「運動なし」
「城山不動尊詣り」
「ジョグ」
「ジョグ」
「トレッドミル」
「ジョグ」
「第4回 七尾城トレッキング&秋の味覚」
【11月20日/日曜】
いよいよ今日はトレッキングイベント本番。
30名のご参加をいただきました( ´˂˃` )アリガトウゴザイマス
↑8時半、スタートの法螺貝が鳴る。
今日は1年半復旧整備を進めてきたチャレンジ多根道コースの引率に(╭☞•́⍛•̀)╭☞
↑まずはシローラボにて多根道の簡単なコース説明。
↑林道沿いに大量になっているフユイチゴを皆さん食べながら進む( ´˂˃` )
↑多根道へ。
↑最初の登りが一番きつい所(*_*ガンバッテ
↑阿闍梨石碑前で少し休憩。
↑小雨が少し。
↑午前の部のゴール・多根イザナギ神社からお昼休憩場所のやまびこ荘まで、運営で用意していただいた車で送迎を。
↑やまびこ荘の食堂をお借りしてゆっくり昼食タイム( ´˂˃` )
↑車で多根道コース後半の入り口まで戻り、午後の部スタート!
↑午後は渓流沿いの山道(╭☞•́⍛•̀)╭☞
↑晴れるととても景観のいいコースだが、大降りにならなくてよかった。
↑多根道出口。皆さん頑張って多根道を踏破して、予定より早く石動山へ到着!
↑少し時間ができたので、石動山をみんなで見て回る(╭☞•́⍛•̀)╭☞石動山城跡。
↑山頂564m。
↑イチョウの葉が拝殿を彩る(゜o゜
↑ゴール間近。
↑紅葉美しく、雨も上がって、気持ちの良いゴールとなった。
↑チャレンジ多根道コースの皆さんで最後に記念写真( ´˂˃` )オツカレサマデス!
↑ゴール駐車場では、中能登の方のご協力で、特製の温かい甘酒と百万穀という貴重なお米で作ったオニギリをいただけた(´∀`)アリガトウゴザイマス!
ゴールで温かい甘酒をいただけるのが本当にありがたい。。
・
↑お腹も落ち着いたところで、お一人ずつ、今年チャレンジ多根道コースを踏破された方のみの超限定・本物の銀製多根道バッジを進呈!!皆さんの足跡が何か形になれば喜んでもらえるのではないかと、協賛品としてうちの工房で特別製作(╭☞•́⍛•̀)╭☞コウヒョウ!
↑記念バッジ。
↑こちら同時進行・スタンダード隠し道コースの記念写真(╭☞•́⍛•̀)╭☞本丸跡にて。
↑最後にスタッフのみんなで。
・
ちょうど2年前の多根道探索から始まり、みんなで協力してトレッキングイベントをするところまで発展するとは…(゜o゜オドロキ
怒涛の感じでまだ実感ないけど、とにかく今日は参加者の方々が怪我なく終われて心の底からホッとした(お一人様、体力的に厳しいと自己判断され多根道コース午後からリタイアされたのですが、怪我等はされていないご様子でした(*_* またぜひご参加いただいてご一緒に歩ければと思います。お待ちしております!)。。
いよいよ今日はトレッキングイベント本番。
30名のご参加をいただきました( ´˂˃` )アリガトウゴザイマス
↑8時半、スタートの法螺貝が鳴る。
今日は1年半復旧整備を進めてきたチャレンジ多根道コースの引率に(╭☞•́⍛•̀)╭☞
↑まずはシローラボにて多根道の簡単なコース説明。
↑林道沿いに大量になっているフユイチゴを皆さん食べながら進む( ´˂˃` )
↑多根道へ。
↑最初の登りが一番きつい所(*_*ガンバッテ
↑阿闍梨石碑前で少し休憩。
↑小雨が少し。
↑午前の部のゴール・多根イザナギ神社からお昼休憩場所のやまびこ荘まで、運営で用意していただいた車で送迎を。
↑やまびこ荘の食堂をお借りしてゆっくり昼食タイム( ´˂˃` )
↑車で多根道コース後半の入り口まで戻り、午後の部スタート!
↑午後は渓流沿いの山道(╭☞•́⍛•̀)╭☞
↑晴れるととても景観のいいコースだが、大降りにならなくてよかった。
↑多根道出口。皆さん頑張って多根道を踏破して、予定より早く石動山へ到着!
↑少し時間ができたので、石動山をみんなで見て回る(╭☞•́⍛•̀)╭☞石動山城跡。
↑山頂564m。
↑イチョウの葉が拝殿を彩る(゜o゜
↑ゴール間近。
↑紅葉美しく、雨も上がって、気持ちの良いゴールとなった。
↑チャレンジ多根道コースの皆さんで最後に記念写真( ´˂˃` )オツカレサマデス!
↑ゴール駐車場では、中能登の方のご協力で、特製の温かい甘酒と百万穀という貴重なお米で作ったオニギリをいただけた(´∀`)アリガトウゴザイマス!
ゴールで温かい甘酒をいただけるのが本当にありがたい。。
・
↑お腹も落ち着いたところで、お一人ずつ、今年チャレンジ多根道コースを踏破された方のみの超限定・本物の銀製多根道バッジを進呈!!皆さんの足跡が何か形になれば喜んでもらえるのではないかと、協賛品としてうちの工房で特別製作(╭☞•́⍛•̀)╭☞コウヒョウ!
↑記念バッジ。
↑こちら同時進行・スタンダード隠し道コースの記念写真(╭☞•́⍛•̀)╭☞本丸跡にて。
↑最後にスタッフのみんなで。
・
ちょうど2年前の多根道探索から始まり、みんなで協力してトレッキングイベントをするところまで発展するとは…(゜o゜オドロキ
怒涛の感じでまだ実感ないけど、とにかく今日は参加者の方々が怪我なく終われて心の底からホッとした(お一人様、体力的に厳しいと自己判断され多根道コース午後からリタイアされたのですが、怪我等はされていないご様子でした(*_* またぜひご参加いただいてご一緒に歩ければと思います。お待ちしております!)。。
「運動なし」
「多根道全道チェックラン」
【11月18日/金曜】
午後、復旧した多根道をイベント前の最終チェックとログ取りを兼ねて、全道トレラン。
3つアプリを同時に立ち上げて計測。使うアプリによって距離に誤差があるけど、イベントのコース距離は大体11km程。
最後、石動山観光するか、多根道出たらすぐゴールの資料館駐車場へ向かうかで、かなり距離も疲労度も変わるなಠ_ಠ 当日みんなの状態を見て最後のルート決めよう。
↑ヤマレコのデータでは獲得標高、意外と800mぐらいいってるな…まあまあなしっかり登山( ꒪⌓꒪) 距離もまあまあ…
ヤマップのデータでは830mくらいいってた。。
あ、ちなみにヤマップに今回の多根道全道のログデータ上げておいたので、もしご興味ある方はのぞいてみてください。「ユーザー名:miba」か「多根道全道 復旧しました」で検索すれば出ると思います。
↑なんとか頑張ってゴールしていただきたいという激励の気持ちも込めて、イベントで多根道全道踏破された方には今回のイベントでしかもらえない限定の銀製多根道踏破バッジを製作・用意(╭☞•́⍛•̀)╭☞
・
・
しかしこのコースに城山プラスすると、獲得標高1000mぐらいいきそうだな ジー( ՞ټ| エエヤナイカ
かなり走れるコースだし。トレラン好きな人はハマると思うなー。ルートも色んなバリエーションつくれるし、オプション付け放題だし。
・
帰りは時間ないので車道を城石線→馬車道と下ってまっすぐ帰宅。24km。10km硬いロードを下りっぱなしはかなり脚にくる・*・:≡( ε:)
時間があれば、帰りは多根ダムを一周したり、中能登側の山道を周ったりするのも楽しそう( ´˂˃` ) さらに時間と体力があれば碁石ヶ峰方面へ脚を伸ばしても楽しそう。多根道が復旧したことで一気にトレイルに拡がりがうまれた。
午後、復旧した多根道をイベント前の最終チェックとログ取りを兼ねて、全道トレラン。
3つアプリを同時に立ち上げて計測。使うアプリによって距離に誤差があるけど、イベントのコース距離は大体11km程。
最後、石動山観光するか、多根道出たらすぐゴールの資料館駐車場へ向かうかで、かなり距離も疲労度も変わるなಠ_ಠ 当日みんなの状態を見て最後のルート決めよう。
↑ヤマレコのデータでは獲得標高、意外と800mぐらいいってるな…まあまあなしっかり登山( ꒪⌓꒪) 距離もまあまあ…
ヤマップのデータでは830mくらいいってた。。
あ、ちなみにヤマップに今回の多根道全道のログデータ上げておいたので、もしご興味ある方はのぞいてみてください。「ユーザー名:miba」か「多根道全道 復旧しました」で検索すれば出ると思います。
↑なんとか頑張ってゴールしていただきたいという激励の気持ちも込めて、イベントで多根道全道踏破された方には今回のイベントでしかもらえない限定の銀製多根道踏破バッジを製作・用意(╭☞•́⍛•̀)╭☞
・
・
しかしこのコースに城山プラスすると、獲得標高1000mぐらいいきそうだな ジー( ՞ټ| エエヤナイカ
かなり走れるコースだし。トレラン好きな人はハマると思うなー。ルートも色んなバリエーションつくれるし、オプション付け放題だし。
・
帰りは時間ないので車道を城石線→馬車道と下ってまっすぐ帰宅。24km。10km硬いロードを下りっぱなしはかなり脚にくる・*・:≡( ε:)
時間があれば、帰りは多根ダムを一周したり、中能登側の山道を周ったりするのも楽しそう( ´˂˃` ) さらに時間と体力があれば碁石ヶ峰方面へ脚を伸ばしても楽しそう。多根道が復旧したことで一気にトレイルに拡がりがうまれた。
「山道整備」
【11月17日/木曜】
午後、少し城山側多根道の整備。
↑昨日できなかった、ふもと側山道の草刈り・掃除。
↑多根道はスタートの登りがおそらく最もきつい(╭☞•́⍛•̀)╭☞ここから深い大きな切り通し道を通って頑張って阿闍梨まで登れば、あとは石動山山頂までそこまでひどくきつい所はないかと。最後の最後、石動山山頂手前に1ヶ所きつい登りあるけど、ゴール直前なので気力も湧くかと。
・
↑切り通し道入口はおどろおどろしい雰囲気を漂わせてる(ように見える)けども、中へ進むと広くなって大きな切り通し道(人工的に掘削して切り通した断面U字の道)を楽しめる。
開けた石動山側多根道と違って、城山側多根道は基本的に深い深い切り通し道を進むことになるので景色は見えないけども、大昔人の手で削って造られた大きな深い切り通し道&上杉謙信が造ったと言われる砦群&阿闍梨石碑&道閑池など、歴史的遺構を楽しめる独特の雰囲気を放つ歴史道(╭☞•́⍛•̀)╭☞オモシロイヨ
・
↑補助ロープもだいぶ味々に。
・
ふもと側の草刈り・掃除も完了。
まだこまごまとやる事はあるけど、大体これで復旧作業完了かなあ( ꒪⌓꒪)…
道も整備・掃除したなりだし、紅葉も時期だし、晴れを狙って多根道全道踏破したら絶対楽しいと思うんで、ぜひ( ´˂˃` )今週土曜日辺り狙い目。
↑イベント用の地図だけど、クリックして拡大→A3あたりでプリントすればまあまあ問題なくルート判別できるかと。
時間みて近々ヤマップのアプリでもログを取って公開する予定なので、「ユーザー名:miba」 か「多根道全道」で検索してぜひ活用してください(こちらの方が今は割とみんなスマホ持ってるしリアルタイムで現在地も分かるし安心安全かも)。
石動山側多根道の入口・出口が現在情報なしで現地へ行っても分かりにくい(というか多分分からない)状態なので(そのあたりはどうしたらいいかな…)、個人で行かれる場合は上の方法(地図かヤマップアプリ)で入口を探してください。
城山側多根道に関しては城山ふもと「城山登山口駐車場」の休憩所内に入口までのルート案内地図が置いてあるので、そちら1枚お持ちになってルート辿ってください。
・
・
↑フユイチゴ。おいしい。
午後、少し城山側多根道の整備。
↑昨日できなかった、ふもと側山道の草刈り・掃除。
↑多根道はスタートの登りがおそらく最もきつい(╭☞•́⍛•̀)╭☞ここから深い大きな切り通し道を通って頑張って阿闍梨まで登れば、あとは石動山山頂までそこまでひどくきつい所はないかと。最後の最後、石動山山頂手前に1ヶ所きつい登りあるけど、ゴール直前なので気力も湧くかと。
・
↑切り通し道入口はおどろおどろしい雰囲気を漂わせてる(ように見える)けども、中へ進むと広くなって大きな切り通し道(人工的に掘削して切り通した断面U字の道)を楽しめる。
開けた石動山側多根道と違って、城山側多根道は基本的に深い深い切り通し道を進むことになるので景色は見えないけども、大昔人の手で削って造られた大きな深い切り通し道&上杉謙信が造ったと言われる砦群&阿闍梨石碑&道閑池など、歴史的遺構を楽しめる独特の雰囲気を放つ歴史道(╭☞•́⍛•̀)╭☞オモシロイヨ
・
↑補助ロープもだいぶ味々に。
・
ふもと側の草刈り・掃除も完了。
まだこまごまとやる事はあるけど、大体これで復旧作業完了かなあ( ꒪⌓꒪)…
道も整備・掃除したなりだし、紅葉も時期だし、晴れを狙って多根道全道踏破したら絶対楽しいと思うんで、ぜひ( ´˂˃` )今週土曜日辺り狙い目。
↑イベント用の地図だけど、クリックして拡大→A3あたりでプリントすればまあまあ問題なくルート判別できるかと。
時間みて近々ヤマップのアプリでもログを取って公開する予定なので、「ユーザー名:miba」 か「多根道全道」で検索してぜひ活用してください(こちらの方が今は割とみんなスマホ持ってるしリアルタイムで現在地も分かるし安心安全かも)。
石動山側多根道の入口・出口が現在情報なしで現地へ行っても分かりにくい(というか多分分からない)状態なので(そのあたりはどうしたらいいかな…)、個人で行かれる場合は上の方法(地図かヤマップアプリ)で入口を探してください。
城山側多根道に関しては城山ふもと「城山登山口駐車場」の休憩所内に入口までのルート案内地図が置いてあるので、そちら1枚お持ちになってルート辿ってください。
・
・
↑フユイチゴ。おいしい。
「山道整備」
「山道整備」
【11月15日/火曜】
午後、石動山側多根道の整備へ。
↑橋に置いてるアルミ足場に張る板資材を、5ヶ所の橋に運搬。
1回に1束しか持てなくて各橋まで行って帰って5往復+その他作業で10kmほど山歩き…_(┐「ε:)_マアマアオモイ
あとは土曜日カンノキさん達とこの板のビス留めやイベントの旗立てなどを一緒に行うという事で、今日は足場についてはこれで完了。
↑一ヶ所、急で足場が不安な所があるので補助ロープを張った(╭☞•́⍛•̀)╭☞
・
・
↑山道頂上付近を掃除。石や木の枝などをよけて歩きやすく。
晴れると気持ちいいコースなんだけどなー ジー( ՞ټ|
・
これでひとまず石動山側の多根道は作業完了。
あとは城山側多根道を掃除( ꒪⌓꒪)
午後、石動山側多根道の整備へ。
↑橋に置いてるアルミ足場に張る板資材を、5ヶ所の橋に運搬。
1回に1束しか持てなくて各橋まで行って帰って5往復+その他作業で10kmほど山歩き…_(┐「ε:)_マアマアオモイ
あとは土曜日カンノキさん達とこの板のビス留めやイベントの旗立てなどを一緒に行うという事で、今日は足場についてはこれで完了。
↑一ヶ所、急で足場が不安な所があるので補助ロープを張った(╭☞•́⍛•̀)╭☞
・
・
↑山道頂上付近を掃除。石や木の枝などをよけて歩きやすく。
晴れると気持ちいいコースなんだけどなー ジー( ՞ټ|
・
これでひとまず石動山側の多根道は作業完了。
あとは城山側多根道を掃除( ꒪⌓꒪)
「山道整備」
「山道整備」
【11月13日/日】
今日はトレッキングイベントの運営・協力企業の方達と城山周辺の整備予定だったけど、皆さんのご厚意により自分は単独で石動山多根道の整備へ。
↑紅葉の時期( ´˂˃` ) 今日は雨だったけど、落葉樹が多いので晴れるとかなり気持ちのいいコースになりそう。
↑この細い切り通し道、秋はツリフネソウが両脇に綺麗に咲くけど、もう花の時期も終わったのでここも草刈り。
草刈りしていると、コクブさんがグループで下からトレッキングにいらっしゃった( ´˂˃` )!アルイテイタダキ アリガトウゴザイマス!
一緒にお菓子をいただき少し休憩談笑(´∀` )オイシカッタデス
↑山道上の方が少しガレてるけど、自分的にはそんなに気にならないかな…これぐらいならかえって山らしくて楽しいかな?とこれ以上さわらずಠ_ಠドウダロ
↑この辺りはもうちょっと掃除しておいた方がいいかな…ಠ_ಠサスガニ
・
もう少し安全にしておきたい所あるけど、おおよそ整備は今日で完了(╭☞•́⍛•̀)╭☞ツイニ…!!
これでスタートから2年越しに多根道が(ほぼ)全道復旧・開通!!
「七尾城山一帯⇔石動山」が多根道で繋がって、「石動山一帯」・「石動山⇔碁石ヶ峰」の山道と連結!これで石動山系のトレイルが一気に広がった( ´˂˃` )ツナガリマシタヨー!!
・
最初は冒険的に古道の徒歩探索で、コクブさんから伺った多根道を辿るところから始まり。去年の春4月から少し整備し出して1ヶ月ほどすると思った以上に立派な古道であることに気付きだし、「多根道自体500年以上の歴史を持つ貴重な古道だし、復旧すれば2つの大きな史跡が繋がるし、延々続くロングトレイルも魅力だし…なんとか復旧して残したい!」と去年の梅雨前辺りから強く思うようになって、2年。ようやく願い叶った…( ꒪⌓꒪)カンムリョウ…マダオワッテナイケド
あとは全道もう少し掃除他細かい作業して、完成したら一回通して走りに行ってみよ~ (・・ )۶⁼³₌₃ ♪
古道好き・歴史好き・ロングトレイル好き・トレラン好き・高山登山の冬場トレーニングしたい、という方々、絶好のルートかと思いますのでぜひご活用ください。
今日はトレッキングイベントの運営・協力企業の方達と城山周辺の整備予定だったけど、皆さんのご厚意により自分は単独で石動山多根道の整備へ。
↑紅葉の時期( ´˂˃` ) 今日は雨だったけど、落葉樹が多いので晴れるとかなり気持ちのいいコースになりそう。
↑この細い切り通し道、秋はツリフネソウが両脇に綺麗に咲くけど、もう花の時期も終わったのでここも草刈り。
草刈りしていると、コクブさんがグループで下からトレッキングにいらっしゃった( ´˂˃` )!アルイテイタダキ アリガトウゴザイマス!
一緒にお菓子をいただき少し休憩談笑(´∀` )オイシカッタデス
↑山道上の方が少しガレてるけど、自分的にはそんなに気にならないかな…これぐらいならかえって山らしくて楽しいかな?とこれ以上さわらずಠ_ಠドウダロ
↑この辺りはもうちょっと掃除しておいた方がいいかな…ಠ_ಠサスガニ
・
もう少し安全にしておきたい所あるけど、おおよそ整備は今日で完了(╭☞•́⍛•̀)╭☞ツイニ…!!
これでスタートから2年越しに多根道が(ほぼ)全道復旧・開通!!
「七尾城山一帯⇔石動山」が多根道で繋がって、「石動山一帯」・「石動山⇔碁石ヶ峰」の山道と連結!これで石動山系のトレイルが一気に広がった( ´˂˃` )ツナガリマシタヨー!!
・
最初は冒険的に古道の徒歩探索で、コクブさんから伺った多根道を辿るところから始まり。去年の春4月から少し整備し出して1ヶ月ほどすると思った以上に立派な古道であることに気付きだし、「多根道自体500年以上の歴史を持つ貴重な古道だし、復旧すれば2つの大きな史跡が繋がるし、延々続くロングトレイルも魅力だし…なんとか復旧して残したい!」と去年の梅雨前辺りから強く思うようになって、2年。ようやく願い叶った…( ꒪⌓꒪)カンムリョウ…マダオワッテナイケド
あとは全道もう少し掃除他細かい作業して、完成したら一回通して走りに行ってみよ~ (・・ )۶⁼³₌₃ ♪
古道好き・歴史好き・ロングトレイル好き・トレラン好き・高山登山の冬場トレーニングしたい、という方々、絶好のルートかと思いますのでぜひご活用ください。
「山道整備」
「山道整備」
【11月11日/金曜】
トレッキングイベント・多根道コースの休憩予定施設だった多根集会所が使えないという連絡が入り、お昼休みに急遽多根ダムのやまびこ荘へ訪問してお昼休憩の使用許可をかけあう(╭☞•́⍛•̀)╭☞使えなかったらどうしよう…とか不安になったが、無事了承を得られた…
↑やまびこ荘はルートからかなり外れるので、イベント運営側で帰路だけでなくお昼休憩も車送迎してもらえることになった_(:3 」∠)_ホ…
というわけで、多根道コースは急遽上のようなルートに変更(徒歩ルートは特に変更ナシ)。
・
午後、山道整備。
↑石動山多根道へ。
↑ふもと林道部分の草刈りと掃き掃除。
イベントまで日がなくいっぱいいっぱい…
・
去年はこの時期あんまりここに入ってなくて気付かなかったけど。ここから先、山中の道をきれいにできれば、石動山側多根道は渓流沿いで落葉樹が多くて紅葉美しく、ってこれ…紅葉シーズン快晴の日に当たると相当楽しいんでは?せせらぎの音も心地良く。
と、少し林道先の山の中に様子を見にいって、モミジやカエデが川沿いに色付き始めているのを見て思った( ´˂˃` )ホー 生まれ変わるかも?
トレッキングイベント・多根道コースの休憩予定施設だった多根集会所が使えないという連絡が入り、お昼休みに急遽多根ダムのやまびこ荘へ訪問してお昼休憩の使用許可をかけあう(╭☞•́⍛•̀)╭☞使えなかったらどうしよう…とか不安になったが、無事了承を得られた…
↑やまびこ荘はルートからかなり外れるので、イベント運営側で帰路だけでなくお昼休憩も車送迎してもらえることになった_(:3 」∠)_ホ…
というわけで、多根道コースは急遽上のようなルートに変更(徒歩ルートは特に変更ナシ)。
・
午後、山道整備。
↑石動山多根道へ。
↑ふもと林道部分の草刈りと掃き掃除。
イベントまで日がなくいっぱいいっぱい…
・
去年はこの時期あんまりここに入ってなくて気付かなかったけど。ここから先、山中の道をきれいにできれば、石動山側多根道は渓流沿いで落葉樹が多くて紅葉美しく、ってこれ…紅葉シーズン快晴の日に当たると相当楽しいんでは?せせらぎの音も心地良く。
と、少し林道先の山の中に様子を見にいって、モミジやカエデが川沿いに色付き始めているのを見て思った( ´˂˃` )ホー 生まれ変わるかも?
「工房改装9割」
【11月10日/木曜】
工房入口と接客スペース追加の改装が9割方進み、4名まで入口ロビーでお茶を飲んでくつろいでもらえるようになった( ´˂˃` )コーヒー・コウチャ・ハーブティー・リョクチャ アリマス
長かったけど、まだまだ営業に向けての準備第一段階が終わったところ……( ꒪⌓꒪)ヒー
ここで直接販売も行う予定だけど、基本的にショップというより町の片隅に隠れ家的に存在する「工房」なので、ここは工房付属の地元の方向けジュエリー相談所みたいな空間にできれば、という方向で改装作業進めております→→→
メーカー仕入れナシ、全てオリジナル商品の製作・販売になるので、独自性を求める方に訪れて親しんでもらえる工房になればと。
販売自体は大半ネット経由で行う予定(╭☞•́⍛•̀)╭☞スタートは2023末~2024頃(工房も)。
↑まだ営業はだいぶ先だけど、改装作業と合わせて看板は一緒につくった(╭☞•́⍛•̀)╭☞マギラワシイカナ
ちなみにこの小さいカナヅチ(オタフクと呼ばれる)は実際仕事で使っていた物。
工房入口と接客スペース追加の改装が9割方進み、4名まで入口ロビーでお茶を飲んでくつろいでもらえるようになった( ´˂˃` )コーヒー・コウチャ・ハーブティー・リョクチャ アリマス
長かったけど、まだまだ営業に向けての準備第一段階が終わったところ……( ꒪⌓꒪)ヒー
ここで直接販売も行う予定だけど、基本的にショップというより町の片隅に隠れ家的に存在する「工房」なので、ここは工房付属の地元の方向けジュエリー相談所みたいな空間にできれば、という方向で改装作業進めております→→→
メーカー仕入れナシ、全てオリジナル商品の製作・販売になるので、独自性を求める方に訪れて親しんでもらえる工房になればと。
販売自体は大半ネット経由で行う予定(╭☞•́⍛•̀)╭☞スタートは2023末~2024頃(工房も)。
↑まだ営業はだいぶ先だけど、改装作業と合わせて看板は一緒につくった(╭☞•́⍛•̀)╭☞マギラワシイカナ
ちなみにこの小さいカナヅチ(オタフクと呼ばれる)は実際仕事で使っていた物。
「運動なし」
「七尾城トレッキング 参加者募集中!」
【11月7日/月曜】
現在、七尾城トレッキングの参加者絶賛募集中です!( ´˂˃` )👇ご興味ある方、下記リンクよりお申し込みください。16日が申し込み締め切りとなります。
★案内&申し込みサイト→「第4回 七尾城トレッキング&秋の味覚」
・
・
<第4回 七尾城トレッキング&秋の味覚>
・
・
今年も11月20日(日)に七尾城とその一帯古道にて歴史トレッキングイベントを行います(多根道コースは別の古道で石動山へ向かいます)!
お昼には歴史弁当でお腹も楽しく!
皆さんと一緒に楽しく歩ければと思いますので、ぜひぜひご参加ください( ˊ̱˂˃ˋ̱ )現在イベントに向けて鋭意山道整備中です!
・スタンダードコースは、紅葉美しい七尾城の王道散策コース/隠し道ルート(写真2枚目・所要時間は歩きでなく走ってGPSデータ取っているので参考にしないでください…)
・チャレンジコースは、七尾と石動山を繋ぐ今回初公開の古道/多根道全道(おおよそ写真3枚目のルート)を歩いて石動山山頂を目指します(多根道コース帰りは車にてスタート地点まで送迎いたします)
※隠し道コース、途中山上の七尾城本丸跡でお昼ご飯(お弁当支給)・トイレ休憩です
※多根道コース、途中の多根集会所にてお昼ご飯(お弁当支給)・トイレ休憩を入れる予定です
※多根道コース6名となっていますが、現在増枠予定です。スタッフも3名付きます。
※《お詫び》隠し道コース参加費がネットにて一部3000円という表記になっておりますが、正しくは3500円になります。混乱を招く表記になってしまい誠に申し訳ございません。
・
皆さんのご参加をお待ちしております( ´˂˃` )ゼヒ
現在、七尾城トレッキングの参加者絶賛募集中です!( ´˂˃` )👇ご興味ある方、下記リンクよりお申し込みください。16日が申し込み締め切りとなります。
★案内&申し込みサイト→「第4回 七尾城トレッキング&秋の味覚」
・
・
<第4回 七尾城トレッキング&秋の味覚>
・
・
今年も11月20日(日)に七尾城とその一帯古道にて歴史トレッキングイベントを行います(多根道コースは別の古道で石動山へ向かいます)!
お昼には歴史弁当でお腹も楽しく!
皆さんと一緒に楽しく歩ければと思いますので、ぜひぜひご参加ください( ˊ̱˂˃ˋ̱ )現在イベントに向けて鋭意山道整備中です!
・スタンダードコースは、紅葉美しい七尾城の王道散策コース/隠し道ルート(写真2枚目・所要時間は歩きでなく走ってGPSデータ取っているので参考にしないでください…)
・チャレンジコースは、七尾と石動山を繋ぐ今回初公開の古道/多根道全道(おおよそ写真3枚目のルート)を歩いて石動山山頂を目指します(多根道コース帰りは車にてスタート地点まで送迎いたします)
※隠し道コース、途中山上の七尾城本丸跡でお昼ご飯(お弁当支給)・トイレ休憩です
※多根道コース、途中の多根集会所にてお昼ご飯(お弁当支給)・トイレ休憩を入れる予定です
※多根道コース6名となっていますが、現在増枠予定です。スタッフも3名付きます。
※《お詫び》隠し道コース参加費がネットにて一部3000円という表記になっておりますが、正しくは3500円になります。混乱を招く表記になってしまい誠に申し訳ございません。
・
皆さんのご参加をお待ちしております( ´˂˃` )ゼヒ
「富山マラソン2022」
【11月6日/日曜】
春のフルマラソン(5月・黒部名水マラソン)が終わってから、5ヶ月かけて準備してきた秋の本命レース・富山マラソン2022。いよいよ今日は本番当日!
「トレランをより楽しむために、ロードで基本的な走力をアップさせる٩꒰⍢ ꒱۶⁼³₌₃」を目的に始めたフルマラソンチャレンジ。春はサブ4達成できたので、今回サブ3.5を目標に。
・
<結果>
↑3時間28分(ネットタイム:3時間27分)で、サブ3.5見事達成'`,、('∀`) '`,、ワレナガラヨクヤッタ!!
春のベストタイムから28分大幅更新!!
・
<レース流れ>
今日は「とにかく30kmまで練習どおり走ればOK!」と、あまり余計な事を考えずスタート。(←最後の練習での30km走がレースペースで少し余力残して良い印象で走れたので)
「レースは30kmから」と自分に言い聞かせて、そこまでは1万人レースの盛り上がり感に左右されないように、フォームとリズムに集中して、ラクにいつものペースを維持することだけ考えて進む(╭☞•́⍛•̀)╭☞レンシュウドオリヤレバイインヤデ
13000人規模のマンモス大会なので「スタート~5kmぐらいまで混雑してだいぶタイムロスするかもなあ…」と思っていたけど、混雑によるタイムロスは最初の1km1分のみで、2km以降はちゃんと自分のレースペースに乗れた。
いつものごとく10kmぐらいから調子が出てきて、15km辺りで先発していたサブ3.5のペーサー集団にドッキング(╭☞•́⍛•̀)╭☞オモッタヨリハヤクツカマエラレタ
しかし前半、ペーサーの周りは余裕のない人も団子状になって混雑するので、無理にペーサーに近づかず、自分の走りやすい所を維持。今日風もないし。
25kmを過ぎてくると余裕のない人はほとんどいなくなり、ペーサー中心にしたサブ3.5集団が驚くほど安定化→みんな脚がそろってサブ3.5に向かって共闘体制に入ってグンと楽になった'`,、('∀`) '`,、ラクチン!
不思議だけど、25~39km辺りペーサー集団の中で走っている時が一番快適で楽だったಠ_ಠ 練習ではない感覚。 少しスローに感じるほど。自転車のトレイン的効果がランニングでもけっこうあるのかな?
39kmで急に疲れを感じたけど、あと3kmぐらいなんとかなるだろうと、気合いを入れてペース保ってゴール٩꒰⍢ ꒱۶⁼³₌₃ペーサーアリガトウ!
↑ペース(緑)・ピッチ(黄)・心拍数(赤)、ほぼほぼイーブンで最初から最後まで走れた。
平均ペース:キロ4分54秒/ピッチ:180/心拍:166
・
<補給>
・前回走りながらの水分補給が案外むずかしくてうまくできず、課題だった…できないと脚攣るし(*_* 脱水症状も
今回色々練習とか調整レースで試したんだけど、結局自分は「上を向いて一口で紙コップの水をカポっと一気に飲み込む」というのが一番手応えあった。
人によって、紙コップを握りつぶしてこぼれないようにして、すき間からちょっとずつ飲むとか、マイストロー持っていってそれで飲むとか、色々技があるらしい。
・汗で抜ける塩分補給に、塩タブレットを13kmと25kmで摂取。
前回は後半完全に脚を攣ったので、今回水と塩をしっかり摂った。
・ジェルはアミノサウルス全部入り(白と黒)を18kmと29kmで摂取。
・
<コース>
↑この大会、実はスタートまでがちょっとややこしい……「前日受付が富山市」→「スタートが高岡市」→「ゴールが戻って富山市」となる。
なので前日は富山市で受付して宿泊し→翌早朝、各自電車でスタート地点の高岡市へ向かうなど、あらかじめ移動手段を参加者側で考えておかなければならない(大会側での送迎バスはない)。
走りだすとコース自体はアップダウンも少なく道も広くてとても走りやすいし、晴れると立山連峰がズドーンと見渡せて景色も最高!で素晴らしかった( ´˂˃` )!
沿道にはびっくりするぐらいの人がこれでもかと応援に来てくれていて、ものすごい盛り上がりだった(゜-゜)ビックリウレシイ
人生でこんなに応援されることあるかな、というぐらい応援してもらえる( ´˂˃` )アリガトウアリガトウ
・
<コンディション>
天候: 快晴。
気温: スタートが13℃、その後も走っていて暑いとは感じなかったので20℃まではいってなさそう。17℃ぐらい?
体調: 疲労も抜けて体も軽く調整大成功!計画通り、本番に絶好調もってこれた( ´˂˃` )
体重: 59.5kg。レース5日前からは少し食事量増やして蓄えた。前日の夜はかなりしっかり食べて、当日朝はいつものお餅とアンコ。
・
<シューズ・ウェア>
ホカオネオネ/マッハ5。
防寒でアームカバーとカーフタイツ、ウインドブレーカー(スタートしてからスボン腰部の大ポケットに収納)して走った。
・
・
5ヶ月かけて準備してきたので緊張したけど、うまくいってよかった( ´˂˃` )ホ…
春のフルマラソン(5月・黒部名水マラソン)が終わってから、5ヶ月かけて準備してきた秋の本命レース・富山マラソン2022。いよいよ今日は本番当日!
「トレランをより楽しむために、ロードで基本的な走力をアップさせる٩꒰⍢ ꒱۶⁼³₌₃」を目的に始めたフルマラソンチャレンジ。春はサブ4達成できたので、今回サブ3.5を目標に。
・
<結果>
↑3時間28分(ネットタイム:3時間27分)で、サブ3.5見事達成'`,、('∀`) '`,、ワレナガラヨクヤッタ!!
春のベストタイムから28分大幅更新!!
・
<レース流れ>
今日は「とにかく30kmまで練習どおり走ればOK!」と、あまり余計な事を考えずスタート。(←最後の練習での30km走がレースペースで少し余力残して良い印象で走れたので)
「レースは30kmから」と自分に言い聞かせて、そこまでは1万人レースの盛り上がり感に左右されないように、フォームとリズムに集中して、ラクにいつものペースを維持することだけ考えて進む(╭☞•́⍛•̀)╭☞レンシュウドオリヤレバイインヤデ
13000人規模のマンモス大会なので「スタート~5kmぐらいまで混雑してだいぶタイムロスするかもなあ…」と思っていたけど、混雑によるタイムロスは最初の1km1分のみで、2km以降はちゃんと自分のレースペースに乗れた。
いつものごとく10kmぐらいから調子が出てきて、15km辺りで先発していたサブ3.5のペーサー集団にドッキング(╭☞•́⍛•̀)╭☞オモッタヨリハヤクツカマエラレタ
しかし前半、ペーサーの周りは余裕のない人も団子状になって混雑するので、無理にペーサーに近づかず、自分の走りやすい所を維持。今日風もないし。
25kmを過ぎてくると余裕のない人はほとんどいなくなり、ペーサー中心にしたサブ3.5集団が驚くほど安定化→みんな脚がそろってサブ3.5に向かって共闘体制に入ってグンと楽になった'`,、('∀`) '`,、ラクチン!
不思議だけど、25~39km辺りペーサー集団の中で走っている時が一番快適で楽だったಠ_ಠ 練習ではない感覚。 少しスローに感じるほど。自転車のトレイン的効果がランニングでもけっこうあるのかな?
39kmで急に疲れを感じたけど、あと3kmぐらいなんとかなるだろうと、気合いを入れてペース保ってゴール٩꒰⍢ ꒱۶⁼³₌₃ペーサーアリガトウ!
↑ペース(緑)・ピッチ(黄)・心拍数(赤)、ほぼほぼイーブンで最初から最後まで走れた。
平均ペース:キロ4分54秒/ピッチ:180/心拍:166
・
<補給>
・前回走りながらの水分補給が案外むずかしくてうまくできず、課題だった…できないと脚攣るし(*_* 脱水症状も
今回色々練習とか調整レースで試したんだけど、結局自分は「上を向いて一口で紙コップの水をカポっと一気に飲み込む」というのが一番手応えあった。
人によって、紙コップを握りつぶしてこぼれないようにして、すき間からちょっとずつ飲むとか、マイストロー持っていってそれで飲むとか、色々技があるらしい。
・汗で抜ける塩分補給に、塩タブレットを13kmと25kmで摂取。
前回は後半完全に脚を攣ったので、今回水と塩をしっかり摂った。
・ジェルはアミノサウルス全部入り(白と黒)を18kmと29kmで摂取。
・
<コース>
↑この大会、実はスタートまでがちょっとややこしい……「前日受付が富山市」→「スタートが高岡市」→「ゴールが戻って富山市」となる。
なので前日は富山市で受付して宿泊し→翌早朝、各自電車でスタート地点の高岡市へ向かうなど、あらかじめ移動手段を参加者側で考えておかなければならない(大会側での送迎バスはない)。
走りだすとコース自体はアップダウンも少なく道も広くてとても走りやすいし、晴れると立山連峰がズドーンと見渡せて景色も最高!で素晴らしかった( ´˂˃` )!
沿道にはびっくりするぐらいの人がこれでもかと応援に来てくれていて、ものすごい盛り上がりだった(゜-゜)ビックリウレシイ
人生でこんなに応援されることあるかな、というぐらい応援してもらえる( ´˂˃` )アリガトウアリガトウ
・
<コンディション>
天候: 快晴。
気温: スタートが13℃、その後も走っていて暑いとは感じなかったので20℃まではいってなさそう。17℃ぐらい?
体調: 疲労も抜けて体も軽く調整大成功!計画通り、本番に絶好調もってこれた( ´˂˃` )
体重: 59.5kg。レース5日前からは少し食事量増やして蓄えた。前日の夜はかなりしっかり食べて、当日朝はいつものお餅とアンコ。
・
<シューズ・ウェア>
ホカオネオネ/マッハ5。
防寒でアームカバーとカーフタイツ、ウインドブレーカー(スタートしてからスボン腰部の大ポケットに収納)して走った。
・
・
5ヶ月かけて準備してきたので緊張したけど、うまくいってよかった( ´˂˃` )ホ…
「ラン」
「龍ノ尾道・山道整備」
【11月3日/木曜】
コクブさんと龍ノ尾道へ。以前から昔の山道がどうなっていたのか気になっていて、お願いして案内していただいた。
ここ数年、自分で歩いてるだけではどうにも昔の山道の状態が想像できない所があって、そういう所のお話中心に歩きながら教えていただけたಠ_ಠメカラウロコ …ナルホド
ふもとの河川工事や崩れやすい山斜面など、昔とだいぶ地形が変わっているということで、これはやっぱりお聞きしないと分からない…ほんとにお聞きできてよかったです。たくさん情報をいただきありがとうございます( ´˂˃` )
↑独楽亭の庭石とされている大石(╭☞•́⍛•̀)╭☞
帰りは虎ノ尾道方面の曲輪跡を辿りながら下山。
・
・
少し石動山側多根道の整備。
↑標識立て。老朽化が激しくて危険な橋があるので、「ここは下の沢を渡ってください」の意味だけど、これで分かるだろうか。
マジックで文字書いといた方がいいかなಠ_ಠ?
↑草刈りと掃き掃除。
ふもとの林道部分、石と笹の根っこがひどくて思ったように進まず。
コクブさんと龍ノ尾道へ。以前から昔の山道がどうなっていたのか気になっていて、お願いして案内していただいた。
ここ数年、自分で歩いてるだけではどうにも昔の山道の状態が想像できない所があって、そういう所のお話中心に歩きながら教えていただけたಠ_ಠメカラウロコ …ナルホド
ふもとの河川工事や崩れやすい山斜面など、昔とだいぶ地形が変わっているということで、これはやっぱりお聞きしないと分からない…ほんとにお聞きできてよかったです。たくさん情報をいただきありがとうございます( ´˂˃` )
↑独楽亭の庭石とされている大石(╭☞•́⍛•̀)╭☞
帰りは虎ノ尾道方面の曲輪跡を辿りながら下山。
・
・
少し石動山側多根道の整備。
↑標識立て。老朽化が激しくて危険な橋があるので、「ここは下の沢を渡ってください」の意味だけど、これで分かるだろうか。
マジックで文字書いといた方がいいかなಠ_ಠ?
↑草刈りと掃き掃除。
ふもとの林道部分、石と笹の根っこがひどくて思ったように進まず。