∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
きょうの料理は旬のセロリを使った簡単漬物です。セロリとにんじんを焼酎漬けにします。漬物というと野菜を干して、その後に下漬け、そのまた後に本漬けとか、結構、面倒くさいイメージがありますが、今日のレシピは超簡単です。セロリとにんじんを保存用のフリーザーバッグに入る大きさに切り、タカノツメと昆布を入れ、調味液を入れるだけです。これを冷蔵庫で二晩置くと、美味しい焼酎漬けが作れます。
ブログランキング投票にご協力をお願いします。投票による不利益は一切ありません。
セロリって香味野菜ですので、香りづけにちょっとしか使わないイメージですが、今時のセロリはとっても食べやすくて、種類によっては生を丸かじりしても美味しいくらいです。そのセロリの旬は冬場でして、今の時期のセロリは美味しいんです。そして、旬の野菜は美味しいだけでなく安い!
上の写真のセロリ1株でなんと270円!これだけ大量にあれば、セロリメインの料理が作れますね。で、セロリを焼酎漬けにしようと思ったわけです。
その焼酎漬けですが、野菜を焼酎、酢、塩、砂糖で漬けるだけなんです。味付けは和風ですが、ピクルスみたいな作り方なので、本当にお手軽に作れますよ。
材料 10人分
セロリ※ 600g
にんじん※ 400g
昆布 5g
タカノツメ 1本
砂糖 140g
塩 35g
焼酎 45ml
酢 60ml
※野菜の合計重量が1キロになればいいです。例えばセロリ300g、にんじん300g、大根300g、きゅうり100gでも構いません。
作り方
1)セロリは1本づつに切り分け、茎と葉に分けます※。茎は筋があったら取り、フリーザーバック(大)に入る長さに切ります。にんじんはピーラーで皮をむいて縦半分に切りましょう。タカノツメは種をとって、キッチンハサミで細かい小口切りにします。
※セロリの葉は後ほど他の料理に使います。
2)フリーザーバック(大)に野菜と昆布を入れ、そこに塩、砂糖、酢、焼酎、タカノツメを入れて口をとじます。これをバットにのせて冷蔵庫で二晩漬け込みます。入れて半日で水が出てくるので、水が出たらフリーザーバックの上下を何度か返し、上下、均等に漬かるようにします。
セロリは茎だけでなく、葉も少し入れておくといいでしょう。
2日漬け込むと上の写真のように水が出ています。この状態で冷蔵しておけば、結構、日持ちします。
3)漬け込んだ焼酎漬けを切ります。
セロリは茎の根元の方は斜めに1cm幅に切り、葉に近い方は2cm位の長さのぶつ切りにしましょう。にんじんは3~5ミリの厚みで斜めに切ります。昆布は折りたたんで細く切りましょう。
これを皿に盛りつけます。セロリの葉に近い方は断面を上に向けて盛ると見た目が良くなります。
セロリの焼酎漬けの完成です~ 上の写真、一番上に盛ってるのがセロリの茎の根元の方、右が刻んだ昆布、赤いのはにんじんで、にんじんの右側がセロリの葉、一番手前がセロリの茎の葉に近い方です。食べるとどれも歯ごたえがよく、しっかり味がしみて美味しいです。セロリは生より香りが柔らかくなり、根本、葉に近い方、それぞれの味があって美味しく、セロリの葉は香りが強くて、これが一番、セロリを主張していました。そして、にんじんがまた美味しいですね。ポリポリかじってるとお酒がいけましたね。焼酎漬け、お勧めですよ!
きゅうりとうだまのブランデー漬けきゅうりの旨味辛子漬けキャベツのぽん酢漬け & 鶏むね肉水晶刺身風大根とうずら卵の酢しょうゆ漬け 長芋のにんにくしょう油漬け 大根の焼酎漬け 茄子の糠漬 練り辛子添え 夏バテ知らずの「だし冷奴」
コメント