正解数の計算方法ですが、リスニングは、それぞれの項目別の誤答数を合計し、100からマイナスすると合計正解数になります。リーディングは誤答数の合計を100から引いても正解数にはなりません。これは、パート6の文脈タイプの問題とパート7の両文書参照型の問題が2つの項目で二重計上されるためです(点数に与える影響はほかの問題と同じです)。今回は両フォームとも16問が二重計上されていますので、この2種類の問題が計16問もあったことになります。ということは、仮にパート6の文脈問題が12問中6問あったとしたら、パート7の両文書参照型問題が10問もあったことになります。かなり多いですね。
なお、初めて表をご覧になる場合の表の見方につきましては、こちらの記事をご参照ください。AMの項目の内容につきましては、こちらの記事をご覧ください。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。
<記入例>
【お名前】国際花子
【フォーム】4JIC28
【スコア】L330 R270 T600
【LAM】86 59 72 60
【RAM】50 67 38 50 73
ご報告の際は、以下あらかじめご確認ください。
(1)スコアと数字は念のため、送信前に再度ご確認ください。
(2)この分析は私が勝手に個人で行っているものなので、公式のものではありません。
(3)コメント欄にはご返事はしませんが、結果をまとめた表をUPさせていただきます
ご協力よろしくお願いします。
PS:私はパート4で完全に1問聞き逃し、勘マークでミスしてしまいました。パート3は、多少聞き逃しても話の流れで何とか正解できるケースが多いのですが、パート4はそうはいかないですね。ともあれ、2010年10月から丸3年990が続いているのには、自分でもオタクだなあと思います。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。
【お名前】
【スコア】 L R T
【過去最高点】
【感想】
記入例
【お名前】 国際花子
【スコア】 L320 R200 T520
【過去最高点】 450
【感想】500点越えました! 嬉しいです。 次は600点目指して頑張ります!
上記のようなコメントを書いた後、結果が期待通りだった方は喜びの気持ちを込めて、期待に達しなかった方はお祓いの意味と次のテストへの飛躍を誓って、「えいっ」と気合を入れながら、お賽銭代わりにページ下部の人気ブログランキングのバナーをクリックしていただけるとご利益があるかもしれません。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。
Part1 普通 ここ数カ月の傾向として、易問と難問が減り、その中間の問題が増えているように感じます。上級者を悩ませる問題は減りましたが、初心者が楽々解ける問題がなくなりました。今回も1問目から簡単ではありませんでしたね。初中級者の方はしっかり消去法を活用したいところです。
Part2 やや難 前半は普通レベルでしたが、30番台は難易度がぐっと上がった印象です。初中級者の方は普段からしっかり英会話の練習のつもりで取り組みましょう。
Part3 やや易 標準レベルで、特に前半は易しめでした。
Part4 普通 後半にシチュエーションがつかみづらいトークがいくつかありましたが、標準レベルだったと思います。
Part5 やや易 語彙・文法とも平易な問題が多かった印象です。
Part6 やや易 難しい文脈問題はなく、比較的易しめでした。
Part7 普通 Part1と同じく、易問と難問が減った印象です。初中級者には厳しめ、上級者には易しめだったのではないでしょうか。
PS:終了15分前に解き終わったのですが、隣席の女性もほぼ同じペースでした。かなりの上級者だったのでしょう。見直しをしていたら、パート5・6で各1問ずつマークミスを発見。今回は時間に余裕があったので無事修正することができました。本試験でなぜこういう現象が起きるのかは謎です。やはりマークするときに「B」とつぶやいてマークしないといけませんね。何となくマークするとミスが起きるようです。では、受験された皆様、お疲れ様でした。結果を楽しみに待ちつつ、次回の試験に向けて始動しましょう。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。
【お名前】
【今回の目標スコア】
【過去最高点】
【コメント】
記入例
【お名前】半沢直樹
【今回の目標スコア】 600
【過去最高点】 500
【コメント】やられたら、やり返す。TOEICに倍返しだ!
上記のようなコメントを書いた後、ベストスコア祈願のクリックを、それぞれの思いを込めた気合の掛け声と共に下記バナーにてお願いします。皆さんのスコアアップと、私のブログランキングアップ(笑)の一挙両得をせこく狙っています。ご自身の成功イメージを描いてクリックしてください。皆さんのご健闘をお祈りしております!
PS:私は今回初めてバスでの会場移動です。どうやって会場が決められているのかが謎ですよね。
↓ベストスコアを祈願するTOEIC神社です。祈願の鐘を鳴らしてください。
注意点として、今回ご紹介する内容は一般論です。たとえば、「ネガティブな言葉」は個人のパフォーマンスを下げる、と一般的には言われていますが、テニス界には、試合中に暴言を吐いて自らを奮い立たせるマッケンローという名選手がかつて存在しました。何事にも例外はありますから、記事を参考にしつつ、ご自身に合うようにアレンジしてみてください。
視線を机上に固定する
問題用紙が配布されたら、机の上に視線を固定します。問題用紙、解答用紙、腕時計以外に視線を向けないようにします。これはテニスで「アイコントロール」と呼ばれる集中力を高めるための方法です。よくテニス選手は試合中、ラケットのストリングスを見つめています。昨日のスケートの試合でも、浅田選手や高橋選手は、演技に入る前、一点を見つめていました。このように、視線を固定すると集中力が高まります。試験中、他の受験者のちょっとしたしぐさや周囲の音が気になることってありますよね。そっちを見てしまうと、余計に気になって集中力が乱れます。なるべく視線は机上に固定しましょう。
ネガティブな言葉を避ける
試験中、「だめだ」「バカ」「難しすぎる」などといったネガティブな言葉をなるべく思い浮かべないようにしましょう。言葉は精神や肉体に影響します。「消極的な独り言を避ける」というのはメンタルトレーニングの基本です。皆さんも、スポーツ選手がそうした言葉を発してしまい、集中力を失ったシーンを目にされたことがあるのではないでしょうか。とはいえ、いきなりポジティブに考えろ、と言っても難しいので、もし、試験中にネガティブな言葉を発してしまったら、ポジティブな言葉で打ち消しましょう。「分かんない、けど、仕方ない。次がんばろう」「難しい問題だな、でも、最後まで全力で頑張るぞ」「バカ、ボンのパパ(打ち消しになってるかな)」といった形です。逆に、簡単な問題でも、解けたと思ったら、「よし、できた。今日はいけるぞ」「私って天才かも」「すごいぞ、自分」といった言葉で自分を盛り上げましょう。気持ちが高まると120%の力が出るかもしれません。
ネガティブなしぐさを避ける
ため息をついたり、うなだれたり、頭を掻きむしったり、のけぞったり、貧乏ゆすりをしたり、といった態度を取ると、パフォーマンスに悪影響が出ます。内心では自信がなくても、「あの人、できそう」と周囲に思わせるような、自信に満ちた表情や姿勢で試験を受けましょう。本試験でいきなり普段の習慣を変えることはできないので、日ごろの勉強の際に注意して、そうしたしぐさをなるべく避けるよう意識してみてください。
決まった儀式を行う
「ritual(儀式)」と呼ばれる集中力を高める方法です。たとえば、テニスなら、サーブの前にボールを4回つく、ラケットバッグやラケットをいつもベンチの同じ場所に置くなどなど、決まった行動をとることでメンタルを安定させます(トップ選手のナダルは、ラインを右足でまたぐ、ペットボトルを同じ位置に置く、といった儀式で有名です)。TOEICでも、使う筆記用具をあらかじめ決めておく、筆記用具や時計を置く位置を毎回同じにする、試験の日は同じものを食べる、といった儀式は気持ちを落ち着かせるのに役立つと思います。私の場合、生徒と同じ鉛筆を使う、試験前は「チョコラBBローヤル2」を飲む、問題用紙のシールは受験票で切る、腕時計は右斜め前に置く、試験直前は目を閉じて深呼吸する、といった儀式を行っています。
最後になりますが、子供が時間を忘れて遊ぶように、人間、楽しいことには集中できます。TOEICの本試験や普段の英語学習を楽しむために、いろいろと自分なりに創意工夫をしてみてください。TOEICブロガーの皆さんは、学習会を開催したり、ブログで交流したり、試験後に反省会をしたりと、上手にTOEICを楽しんでいらっしゃるように思いますから、そういった輪の中に入るのも一つの手段ですね。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。
| HOME |