fc2ブログ

障害者の人達と毎日畑仕事         つくばふくし農園

作る人(一般雇用障害者)・食べる人にやさしい健康野菜を1町歩ほど栽培。

えんどう豆の定植

Posted by Hiro on   0 

やっと、えんどう豆の定植です

セルトレーの苗が、気になって気になって・・・
先日、事前にすべて準備して、一気に定植を行いました。

 作る人も食べる人も元気いっぱいになれるような
 無農薬野菜の栽培がコンセプトの「つくばふくし農園」で
 障害を持つ人たちと一緒に働く管理者のHiroさんです


20191226 えんどう豆1

合掌支柱づくりを2名が担当
20191226 えんどう豆2

定植位置を2名が確認
20191226 えんどう豆4

20191229 エンドウ豆

その後、一気に定植して藁を施し
防風対策で篠竹を北側・西側に刺しておきました。

畝が暖かそうに感じます。順調に栽培できるといいのですが。


  無農薬・有機肥料の野菜を食卓へ

HAVE A NICE DAYヽ(´∀`)ノ








ハクサイの出荷が続く

Posted by Hiro on   0 

明日の出荷分を
夕方までかかって結束作業

ほぼ毎日の作業です。もうすぐ黄ごころ80は終了。
続いて、晴黄90の出荷となります。

20191228 ハクサイ畑1

左側に小さく見えるのが、晴黄90です。
黄ごころ80の収穫が終わったら
少し間をおいて収穫が始まります。


 作る人も食べる人も元気いっぱいになれるような
 無農薬野菜の栽培がコンセプトの「つくばふくし農園」で
 障害を持つ人たちと一緒に働く管理者のHiroさんです


毎日、軽トラ1.5台分ほどの出荷量です。

20191226 ハクサイ1

2L・Lサイズが多いです。

20191228 ハクサイ畑3

Mサイズに満たない?サイズは、直売所で販売しますので
ロスを最小限に抑えられています。 感謝です。


  無農薬・有機肥料の野菜を食卓へ

HAVE A NICE DAYヽ(´∀`)ノ





低温でのジャトロファ

Posted by Hiro on   0 

ハウスの中でも夜の気温は低下
でも茎の先端は今のところ元気です

露地栽培では茎の先端が凍って、昼溶けてを繰り返し先端から
ダメになっていきます。

 作る人も食べる人も元気いっぱいになれるような
 無農薬野菜の栽培がコンセプトの「つくばふくし農園」で
 障害を持つ人たちと一緒に働く管理者のHiroさんです


ハウスの中のジャトロファは、今のところは大丈夫ですが
今後は分かりませんので、見守るしかありません。
20191214 ジャトロファ2


こちらは、ポットのままハウス内で栽培しています。
20191214 ジャトロファ3


先端がダメになっているのは1つありますが、下まで変化するかはわかりません。
見守るしかありません。
20191214 ジャトロファ1

このまま春を迎えることを祈ります。


  無農薬・有機肥料の野菜を食卓へ

HAVE A NICE DAYヽ(´∀`)ノ

風除けは篠竹の先端で

Posted by Hiro on   0 

北風から生産物を守るのに
篠竹を利用します

つくば地域では、マルチやトンネルの使用が少ないようです。

 作る人も食べる人も元気いっぱいになれるような
 無農薬野菜の栽培がコンセプトの「つくばふくし農園」で
 障害を持つ人たちと一緒に働く管理者のHiroさんです

写真の篠竹は、ビニールハウスの道の反対側に生えているので
すぐに採ることが出来ます。
20191220 風よけ用の篠竹

上の画像は、篠竹の下の部分の枝葉をカットし、篠竹を土に刺すために
枝部分をカットしている最中です。


えんどう豆の畝の北側に、篠竹を差し込んで
防風林の役割をしてもらします。






  無農薬・有機肥料の野菜を食卓へ

HAVE A NICE DAYヽ(´∀`)ノ





畑の整備

Posted by Hiro on   0 

時間がある時に来春の事を考え
草を出さないように草拾いをしています

時間がある時に少しでも行っている草取りです。

 作る人も食べる人も元気いっぱいになれるような
 無農薬野菜の栽培がコンセプトの「つくばふくし農園」で
 障害を持つ人たちと一緒に働く管理者のHiroさんです

前回、カボチャ、エダマメ、ナス、オクラを栽培した畑です。

20191218 E畑草取り

来春は何を栽培しようかな。
他の畑のことも考えて、全体で考えることとします。


  無農薬・有機肥料の野菜を食卓へ

HAVE A NICE DAYヽ(´∀`)ノ





ダイコン・聖護院カブの栽培

Posted by Hiro on   0 

2回目に播種した生き残りダイコンを収穫
3回目はやっと白くダイコンが見える状況です

2回目が大雨でほとんどが被害に遭ってしまい
同じ畝に3回目を播種して発芽後にトンネルにしました。

 作る人も食べる人も元気いっぱいになれるような
 無農薬野菜の栽培がコンセプトの「つくばふくし農園」で
 障害を持つ人たちと一緒に働く管理者のHiroさんです

トンネルの下の隙間からの写真です。
トンネルは障害の人たちがセットしました。

もう少しトンネルをしたまま栽培します。
20191212 ダイコン

今年は被害が多く、育苗や播種時期の適期が相当遅れながらの
野菜の栽培を行ってきた感じがします。
来春からは、計画どおりに栽培したいものです。


2畝栽培しましたが大雨等で30%ほどに
生き残った聖護院カブを順次販売中

カブのサイズが年内の需要に間に合うかどうか?
つくばの3店舗で販売します。
20191212 聖護院カブ



  無農薬・有機肥料の野菜を食卓へ

HAVE A NICE DAYヽ(´∀`)ノ



ニンジンの栽培

Posted by Hiro on   0 

数か所の畑で栽培している

ニンジンです

台風や大雨で2回失敗。3度目の正直ですが播種適期の後に・・・

 作る人も食べる人も元気いっぱいになれるような
 無農薬野菜の栽培がコンセプトの「つくばふくし農園」で
 障害を持つ人たちと一緒に働く管理者のHiroさんです

そんな訳で、あちこちにニンジンを播種してしまいました。
結果として4か所で栽培しています。


一つ当たりの面積は少ないですが
直売所規模への野菜出しとしては適量かもしれません。

1か所目
20191212 ニンジン1

2か所目
20191212 ニンジン2

3か所目
20191212 にんじん3

4か所目
20191214 ニンジン

結局は、台風、大雨の被害で3度も播種したので
播種時期が遅くなったための結果ですね。



  無農薬・有機肥料の野菜を食卓へ

HAVE A NICE DAYヽ(´∀`)ノ





サトイモ・八つ頭の試し掘り

Posted by Hiro on   0 

友人と一緒に栽培しているサトイモと八つ頭
収穫し販売しています

20190720 サトイモ 手前にサトイモ、奥に八つ頭を栽培しました。

 作る人も食べる人も元気いっぱいになれるような
 無農薬野菜の栽培がコンセプトの「つくばふくし農園」で
 障害を持つ人たちと一緒に働く管理者のHiroさんです


すべてを収穫しません。種芋用に残してあります。
4コンテナ分ほど収穫できました。3コンテナは販売しました。

写真は、残りの1コンテナです。
20191214 里芋

写真

年末前に販売予定の 奴頭です。
それほどの数ではありませんが、きれいにして販売します。
20191214 八つ頭

写真

来年も栽培します。


HAVE A NICE DAYヽ(´∀`)ノ





チンゲンサイの栽培

Posted by Hiro on   0 

チンゲン菜第1弾終了 第2弾まだ小さい

つくばのトンネル栽培もちょっと小さい

筋蒔きして間引きしながら栽培しています。

 作る人も食べる人も元気いっぱいになれるような
 無農薬野菜の栽培がコンセプトの「つくばふくし農園」で
 障害を持つ人たちと一緒に働く管理者のHiroさんです
 Hiroさんの母の納骨を昨日執り行いました。
 この世で、一番好きだった母に
 「感謝の気持ちをいっぱい込めた納骨」を行えました。


第1弾は、写真の左側に密植して栽培。
収穫適期を過ぎたので一気に収穫販売しました。

写真の第2弾は、間引き菜を定植したものです。
しっかり成長していますが、まだ小さいですね。

20191212 チンゲン菜

また、つくばでは、2つのトンネルで栽培しているチンゲン菜があります。
播種時期が遅く、発芽率は50%ほどです。
20191214 チンゲン菜1

収穫は、もうちょっと大きくしてからと思いますが
阿見の第2弾収穫と同時に、つくばも収穫できそうです。


  無農薬・有機肥料の野菜を食卓へ

HAVE A NICE DAYヽ(´∀`)ノ





コマツナの栽培とエンドウ豆の畝づくり

Posted by Hiro on   0 

2つのトンネルのコマツナ収穫適期です
時間があったのでエンドウ豆の畝づくり

2つの圃場でテスト栽培しているコマツナです。

 作る人も食べる人も元気いっぱいになれるような
 無農薬野菜の栽培がコンセプトの「つくばふくし農園」で
 障害を持つ人たちと一緒に働く管理者のHiroさんです
 昨日、時間はかかりましたが、1年ぶりに健康診断を行ってきました。
 からだが資本なので、本来は半年に1回実行したいところですね。


春夏でカボチャを栽培した圃場に
2つのトンネルのコマツナです。 まぁまぁ、いい感じです。
20191214 Fコマツナ

20191214.jpeg


下の写真は、ハクサイが全滅した新たに借りした圃場に作付けしたコマツナです。
上の写真と比べると、コマツナの質が違うのが見られますね。
20191214 Eコマツナ
障害者の人たちのコマツナ収穫体験をしてもらうことにします。
ともかく、いろいろ体験して覚えてもらうことから始まります。

----------------------------------------------------------------

エンドウ豆の畝づくり

1昨日、管理機で耕しレーキで平らにして、畝全体に混合有機肥料を与えました。

20191218 F畑えんどう豆圃場


定植ラインに深めの溝を作り鶏糞を施し覆土。畝のサイドを管理機で耕し
高畝にしました、そして、定植作業を考え株間30cm間隔で篠竹を刺しておきました。
20191220 エンドウ豆の畝2

後日、合掌支柱をつくり紐を横に数段つくり
最後に、みんなで定植し藁を敷きしめて終了です
出来上がったらアップいたします。


  無農薬・有機肥料の野菜を食卓へ

HAVE A NICE DAYヽ(´∀`)ノ





該当の記事は見つかりませんでした。