Posted by
Hiro on
0
ハクサイの畝間と株間の除草
ハクサイの株の成長点に異変が
管理機で畝間を耕耘し、株間は立カマで除草しました。
作る人も食べる人も元気いっぱいになれるような
無農薬野菜の栽培がコンセプトの「つくばふくし農園」で
障害を持つ人たちと一緒に働く管理者のHiroさんです。
作業を行っていて、驚いたことは
ほぼ全てのハクサイの成長点がおかしい!
チェックしてみると
3~5ミリほどの小さな虫が・・・小さい根切り虫!
ほとんどの株に取り付いてしまいました。
これは全滅かも (;_;)
中には、成長点が無い株も!
3年ほど雑草ランドだった畑を、この秋から借りました。
無農薬栽培なので、根切り虫対策は行わずに作付けした結果です。
であるならば、負けてはいられません。
この虫を沢山捕獲して、退治する研究に使用します。
無農薬で退治する方法(対策)は、2つほどで
バリエーションは6通りで試してみます。
Posted by
Hiro on
0
パパイアの花の付く場所を始めてみました
パパイアは何とも南国という感じ
ハウスの中は暑いので、なおさら南国です。
違うのは湿度の違いですね。
作る人も食べる人も元気いっぱいになれるような
無農薬野菜の栽培がコンセプトの「つくばふくし農園」で
障害を持つ人たちと一緒に働く管理者のHiroさんです。
これがパパイアの花芽で、先々は実になるということですね。
勉強になりました。
もうすぐ、どんな花が咲くのか楽しみです。
Posted by
Hiro on
0
ハクサイの定植も障害者全員で!
遅生2500苗、遅生2500苗を定植
24日に行ったライン出しに従って、定植しました。
障害の方は1名を除いて、この広さは初めての作業です。
作る人も食べる人も元気いっぱいになれるような
無農薬野菜の栽培がコンセプトの「つくばふくし農園」で
障害を持つ人たちと一緒に働く管理者のHiroさんです。
碁盤の目をつくり、交差部分にハクサイの苗を植えていきます。
ライン出しをする人
セルトレーのハクサイを運ぶ人
ハクサイの苗を置いていく人
植え付けていく人
1日目は、風が強すぎて1500苗ほどで終了。
2日目は、前日の1000苗と2500苗を定植しました。
定植が終わりました。
管理も大変ですが、収穫時には体が持つか心配です。
Posted by
Hiro on
2
追加栽培で、エシャレット植付け
そして赤ダイコンの播種を行いました
つくばふくし農園の女性3名のうちの2名で頑張りました。
作る人も食べる人も元気いっぱいになれるような
無農薬野菜の栽培がコンセプトの「つくばふくし農園」で
障害を持つ人たちと一緒に働く管理者のHiroさんです。
左側がエシャレットの植付を行っています。
10cm間隔で5~6cmの深さに2つ植えして
土掛けをしています。
右側が赤ダイコン。30cm間隔に1粒落としで栽培。
根気強く撒いてくれています。
Posted by
Hiro on
0
直近の定植はレタスの成長を待つのみ
そこで、キャベツの定植を行いました
きゃべつの苗の発芽率と管理不十分もあって
苗が少なくなりました。結果として600ほど植えました。
作る人も食べる人も元気いっぱいになれるような
無農薬野菜の栽培がコンセプトの「つくばふくし農園」で
障害を持つ人たちと一緒に働く管理者のHiroさんです。
3穴マルチを利用して、外側2穴に定植しました。
秋の幸2畝栽培
富士早生 半畝で栽培。
圃場近くのスーパーに、市場を通して販売する計画です。
Posted by
Hiro on
0
第1弾のソラマメの苗も大きく・・・
前回は、試験的にソラマメを栽培しましたが
アブラムシ対策は成功したものの、ハクビシン、タヌキの対策は
思案している間に見事に被害。全滅に近い状態でした。
作る人も食べる人も元気いっぱいになれるような
無農薬野菜の栽培がコンセプトの「つくばふくし農園」で
障害を持つ人たちと一緒に働く管理者のHiroさんです。
今回(第1弾)の苗
混合肥料を施した畝を管理機で耕して
ニームを撒きソラマメの苗もニームに浸してから植えていきます。
前回のリベンジです。
定植した写真を撮り忘れました。 (*- -)(*_ _)ペコリ
今回の栽培管理は
アブラムシ対策は、新たに寒冷紗で覆う方法も検討しています。
ハクビシン対策は、トウモロコシで実証済みの方法で行います。
ネット囲いと粗目のネットを囲い回りに這わせてセットします。
効果があれば、この方法は効き目があるという事かな?
第2弾の育苗も開始しています。
Posted by
Hiro on
0
九条長ネギの発芽後に台風
一部雨水の流入で被害
ハクサイの苗はビニールで覆い被害なし
作る人も食べる人も元気いっぱいになれるような
無農薬野菜の栽培がコンセプトの「つくばふくし農園」で
障害を持つ人たちと一緒に働く管理者のHiroさんです。
細い芽が伸びています。繊細なところに台風。
約5割程度被害にあったかも・・・
長ネギが台風被害に
台風の大雨で、上から流水被害。
被害は
畝半分近くの苗が、ほとんどが流れてしまいました。
----------------------------------------------------------------------
ハクサイは、立派な苗が育ちましたので
定植の準備と作業をしっかりと行う予定です。
ハクサイの苗
これから、定植ライン出しなどの作業を行います。
Posted by
Hiro on
0
阿見町の圃場にハクサイ5000苗を
障害者全員で定植します
ほとんどの人が初めてのハクサイ定植。
つくばでのハクサイ栽培で定植は経験しました。
作る人も食べる人も元気いっぱいになれるような
無農薬野菜の栽培がコンセプトの「つくばふくし農園」で
障害を持つ人たちと一緒に働く管理者のHiroさんです。
今回は、阿見町の圃場に5000苗の定植作業です。
ハクサイの定植準備で堆肥を撒き
トラクターで耕耘します
あとは、ライン出しと定植作業です。
軽トラ手前から奥がハクサイの栽培スペースです。
2種類、各2500苗ほど栽培します。
手前の作業は、いろどりダイコン(白・赤・紫のダイコン)
ラデッシュ、レインボウラデッシュなど、おもしろいので栽培してみます。
どんどん増える栽培品種!
管理が大変ですね。
苗の定植は、本当に地味で根気のいる作業です。
苗の芯に土が入らないように、注意しながらの作業ですが
確認すると土が入っているんです。
心配です。
飽きてくると起こりうる現象ですが、急がず細心の注意で
定植してもらいたいものです。
販売先との信頼関係を築くためにも
失敗は許されません。
Posted by
Hiro on
2
右側がダイコン、左側が小カブ
そして聖護院カブです
障害者全員で播種作業をしました
細かい作業です。
穴あきマルチを刈り止めして、穴に種を植えました。
意外と簡単にきれいに種まきが出来ます。
作る人も食べる人も元気いっぱいになれるような
無農薬野菜の栽培がコンセプトの「つくばふくし農園」で
障害を持つ人たちと一緒に働く管理者のHiroさんです。
大蔵ダイコン5畝です。
小カブ2畝です。
聖護院カブ(京千舞)2畝です。
きれいに発芽をしてきました。
根気のいる作業ですが、7名で行ったので
予想以上に早く終了出来ました。