This best shot
次回アップ予定:Scene-741 二ケ領本川『朝日橋水管橋~第一変電橋』 (2022/07/12)
前回に引き続き『生田緑地ばら苑』其の2です。まずは、苑内に在る石膏像を紹介します。ロイヤルコーナーに優雅に佇む「花の女神フローラ」の像は、フラワーショー15周年記念に朝日新聞社からの寄贈、「白鳥と子供」、「母と子」の像は多摩美術大学教授早川巍一郎氏の制作です。
では、しつこくバラを並べます。
■シスターエリザベス、ER、2006年(H18)、■タモラ、ER、1983年(S58)
■ロサ・キネンシス・アルバ、Sp、中国の原種バラ、■ロザンナ、LCI、1982年(S57)
■ガーデン・パーティー、HT、1959年(S34)、■カクテル、S、1957年(S32)
■スペックス・イエロー、HT、1950年(S25)、■加茂(かも)、HT、1978年(S53)
■ウィミー、HT、1982年(S57)、■シャルル・ドゥ・ゴール、HT、1974年(S49)
■ニューウェーブ、HT、2000年(H12)、■ファースト・プライズ、HT、1970年(S45)
■ミランディー、HT、1945年(S20)、■モハベ、HT、1954年(S29)
■天津乙女(あまつおとめ)、HT、1960年(S35)、■芳純(ほうじゅん)、HT、1981年(S56)
■グラナダ、HT、1963年(S38)、■シャーロット・アームストロング、HT、1940年(S15)
■ダブル・デライト、HT、1977年(S52)、■つる ピース、CIHT、1949年(S24)
■ゴールデン・スマイルズ、FL、2006年(H18)、■ベスビアス、HT、1923年(T12)
■ライラック・チャーム、FL、1962年(S37)、■天の川(あまのがわ)、FL、1955年(S30)
■カウンティ・フェア、FL、1960年(S35)、■せいか、HT、1966年(S41)
■デンティーベス、HT、1925年(T14)、■ミセス・オークリー・フィッシャー、HT、1921年(T10)
■オールド・ポート、FL、1990年(H2)、■ドリス・タイスターマン、HT、1975年(S50)
■ピンク・シフォン、FL、1956年(S31)、■熱情(ねつじょう)、HT、1999年(H11)
■ゴールデン・ビューティ、FL、2008年(H20)、■ザ・ダークレディー、ER、1991年(H3)
■ピース、HT、1945年(S20)、■ファッション、FL、1949年(S24)
此処からロイヤルファミリーの名前を冠としたバラのコーナーです。
■プリンセス・マーガレット・ローズ、HT、1933年(S8)、■プリンセス・マイケル・オブ・ケント、FL、1981年(S56)
■プリンセス・マーガレット、HT、1968年(S43)
■プリンセス・ミチコ、F、1966年(S41)、■プリンセス・サヤコ、HT、1982年(S57)
■プリンセス・アイコ、FL、2002年(H14)、■プリンセス・ドゥ・モナコ、HT、1982年(S57)
■クイーン・エリザベス、Gr、1954年(S29)、■グレース・ドゥ・モナコ、HT、1956年(S31)
■サルタン・カーブス、HT、1989年(S64)、■ヨハネ・パウロ2世、HT、2008年(H20)
■ロイヤル・ハイネス、HT、1962年(S37)、■チャールストン、FL、1963年(S38)
■ドフト・ゴールド、HT、1981年(S56)、■ラ・フォンテーヌ、Patio rose、2008年(H20)
■ニーナ・アナニアシビリ、Patio rose、2008年(H20)、■フラワーガール、FL、1964年(S39)
■ヘンリー・フォンダ、HT、1996年(H8)、■マチルダ、FL、1988年(S63)
>>>後書き<<<
ふう~、100品種程の紹介が終わりましたね。花期がズレているものを含めると残りは300品種も在ります。好みのバラは紫色系の奴と、バラに見えない一重咲きの奴、何れもTop画像に選んでいます。
2時間程撮りまくり、腰が痛くなって来たので帰りますがバス時刻の読みを失敗、向ヶ丘遊園駅まで1km程なので徒歩で帰ります。Spot探索歩数12260歩でした。
次回は通常Sceneに戻りまして、二ケ領本川の本村橋から継続遡上して、朝日橋水管橋、朝日橋、稲生橋、稲生跨線橋、飯室橋、南橋、小田急二ケ領橋梁、第一変電橋までの紹介になります。
お気付きの点、照会などがありましたら下の[拍手]ボタンからコメントを送って下さい、非公開なので気軽にどうぞ。尚、問い合わせ等につきましては、返信用のメアドの書き込みも願います。
[拍手]ボタン
This best shot
現在掲載中の二ケ領本川沿い途中に在る「生田緑地ばら苑」ですが、ブログ内に押し込むには、ボリュームが有り過ぎなので、今回 別出しのSpot紹介とします。
JR南武線の登戸駅前から、藤子・F・不二雄ミュージアム行のバスに乗り終点で下車します。
140m程、府中街道を戻ると左手に「生田緑地ばら苑」の入口が見え、ダラダラ坂を400m程上がって行きます。向ケ丘遊園は1927年(S2)の開園で、1958年(S33)に「東洋一のばら苑」が増設されました。其の後の採算悪化に伴い2002年(H14)に遊園地は閉園しましたが、ばら苑だけは存続を求める市民の声に応え、川崎市が維持管理を引継いでいます。途中に見える大階段やプール跡は名残ですね。
坂の次に待っているのが登り階段です、ざっと100段程でばら苑入口に到着、ふぅ~、もうヘロヘロです。バラの花期に合わせた、春と秋の年2回が一般公開日で、今年は5月6日から22日までが開苑期間でしたので、5月上旬に寄った内容を載せておきます。
では、早速ですが色々なバラを品種名、系統、作出年の形で、てんこ盛りで薔薇だけにバラバラと紹介します(笑)。
■イエロー・メイアンディナ、Min、1980年(S55)、■エールフランス、Min、1982年(S57)
■サンスプリンクルズ、Min、1999年(H11)、■ブルー・フォー・ユー、F、2006年H18)
■イエロードール、Min、1962年(S37)、■ティアドロップ、Min、1988年(S63)
■ベビーマスケラード、Min、1956年(S31)、■マジック・キャローセル、Min、1972年(S47)
■ノスタルジー、HT、1995年(H7)、■バイオレット・ドリー、Min、1983年(S58)
■ライズン・シャイン、Min、1977年(S52)、■レディ・メイアンディナ、Min、1986年(S61)
バラの園芸品種は膨大で、4万品種とも云われていますが、元となる原種は意外に少なく、10種程度だそうです。古代の園芸品種をオールドローズ、20世紀からの品種がモダンローズと云われています。
現在、多く見られるモダンローズの代表的な系統だけ紹介しますね。
■HT(ハイブリッド・ティー):大きな1輪咲きの木立ち性、現代バラの多くが此の系統
■F(フロリバンダ):中輪房咲きの木立ち性
■GR(グランディフローラ):大輪房咲きの木立ち性
■LCI(ラージ・フラワード・クライマー):中~大輪のつる性
■Min(ミニュチュア):小輪で葉も小さく樹高も30cm程の木立ち性
■S(シュラブ):どの系統にも属さない半つる性
■Pol(ポリアンサ):小輪大房咲きで、日本の山野に自生するノイバラの系統を引いています
■ウイリアム・モリス、S、1998年(H10)、■コリブリ、Min、1958年(S33)
■シンデレラ、Min、1953年(S28)、■レッド・メイアンディナ、Min、1982年(S57)
■アシュラム、HT、1998年(H10)、■トルナード、F、1973年(S48)
■ヒストリーHT、2003年(H15)、■ヘルムットコールローズ、HT、1996年(H8)
■アンダルシアン、F、1976年(S51)、■ブライダルピンク、F、1967年(S42)
■ふれ太鼓、CIF、1974年(S49)、■マキシム、F、1961年(S36)
生田緑地ばら苑は、約1.2haと日本最大規模を誇り、春には約533種4700株、秋には約440種4000株のバラが開花します。所在:川崎市多摩区長尾2-8-1。入苑料は無料ですが、バラ育成を目的に設立された「ばら苑募金」への協力をお願いされます。花の種も貰えたので多めに入れておきましたよ(笑)。
■グランドホテル、LCI、1972年(S47)、■スパニッシュ・ビューティ、LCI、1927年(S2)
■ラ・リュー、Patio rose、2008年(H20)、■金蓮歩(きんれんぽ)、F、2007年(H19)
■つる カイゼリン・オーガスト・ヴィクトリア、CIHT、1897年(M30)、■つる ショーガール、CIHT、1949年(S24)
■薫乃(かおるの)、FL、2008年(H20)、■夢香(ゆめか)、FL、2007年(H19)
■シンパシー、H kor、1964年(S39)、■つる コンデサ・デ・サスタゴ、CIHT、1936年(S11)
■ティニーグレイス、HT、2004年(H16)、■桃香(ももか)、HT、2003年(H15)
■ガルテン・ツアゥバアー、F、1984年(S59)、■トワイス・インナー・ブルームーン、HT、2003年(H15)
■パープル・スプレンダー、F、1976年(S51)、■はまみらい、FL、2006年(H18)
■ゴールデン・ウィングス、S、1953年(S28)、■ジェームス・ミッチェル、M、1861年(万延2)
■チェシャー、HT、2000年(H12)、■レディ・ペンザンス、HEg、1894年(M27)
■コウシンバラ、Sp、1759年(宝暦9)、中国の原種バラ、■ハマナス、Sp、日本の原種バラ
■ドルトムント、Hkor、1955年(S30)、■フロリック、FL、1953年(S28)
>>>後書き<<<
神代植物公園のバラ園も見応えタップリでしたが、此処の生田緑地ばら苑は広さ、品種数、本数で圧倒されました。最初は綺麗な奴だけ撮って、お茶を濁す予定でしたがアレレ、此れもアレも綺麗で良いねで、約100品種も撮っちゃいました(笑)。未掲載分が残り半分程在りチョット休憩して、次回へ繰り越します。と云う事で、次回のアップ予定は、Spot-121 川崎『生田緑地ばら苑』其の2 (2022/07/08) です。
お気付きの点、照会などがありましたら下の[拍手]ボタンからコメントを送って下さい、非公開なので気軽にどうぞ。尚、問い合わせ等につきましては、返信用のメアドの書き込みも願います。
[拍手]ボタン
Author:mark60
関東地区の河川に架かる橋を
紹介しています
.
. ご訪問ありがとうございます