表現規制に関して
 エロゲ規制の話とか、まぁいろいろあるので考えてみる。

・規制なんかは無ければ無いほうがいい。
・1つ譲ればそれを実績、足がかりにしてさらに譲るハメになる。
・業界団体の自主規制は身を守るためにやるべき。
・業界団体は業界を守るために、突出した異物は排除、外部化すべき。
・その上で、規制しようとする人達とは戦わねばならない。

 と言った感じではなかろうか。

 自分は、エロゲプレイヤーじゃないし、作ってもないので規制されても痛くも痒くもないんだけど、どこか一角を譲れば、それを足がかりに10歩も100歩も踏み込まれる果てしないリスクを伴うから、対応は慎重でなくてはいけないと思っている。
例;
 捕鯨を譲歩したら次は遠洋漁業が問題になる。
 銃刀法強化で、養蜂家が採蜜ナイフ(仕事道具)を持ち歩けなくなった。
 秋葉原で小指の先ほどのナイフも許されない。
 道交法を本気で適用したら、日本中犯罪者しか居ない。
 アメリカで日本の漫画をメールで投げたらつかまった。
 兎に角、なんでもかんでも「規制を!」とか言う人は、国家をパパかママだと思ってるのではないか。
 アイツラの矛先も銃口も常に民を管理し支配するために動いているのだから、規制の口実を与えるのは最悪だ。

 それもあって、業界団体が自身を守るために、自主規制をやるのは仕方がない。
 クレーマーから身を守る為のくだらない自主規制はファックでサックだが、さらに大きい敵を作らないための注意は必要だと思う。

 そもそも過激であればあるほどウケるのであれば、表現は過激化、先鋭化していく。
 そういったものが市民権を得ることは無いので、目立たずひっそりと存続するしかない。大きな騒ぎになれば根こそぎダメになる可能性がある。

 秋葉原を歩くと、路上に18禁ゲーのポスターが貼り巡らされていた事があるが、お前ら自重しろよ、と思わずには居られなかった。まず売り場のレベルで意識が弱い。
 ああいう目に付く状況が続けば、目ざとい人に嗅ぎ付けられて当たり前だ。
 業界団体の自主規制はそういう悪目立ちをしない為にも必要だ。
 177っていうゲームがあってね。みたいな昔話をされたくも無いだろうし。

 今回の騒ぎの発端が、海外でのネットでの未成年に見える形での販売であったことなどは、まさに悪目立ちの例だと思う。

 世の中には、話しても判らない人というのはいくらでも居る。
 それは利害関係が一致しないからで、彼らにどんなに理詰めで話し合っても無駄だ。
 ならば、多数派でない人が自分の身をまもるには、見せ掛けの譲歩と距離を置くこと、目立たないこと以外には無いだろう。

 自陣営の目立つ奴には「目立つな、ヤバイ」と警告を発し、何のための自主規制か(自分たちを守るものである)の意思統一が必要だろう。
 そうやって内向きに強く自制していれば、外向きにも強く主張が出来る。「ウチの団体は大丈夫です」と。
 その上で、納得のいく攻撃的でない正論で身を守るしかない。

 今のあり方は、ちょっと常軌を逸しているし、ツケこまれる隙が多すぎる。

 関係者の人は大変だと思うけど、ほんと頑張ってほしい。

 あと、規制推進派の人は、まず今この瞬間被害にあってるリアルな人達の救済にコストを割いて欲しいと思う。そのほうが皆幸せ。



amazonで特定キーワードでPCゲーム。やはりちょっとエロゲー市場って普通に関わらない人が見たらやり過ぎに見えると思うので、上手く住み分けていけたらいいのにと思う。

2009/06/21(日) 20:36:07| 固定リンク|ゲーム| トラックバック:2 | このエントリーを含むはてなブックマーク|
ワークエリア
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
    ゲーム改造 NET ゲーム 裏技 徹底解説 DaedalusX64 Alpha Revisions 409 DaedalusX64 Alpha Revision 409 - PC+GAME徹底活用BLOG すでにバージョンあがっ...
2009/06/26(金) 06:14:22 | 速報@電脳ニュース
※あくまでも俺個人の自分勝手な意見であって論文ではない。もう高いとは言わせない「Gears of War 2」海外版未収録シナリオ追加!(X's Networkより)この記事の中で注目したのがこの部分。...
2009/07/01(水) 13:33:16 | flostdean in the pixiv(なんとなく英語でタイトル)
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.