農業未経験者に学習作業と土づくり
苗の植え方、種の播種など細かく説明しながら
作業をしています。
マルチの張り方、トンネルの作り方、ベタ掛けの方法
それらのアレンジした方法など
固定概念から自由な発想まで、目的を達成できれば
大胆な発想でOK!(コストパフォーマンスは考慮)
コメ藁、枯れ葉の収集
堆積時に油粕、ボカシなどをミルフィーユ状態に。
化成肥料や農薬などを使用しない栽培は
おそらく数年かかると思います。
既に、根切り虫の被害は甚大!
チョウチョも時折飛んでいます。先々被害が出そうです。
大小のバッタもあちこちにいます。被害は大きいです。
虫対策、病気対策が出来る土づくりと
自然素材由来の資材を畑に投入しています。
来春そして来秋に向けた土づくりは始まっています。
- 関連記事
-
- 春から使う畑の管理 1 (2018/12/06)
- 300mの歩道の枯葉を1か所に (2018/11/23)
- 農業未経験者に学習作業と土づくり (2018/11/17)