スポンサーリンク

  • ∩・∀・) 皆さん、こんにちは~ヒラメのおろし方、エラとワタの取り方です。 ヒラメをおろす手順は☆ 流水で洗う→うろこを取る→エラ、ワタを取る→5枚おろしにする(もしくは料理に合った切り方をする)上の手順になります。前記事でうろこを取りましたので次はエラとワタを取ります。「ヒラメのエラ、ワタの取り方」は1、エラを取る。  エラは上下の付け根と後ろの膜で繋がっています。  上下の付け根を切り、後ろの膜を出刃... 続きを読む
  • ∩・∀・) 皆さん、こんにちは~ヒラメの「うろこの取り方」です。ヒラメをおろす手順は☆ 流水で洗う→うろこを取る→エラ、ワタを取る→5枚おろしにする(もしくは料理に合った切り方をする)上の手順になります。鯛やスズキのようにウロコの大きな魚の場合は、「うろこ取り」(100円ショップに売ってます)を使い、尾鰭側から頭の方にガシガシ擦ればいいんですが、(あんまり押さえ過ぎると身を傷めるので注意してね)ヒラメやカ... 続きを読む
  • ∩・∀・) 皆さん、こんにちは~ヒラメ(平目)のおろし方、動画編です。 正月にね、隣町の親戚の集まりように刺身を造ってくれって頼まれたんですよ。15人前位って話だったんで平目、スズキ、ウスバハギ、真鯛を刺身にしたんです。その時に動画を撮りましたんで、それをネタにさせてもらいます。ヒラメ(平目)は皆さん、ご存知の平べったい魚。形が面白いから子供も良く知っていますよね。ただ、ヒラメとカレイ(鰈)の見分けが... 続きを読む
  • ∩・∀・) 皆さん、こんにちは~来月、2月3日は節分ですね。節分と言えば「豆撒き」なんですが、ここ数年、全国区になったのが「恵方巻き」。「恵方巻き」は節分の夜にその年の恵方(歳徳神の在する方位)に向かって、目を閉じて願い事を思い浮かべながら太巻きをまるかぶり(関西方言で「まるかじり」の意)するのが習わしとされる関西を中心とした行事。また食べている間は、無言でなければならないとされている ←Wikiちなみに平成... 続きを読む
  • ∩・∀・) 皆さん、こんにちは~「刺身こんにゃく」はお好きでしょうか?ワタクシ(・∀・) 若いころは、それほど好きじゃない。って言うか、どうでもよかったです。まあ、男の子が若い頃から「刺身こんにゃく」が好きって方が珍しいですかね?その私も年を食って、あっさりヘルシーな「刺身こんにゃく」が好きになってきました。「刺身こんにゃく」の料理に関して色々書くことは無いんですが、(だって、切るだけの物が多いですからね... 続きを読む
  •   ゴースト・フィッシングって知っていますか?私も先週くらいにニュースサイトで初めて目にしたんですが、これが内容を見てみると、とんでもないことが対馬近海で起こっている。って言うか起こされているらしいんです。テレビ朝日の報道ステーションで放送されたので、見た方も多いと思いますが、(私は仕事中で見れません)現在、対馬には大量のゴミが漂着しているらしいんです。YouTubeに動画があったので見たんですが、それ... 続きを読む
  • ∩・∀・) 皆さん、こんにちは~今回はローストビーフです。 ローストビーフって言っても、本格的なローストビーフは作れないので、我流、ちょっと和風のローストビーフです。ローストビーフって言うと、でっかい肉の塊を、これまたでっかいオーブンで蒸し焼きにした料理ってイメージがあります。主に映画の影響なんですが、焼きあがったでかい肉を薄切り?にして外人さんがムシャムシャ食ってる、そんなイメージですね。もともとイ... 続きを読む
  •   ∩・∀・) 皆さん、こんにちは~「鯛の姿造り 動画編2」です。前記事の続きは、鯛を刺身に切って盛り付けます。「鯛のおろし方動画編1,2,3,4」で尾頭付の鯛をおろし、「鯛の姿造り動画編 1」で刺身を盛り付ける準備をしました。今回、おろした身を刺身に切って盛り付けます。切り方には「平造り」、「そぎ造り」があります。両方の切り方で作ったほうがいいんですが、今回は「そぎ造り」に切りました。切り方は鯛の身... 続きを読む
  •   ∩・∀・) 皆さん、こんにちは~鯛の姿造り動画編1です。前記事までの「鯛のおろし方動画編1,2,3,4」で鯛を姿造り用におろしました。次はおろした鯛を姿造りにするんですが、刺身を切る前に鯛の姿を固定して飾り、姿造りの大まかな形を作ります。上の画像で鯛が頭と尾鰭をぴんと伸ばしていますね。この形を作って皿にすえつけるんです。 この形は大根を台にして竹串や割り箸を刺し、それで鯛の頭や尾鰭を刺して固定して... 続きを読む
  •   ∩・∀・) 皆さん、こんにちは~「鯛のおろし方動画編4」でございます。前記事で3枚におろした鯛の身の、「腹骨を切り取る」「皮を引く」「血合いの小骨を切り取る」「湯をかけて松皮にする」以上、3つの動画をアップします。3枚におろした鯛3枚におろした鯛を刺身するには、皮をむいて、小骨の処理をしないといけません。皮は包丁を使って切り取ります。そして、魚には小骨があり、これを取らないといけないです。小骨のあ... 続きを読む
  •   ∩・∀・) 皆さん、こんにちは~鯛のおろし方動画編3です。前記事でウロコ、エラ、ワタを取った鯛を、頭をつけたまま三枚おろしにします。頭をつけたまま三枚おろしにするのは姿造り用だからです。頭をつけたまま三枚卸をするのは初心者には難しいところがあるんですが、慣れると以外!頭を落として三枚おろしするよりやりやすいです。ここで、  「三枚おろし」って何? って方に説明です(・∀・)ノ魚を刺身や他の料理にすると... 続きを読む
  •   鯛のおろし方動画編2です。真鯛を姿造り用にウロコ、エラ、ワタを取ります。姿造り用?魚の下処理に姿造り用とか普通のとかあるのか?と言われると、ちと詰まるところがあるんですが、いろいろな人のおろし方を見ていると、姿造り用(活き造り用もある)、普通の下処理とわけて処理している方が多いようなので、私も普段やっている姿おろし用、普通下処理と分けて紹介したいと思います。魚をおろす手順は①ウロコ→エラ→ワタを... 続きを読む
  •   ∩・∀・) 皆さん、こんにちは~鯛のおろし方、動画編です。毎年、正月には鯛や平目の姿造りを記事にしていますが、今まで動画はありませんでしたので初の試みです~毎年、記事にしているのでマンネリ気味でテンションが上がらなかったんですが、動画なら気分が変わってテンションが上がります。(・∀・)ヤルキガデテキタヨ!!06年の正月につくった鯛の姿造り07年平目と鯛の姿造り07年鯛の姿造り鯛の姿造りを一からつくる。用意する物☆道具... 続きを読む
  •   この動画の詳細は「鯛のおろし方動画編2」を見てください。お勧め料理レシピ 一覧ご協力お願いします ... 続きを読む

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家、筋トレ弱者。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.

最新記事

筋肉料理人のレシピ本

晩酌つまみ

男子ゴハン

鶏肉レシピ

ビールつまみ

絶品おつまみ

居酒屋ご飯帖