fc2ブログ

障害者の人達と毎日畑仕事         つくばふくし農園

作る人(一般雇用障害者)・食べる人にやさしい健康野菜を1町歩ほど栽培。

ジャトロファ育苗

Posted by Hiro on   0 

古い種で50鉢で発芽を試みましたが
発芽は4苗です

確認すると、水のやりすぎで種が腐っていました。

まずセルトレイとポットでは、水遣りの分量などを変える。
栽培する品種の特性(性質)を学ぶこと。
Hiroさんは、それらを覚えてもらうために、どう伝えるかが課題!
伝え方なのか、記憶力の問題なのか?・・・

 作る人も食べる人も元気いっぱいになれるような
 無農薬野菜の栽培がコンセプトの「つくばふくし農園」で
 障害を持つ人たちと一緒に働く管理者のHiroさんです。

20190510 ジャトロファ苗

鉢上げしました。
1株根元が折れたかも?でも新芽が出ていますので
大丈夫だったようです。

-------------------------------------------------

先日、フィリピンで栽培した新しい種を受け取ってきました。
さっそく、ハウスの中でセルトレとポットで育苗します。
 
育苗後には、ハウス内栽培と晩秋まで露地栽培の
2つの環境で栽培する予定です。






トウモロコシ スギナと雑草

Posted by Hiro on   0 

スギナと雑草対策の時間と労力が半端ない!
初年の苦労ですね。
この秋冬は作付けせず、スギナ対策かな?

人手があるから出来ること。こうして作業は女性3名の
パワーが効力を発揮してくれます。
もちろんHiroさん他の男性も行います。

 作る人も食べる人も元気いっぱいになれるような
 無農薬野菜の栽培がコンセプトの「つくばふくし農園」で
 障害を持つ人たちと一緒に働く管理者のHiroさんです。

20190523 トウモロコシとスギナ

それにしても、スギナマイナス効果なのか
トウモロコシの生育が遅いです。

大丈夫かな?







サツマイモの栽培

Posted by Hiro on   0 

紅はるか他の苗づくりをして

苗植えです

友人がハウスの中で育苗を行いました。
かなりの苗数がとれました。

 作る人も食べる人も元気いっぱいになれるような
 無農薬野菜の栽培がコンセプトの「つくばふくし農園」で
 障害を持つ人たちと一緒に働く管理者のHiroさんです。

20190510 サツマイモ準備 


株間を狭くして植えましたが、奥が開いてしまいました。
計算ミス!
地力があるので毎年素晴らしいサツマイモが収穫できています。


20190523 サツマイモ苗植え

無農薬・無化学肥料での多品目栽培なので
地力をつけることが重要です。
少なからず苦戦するとは思っていますが、それも自然。
数年かけて、素敵な野菜を提供できるように頑張ります。





エダマメの追加栽培2ヵ所

Posted by Hiro on   0 

1回目の直播きの発芽が悪く
育苗して追加播種しました

スギナとの格闘をしながら、枝豆を追加栽培。
新しい畑での栽培は、何が起こるかわかりませんね。

 作る人も食べる人も元気いっぱいになれるような
 無農薬野菜の栽培がコンセプトの「つくばふくし農園」で
 障害を持つ人たちと一緒に働く管理者のHiroさんです。

20190523 エダマメ追加栽培

急遽、ハウスで育苗して定植しました。
育苗はセルトレを使用することで、短日で発芽させ
そのまま定植しました。

さらに

トウモロコシの圃場の一部で
エダマメを追加栽培します

トウモロコシの補植で短い畝の苗を移植しました。
空いたスペースでエダマメを栽培します。

短い畝ですが5畝分を計画しました。
苦度石灰、鶏糞で3回耕耘しました。
土表に混合肥料を入れ耕しながら畝を作り定植します。

20180517 仇豆3

エダマメの苗は、ハウスで育苗中です。






落花生が発芽しました

Posted by Hiro on   0 

2か所で約1反強のマルチなし2粒入れ
の栽培ですどんどん発芽してきます

これだけの栽培でも、雑草対策や収穫時の作業を考えると大変です。
それ以上に、離れた場所で3反ほど落花生を栽培。こちらも大変です。

20190523 落花生発芽3

 作る人も食べる人も元気いっぱいになれるような
 無農薬野菜の栽培がコンセプトの「つくばふくし農園」で
 障害を持つ人たちと一緒に働く管理者のHiroさんです。

つくばでは、以前かなりに農家が落花生を栽培していたようです。
今年は、昨年の4倍ほどの株を2か所で栽培です。

20190523 落花生発芽2


20190523 落花生発芽1


もう1か所での栽培は、
稲敷市阿見町(事務所から25分ほど)で落花生を約3反分栽培しています。
阿見町の方も、そろそろ発芽する時期なので見てきます。




レタスが最悪です

Posted by Hiro on   0 

マルチ穴からスギナが・・・
レタスが大きくなってきません
最後の苗を植えるマルチも・・・

数日でスギナ攻撃を受けてしまいます。
マルチが邪魔なのでマルチを剥がそうと思っています。

昨日、新エネルギー工業㈱会長と打ち合わせしました。
ジャトロファの新しい種を受取り、つくばで育苗栽培します。

また、㈲アプリ社長(弟分のような関係)はニーム商品の開発・販売元なので、
野菜栽培でのニームの協力と無農薬野菜の販売を依頼。
社長からは、ニームの販売協力の依頼の話が出て
今後、打ち合わせすることとなりました。

 作る人も食べる人も元気いっぱいになれるような
 無農薬野菜の栽培がコンセプトの「つくばふくし農園」で
 障害を持つ人たちと一緒に働く管理者のHiroさんです。

どうみても
スギナ対策をしないと、使用できない畑ですね。
20190523 レタス定植場所


これから植えるマルチの状態も最悪です。
このマルチのスギナの少ないところを使用して
レタスを植えることにします。
20190523 レタス定植マルチが

スギナがマルチを持ち上げて
レタスに日が当たらないため、なかなか大きくなりません。
日照の累積時間が足らないため、収穫時期が遅れること
ダメになってしまうことも脳裏をかすめます。





ベランダ栽培

Posted by Hiro on   0 

ベランダで野菜の栽培再開

トマト、ナス、ピーマン、キュウリ、トウガラシ
そして、カボチャ(チャレンジ)を定植しました。

土づくり
苦土石灰、自作の混合肥料を用土に混ぜました。
20180519 土づくり

トマト
20180519 苗3

ナス、トウガラシ
20180519 苗1

ピーマン
20180519 苗2

カボチャ、キュウリなど
20180519 苗4

ベランダが少し賑やかになりました。
Hiroさんが居ない平日の管理が心配です。






ソラマメ被害

Posted by Hiro on   0 

何者かに食べられている!
タヌキかハクビシンか?

楽しみにしていた「ソラマメ」。
周辺では被害の話は聞いていないのですが・・・

20190523 ソラマメ被害

 作る人も食べる人も元気いっぱいになれるような
 無農薬野菜の栽培がコンセプトの「つくばふくし農園」で
 障害を持つ人たちと一緒に働く管理者のHiroさんです。

1回目の対策
古いジャトロファの実にニームを染み込ませ
ソラマメの周りに撒いておきました。
20190523 ソラマメ対策失敗

新たに食べられた痕跡が・・・結果は失敗でした。

2回目の対策
ニームだけを300倍に希釈(通常は1000培)して
株周りに散布しました。

成功!?

翌日、被害がありませんでした。
今後どうなるのか?確認しながら、収穫までニームを
散布してみようと思います。

通常希釈でソラマメに直接散布も試みてみます。








アンデスレッド、ソラマメ、タマネギ

Posted by Hiro on   0 

頂いたアンデスレッドを植え100%発芽
ソラマメも大きな鞘をつけています
1割ほどに減ったタマネギも大きくなりました

落花生を植えた畑に残っているのは
アンデスレッド、ソラマメ、タマネギです。
順調に育っています。

 作る人も食べる人も元気いっぱいになれるような
 無農薬野菜の栽培がコンセプトの「つくばふくし農園」で
 障害を持つ人たちと一緒に働く管理者のHiroさんです。

アンデスレッド初めての栽培。
20190510 アンデスレッド 


ソラマメには、2種類のアブラムシが成長点に密集。
女性のFさんが担当してくれて、見事アブラムシを退治してくれました。

20190510 ソラマメ 

鞘も垂れ下がってきました。
20180517 ソラマメ

少なくなりましたが、成長してくれました。
20190510 タマネギ 

徐々にタマネギらしくなってきました。
20180517タマネギ1

赤タマネギも順調です。
20180517タマネギ2

最初の栽培数は、この10倍でしたが少ないので出荷というよりは
障害者の家族の胃袋に入ってしまうかも・・・。



ナスとオクラの栽培

Posted by Hiro on   0 

枝豆にナスを混植、横にはナスの畝

毎日収穫となるオクラも栽培します

枝豆を栽培する畝に、ナスを植えるスペースにナスの苗を定植。
ナスの横の畝に、オクラを1畝栽培します。

 作る人も食べる人も元気いっぱいになれるような
 無農薬野菜の栽培がコンセプトの「つくばふくし農園」で
 障害を持つ人たちと一緒に働く管理者のHiroさんです。

ナスだけの畝です
左側が混植の畝です。
20180517 ナス1

枝豆とナスの混植は、途中途中にナスの苗を植えました。
20180517 ナス2

混植すると根の張り具合が良いという事ですので
試しに混植で栽培してみます。

雨季、もうそこまで来ています。
熱中症にも気を付けるようにして
畑の水はけ状況の対策も・・・


オクラを栽培します

毎日収穫しないと大変なことになるオクラです。
障害のみんなは、収穫時に成長の早さに驚くと思います。

多品目栽培の「つくばふくし農園」は、生産農家ではないので
収穫が間に合わなくても、問題はありませんが
人手不足の時は、東京から応援隊を呼ぶことも考えています。

20180517 オクラ

この数は、きっと大変なことになる予感です。
健康のためにも良いオクラ。
オクラ水もおすすめです。

そして、季節は進みます。








該当の記事は見つかりませんでした。