今日は午前中原稿を執筆した後、書店のTOEIC本コーナーをハシゴしてきました。書店に行くたびに驚くのは出版される新刊の多さです。2011年度の書籍の新刊点数は、75,810点(出典:出版指標年報)だったそうですから、1日に200冊の新刊本が出版されていることになります。TOEIC本の出版ラッシュもすごいですよね。年間何点くらい新刊が出ているのかは知りませんが、「TOEICブーム」に乗り、毎週のように新刊が出ている気がします。
私は現在執筆の仕事もしていますが、元々は企画マンだったので、本を出す際は「読者目線」と「オリジナリティ」にこだわっています。単なる著者の自己満足にならないよう、もし自分が読者だったらどういう本が欲しいか、という視点で本の内容を考え、形にするのです。また、競合商品と差別化するため、「オンリーワン」の要素も重視しています。たとえば、「金フレ」には、「日→英形式」「7語以下のTOEICフレーズ」「TOEICの世界」といった「読者目線のオリジナル要素」を盛り込みました。市場は違えど、玩具の企画もTOEIC本の執筆も、ヒットの要素は同じだと感じています。
最後に、読解特急の共著者の神崎正哉さんのTOEICセミナーのご案内です。
タイトル:「TOEIC直前! 初心者のための200点UP対策セミナー」
日時:12月1日(土)午前10時―午後5時(間に休憩1時間あり)
場所:TKPカンファレンスセンター渋谷
受講料:15,750円(テキスト代込み)
対象:600点を目指す初心者
詳細および申込みはhttp://www.excellent-creation.com/seminar01.html
ご興味のある方は上記HPをご覧ください。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。
正答数の計算方法ですが、リスニングは、それぞれの項目別の誤答数を合計し、100からマイナスすると合計正答数になります。注意点として、パート6の文脈タイプの問題とパート7DPの両文書参照型の問題は、2つの項目で二重計上されるため(点数に与える影響はほかの問題と同じです)、リーディングパートについては正確な正答数を出すことはできません。
なお、初めて表をご覧になる場合の表の見方につきましては、こちらの記事をご参照ください。AMの項目の内容につきましては、こちらの記事をご覧ください。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。
以下今日のテストのパート別の個人的な感想です。
パート1:やや易(最近のPart1の中では易しめでした)
パート2:普通(前回聞きづらかった女性が消え、問題レベルも普通だったと思います)
パート3:やや易(比較的易しめの内容で、選択肢も短めに感じました)
パート4:普通(標準レベルだったと思います)
パート5:普通(語彙は易しかったのですが、構文で数問難しいものがありました)
パート6:やや難(文脈時制・語彙問題がやや難しめでした)
パート7:やや難(分量が多かったですね。読解スピードが遅い方には厳しめだったと思います)
パート1では、久々に「一輪車」が出ましたね。今回、エッセンスや大学の直前対策で重要語として紹介したので、生徒さんが解けているといいのですが。パート7では、しっかり読まないと解けない問題が多く、結構時間がかかりました。やはり普段から読解スピードを高めるトレーニングが必要ですね。
ではでは、受験された方、お疲れさまでした。結果を楽しみに待ちましょう。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。
【お名前】
【今回の目標スコア】
【過去最高点】
【コメント】
記入例
【お名前】 戸育花子
【今回の目標スコア】 600
【過去最高点】 550
【コメント】 600取るわよ!
上記のようなコメントを書いた後、ベストスコア祈願のクリックを、それぞれの思いを込めた気合の掛け声と共に下記バナーにてお願いします。皆さんのスコアアップと、私のブログランキングアップ(笑)の一挙両得をせこく狙っています。ご自身の成功イメージを描いてクリックしてください。皆さんのご健闘をお祈りしております!
PS:この時期のTOEICは防寒対策が大切です。会場によって寒暖の差が激しいので、厚着をして、ひざ掛けを用意しておきましょう。足が冷えて試験中にトイレに行きたくなったら大変です。
↓ベストスコアを祈願するTOEIC神社です。祈願の鐘を鳴らしてください。
<記入例>
【お名前】国際花子
【フォーム】4IIC25
【スコア】L330 R270 T600
【LAM】86 59 72 60
【RAM】50 67 38 50 73
ご報告の際は、以下あらかじめご確認ください。
(1)フォーム、スコアと数字は念のため、送信前に再度ご確認ください。
(2)この分析は私が勝手に個人で行っているものなので、公式のものではありません。
(3)コメント欄にはご返事はしませんが、結果をまとめたものを記事で報告させていただきます
ご協力よろしくお願いします。
PS:10月の公開テスト990でした。本格受験を始めた2008年6月以降の全48回(公開35回・IP13回)の通算成績を調べてみたところ、990:41回、985:4回、980:2回、975:1回という結果でした。本格的に講師となった2010年4月以降の全29回では、990:26回、985:3回です。仕事だから当たり前と言えば当たり前ですが、講師になるとやはり「TOEIC力」が上がるんでしょうね。とはいえ、11月の試験もスコアは意識せず、普段通りに受験したいなと思います。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。
【お名前】
【スコア】 L R T
【過去最高点】
【感想】
記入例
【お名前】 国際花子
【スコア】 L320 R200 T520
【過去最高点】 450
【感想】500点越えました! 嬉しいです。 次は600点目指して頑張ります!
上記のようなコメントを書いた後、結果が期待通りだった方は喜びの気持ちを込めて、期待に達しなかった方はお祓いの意味と次のテストへの飛躍を誓って、「えいっ」と気合を入れながら、お賽銭代わりに下記の人気ブログランキングのバナーをクリックしていただけるとご利益があるかもしれません。
| HOME |