This best shot
次回アップ予定:Scene-498 中川『庄内古川橋~東武野田線庄内古川橋梁』 (2019/05/05 12:00)
[Vol-22] 今回は豊橋から遡上して、松乃木橋、松乃木水管橋、新開橋側道橋、新開橋、倉田橋までの紹介です。府中本町駅からJR武蔵野線に乗り南越谷駅着で東武スカイツリーラインに乗り換えて北越谷駅で下車、東口から茨急バスで豊橋バス停まで乗ります。
では、豊橋から左岸沿いにリスタートします。本日、家を出た時には青空でしたが、此方方面は前日の降雨と朝方の冷え込みでモヤが掛かっており、遠景がスッキリしませんね。河川敷には家庭ゴミが散乱してますね、水質は排水河川なので悪いのは仕方ないとして、ゴミの不法投棄はダメですよ。豊橋から1.3km程先右手に金杉神社が在ります。創建は不詳ながら、江戸時代に豪農であった石川家により大日宮社として創建されたと云われています。明治初年に太神社と改称され、1914年(T3)に稲荷神社を合祀した際に金杉神社に改称しています。祭神:天照大神、荼枳尼天、所在:北葛飾郡松伏町金杉。鳥居は1990年(H2)の建立です。
金杉神社の北100m程に真言宗智山派寺院の覚性寺が在ります。創建等は不詳です、所在:北葛飾郡松伏町金杉1788。
覚性寺前の道を西に100m程進むと、『#46松乃木橋』です。中川左岸の北葛飾郡松伏町金杉と右岸の北葛飾郡松伏町大川戸とを結び、一般道が通ります。橋名は袂に在った松の木からで、現在の松は左岸側に生えている小松で3代目だそうです。
名称:松乃木橋
構造種別:2径間鈑桁
河口からの距離:37.8km
橋の長さ:69.6m
有効幅員:約9m
完成:1986年(S61)
松乃木橋の上流隣に架かるのが『#47松乃木水管橋』です。送水系統は不明。
名称:松乃木水管橋
構造種別:2径間三弦トラス
河口からの距離:37.9km
橋の長さ:約102m
水管直径:約φ400
完成:不明
松乃木水管橋から上流570mに架かるのが『#48新開橋側道橋』で、左岸の北葛飾郡松伏町大川戸と右岸の同じく北葛飾郡松伏町大川戸とを結ぶ、人道専用橋です。橋下のカイツブリ、羽がモコモコの冬羽です、暖かそうだね。
名称:新開橋人道橋
構造種別:2径間鈑桁
河口からの距離:38.4km
橋の長さ:約55m
有効幅員:約1.5m
完成:1983年(S58)
新開橋側道橋の上流隣に架かるのが『#49新開橋』で、此方は埼玉県道80号野田岩槻線が通ります。上流左岸側から流入する河川は灌漑用水の川辺大排水路です。橋の近くに蝋梅が咲いています、良い匂いだね。
名称:新開橋
構造種別:2径間鈑桁
河口からの距離:38.4km
橋の長さ:約49m
有効幅員:約6m
完成:1971年(S46)
新開橋の左岸側から川辺大排水路を迂回する形でクランク状に800m程遡上すると、右手に魚沼香取神社の鳥居が見えます。創建は不詳、村の鎮守でした。1874年(M7)に村社列格、1911年(M44)に浅間社、稲荷社を合祀しています。祭神:経津主命、所在:北葛飾郡松伏町魚沼1731。鳥居は1935年(S10)の建立です。
魚沼香取神社から中川沿いに960m進むと、右手に二霊神社の赤鳥居が見えて来ます。創建は不詳ながら、1906年(M39)頃から祀られていた稲荷神社に、沖通の日枝神社を合祀して、二霊神社に改称したと云われています。祭神:宇迦御魂神、大山咋神、所在:春日部市赤崎250。
二霊神社前から20m先に架かるのが、今回終着地点の橋となる『#50倉田橋』です。左岸の春日部市赤崎と右岸の春日部市赤沼とを結び、一般道が通ります。
名称:倉田橋
構造種別:4径間RC桁
河口からの距離:40km
橋の長さ:約44m
有効幅員:約3m
完成:1988年(S63)
倉田橋から右岸下流方向にお寺が2社在りますので、紹介してから終わりにします。序に上流方向の橋も、次回遡上が効率的(楽)になるので撮ります。往復2.5km、撮影を済まして倉田橋に到着、右岸側に渡ります。
では、南東470m程に在る真言宗豊山派寺院の妙楽寺へ行きます。創建は不詳、山号:山王山、所在:北葛飾郡松伏町大川戸3178。
妙楽寺から東600m程に浄土真宗寺院の善源寺が在ります。1976年(S51)の開山と云われています。入口を入ると、浄土真宗の開祖である親鸞聖人、中興祖の蓮如上人、浄土教を今に伝える七高僧(龍樹菩薩・天親菩薩・曇鸞大師・道綽禅師・善導大師・源信和尚・源空上人)が並んでいます。山号:松林山、所在:北葛飾郡松伏町大川戸2982-1。
>>>後書き<<<
善源寺入口前に在るバス停(善源寺前)から帰宅します。豊橋~庄内古川橋~此処まで 20700歩でした。次回は倉田橋から継続遡上して、庄内古川橋、永沼橋、はなみずき橋、東武野田線庄内古川橋梁までの紹介です。
お気付きの点、照会などがありましたら下の[拍手]ボタンからコメントを送って下さい、非公開なので気軽にどうぞ。尚、問い合わせ等につきましては、返信用のメアドの書き込みも願います。
[拍手]ボタン
Author:mark60
関東地区の河川に架かる橋を
紹介しています
.
. ご訪問ありがとうございます