fc2ブログ

ももちゃんの花結び・・・

巡る季節の花の写真を撮っては 癒され、和まされ、幸せな気持ちになっています

紅葉に包まれた談山神社(たんざんじんじゃ) 奈良県

奈良県にある談山神社(たんざんじんじゃ)は紅葉で有名な場所なので
今までにも何度か訪ねている私ですが・・・
今年も行って来ました(^o^)

談山神社青空DSC07979




談山神社は、大化の改新(645年)の際に 
中大兄皇子と中臣鎌足が談合した神社です。
歴史を学んだ時にに、こんな事を教えてもらわなかった!!
(いや、もしかしたら先生が話していたかもしれないけれど、全く記憶に無い)
私は写真を撮り始めて訪ねて初めて知った^_^;
(おバカ丸出し~(笑))

談山神社青空DSC07986




寺や神社の塔は三重や五重の物が多いですが、
ここのは十三重の塔なので(珍しいと思います)

談山神社DSC07989




今回は境内には入らず、外からの眺めた写真だけですので、
十三重の塔を入れた写真が多くなりました

塔と幹DSC08004




とてもきれいな紅葉の時期に訪ねる事が出来、
談山神社全体を見ることは出来ませんが
俯瞰の写真を・・・。

(本殿と拝殿)
本殿俯瞰DSC07997




手前のもみじと十三重塔
レンズを交換すればよかったのですが・・・
そのまま望遠で撮影したので、手前のもみじを主にしようとしたら
十三重塔がかなりボケちゃいました(^^ゞ
(それに、せっかくのきれいな赤が出ていない~)

塔と手前のもみじDSC08011




談山神社(たんざんじんじゃ)を俯瞰できる場所のもみじは
こんなにきれいに色づいていました!(^^)!

もみじDSC07994





おまけ・・
早朝の室生湖から、戒長寺のイチョウを見に行く途中の場所で
撮った写真です~

(戒長寺のイチョウはこの時はまだ黄色くなっていなくて・・・
 下まで行ったのですが、下から見上げただけでUターンしました。)

戒長寺へ行く道中DSC07960





テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真

  1. 2019/11/27(水) 23:27:52|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:4

ノゴマ


初見のノゴマですヽ(^o^)丿
正面からの顔は白い線が「X」に見えて・・・可愛い!!
喉元の赤い「よだれかけ」のようなのも・・・かわいい)^o^(

ノゴマ035




日差しが強くて・・・
目がはっきり見える!(^^)!

ノゴマ043





ノゴマ045




アオジも顔を出してくれました
アオジ006




オシドリは遠くて遠くて・・・
トリミングしてなんとかわかるように(^^ゞ

オシドリ012

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2019/11/25(月) 21:37:12|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

晩秋のミヤマホオジロ


晩秋ミヤマホオジロのオス
ミヤマホオジロ雄DSC08557




ピントがあまくて・・・残念^_^;
ミヤマホオジロ雄DSC08562




正面から見ると、胸のモコモコした感じが魅力的です
ミヤマホオジロ雄DSC08573




光が当たってきれいなんだけど、、ピントが残念!
ミヤマホオジロ雄DSC08325_01




目の回りの黒が、瞳を分からなくさせる~
ミヤマホオジロ雄DSC08337_01




背景が紅葉している葉なら、季節がよく分かるのでしょうけれど・・・
でも、ミヤマホオジロのオスが撮れてよかったですヽ(^o^)丿

ミヤマホオジロ雄DSC08329




おまけ・・・
ミヤマホオジロのめす ちょっとお茶目な感じに撮れました(*^_^*)
ミヤマホオジロめすDSC08694_01



テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2019/11/24(日) 19:31:10|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

早朝の室生湖(奈良県)

初めての(奈良県にある)室生湖

日の出前に着くように、朝4時に出発です~

何処がいい撮影場所なのか?分からず・・・
赤人橋の上から
月と紅葉と湖月と紅葉DSC07899




ここに着いた時はまだ薄暗く、それでも釣り人(?)が湖面近くに居ました。
何処からここへ降りたんだろう?とおもいながら・・・
シャッターを押す私(^・^)

釣り人DSC07822



白み始めた空には、お月様も見えます。
(このお月様は昨夜自宅から見た月・・・)

橋の上から月DSC07847





風景と共に撮った写真では月の表情が分からないので
前夜に撮ったお月様の写真を(^o^)

月DSC07799




室生湖の水位は低く、ちょっと残念、
橋の上からDSC07920




ある程度の枚数を写真に撮って、「濡れ地蔵」を目指します
早朝に散歩をしている人に「濡れ地蔵は何処でしょうか?」と聞くと
親切に、教えて下さいました。
聞いている時に湖面を見ると、「けあらし」?が見れましたが、
道路には停車するスペースがなく、写真は撮れなかった~(T_T)


濡れ地蔵がある場所へ
水位が高ければ、ここも水の中だろうに!!
残念です~
濡れ地蔵 樹DSC07927




濡れ地蔵まで歩きます
濡れ地蔵 DSC07934





濡れ地蔵に手を合わせます
濡れ地蔵 DSC07936





濡れ地蔵の方から見た景色
今度はこの樹の根元が水面下に見れる時に訪れたい!
もっと、室生湖の水位の情報などを調べて。

濡れ地蔵 から見た樹と月DSC07944




初めての室生湖、、もっと違う撮影場所があるかもしれないし、
水位が高ければこの写真とは違った神秘的な光景が見れるかもしれない、
条件のいい時に再訪する!という気持ちになっていますヽ(^o^)丿

濡れ地蔵 から見た樹DSC07939






テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真

  1. 2019/11/21(木) 22:57:03|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:4

お月様と飛行機

飛行機
13月DSC07710




飛行機重なる瞬間を撮りに
13夜の夕方、歩道橋の上から飛んでくる飛行機を眺めます
ディズニーのラッピングの飛行機
重なる事はありませんでした)

ディズニーDSC07662




生駒山を越えてやってきたANAの飛行機が北側に進路をとります
13月DSC07707




ビギナーズラックでしょう!(^^)!
雲がかかって、すっきりしないですが、
飛行機が月と重なりましたヽ(^o^)丿

13月DSC07711




手持ち撮影ですが、まずまずに撮れた!と喜んた私(*^_^*)
撮り方を教えてくださって、
設定をしてくださったカメラマンさんに感謝です!!(●^o^●)

13月DSC07713




満月の夜にも、飛行機が重ならないかなァ~と、
月を眺めていたのですが、、、
夜の時間も遅く、満月が高く昇っていたので、
飛ぶ飛行機は満月のかなり下の方で。。。


満月だけを撮って終わりました。
満月DSC07747



かなりトリミングをした写真ですので、荒さが気になりますが、
月に飛行機が重なった写真が撮れて、
とても嬉しかった私でした(^_^)v

テーマ:航空機 - ジャンル:写真

  1. 2019/11/14(木) 00:01:03|
  2. 月と飛行機
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

オオタカ(野鳥)


オオタカ
エンジェルポーズDSC06619




同じ枝に長い時間とまっているオオタカ幼鳥
動きがあったので、「もしかしたら飛ぶかも・・・」とおもったのですが、、、

オオタカ糞DSC06643




ピューっとフンをしただけ。。。
オオタカ糞DSC06644





飛ぶ前に、糞をして身体を軽くする と聞いてので、
ワクワクしていましたが、結局は飛ばずに。。。

エンジェルもこもこDSC06652




モコモコの感じになっただけ^_^;
エンジェルもこもこ立位DSC06655




枝にとまってから2時間あまりが過ぎ、
ちょっと別の野鳥を撮りに5分程その場を離れた時に、
「親鳥が飛んできて、幼鳥と共に飛び去った」と、
その場でそのシーンを見ていたカメラマンに教えてもらい・・。
”二兎追うものは一兎も得ず”を実感した私でした。

明るくにらんでにらんでDSC06528




でもね、
こんなに開けた場所にとまっているオオタカ幼鳥を見たのは初めてでしたので、
オオタカがいることを教えてくださったカメラマンに感謝した私でした。

エンジェルもこもこDSC06652





・・・・おまけ・・・

分かるでしょうか?
左側にとまっている鳩と右側中央下にとまっているオオタカ
こんな感じでしたので、オオタカの写真はトリミングしています(^^ゞ

はとDSC06549





テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2019/11/12(火) 20:00:12|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

キクイタダキ(野鳥)

キクイタダキ
正面飛ぶDSC07122




(公益財団法人 日本野鳥の会 のサイトには、
キクイタダキ;日本最小の鳥で、目のまわりが白く、翼に白い帯。
全長:10cm)と記載されています。

正面DSC06873




小さな幼虫をくわえて・・・
正面虫DSC07103




何の虫なのかは分かりませんが、蜘蛛のような物を銜えて・・・
斜め虫DSC07150




公園なので、木の周辺では、ファミリーがボール遊びをしているけれど、
気にするわけでもなく、、秋の色づいた葉・朽ちていく葉の木々で、、、、
ちょこまかと餌食をしていました。

横姿DSC07349




野鳥の写真を撮り始めて、「キクイタダキ」に出会うのは二度目ですが、
ジャスピンでないながらも、小さくてスピーディーに動くキクイタダキ
写真に多く収めることが出来て、満足した私です(^o^)

羽広げてDSC07335




ピントが、キクイタダキではなく、葉に合っているのは、
まだまだ私の撮影技術が足りない証拠ですが。。。

羽広げてDSC07330




色づいた葉とキクイタダキは、「秋」という季節をわからせてくれ、、。
横DSC07418




秋に、この公園の木に来てくれたことがわかり・・・
羽広げるDSC07360




横姿も撮ることができ、、。
横DSC07433




うつむきかげんの姿も撮ることが出来(^_^)v
下向きDSC07363




♪~魅せられて~♪を歌っているジュディーオングの振り付けのような姿までも
撮ることが出来ました(●^o^●)

ジュディーオングDSC07443


カメラの設定、撮り方を教えてくださった、親切なカメラさんに感謝・感謝です!
そして、いつも優しく指導・教えてくださるカメラマンさんにも感謝・感謝です~!(^^)!


たくさんの写真を撮りましたので、また載せていきたい とおもいます。
続きも見てくださいね(^O^)










テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2019/11/04(月) 20:27:07|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

プロフィール

ももちゃん7

Author:ももちゃん7
写真を始めたばかり・・・
カメラを持って出かけ、
季節を感じ 
心なごみ 
幸せを感じ・・・
自己満足にひたっている私です

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

山野草 (41)
野鳥 (567)
花と絡んで (62)
京都 (77)
神社仏閣 (14)
お祭り (5)
京都の秋・紅葉・コスモス・フジバカマ (17)
京都の春・桜・ツツジ (26)
京都の夏・川床・ききょうの花 (4)
京都の冬・花灯路 (5)
日本の里 (3)
北山友禅菊 (1)
大阪 (139)
街・夜景・イルミ・夕日 (38)
伊丹空港 (3)
大阪城公園 (11)
くろんど園地 (3)
造幣局桜の通り抜け (3)
久宝寺緑地 (11)
花の文化園 (5)
長居植物園 (13)
万博公園 (4)
リサイクル環境公園 (3)
服部緑地公園 (3)
鶴見緑地公園 (5)
中之島公園 (2)
城北公園 (1)
桜の花 (4)
枚岡梅林 (2)
樹氷 金剛山 (1)
寺社・シュウカイドウの花・ジャカランダの花 (7)
お祭り だんじり (7)
春 (7)
グルメ (3)
和歌山県 (62)
桃山町(桃源郷) (15)
世界遺産・海岸・海 (8)
風物詩 (3)
ひまわりと列車 (2)
紀ノ川 (3)
花 (17)
棚田 (1)
祭り (1)
和歌山城・寺 (2)
有田市 (1)
奈良 (121)
春 桜 梅 (48)
夏 (22)
秋 (43)
冬・若草山山焼き (8)
茨城県 (35)
東海村 (1)
水戸エリア (6)
偕楽園 (3)
千波湖 (8)
奥久慈エリア (1)
つくばエリア (3)
北茨城・日立エリア (3)
大洗・ひたちなかエリア (5)
鹿嶋・潮来エリア (2)
ひたち海浜公園 (2)
空港 (1)
栃木県・那須高原・温泉・白鳥など (34)
日光 (11)
小田代ヶ原 (1)
奥日光 (8)
福島県 (9)
南会津 (2)
会津若松 (2)
裏磐梯 (3)
神戸・兵庫(花・紅葉・高原・空港・グルメなど) (57)
ブルーインパルス (1)
淡路島 (7)
兵庫県豊岡市 (3)
六甲高山植物園 (13)
兵庫県朝来市 (3)
神戸花鳥園 (5)
三重県(曽爾高原)・(三多気の桜) (18)
伊勢 (4)
旅行 (5)
赤目四十八滝 (2)
滋賀県 (31)
蒸気機関車 (3)
鳥取・広島・山口 (6)
安芸の宮島 (4)
鳥取 (11)
岡山県 (8)
島根県 (2)
愛知県・名古屋 (9)
紅葉・香嵐渓  (1)
四国 (10)
小豆島 (8)
関東  (12)
御岳山 レンゲショウマ (3)
岐阜県・長野県 (31)
手作り (3)
昆虫 (27)
未分類 (18)
山歩き (1)
ホタル (15)
富士山 (26)
月と飛行機 (12)
星景 (3)
夜景 (9)
夕日 (23)
鉄道 (21)
自衛隊 (2)
朝焼け 朝日 (3)
月 夜空 (12)
日記 (1)
花火 (18)
ムササビ (1)
富山県 (7)
撮影旅行 (5)
大泉緑地公園 (1)
山梨県 (6)
北海道(道東) (20)
飛行機 (1)
石川県 (5)
福井県 (2)

月別アーカイブ

最近のトラックバック

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる