fc2ブログ

障害者の人達と毎日畑仕事         つくばふくし農園

作る人(一般雇用障害者)・食べる人にやさしい健康野菜を1町歩ほど栽培。

ジャトロファの栽培

Posted by Hiro on   0 

路地のジャトロファを大きなポットに移して
10月中にハウスに入れます

冬の寒さに弱いジャトロファ。群馬で路地栽培をして
冬の時期にどうなるのかを観察しました。↓
 
群馬県太田市の冬のジャトロファです。


 作る人も食べる人も元気いっぱいになれるような
 無農薬野菜の栽培がコンセプトの「つくばふくし農園」で
 障害を持つ人たちと一緒に働く管理者のHiroさんです。


つくば市では、ハウスの横で露地栽培中ですが

ハウス内で越冬できるのか?
暖房を入れないと無理なのか?
他に方法はないのか?

大きなプランター(鉢)に移してハウス内へ。
越冬出来ると、来年の夏ころに実が付くはずです。

20191018 ジャトロファ

まずは、つくば市の冬を
越えることができるかどうかです。

何とか越冬できればと思っています。












阿見の圃場の所有者の母を雇用

Posted by Hiro on   0 

阿見の農地を所有するY君の母親が
管理指導をするための雇用となりました

Hiroさんが2か所を見ることに無理があるので
阿見の圃場で生産農家をしてきた母親に管理をしてもらいます。
Hiroさんは障害者との農業と時間を作ってジャトロファ事業に
少しウェイトをかけていきます。

 作る人も食べる人も元気いっぱいになれるような
 無農薬野菜の栽培がコンセプトの「つくばふくし農園」で
 障害を持つ人たちと一緒に働く管理者のHiroさんです

阿見では現在、落花生の管理、白菜の栽培をメインに
キャベツ、ダイコン、ネギ、タマネギ、カブ、ニンジン、チンゲンサイ、
エシャレット、コマツナ他の多品目栽培を行っています。

20190901 阿見落花生 落花生 なかでゆたか

20190920 おおまさり 落花生 おおまさり

20191018 ハクサイ2 阿見 ハクサイ

20191018 多品種栽培 阿見 多品目栽培

障害の人が作業に行った時に、作業の指示や
方法を教えてもらい、管理していきます。

強い味方です。












福祉的農業の進化系を目指して

Posted by Hiro on   1 

土いじりが好きな障害を持つ36歳女性Fさんが
一緒に働くことになりました
また、農業経験豊かな高齢者雇用も実現

つくばふくし農園は、7名の障害者で農作業を行うことになります。
さらに、農業経験の豊富な高齢者(女性)も加わり運営(農作業)に厚みが・・・

 作る人も食べる人も元気いっぱいになれるような
 無農薬野菜の栽培がコンセプトの「つくばふくし農園」で
 障害を持つ人たちと一緒に働く管理者のHiroさんです。

新入りの女性は、慣れるまで午前中の勤務となります。

-----------------------------------------------------

つくばと阿見の2事業所体制へ

先々には、つくば市の農園と、稲敷郡阿見町の分園の2か所に
障害者が勤務することになります。

つくば市の農園では無農薬・無化成肥料の野菜を栽培。

稲敷郡阿見町の分園減農薬・有機(一部化成)肥料の野菜を栽培。

ともにオーガニックな野菜作りを目指します。

-----------------------------------------------------

さらに2名ほど障害者の雇用を計画

つくば市をベースに働く人と、阿見町をベースに働く人に分かれて
野菜作りに励んでいく予定です。

つくば市は、多品目栽培を中心に栽培します。
阿見町は、生産農家的な栽培も行い、つくば市では栽培に向かない
野菜の生産を補うこととなります。
そして、
繁盛期には、双方で応援し合うことになります。

-----------------------------------------------------

福祉施設の創設が可能ならば・・・

先々、福祉施設を創設させてもらえれば
地域農業の振興・補助や野菜の販売の協力など
さまざまはプランで地域貢献できると考えています。

つくばふくし農園のベースがありますので
三位一体の福祉・農業・企業の独自の施策を
考えだせると思います。

まさに、
福祉的農業の進化系を目指しています。










おおまさり(つくば市)収穫

Posted by Hiro on   0 

つくば市の落花生「おおまさり」は
収穫鞘取り→乾燥の手順 6畝を収穫

黙々と抜き取り、鞘取りをみんなで行いました。
画像は2日目の午前中の作業風景です。

 作る人も食べる人も元気いっぱいになれるような
 無農薬野菜の栽培がコンセプトの「つくばふくし農園」で
 障害を持つ人たちと一緒に働く管理者のHiroさんです。

乾燥後に販売します。

20191026 おおまさり鞘とり2

残った「おおまさり」右側から2畝分は
午後に終わらせました。
20191026 おおまさり1

左側の落花生(右から3畝目、篠竹4本差しているます)は
黒い落花生です。後日収穫します。

















九条ネギの苗が立派に

Posted by Hiro on   0 

2つの台風を乗り越え青々と苗が成長
11月中旬には定植の予定です
除草作業を1人で2回目の担当をしています

台風15号で右側の小さな苗が流されて失望していましたが
その後、発芽して遅まきながら苗らしくなっています。

 作る人も食べる人も元気いっぱいになれるような
 無農薬野菜の栽培がコンセプトの「つくばふくし農園」で
 障害を持つ人たちと一緒に働く管理者のHiroさんです。


予定数より少なくなりましたが
九条長ネギの苗数は2500から3000ほどと思われます

20191018 九条長ネギ苗


孤軍奮闘して作業をしてくれています。
お陰で、良い苗に育っています。

20191026 阿見九条ネギ草取り

後間月ほどで定植する予定です。
もう1度、草取りが必要になるかもしれません。

美味しいネギの栽培が出来れば
次回は何倍もの栽培を考えたいと思っています。
今の栽培は阿見町ですが、
次回はつくば市でもチャレンジしてみようとも考えています。










ニンジン不調

Posted by Hiro on   0 

やっと発芽してくれましたが少なく
そして成長も悪いです

根切り虫か芯喰い虫の被害か?
畑がニンジン栽培に合っていないのか?

 作る人も食べる人も元気いっぱいになれるような
 無農薬野菜の栽培がコンセプトの「つくばふくし農園」で
 障害を持つ人たちと一緒に働く管理者のHiroさんです。

20191018 ニンジン3畝

発芽しているんですが、パラパラです。

20191018 ニンジン

全体的に、パオパオ(不織布)で覆うか
トンネルをするかを検討しています。

















テスト栽培

Posted by Hiro on   0 

隣接する2つの畑でテスト栽培します
タマネギ、ダイコン、チンゲンサイ、コマツナを
2つの畑に同じように作付けしました。

新しい畑ですので、試しにいろいろ栽培してみます。

 作る人も食べる人も元気いっぱいになれるような
 無農薬野菜の栽培がコンセプトの「つくばふくし農園」で
 障害を持つ人たちと一緒に働く管理者のHiroさんです。

虫などが出にくい時期です。菌の被害なども見てみたいと思っています。
20191018 E畑 追加テスト

栽培品種は同じですが、栽培数は違っています。

20191018 F畑 追加テスト

同じ管理をして、どのようになるか?
楽しみでもあり、心配でもありますが、どちらにしても
状況判断が出来るのは今後につながりますね。









レタスも被害に

Posted by Hiro on   0 

芯喰い虫に2畝分が被害にあいました
無残で悲しいです

20191018 多品種栽培 阿見

季節的に残りは何とか生き延びそうです

 作る人も食べる人も元気いっぱいになれるような
 無農薬野菜の栽培がコンセプトの「つくばふくし農園」で
 障害を持つ人たちと一緒に働く管理者のHiroさんです。

均一な栽培が出来ていませんが、このまま成長してくれれば
収穫時期が長くなりそうですね。
20191018 レタス





カボチャが元気です

Posted by Hiro on   1 

冬至カボチャ「ほっこり133」を栽培
霜が降りたら収穫します

つくばでは冬至カボチャの栽培は今まで見かけないので
生産している農家はきっと少ないと思います。

 作る人も食べる人も元気いっぱいになれるような
 無農薬野菜の栽培がコンセプトの「つくばふくし農園」で
 障害を持つ人たちと一緒に働く管理者のHiroさんです。

時々、新しい蔓の成長点をカット。追肥も2回目終了。
順調に栽培できていると思います。
20191018 カボチャ畝

何故か、花が沢山咲いています。
小さいカボチャは摘果しています。
20191018 カボチャ花

現在、大きくなっているカボチャを収穫できればOK!
一株に2玉か3玉の収穫をと呈しています。ちなみに株数は100株弱です。
20191018 カボチャ3

20191018 カボチャ2  20191018 カボチャ1

うどん粉病が少し出たので、ニームと重曹+ダコニールを少々入れた
混合液を散布しておきました。









丹波の黒豆 収穫断念

Posted by Hiro on   0 

鞘は着いていて実が入らない=撤収しました
周辺で同じ現象が起こっています
つくば市で栽培している黒豆は実が入っています。
来年の種取り用にします。

これも農業ということですね。

 作る人も食べる人も元気いっぱいになれるような
 無農薬野菜の栽培がコンセプトの「つくばふくし農園」で
 障害を持つ人たちと一緒に働く管理者のHiroさんです。

昨日、皆で抜き取り作業を行いました。

20191018 黒豆

写真撮り忘れました。
トラクターで耕耘しキレイになってしまいました。

アッという間に終了。儚いものですね。












該当の記事は見つかりませんでした。