、後半は例によって難易度が上がりました。同義語問題も難しめでしたし、ちゃんと読み込まないと解けない問題も散りばめられていて、前回よりは確実に難しかったと思います)

ではでは。受験された皆さん、お疲れ様でした。今日はゆっくり休んで、明日からまた次の試験に備えて勉強をスタートしましょう。

PS:パート2で分からない問題が前半にあって一瞬焦りましたが、「平常心。3問ミスしても大丈夫」と自分に言い聞かせてなんとか乗り切りました。TOEICってメンタル面の影響も大きいですよね。平常心や集中力を保つのって意外と大変です。

参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。

banner2.gif  
第180回TOEIC神社
第180回TOEIC公開テストが明日開催されます。昨年5月の公開テストは約14万人の方が受験されたので、今年も同じくらいの受験者数になるでしょう。10万人以上が参加するわけですから、一大イベントですよね。恒例となりましたが、この明日の公開テストにかける皆さんの思いを、以下のテンプレートを使って示し、スコアアップを祈願しましょう。

【お名前】
【今回の目標スコア】
【過去最高点】
【コメント】

記入例
【お名前】手苦巣正哉
【今回の目標スコア】 600
【過去最高点】 550
【コメント】 600取りまっせ。

上記のようなコメントを書いた後、ベストスコア祈願のクリックを、それぞれの思いを込めた気合の掛け声と共に下記バナーにてお願いします。皆さんのスコアアップと、私のブログランキングアップ(笑)の一挙両得をせこく狙っています。ご自身の成功イメージを描いてクリックしてください。皆さんのご健闘をお祈りしております!

PS:最近リスニングの勉強が不足気味で、模試も解いていないのでスタミナにやや不安がありますが、何とか気合と経験で2時間を乗り切りたいと思います。


↓ベストスコアを祈願するTOEIC神社です。祈願の鐘を鳴らしてください。
banner2.gif  
4月TOEIC正解数換算表
皆さん、ご報告ありがとうございます。皆さんのご協力のおかげで両フォームの全項目の問題数が判明しました。以下が正解数の換算表です。クリックで拡大します。私はPart2で1問ミスでした

図1 図2


正解数の計算方法ですが、リスニングは、それぞれの項目別の誤答数を合計し、100からマイナスすると合計正解数になります。リーディングは誤答数の合計を100から引いても正解数にはなりません。これは、パート6の文脈タイプの問題とパート7の両文書参照型の問題が2つの項目で二重計上されるためです(点数に与える影響はほかの問題と同じです)。今回は4JIC9で12問、4JIC10で11問がが二重計上されています。

なお、初めて表をご覧になる場合の表の見方につきましては、こちらの記事をご参照ください。AMの項目の内容につきましては、こちらの記事をご覧ください。

参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。

banner2.gif  
4月TOEIC正解数分析用記事
今日あたりから4月公開テストのスコアシートが皆様の元に届くはずです。地域によって到着日にばらつきが出るかと思いますが、随時ご報告いただけると助かります。当ブログへのスコア報告はハイスコアの方が多いので、報告するのに気が引けてしまう方もいらっしゃるかと思いますが、スコアが何点であれ気軽にご報告いただけると嬉しいです。分析の都合上、幅広いスコアレンジの方にご報告いただけると私も助かります。なお、フォームが違うとAMの数字も異なりますので、必ずフォーム番号(今回はメジャーが4JIC9、マイナーが4JIC10)を明記してください。リスニングの平均値(▲印)が上から、73・72・74・61ならメジャーです。

<記入例>
【お名前】国際花子
【フォーム】4JIC9
【スコア】L330 R270 T600
【LAM】86 59 72 60
【RAM】50 67 38 50 73

ご報告の際は、以下あらかじめご確認ください。

(1)スコアと数字は念のため、送信前に再度ご確認ください。
(2)この分析は私が勝手に個人で行っているものなので、公式のものではありません。
(3)コメント欄にはご返事はしませんが、結果をまとめた表をUPさせていただきます

ご協力よろしくお願いします。

参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。

banner2.gif  
TOEIC形式の論述問題
公式HPでまだテスト結果の発送通知が掲載されていないので、スコアシートが届くのは明日以降になりそうです。発送スケジュールが回によってまちまちなのはなぜなんでしょうね。謎です。

さて、今日はこういう問題を作ってみました。

問:以下の問題の正解は(C)である。選択肢(A)(B)(D)が不正解である理由を、文法的視点から順を追って説明せよ。なお、選択肢の語句に文法的な誤りはないものとする。

Revised policies for returns and exchanges at TEX Clothing Mart, a local wholesaler of women’s clothing, ------- on September 1st.
(A) to implement
(B) has implemented 
(C) will be implemented  
(D) are implementing


<解答例>
修飾語や挿入句を取り除いたこの文の基本構造は、Revised policies(S) -------(V).である。空所には主語Revised policiesの述語動詞が求められているので、文法的に名詞・形容詞・副詞のいずれかの役割を果たし、述語動詞にはならない(A)のto不定詞は不適切。また、主語が複数形であることから、主語が3人称単数で現在時制の場合のみ動詞に付くsが付いている(B)は主述が一致しない。次に、選択肢(C)を見ると、be動詞に過去分詞が付いた受動態である。受動態は、他動詞の目的語が主語になったものであり、自動詞は受動態にできない。よって、このimplementという動詞は他動詞であると判断できる。他動詞の場合、能動態なら必ず目的語となる名詞が直後に必要であるが、この文の基本構造は、冒頭で見た通り、Revised policies(S) ------- (V).であり、空所後に目的語は存在しない。よって、能動態である(D)は文法的に誤りである。


上級者向けには、単に選択肢から答えを選ぶのではなく、こういう論理的思考過程を問う問題集やセミナーがあってもいいかもしれませんね。上級者の場合、知識の「広さ」より「深さ」で差がつく気がするので。語彙問題でも、たとえば、「以下の問題の正解は(A)であるが、選択肢の他動詞の目的語として使われる名詞をそれぞれ3つずつ書け。ただし重複は不可とする」とか。こういう問題をしっかり考えて解けば、普通の問題演習よりはるかに力が付く気がします。

などと書きつつ、私は日常業務で今のところ手いっぱいなので、ブログで時折出題させていただく程度でご容赦ください。

参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。

banner2.gif  
4月公開テスト結果報告用記事
今日の正午に4月公開テストの結果がネットで発表されます。恒例となりましたが、このブログの読者の皆さんに、以下のテンプレートを使って結果のご報告を頂けると嬉しいです。他の受験者に喜びを伝え、次回への飛躍につなげましょう。

【お名前】
【スコア】 L R T
【過去最高点】
【感想】

記入例
【お名前】 国際花子
【スコア】 L320 R200 T520
【過去最高点】 450
【感想】500点越えました! 嬉しいです。 次は600点目指して頑張ります!

上記のようなコメントを書いた後、結果が期待通りだった方は喜びの気持ちを込めて、期待に達しなかった方はお祓いの意味と次のテストへの飛躍を誓って、「えいっ」と気合を入れながら、お賽銭代わりにページ下部の人気ブログランキングのバナーをクリックしていただけるとご利益があるかもしれません。

PS:私にとっては新生活がスタートして最初のTOEIC公開テストでした。これまでほど勉強できなくなったからスコアが下がった、というのは情けないので、なんとか990をキープできることを願っています。とはいえ、すでにパート2で1ミスが確定していて、他に数問怪しい問題があったので、リーディングよりむしろリスニングが不安ですね。大丈夫かなあ。

参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。

banner2.gif  
主体性
勉強こそは、心の主体的な営みがものを言います。
どんなにいい授業を聞いたり、いい本を読んでも、
そこに「自分で選択した」という主体性がなければ、身にはつきません。
「合格のお守り」(伊藤真著 日本実業出版社)

GW中、実家の大阪に帰っていたのですが、実家の方が、寝返りが少なく安定した姿勢で眠ることができる、という事実に気付きました。普段は朝起きると、枕が布団から落ちて、布団が乱れているのですが、実家だとほぼ夜眠ったときのままの状態だったんです。

原因をいろいろ考えた末、眠る際の枕の位置が違うのではという仮説を立て、昨日帰京してさっそく枕の位置を少し変えたところ、効果がありました。枕も寝た時の位置のままで、肩こりも心なしかいつもより少ない気がします。何も特別なことをしたわけではなく、いつもはぎりぎりの位置に置いていた枕を下の方に少し下げただけなのですが、「仮説→検証」というプロセスで身の回りの問題を一つ解決したことになります。

この「仮説→検証」というプロセスを普段から意識している人は、TOEICでもスコアの伸びが早いと思います。ある問題を解いた時、単に答え合わせをして解説を読むだけでなく、「ここはこうだからこうではないか」と自分で仮説を立て、その考えが正しかったかどうかを検証するのです。たとえば、以下の問題を解いてみてください。

The two-day workshop provides participants with an opportunity to ------- new strategies for improving patient satisfaction.
(A) cure
(B) proceed
(C) identify
(D) notify


正解は(C)identifyです。ここで単に答え合わせをして、「identify new strategiesで新しい戦略を見つける、って意味なのか」と確認して終わるとそれ以上の発展はありません。もし、意味的に(C)が正解なら、「(B)~を進める」はなぜ間違いなんでしょう。「新しい戦略を進める」と考えれば意味的には正しいですよね。そこで、「意味ではなく、文法的に間違いなのではないか」という仮説を立て辞書を調べると、proceedは目的語を取れない自動詞だとわかります。そこまで調べれば、「あ、そうか。Part4の空港アナウンスでも、Please proceed to the gate.って言ってるよな」と新たな気付きも生まれるでしょう。

同じ参考書で勉強しても、そこに主体性があるかどうかで、結果は全然違ってくると私も思います。「この問題ではこれが正解だったけれども、この仮説だとこうなるから、この場合はこうなるのではないか。確か類題があったから調べてみよう」といったように主体的に学習をどんどん発展させられる人は、本試験で応用問題が出題されても対応できる柔軟性が身につきます。「仮説→検証」のプロセスで「硬直化した知識」が「柔軟性のある知恵」に変わるからです。

今日が休日なので、4月公開テストのスコアのネット発表は明日の正午でしょうね。いつも月曜日が休日の場合は火曜日発表なので。ということで、スコア発表用の記事は明日UPします。何点だったのか楽しみですよね。

参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。

banner2.gif  
講師以前
私は現時点でTOEICを通算55回受験しています。

初受験は、新卒で入社前に受けたIPテストでした。当時はTOEICより英検が主流で、外大生だった私もTOEICという試験のことはまったく知らず、まじめにディレクションを聞きながら解いた記憶があります。Part4の最初のトークが飛行機の機内アナウンスで、トークが終わった瞬間、あまりのわからなさに会場がざわついていたのを今でも覚えています。大学時代、英語の勉強に日々励んだ成果もあってか、初受験の結果は875点でした。

2回目の受験は、新入社員全員受験TOEICで、確かその2か月後ぐらいだったと思います。私が配属された国際本部では入社後2年以内にTOEIC730点が必須だったのですが、私は1回目でクリアしていたので、あまりプレッシャーを感じることもなく受験し、スコアは同じ875点でした。

当時はTOEICに特に関心もなく、受験はその2回で終わりました。バブル時代の新入社員には他に楽しいことがたくさんありましたしね(笑)

3回目の受験はそれから10年近く経った2000年11月でした。その年の夏、私は原因不明の消化器系の病気(後にクローン病と診断)で1か月入院し、退院後もしばらくは趣味のテニスができなくなってしまったんです。そこで、空いた時間で英語の勉強を再開しようと考え、一つの目標として、TOEIC900点を目指すことにしました。

この時は2か月くらいちゃんと勉強しましたね。当時、TOEIC本は種類が少なく、公開されていた3回分の過去問や、石井辰哉先生の「900点突破シリーズ」、エッセンスの中村学校長の「TOEICワード」といった参考書に取り組みました。テスト対策をした成果が出て、結果は950点。目標を達成したので、TOEICからはしばらく遠ざかることになりました。

それから8年後、仕事で海外のお客様を接客した際、英語がスムーズに出てこなかったことに軽いショックを受け、英語の勉強を再開することを決意。TOEIC990点を取ることを1つの目標にし、このブログもスタートしました。それから50回も受験するなんてその時は思ってもいませんでしたから、人生わからないものですよね。

と、今日はほとんどの読者にとってはどうでもいい思い出話でした。「いやーみなさん、TOEICって本当にいいもんですね~(水野晴郎風)」

参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。

banner2.gif  
「FKM」か「KKM」か
今日はまず、以下の練習問題2問からどうぞ。

1. The new version of the Apple iPhone is set to be sold at ------- lower prices than the existing one.
(A) significant
(B) significantly

2. Tex Community College is a ------- two-year college serving more than 12,000 students annually.
(A) comprehensive
(B) comprehensively



正解は、1が(B)significantly、2が(A)comprehensiveです。上級者の方ならどちらも正解できたでしょうか。空所後のカタチを見ると、1が「------- lower prices」、2が「------- two-year college」で、ともに「-------<形容詞><名詞>」の並びになっています。ところが、正解は1が副詞で2が形容詞です。なぜでしょう?

文法的にはこの位置には形容詞も副詞もどちらも入れることが可能です。つまり、文脈で正解を判断しなければいけません。問1では、副詞のsignificantly(大幅に)は直後の形容詞lowerを「大幅に→下げられた」のように修飾しています。もしここに形容詞のsignificant(大幅な)を入れると、名詞のpricesを修飾することになりますが、「大幅な→価格」では意味不明です。逆に問2では、形容詞のcomprehensive(総合的な)が名詞のcollege(厳密にはtwo-year college)を「総合的な→(二年制の)大学」のように修飾しています。副詞のcomprehensively(総合的に)はcomprehensively address the problem(その問題に総合的に対処する)のように通常動詞を修飾し、直後のtwo-yearとは意味的につながりません(a comprehensively written bookのように動詞由来の分詞を修飾することはあります)。

もう少し簡単な例を挙げると、「a really beautiful girl」は自然に感じられますが、「a real beautiful girl」は変な感じがしますよね。「本当に→きれいな」は自然ですが、「本当の→女の子」は意味的に不自然だからです。同様に、「a large white dog」は自然ですが、「a largely white dog」は変ですよね。「ほとんど白い犬」だと、身体の一部だけが他の色の犬、という意味になってしまいます。

と文法的な説明をつらつらと書いてきましたが、本試験でこのタイプの問題が出題されたら、あまり考え込まず、自然に意味が流れる方を直感的に選ぶのが良いと思います(え、これまでの説明はなんだったの)。

PS:書店に行くとよく目にする「重版出来!」の文字。今までずっと「じゅうはん」が「でき」たの意味で「じゅうはんでき」と読むのだと思っていましたが、なんと「じゅうはんしゅったい」と読むそうです。クイズ番組で出題したら一般正答率は限りなくゼロに近いのではないでしょうか。


参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。

banner2.gif  
Copyright © TOEICオタクのブログ. all rights reserved.