デタスポ.com

スポーツ関連のニュースからデータを分析するサイトです。主にプロ野球(特に広島カープ)に関しての話題を取り扱おうと思っています。
デタスポ.com TOP > 2015年07月
スポンサードリンク
-別アーカイブ  [ 2015-07- ] 

<< 前- |  2015-07-  | 翌- >>

【カープ情報】2015.07.31 広島対DeNA 公式戦14回戦 伝説のプレー再び

2015年7月31日に行われた、広島対DeNAの公式戦14回戦の試合結果

広 島 010 030 000| 4
DeNA  420 200 200|10

勝 小杉 3勝3敗
負 前田健 8勝7敗
S - 

【本塁打】ロペス16号

今季もっとも苦手としているDeNA戦に先発するのは、そのDeNAを得意としている前田健。
この1試合を勝つか負けるかでは大きな違いがある。

シアーホルツが熱中症による体調不良で欠場となり、思い切ったスタメンを組んできた。
野間を2番で起用し、送らせないという作戦はどうかと思うし、普段2番を打たない打者をいきなり2番で起用するのは一昔前のカープの姿。
また、丸を3番に戻すのは少し早くないかという気もする。
會澤を6番、田中を8番で、木村を間に挟むというのも斬新と言えば斬新。
要するに、よく分からないスタメンと受け取ってしまった。

初回は菊池がセンター前ヒットで出塁し、野間には一度も送る気配もなく、打たせてセカンドフライ。
丸は当てただけのセカンドゴロ進塁打で、グスマンはタイミングの合わない空振り三振と、ちょっと手こずりそうな雰囲気がある。

前田健の立ち上がりは、スライダーが真ん中付近に集まり、長打2本であっさり先制される。
さらにロペスのレフトフライをグスマンがバンザイというプレーを見せてしまい、これは、横浜スタジアムで、さらに前田健登板ということもあり、フィリップスの伝説のプレーを思い出させる。
嫌な思い出が頭を過ったのか、全く立ち直ることなく失点を重ね、一挙4失点というどうにもならない流れ。

菊池の1試合3エラーの試合で見せたような、悟りの表情が見られた時点で、今日の勝ちはないと確信できる。

2回に入っても変化球が甘く入るという投球から立て直せず、2回でKOと思いもよらぬ結果となってしまった。

打線はコツコツと点を返していっても、それ以上に点を吐き出してしまい、全く試合の流れを引き寄せるには至らなかった。
打撃以外でも、守備、走塁面での貢献度の高かった新井、シアーホルツの欠場で、打線の形というのが崩れた。
チーム全体で2桁安打を放ったように、それぞれの打者は一定の結果を残したが、クリーンアップ2人が欠けた打線がいきなり繋がるというのは虫がよすぎる。

グスマンのレフトが、これほどのリスクを伴うのかという再認識と共に、恐ろしさも感じた試合だった。
緊急事態があってのお試しスタメンという面があるので、全否定するものではないが、それにしても意図の感じられないスタメンは、これで最後になることを期待したい。



【カープ情報】2015.07.30 広島対ヤクルト 公式戦15回戦 グスマン来日第1号本塁打を含め、4点差を逆転しての勝利

2015年7月30日に行われた、広島対ヤクルトの公式戦15回戦の試合結果

広  島 000 200 030|5
ヤクルト 301 000 000|4

勝 ヒース 1勝4敗4S
負 オンドルセク 4勝2敗
S 中崎 0勝5敗14S

【本塁打】畠山20号、菊池7号、グスマン1号

昨日の小川に対しては、ほぼ一方的に抑え込まれるのに対し、今日対戦の石川には勝ったり負けたりで、その時のチーム状態が影響していることが多い。
打線については、昨日はじわじわとした反撃があり、決して絶不調という状態ではないように思う。

グスマンの3番は既定路線としても、その他のスタメンがどうなるかに注目していたところ、菊池と丸の1、2番という打順を組んできた。
バントが上手ではない丸の2番が嵌るのかは疑問だが、後半戦に入ってからエンドランを多用していたことを思えば、すんなり送りバントを指示するとは限らないか。

さて、久しぶりの一軍での先発となる薮田は、立ち上がりからコントロールが乱れてしまう。
スライダー、カーブが抜け、ストレートが高めに浮き、どのボールを軸にしていって良いものか、掴みかねないうちに3失点となってしまった。
ただ、ノーアウト2、3塁のピンチで山田を迎え、3-0というカウントからサードゴロというのは、1失点となったもののかなり助かったシーンだった。

2回以降もコントロールがまとまってくる気配はなく、ボール先行で苦しいピッチングが続くが、ストレートの球速は150キロを計測しているように、何とか荒れ球という表現が出来るくらいは、ストライクが入るようにはなってきた。
また、ストライクが入らないだけで、決して逃げているようなピッチングではなかったことが、昨日の今井との違い。
そういう姿勢が示せたことで、5回まで投げることが出来たともいえる。

4回以降は、ストレートに対し、各打者が打ちにくそうなスイングをしていたし、もう一度先発の機会はあるのではないだろうか。

一方のカープ打線は、石川の前にチャンスらしいチャンスもほとんど作れず、得点を奪えたのは菊池とグスマンの来日初本塁打による2点のみ。 6回表に、ようやく1イニングに2人のランナーを出し、石川を攻め立てるが、新井が併殺打で得点ならず。
このチャンスで1点でも返せていれば、終盤の反撃に期待が持てていたのだが、ここは勝負の分岐点ということで、石川も最後の力を振り絞って抑えにかかってきた結果。

7回からはロマン、オンドルセク、バーネットの3人が登板してくる展開で、2点差は厳しい。

まずはロマンに対し、先頭の鈴木誠が粘って四球を奪い取り、エンドランで梵が進塁打を打つ。
しかし、鈴木誠は弱い当たりのサードゴロの一塁送球の間に、サードを狙ってタッチアウト。
二塁ベース手前で、一旦打球の行方を見るためにスピードを弛めて、送球したと同時に再加速しての走塁だったが、あれだけ余裕をもってアウトとなるということは、状況判断が出来ないと思われても仕方ない。
以前も暴走気味の走塁死をしてしまっている鈴木誠だが、状況判断が甘いと、いくら脚が速くても宝の持ち腐れとなってしまう。

8回からはオンドルセクが登板。
ここでも先頭の野間がセンター前ヒットで出塁し、今度こそ1点でも返していかないと苦しくなる展開で、カープの作戦は、代打松山。
その松山は期待に応え、ライトオーバーのツーベースで、ノーアウト2、3塁のチャンスを作ると、菊池のライトライナーで、野間がタッチアップで生還する。
野間の脚力でなければ帰ってこられなかったかもしれない。

この1点でムードが変わった。
丸が四球で繋ぎ、打席にはグスマン。
正直なところ、オンドルセクの続投はかなりカープに有利に働いた。
全くタイミングの合わない秋吉が、グスマン対策で登板してくるようだと、結果はどうだっただろうと想像してしまう。

ボール先行のオンドルセクに対し、アウトコース高めのボールを巧く右中間へ運び、逆転のタイムリーツーベース。

さらに、新井がライト前ヒットで続き、走塁ミスをしてしまった鈴木誠は、打って借りを返したいところで死球となるも、気持ちを抑えて一塁に歩き、満塁のチャンス。
ただ、梵のセンターフライでタッチアップを狙った中東は本塁憤死で、これは8回裏に登板する投手が三者凡退で抑えないと、もつれる展開となりうる。

その8回裏に登板する投手とは、もちろん大瀬良。
逆転したすぐ後のマウンドで、当然気持ちは昂る状況。
いきなり山田との対決となり、151キロのストレートと、スライダーの組み合わせで三振を奪い、畠山には152キロのストレートとスライダーで三振を奪う。
ただ、雄平には同じく152キロのストレートとスライダーの組み合わせで勝負に行ったが、流石に三者連続で同じ攻め方では読まれていた。
雄平の好走塁もあり、右中間へのツーベースで一打同点のピンチを背負う。
しかし、大引をセカンドゴロに打ち取り、無失点で中崎へバトンをつなぐことに成功した。

9回表の攻撃では、1アウトから野間が内野安打で出塁し、盗塁を決め、再び得点のチャンスを迎え、會澤の当りはセンター前へ抜けようかというライナー性の打球。
しかし、この打球を山田がグラブをいっぱいに伸ばして捕球し、ライナーゲッツーで無得点となってしまった。

流れはヤクルトに傾くというムードが球場に蔓延しつつあるが、相手のムード無関係に抑えるのが、言葉通り抑え投手というもの。
7番から始まる下位打線ということもあり、変に受け身になることなく攻めの投球を貫ければ、そうそう打たれるものではない。

代打今浪のショートライナー、代打森岡をアウトローの150キロのストレートで三振。
そして最後は波乱のプレーでゲームセット。
三輪の詰まった当たりのセカンドゴロで、おそらく菊池は捕球後、グラブトスか、右手に持ち替えて投げるか一瞬判断を迷って、考えがまとまらないうちに投げてしまって暴投となってしまったのではないかと思う。
ただ、フェンスまで到達したボールを、バックアップの會澤が、二塁を狙った三輪をセカンド送球で刺してスリーアウトとなったプレーだった。
完璧な投球を見せた中崎はもちろん、無駄な動きの一切なかった會澤をはじめ、チーム全体としては最後までよく集中して守った。 ただ、菊池は後味は悪いことだろう。
とは言え、序盤の4点のビハインドを、よく粘って逆転勝利まで持って行ったと、素直に喜んで終わりたいと思う。

個人的に機能すると思っていた3番グスマンが、ようやく嵌ったのも明日からの試合に向けていい材料となる。
ヒースに今季初勝利が記録され、ようやくリリーフ陣の負け越しが9個となり、2桁を切ってきたのも良い傾向。





【カープ情報】2015.07.29 広島対ヤクルト 公式戦14回戦 負けるべくして負けたという今井KO後の継投策

2015年7月29日に行われた、広島対ヤクルトの公式戦14回戦の試合結果

広  島 000 002 100|3
ヤクルト 022 020 20×|8

勝 小川 6勝6敗
負 今井 0勝1敗
S -

【本塁打】比屋根1号、川端6号、山田24号

過去の対小川の対戦成績から考えても、相性がいいと言えるのは菊池と梵くらいで、これまでと同じようなスタメンでは攻略できないとの考えが、今日のスタメンに表れている。
1番野間、2番菊池、4番シアーホルツというのは理解できるとしても、3番丸が繋ぐことが出来ないと、巧く機能しない打線になってしまう。

まずは先頭の野間がヒットで出塁し、盗塁も決め、いきなり得点圏にランナーが進む。
ただ、2番の菊池は送りバント失敗の後、見逃しと空振りで三振と走者を進められなかった。
そして、一番のポイントとなるであろう丸の第1打席は、セカンドゴロで進塁打で最低限のバッティング。
ランナー三塁で、今日4番に入ったシアーホルツに打順が回るが、どうも狙い球を絞り切れていないようなタイミングの合わないスイングが目立って、結果三振で先制機を逃してしまった。

また、この試合では打線よりも注目となる今井の投球は、今井独特の叩きつけるような低めに外れるストレートは見られず、ストライクコースで打者と勝負していた。
かつてのような140キロ中盤のストレートの割合が減り、140キロ前後のボールが多くなった今井の球威であれば、ストライクコースでの勝負は捉まるリスクが高い。
もっとも、山田にヒットを打たれ、盗塁を決められて得点圏にランナーを背負ってからは、右打者のアウトローに外れるスライダーが多くなり、今井らしいピッチングが出てきた。
あまりに簡単にストライクが入りすぎて心配になってしまったが、ボールが多くても心配になる。
これでは、長いイニングは持つことはないだろう。

2回に2失点、3回にも2失点となってしまったが、逆球や抜け球も多く、狙ったコースにボールが行かないのでは、さらに打ち取れる可能性は低くなる。
今日の投球内容では、この結果も当然かと思う。

今井の後は、飯田をはさんで永川が4回からマウンドに上がる。
久々にフォークの割合の多いピッチングを見たような気もするが、デニングはこのフォークには面食らったようだった。
5回も永川が続投するも、比屋根の当り損ねのサード前の当たりが不規則な回転で内野安打となってからは、盗塁警戒でフォークを投げなくなった。
すると山田、畠山にはストレートをフルスイングされて、2点を失ってしまう。

ようやくカープの反撃が見られたのは、6回表。
梵の右中間へのツーベースに続き、田中が低めのボールをうまく払って右中間へのタイムリーツーベースで1点を返すと、代打小窪は、畠山のファールフライ落球で命拾いした後、ライト前にタイムリーを放ち、この回2点目。

2点を返した直後のマウンドには戸田が上がり、三者凡退で攻撃へのリズムを作った。

残るイニングは3イニングで、勝ちパターンの継投ならばロマン、オンドルセク、バーネットの3人から点を奪っていかないと勝ちはない。
ただ、リリーフの一番手は秋吉。
菊池、丸、シアーホルツと続く打順で、少なくとも左打者2人と対戦がある中で、まずは右の菊池がライト前ヒットで出塁すると、昨日のタイムリーの残像があるため、丸にはアウトコース一辺倒の投球で四球となる。
シアーホルツには一変してインコースをうまく使い、詰まらせてのファーストゴロとなるが、ランナーが残ったことで、まずはロマンがマウンドに上がってきた。
ここで5番に打順が下がっていた新井が、インコースへのシュート系のボールを、引っ張らずに右方向へ狙い打つ技ありのバッティング。
ライト前タイムリーで1点を返して、梵が続ければという状況だったが、低めのスライダーに対しファールで粘っている間に、目線が下がっていき、最後も低めのスライダーを当てるだけのショートゴロ併殺打で、反撃は1点どまりとなった。

終盤にかけて1点ずつでもじわじわと点を返していく攻撃は、決して悪い攻撃ではない。

しかし、7回裏に先頭の川端の詰まって高く打ち上げたような打球が、ライトスタンドにフラフラと着弾する本塁打となり、この1点はショックが大きい。
続く山田にもアウトコース高めのスライダーをレフトスタンド中段に運ばれ、2者連続本塁打で止めを刺されてしまった。

今井、永川、戸田の3人が揃って2イニング目に2失点しているのは、偶然ではなく、先発投手が早い回で交代し、リリーフ一人当たりのイニング数が多くなることが前提という投手運用の限界。

この2失点で、再びヤクルトは余裕の継投に移り、楽に逃げ切らせてしまった。

最終回には、2試合連続で丸に代打鈴木誠が送られたが、出番が少なくなっているためか思い切りの良さが失われて見えるのは残念。



【カープ情報】2015.07.28 広島対ヤクルト 公式戦13回戦 黒田7勝目の好投もかすむ終盤のグダグダ展開

2015年7月28日に行われた、広島対ヤクルトの公式戦13回戦の試合結果

広  島 011 005 004|11
ヤクルト 000 100 010| 2

勝 黒田 7勝4敗
負 新垣 3勝9敗
S -

【本塁打】梵6号

7連勝中のヤクルトとの対戦となり、しかもその間打撃好調で、神宮の試合となれば、もちろん長打、連打警戒という状況に違いない。
もっとも、前回も4連勝中のヤクルトをマツダスタジアムで迎え、カープが2連勝しており、まずは黒田がヤクルト打線の勢いを止めてくれる展開を期待したい。

初回のカープの攻撃は、菊池、シアーホルツとも甘めのボールを積極的に捉えての連打で、1アウト1、3塁のチャンス。
ここで新井が浅めのレフトフライを打ち上げ、デニングの肩と菊池の走力の勝負となるも、本塁タッチアウト。
デニングの肩は弱い方ではなく、まず1点を取って試合の流れを掴みたかったが故のプレーで、ここでアウトになるということはもつれた展開を予想させる。

また黒田の立ち上がりは、あっさりという表現がぴったりの、わずか10球での三者凡退で、攻撃へのいいリズムが作れた。

2回には、先頭の松山が初球ポップフライというまずい打撃を見せるが、梵はアウトコース中心の攻めに対し、強引に引っ張るスイングではなく軽く合わせながらタイミングを取り、3-2までカウントを整えて、インハイのボールを腕をたたんで左中間スタンドへ放り込む、技ありの先制本塁打を放つ。

さらに田中、石原がやや高めに浮いてくるボールを捉え、連打でチャンスを広げ、黒田がしっかりと送りバントを決めるリズムの良い攻撃。
しかし、丸に当りが出ない。
この2試合で、6番梵の打順が繋がるようになったと思いきや、今度は1番が繋がらないということで、なかなか思うようにいかない。

3回には、畠山のエラー絡み、シアーホルツの好走塁などもあり、犠牲フライ2つで1点を追加したが、徐々に新垣の調子が上がってきた。
変化球を低めに集めるピッチングで、ボール球を打たせ始め、こうなると連打は期待しにくくなってくる。

ようやくチャンスを作ったのが6回表。
田中四球、石原ヒット、黒田四球で2アウト満塁で、やはり今日はチャンスで丸に回ってくる。
今度こそ結果を出せれば、試合の流れを大きく引き寄せることができる場面。

ボールが先行し、押し出しも期待できる状況となってきたが、アウトコースのストレートを体を開きながらファールで粘るという、バレバレのインコース狙いで、インコースに投げてくるのをじっくり待ち、そして最後は捉えきった。
ライト前にタイムリーを放ち、2点を追加。

ついに1番打者にも繋がりが出た。
こうなると、打線が切れ目なくなり、菊池も続いてセンター前に2点タイムリーで、一気に5点差に広がった。

そしてシアーホルツの打席で、山本の投球がシアーホルツの頭の上を通過するというボールがあった後、シアーホルツの打球が山本の額の右側へ直撃するという危ない場面があった。
山本は意識もあり、自力で歩いてベンチにも帰っていたので、大事には至らなそうで何より。

6点リードの8回からマウンドに上がったのは大瀬良。
この点差で大瀬良というのは、6連戦初戦ということを考えると、少しもったいない起用に思える。
また、久しぶりに石原とバッテリーを組むことになっているが、ここまでストレート主体の投球をさせ、勝負を急がせるのかなという印象が強かった。
点差が開いているため早めの勝負をしたのかもしれないし、1失点の今日の投球はノーカウントで良いだろう。

9回表の攻撃では、ヤクルトの左腕の金伏がマウンドに上がってきたが、コントロールは滅茶苦茶で左打者にいつ死球を与えるかヒヤヒヤさせられ、フィールディングもいまいちで、ヤクルトの守備のリズムもおかしくなり、ここまで続投させてほしくないと感じる投手は珍しい。

9回裏のマウンドには一岡が上がるが、やはり大瀬良の組み立てと近いものがある。
ただ、最後に終盤のグダグダの展開を締め直す小窪のファインプレーが見られたことで、今日は今日、明日は明日といい意味で切り替えて明日の試合に臨めそうな感じがしてきた。



【カープ情報】2015.07.26 広島対巨人 公式戦17回戦 ようやく相手のミスに付け込んでの勝利

2015年7月26日に行われた、広島対巨人の公式戦17回戦の試合結果

巨人 000 000 000|0
広島 000 002 21×|5

勝 ジョンソン 8勝5敗
負 田口 2勝3敗
S -

【本塁打】梵5号

本日のカープのスタメンは、昨日の予想通り、3番にグスマンを起用してきた。
石原がスタメンということもあり、シアーホルツの後に右打者の梵、左打者の田中というジグザグの並びもほぼ予想通りで、これなら6番が繋がりさえすれば機能すると思いたい。

さて、初回のジョンソンは、課題の立ち上がりをしっかり抑え、内容も悪くなかった。
一方の田口に対しては、丸、菊池とも低めのボール球には手を出さず、甘く入ってくるストレートを狙い打った。
丸は良い当たりのレフトライナーで、菊池も同じような打球のコースのレフト前ヒット。
スライダーの制球が定まっていないが故のストレート狙いだったわけで、グスマンがどうするかに注目していたところ、ストレートは2球見逃しで共にストライク、そしてスライダー、チェンジアップは見逃してボールでフルカウント。
ただ、最後はボールの高さのストレートを空振り三振で、狙いはやはりストレートということになるだろう。

こうなれば、4番の新井は甘く入ってくるストレートのみを狙い打てばいい訳で、菊池の盗塁で得点圏にランナーを進めていることもあり、先制のチャンス。
しかし、あまり勝負する気のない四球で、シアーホルツとの勝負を選ぶと、そのシアーホルツは初球のスライダーをファール、2球目のストレートを見逃しのストライクで追い込まれる。
そして最後はボールになるカーブを空振り三振と、狙いもタイミングも外れてしまっていた。

2回以降の田口は、スライダー、カーブでもストライクが取れ始め、徐々に調子が上がってきた印象。
3回には、四球の菊池が一塁ランナーという場面で、グスマンがファーストへの進塁打を放ち、とりあえずは3番としての最低限の役割を果たした。
そして今度こそ、新井のタイムリーに期待したい場面を迎える。
しかし、田口はスライダーが決まり始めていることに手応えがあり、ストレートはコーナーぎりぎりを狙い、最悪見せ球としておけばいい、というくらいの投球で、決め球は低めのスライダーを選択。
序盤のキレのあるボールでは、なかなか捉えるには至らなかった。

さて、田口の調子が上がってきたことに対して、ジョンソンは序盤から絶好調を維持。
審判との相性もいいのか、右打者のアウトコースの厳しいボールでストライクが取れることで、投球の幅はかなり広がる。
ボールと言われるまでは、そのコースを攻め続けておけば、そうそう連打されるコースでもない。
エンドランで1、3塁になっても、石原の牽制の間に、ファーストランナーがセカンドに進んでも、慌てることなく無失点で切り抜けてみせる。

そして5回表の巨人の攻撃で、田口が送りバントをキャッチャー前に転がし、2-6-4のゲッツー。
これは、昨日の福井がやってしまった失敗と同じパターンで、その時は次のイニングの失点につながってしまっていた。

しかし、いざカープがその立場になると、相手のミスを流れに繋げられない。
高めのカーブをじっくり呼び込んで、割と自分のタイミングで打った丸だったが、力のないフライが上がるのみで、打球に鋭さがない。
さらに内野安打で出塁した菊池が、田口の牽制に誘い出される走塁死で、ミスのお返しをしてしまうお人好しぶりを見せてしまう。

その後も、坂本の送りバント空振りで、セカンドランナー飛び出しというミスがあり、両チームともに拙い攻撃のオンパレードを見せられ、正直フラストレーションのたまる試合展開。

ようやく6回裏に、2アウトからシアーホルツが四球を選ぶと、梵がレフトフェンスをギリギリ越えるツーランで先制。
梵の打順が繋がれば機能するという狙いのスタメンが実っての先制劇で、今日のジョンソンの出来からすれば、久々に中崎に直結リレーも可能となりそうな試合展開。

7回裏には、石原のライト前への飛球に、ライトの長野がギリギリ追い付けず、ジョンソンのバスターの三遊間への当たりが内野安打となり、この3連戦で初めて先制した気持ちの余裕が野間のタイムリー以降の追加点に繋がった。

単純な話ではないと思うが、ここ数試合の貧打は気持ちの面の影響が多いとも言えるということ。
最終回に新井がファールフライを追いかけ、カメラマン席に頭から落ちたのは心配だが、明日は移動日で休んでもらって、来週からの遠征でしっかり勝って帰ってきてもらいたい。



【カープ情報】2015.07.25 広島対巨人 公式戦16回戦 隙を見せた巨人に対し、誰もその隙をつけない

2015年7月25日に行われた、広島対巨人の公式戦16回戦の試合結果

巨人 200 010 000|3
広島 000 101 000|2

勝 高木勇 7勝6敗
負 福井 6勝3敗
S 澤村 4勝3敗22S

【本塁打】坂本8号、シアーホルツ9号、10号

昨日は、菅野に対しタイミングをずらされていたグスマンを、早速今日はベンチスタートとし、それでは何のためのスタメンだったのか疑問が残る。
微調整して臨む2試合目で、どうアジャストするのかに注目して見たかったが、これは残念。

また、先発の福井は初回、坂本に対しスプリットが高めに抜けてしまい、この失投をレフトスタンドに放り込まれ、2点を先制されてしまう。
今季の福井の生命線となっているボールが、失投とは言え本塁打になってしまうというのは、あまり好ましい状況ではない。
続く亀井にもスライダーが抜け気味で、長野にはフォークがワンバウンドになり、追い込んでからのスライダーも高めに抜けた。
調子のいい時は空振りを奪えるスプリットなのだが、今日は低めに落ちているボールには手を出してもらえない。
ということは、キレが不足しているか、スプリットに手を出さないよう指示が出ているかのどちらか。

阿部に対してはストレートで三振を奪い、少し配球を変えてきたが、2回以降早めに調子を取り戻すことに重点を置くしかない立ち上がりとなってしまった。

一方のカープの攻撃は、先頭の田中がヒットで出塁しても、菊池の打席でランナーを進めるどころか併殺打でランナーがなくなるという、昨日からの悪い攻撃パターンが継続。
2アウトから丸と新井が繋いだだけに、より拙さが際立った。

さて福井のスプリットを見極めてくる象徴的なシーンは、2回表の高木勇の打席でも見られた。
2球で追い込んで、會澤も福井も、もう一度この試合でスプリットを決め球として使うために、あえて勝負球として選択。
低めのストライクコースから、いい感じで落ちていったにもかかわらず、まったくバットを振るそぶりもなく見逃してきた。
この試合では、低めのスプリットは振ってもらえないと思って組み立てる必要があるだろう。

3回の先頭立岡には、ストレート中心で追い込んではみるものの、決め球のスプリットは真ん中に落ちてくるという、非常に怖い高さ。
ストレート頼みのピッチングもそろそろ限界が見え始め、満塁のピンチを背負ってしまう。
ただ、ここは投手の高木勇が打席ということで、スクイズも十分考えられる場面で、やはりスクイズを狙ってくるが、福井の球威が勝り、フライゲッツーでピンチを脱した。

満塁のピンチをしのいだ後は、シアーホルツのソロホームランで1点を返し、さらにエラーと死球で高木勇も崩れかけるかという場面を迎える。
しかし、福井は送りバントをキャッチャー前に転がし、2-5-3のゲッツー。
昨日の菊池の失敗と同じような打球の転がし方となってしまい、これは小林の狙いに嵌ってしまった。

福井の4回のピッチングを見れば、続投が危険なのは明らかで、早めの代打も選択肢としてはあったと思うが、ここで簡単に交代させないというのは、今季の福井の積み重ねてきた信頼によるもの。
5回には、コントロールが定まらなくなり、再び満塁のピンチを迎え、長野の犠牲フライで追加点を奪われてしまうが、自身で責任を全うするまで投げ切らせるという投手になってきたということ。

内容は悪くても5回3失点と試合は作れているし、この試合で全く通用しなかったスプリットと、制球出来なかったスライダー、カットボールを磨き直して、次の登板でリベンジしてもらいたい。

6回には、シアーホルツの2打席連続本塁打で1点差に迫るが、どうしても追い付くまでには至らない。

巨人も、スクイズ失敗、ダブルスチール失敗、7回の走塁死など、隙を見せてはいる。
その機に乗じて、同点、逆転まで持っていきたいのだが、継投に移った巨人リリーフ陣からはチャンスが作れなくなってきた。
マシソンに対しては、新井の右中間への打球を長野が好守を見せ、エラーで出塁のシアーホルツの代走赤松が盗塁を決めるが、後続が倒れる。

今日の試合に関しては、巨人側にかなりのミスが出ていたが、そのミスに付け込むことが出来なかったのは、現状の打者の並びが巧く機能していないことになる。
田中、シアーホルツ、新井、會澤が真ん中に固まる打順というのも面白いのではないかと思うが、明日はジョンソンが先発ということで、捕手は石原となるだろうから、今日よりもさらに得点の気配が薄くなる。
そうなるとグスマンをスタメン復帰させる可能性が高くなるが、また見切り発車的な打順になってしまう。

グスマンに関しては、オープン戦で見られていたような、ストライクを見逃して全くバットを振らないまま凡退という姿とは違い、バットに当てての凡打が多い。
となれば、走力のある打者の後ろを打つ方が向いている。

昨日のスタメンをベースに並び替えてみると、
丸、菊池、グスマン、新井、シアーホルツ、田中、會澤、梵
で、右左をジグザグにしたいのであれば、新井とシアーホルツを入れ替えるのもありではないかと思う。

また、7回に登板した一岡は、ストレートの伸び自体はまずまずに感じたが、カウントを悪くしながらの投球で使うストレートだと、どうしても威力が半減して見える。
ストライクを取りに行くストレートが簡単に弾き返される様子を見ていると、すぐに勝ちパターンでの登板に組み入れられる状態ではなさそうに思える。



【カープ情報】2015.07.24 広島対巨人 公式戦15回戦 スライダーを捨てた坂本への四球がターニングポイント

2015年7月24日に行われた、広島対巨人の公式戦15回戦の試合結果

巨人 000 000 002|2
広島 000 000 001|1

勝 菅野 8勝6敗
負 前田健 8勝6敗
S 山口 2勝4敗2S

【本塁打】會澤5号

本日は前田健と菅野の投げ合いに注目が集まるが、その他では、一軍登録されてきたグスマンの打撃と守備も気になるところ。
グスマンのファースト守備は不安があり、レフトの守備に就くことになるが、オープン戦と開幕直後の動きをみる限り、試合中盤を過ぎて何イニングまで我慢できるかという点も気になる。

序盤の0行進というのは、予想できる範囲ではあるが、どちらかと言えばカープの方がチャンスを多く作っている。
ただその内容というのは、決して良いというわけでもない。

初回に先頭の田中がヒットで出塁するが、菊池が強攻してランナーは進めず。
3回に再び田中がツーベースで出塁すると、今度は送りバントを狙うが、キャッチャー前に転がってランナーは自重するしかなかった。
5回に三度田中が先頭打者として出塁するも、やはりランナーを得点圏に進めることが出来ない。

4回からは菅野のボールはコーナーに決まり始め、ヒットになるコースにボールが来なくなる。
梵の内野安打は、片岡のエラーと判断されてもおかしくない当たりで、芯でとらえることすらできなくなり始めている。

前田健についても、4回にようやく三者凡退で打ち取るイニングが作れたが、初回から慎重な投球で甘いコースや失投というボールはほとんど見られない。

調子云々より、この二人の投げ合いは、終盤まで無得点で進んでいくのだろなという雰囲気が出来あがっている。

中盤以降は失投というのは数えるほどしかなく、菅野は新井の3打席目の逆球、前田健は長野の3打席目のスライダーの抜け球くらい。

7回に、1アウトから田中が死球で出塁し、ようやくここで菊池が送りバントを成功させる。
田中は2安打、2四死球でトップバッターとして申し分ない働きが出来ている。
こういうセオリー通りの形でチャンスを作り、得点出来れば流れを持ってくることができるのだが、丸は力勝負のストレートで空振り三振と、勝負所では甘いコースにボールが来ないのはさすが。

この試合最大の見せ場だったのが、9回の対坂本の打席。
坂本はスライダーに手を出さないと割り切ったかのように、ストレートしか振りに来なかった。
今日の試合でほとんどの打者が空振りしていたスライダーを捨てて、四球を奪い取られたというリズムの悪さが、亀井のヒットと、代打高橋由のタイムリーを呼び込まれてしまった。

先に1点取られたということは、ほぼ勝ち目がなくなったということ。
それでも気を取り直して、1点取られた後はしっかり抑えるという投球が見られれば、反撃ムードも高まるというもの。
前田健はもちろんそういう投球をしようとしているが、相手に傾いた流れというのを、投手一人では止めることは難しい。

満塁のピンチで、代打堂上には、なんとか抑えようと苦心のピッチングの末、ライトへ犠牲フライを打ち上げられて2-0とリードが広がってしまう。

9回裏の先頭打者梵は、ボールになるスライダーに簡単にバットを出して3球三振と、坂本と比べるようになってしまうが、これでは反撃ムードが高まるはずもない。
1アウトから、會澤がライトスタンドへソロホームランを叩き込み、代打松山が詰まりながらもライト前に落とし、ようやく菅野がマウンドを降りることになる。
しかし、松山の代走赤松が盗塁死で、今度こそ反撃もここまで。

ただ、今日のピッチングで前田健を責める訳にはいかない。

あえて、9回表を無失点で切り抜けることが出来たとすれば、ボールになるスライダーを4球見逃した坂本に対し、見え見えのストレートやツーシームを投げ込んだ上で打ち取るというという投球をやってのける以外にはなかったと思う。

今季初めて6番にグスマンを入れた打順が、いきなり機能するとか繋がるには、菅野相手にはちょっと難しい面があったかもしれない。
2試合目の明日、ここで打線が機能すれば、今日の敗戦も無駄ではなくなる。

もちろん、送るべき時にしっかりと送るという、当たり前のプレーをすることは前提になるが。



【カープ情報】2015.07.22 広島対中日 試合中止 

2015年7月22日に行われる予定だった、広島対中日は中止となった

本日現地観戦のため、更新は後日になります。

17時くらいまでは、小雨が降ったり止んだりという雨模様で、17:30頃からは次第に雨脚が強くなり、17:50分頃に中止のアナウンスがあった。

スタメン発表は、
1 9 鈴木誠
2 4 菊池
3 8 丸
4 3 新井
5 7 エルドレッド
6 5 梵
7 2 會澤
8 6 田中
9 1 前田健
というもので、鈴木誠と會澤のコールで球場が湧いていた。

結局中止のアナウンス以降は一度も雨が上がることがなかったので、中止は妥当かと思う。

【カープ情報】2015.07.21 広島対中日 公式戦15回戦 リリーフ陣の好投が打線の粘りと逆転を呼び込む

2015年7月21日に行われた、広島対中日の公式戦15回戦の試合結果

中日 301 100 000|5
広島 020 200 13×|8

勝 大瀬良 2勝6敗
負 田島 3勝5敗1S
S 中崎 0勝5敗13S

【本塁打】和田3号、エルドレッド8号、平田9号

今季の山井に対しては、比較的打てている方で、昨日はランナーを出しながらあと一本が出ずという状況だったこともあり、チャンスを作ってタイムリーというのも期待してみたい。

また、野村は今季中日戦は初登板となる。
前回登板では、とにかく追い込んでから甘い球が多く、またピンチを背負うと途端に逃げの投球になってしまい、際どいコースを狙ったボールがことごとく外れるという悪循環のピッチングだった。
先発ローテに入る投手が防御率5点台というのは、正直今後の先発は厳しいと言わざるを得ない。
ヤクルト戦の対山田の打席での投球のように、ストレートでファールが取れるのだから、ストレートを活かす投球を取り戻してもらいたい。

しかし、初回に田中のエラーでランナーを出してしまうと、やはりカウントを悪くする前回と同じようなピッチングで、ルナにボール先行となり、レフト前ヒットを打たれると、和田にもアウトローに外れるスライダーという相手が全く怖がらない初球の入りで、結果和田にスリーランを浴び、初回で3点のビハインド。
ボール先行のピッチングで球数も嵩み、3回まで持つかどうかもあやしくなってしまった。

今井、戸田、飯田、永川、ヒースなどで継投していくというプランが早くも出来上がり、山井攻略するためにも、野村には早々にマウンドを降りて頂く他ないかなという試合となってしまったのは残念。

エルドレッドのツーランで1点差になっても、野村が続投している間は決して安心できる点差でもなく、勝つためには早めの交代しかないのだが、本来なら3回に追加点を奪われたのが交代のタイミングだった。

それでも続投し、4回には真ん中高めにカットボールが抜けた失投を、平田にソロホームランを浴びて点差が3点に広がり、さらにヒットと送りバントでピンチを背負ってようやく投手交代となった。

対大島用のワンポイントで登板の飯田がこのピンチを断ち切り、ここから試合を立て直しにかかる。
4回に山井のフィルダースチョイスが絡み、ノーアウト満塁と攻め立てると、梵、會澤の連続犠牲フライで2点を返し1点差に迫ると、リリーフ2番手の戸田が5回表の中日の攻撃を無失点で抑える。

ただ、リリーフが試合を落ち着かせると、相手投手も落ち着きを取り戻すもので、一気に試合の流れが落ち着いた。

問題なのは、リリーフ勝負となってからの試合展開。
カープが飯田、戸田の好投で試合を引き締め直したのに対し、中日は又吉、田島、福谷と勝利の方程式を継ぎ込んでくる。
1点ビハインドでこの3人の投手から逆転し、さらに戸田以降の投手が追加点を許さない投球も必要になる。

だからこそ、野村の交代時期は早ければ早いほど良かったのだが、野村のラストチャンスとしての登板と位置付けられていたのであれば、内容の見極めも必要だったということなのだろう。

そしてこの試合の最大のポイントは、戸田の3イニング無失点投球に尽きる。
スライダーも切れていたが、何といっても低めに制球された149キロのストレートが最大の武器だった。
低めに投げ込んで、まったくお辞儀することなくミットに収まるボールは、よほど狙い打たない限り外野の頭を超えることはなく、序盤は乱れていた守備も集中力が増してくる。

リリーフが無失点リレーを見せ、守備の集中力も高まってくるとなれば、打線にも徐々に雰囲気が出てくるもの。
6回の又吉にはまともにスイングすらさせてもらえなかったが、先日プロ入り初セーブを献上した田島に対して、代打の野間がライト前ヒットで出塁する。
田中の打席で盗塁の構えで揺さぶり、3-2というカウントまで持ち込むとエンドランを仕掛け、これがレフト線を破り、野間は一塁から一気に生還し同点に追い付いた。

この頃から雨が降り始め、新井の打席ではかなり雨脚が強まっていた。
田島もコントロールが定まらなくなり始め、逆転のチャンスではあったが、巧く合わせた新井の打球はライト前には落ちなかった。

雨脚が強く、マウンドの状態が悪くなりかけている中で、8回表からは大瀬良が登板。
ここも戸田の好リリーフの流れを引き継ぎ、三者凡退で8回裏の攻撃に繋げる。

回跨ぎの田島は、先頭のシアーホルツに四球、エルドレッドに死球を与え、雨中の投球ですっかりリズムを崩してしまっていた。
前にイニングの新井に対してもコントロールが定まらないシーンがあり、これ以上の投球は危険という意味合いもあり、試合が中断する。

4月19日の中日戦では、中断明けに小窪がタイムリーを放つ場面があったが、チャンスの状態で再開する場合は攻撃側が精神的に有利なイメージがある。

1時間近く中断があったため、田島がそのままマウンドに上がるにしても一旦気持ちの整理は付いている。
そこを再び追い込んでいくためにも、梵がきっちりと送りバントを決め、1アウト2、3塁の場面を作りたいところ。

そして、初球で送りバントを決め、いい形を作り上げた。
ここで打席に向かう會澤は、2球連続で低めのボールをファールにするが、2球ともに犠牲フライでもいいという意識と、引っ張りの意識が喧嘩している雰囲気があった。
ただ追い込まれてからは、右方向への狙いの意識が強まり、難しい低めのボールにも対応できたように思える。
見事に右中間を突破する2点タイムリースリーベースで8回裏に勝ち越しに成功した。
さらに野間がライト前タイムリーで続き、3点差でかなり余裕をもって最終回を迎えることができる。

9回に抑えの中崎がマウンドに上がる展開にまで持ってこれたのは、打線の状態が底を脱しつつあるタイミングが重なったことと、リリーフ陣の好投に尽きる。

また、大瀬良にリリーフとしての初勝利が記録され、今季のカープのリリーフでの勝利は、今村、永川、中田、戸田に続き5人目。
自力で勝ち負けはコントロールできるものではないが、リリーフの通算成績も5勝15敗16Sと負け越しの1ケタ台への減少も見えてきた。



【カープ情報】2015.07.20 広島対中日 公式戦14回戦 8イニング連続無得点での敗戦

2015年7月20日に行われた、広島対中日の公式戦14回戦の試合結果

中日 020 000 010|3
広島 200 000 000|2

勝 又吉 5勝3敗
負 ヒース 0勝4敗4S
S 福谷 3勝3敗19S

【本塁打】丸12号、平田7号、8号

ジョンソンの立ち上がりは、若干大島に粘られた以外は、コントロール、球威ともまずまずで調子自体は良さそうな印象を受けた。
課題の立ち上がりで、盗塁死もあり3人で攻撃終了となったのは、良いリズムでの投球が期待できる。

一方のカープの初回の攻撃は、田中のライト線ぎりぎりへのツーベースでいきなりチャンスをつかむと、菊池の右打ちが進塁打となり、いい形でランナーを三塁に進めることが出来た。
今日の若松の立ち上がりは、ややボール先行の投球となっており、このチャンスで丸はストライクを取りにきたインコースのストレートを狙い打ったかのようなスイングでライトスタンドに叩き込んだ。

ナゴヤドームでの中日戦では、3試合でわずか3得点のみ。
しかも27イニング連続無得点という結果が示すとおり、どうやっても点が入らない雰囲気があっただけに、初回に2点を奪ったことで、その時の記憶は消し去ることができたはず。

さてジョンソンの立ち上がりの状態から考えると、この先制点は大きな援護となると思われたが、2回にすぐさま平田のツーランで追いつかれてしまう。
低めに制球されており、決して悪いボールではなかったと思うが、狙い通りのボールが来て、逃さず捉えたバッティングを見せた平田が見事というべきか。

赤坂にも詰まりながらレフト前に落とされるも、桂を5-4-3の併殺打に打ち取り、最低限の傷口で留めることが出来ている。

2回裏の攻撃で、先頭のエルドレッドのツーベースで、打席に梵が向かう場面。
初球のアウトコースの変化球を思いきり引っかけて、三塁線へファールの打球が飛んでいた。
初回は菊池が右方向へ転がすバッティングを見せているだけに、この打ち方はまずいという意識が出てきたのか、初球のファール以降は全て右打ちを意識したバッティングに変わっていった。

この右打ちの意識が功を奏し、ライト線へポトリと落ちるヒットで、ノーアウト1、3塁のチャンスを迎える。
ここは石原、ジョンソンと続く下位打線ということで残念ながら得点には至らなかったが、この試合での若松攻略の意識は高いように感じられ、今後もチャンスは掴めそう。

さて中盤に差し掛かり、先にピンチを迎えたのはジョンソン。
2アウトから大島にツーベースを打たれると、荒木には粘られた挙句に四球を選ばれ、遠藤にも細心の注意を払っての投球で、なかなか簡単にストライク先行とはいかない。
カウントを悪くして、ストレート一本に狙いを絞ってフルスイングをされて、痛烈な当たりが一二塁間を襲う。
しかし、新井のファインプレーで何とかしのぎ切った。

そしてピンチの後の5回の攻撃は、田中の高く弾んだ内野安打を、菊池が送って、初回の本塁打を放っている丸が打席に向かう。
しかし、カウントを悪くしても、流石に簡単にストレートでカウントを取りにくることはなく、甘いボールはほとんどなく、投ゴロに打ち取られてしまう。

この辺りから、お互いにチャンスを作る場面が多くなり、6回のジョンソンは簡単に2アウトを取った後に、連打と2四球で満塁のピンチとなるが、明らかに狙ったコースの逆球が増えてきつつあった。
最後は代打のエルナンデスを空振り三振に打ち取ったが、6回で116球となり、この回までという状態になってきた。

6回裏には、今日右打ちが嵌っている梵が、やはり右中間へツーベースを放ちチャンスメイク。
石原、ジョンソンと続く打順というところで、小窪、松山の代打攻勢を仕掛ける。
この策自体は非常に評価できるし、小窪が四球で繋ぎ、松山もライト前ヒットで結果は出した。
しかし、平田の好返球で梵が本塁憤死となり、良い流れの攻撃でも本塁が遠いという我慢の展開が続く。

8回には、回跨ぎのヒースが安定感を欠くピッチングを続けてしまう。
7回の2アウトからマウンドに上がっているが、ルナにはアウトコース高めのストレートを弾き返され、良い当たりのセカンドライナーを打たれていた。
この8回には、先頭の和田には高めに抜けたフォークがセンターフライ、平田にも高めに抜けたフォークをレフトスタンドに勝ち越し本塁打を叩き込まれ、赤坂にも高めのナックルカーブをレフト前に運ばれてしまっている。

1点でもリード出来ていれば、8回から大瀬良がマウンドに上がる場面には違いないが、同点だっただけに、勝負球が高めに抜けてしまうほど調子の悪いヒースを続投させてしまったのも仕方がないのかもしれない。

ともあれ、1点のビハインドで8回と9回の攻撃を残すのみとなり、何度もチャンスを作りながら、初回の2点だけのカープ打線にかかるプレッシャーは大きい。
結局、反撃も叶わず1点差での敗戦。

明日以降の試合で、又吉、田島、福谷と繋がれる継投策を何とか崩していきたいが、どの投手にもタイミングの合っていない、ミスショットも多いエルドレッドの状態が最も心配ではある。



【巨人】アレックス・カステヤーノス外野手の成績

巨人が2015年の新外国人選手としてシーズン途中での獲得を目指すと報じられた、アレックス・カステヤーノス外野手(28)の成績
(2015年7月25日契約合意発表)

183cm、91kg、右投げ右打ち。

マイナーでは、デビューから6年中5度も2桁本塁打を記録している中距離打者で、特に今シーズンは79試合で16本塁打と、例年以上のペースとなっている。

メジャーでは、2012年と2013年の2年間プレーしており、それぞれ1本塁打ずつ放っているものの、メジャー定着に至るほどの打撃は見せられなかった。

ストレート系には滅法強い半面、右投手のスライダー、カーブには付いていけないことも多く、三振率は高めとなっている。
四球もあまり多く選べていないことから、変化球の見極めに弱点があるタイプと思われる。

近年来日した外国人選手の中では、元楽天、DeNAのランディ・ルイーズ内野手と、数字上は打撃のタイプが似ている選手。

守備については、外野手登録となっており、ライト、センター、レフトのどのポジションでもそつなくこなせ、さらに内野についても、ファースト、セカンド、サードも守ることができる。
ただし、内野守備に関しては、守備範囲は広い方ではなく、内野でレギュラーとしてポジションを掴めるほどの信頼感はなさそう。

走塁については標準的なレベルにあり、走力が弱点になることはなさそうだが、武器になるほどの圧倒的なスピードがあるとまでは言えない。



 試合打数安打二塁打三塁打本塁打打点盗塁盗塁死四球三振打率出塁率長打率OPSBB/K三振率
2010(A+)1294601243571357199381120.270 0.339 0.461 800 0.339 0.243
2011(AA)1254751523582385142391180.320 0.372 0.573 945 0.331 0.248
2012(AAA)94344113257175216846850.328 0.420 0.590 1010 0.541 0.247
2013(AAA)105385991451961195411120.257 0.347 0.468 815 0.366 0.291
2014(AAA)1133609925584285371040.275 0.351 0.439 790 0.356 0.289
2015(AAA)792808832216565024730.314 0.383 0.614 997 0.329 0.261
マイナー通算6452304675166349635381292256040.293 0.369 0.520 889 0.373 0.262
AAA通算391136939996196021148181483740.291 0.374 0.521 895 0.396 0.273
 試合打数安打二塁打三塁打本塁打打点盗塁盗塁死四球三振打率出塁率長打率OPSBB/K三振率
201216234011300080.174 0.200 0.391 591 0.000 0.348
20138183101100050.167 0.167 0.389 556 0.000 0.278
メジャー通算244171124000130.171 0.186 0.390 576 0.000 0.317




【カープ情報】2015.07.15 広島対阪神 公式戦11回戦 薮田乱調ながらも無失点投球、戸田、大瀬良、中崎と繋いで完封リレー

2015年7月15日に行われた、広島対阪神の公式戦11回戦の試合結果

広島 000 100 101|3
阪神 000 000 000|0

勝 戸田 2勝0敗
負 メッセンジャー 5勝7敗
S 中崎 0勝5敗12S

【本塁打】なし

今季のメッセンジャーとの対戦で、一定の成果を挙げている左打者を並べるスタメンを再現してきた。
また久々に田中を1番とし、丸を3番に上げてきた。

少なくとも、薮田に対して援護してやりたいという意思は感じられるスタメン。

もっともメッセンジャーは、一軍再登録後は7試合で3勝1敗、防御率1.38、奪三振率9.87、与四球率3.46と安定感を取り戻している。
立ち上がりも隙がなく、組み替えた打順もわずか10球で3者凡退というスタートとなった。

一方の薮田のピッチングは、いきなり先頭の鳥谷に四球を与える立ち上がりで、前回の投球を引きずるかという思いが頭をよぎったが、俊介の送りバントは空振りで、強攻すると併殺打でかなり助かった。
今日の薮田は、150キロ超の速球の連発、カットボール、カーブでカウントを整えられ、抑えている打席は良い内容で抑えられた。
ただ、ボールの多さが目立ってしまい、四球4、死球2という数字通りちょっと荒れてしまっていた。

死球2つめというところで警告試合が宣言され、阪神ベンチからコーチが出てきたこともあり、動揺が見られ、返球を捕球しきれずに顔付近にボールが当たるというシーンも見られた。
いずれにしても今日のコントロールであれば、インコースを自信を持って攻めるという訳にもいかず、また4回で球数が83球ということもあり、傷口を広げる前に交代させてきた。

良い面も悪い面も出ていたが、2イニング連続で満塁のピンチを背負い、ともに強い気持ちで抑えきったという結果は評価できる。
明日はフレッシュオールスターに出場するためいったんチームを離れることになるが、次の先発機会は守れたのではないかと思う。

さて薮田が阪神打線に先制点を与えないことで、ようやく打線上昇の兆しの見られたカープ打線は、菊池のヒット、丸の四球で作ったチャンスで、新井が先制タイムリー。
1番から3番のうち、2人が塁に出ることが出来れば、当たり前のことではあるが得点のチャンスは増えてくる。
じっと辛抱して、復調を待っていただけに、後半戦でその効果が現れてくれることを期待したい。

試合の方は、5回から登板の戸田が、ランナーを出しながらも無失点で2イニングを抑えたのが大きなポイントとなった。
もっとも、マートンの併殺コースのサードゴロを打球を処理した木村が、あわやセカンド悪送球になろうかという送球をしてしまったことで余計なピンチが残るというプレーもあった。
福留にはどうしても投げにくそうな雰囲気があったものの、それ以外はストライクを取ることには苦労しておらず、攻めの投球が出来ている時の戸田のボールのキレは、カープリリーフ陣の中でも屈指の存在。
使い方が難しい面はあるが、いつも同じような投球が出来るようになるのが当面の課題だろうか。

7回からはヒースという選択肢もある中で、大瀬良が登板。
明日からオールスター休みということで、7回から登板ということは2イニング投げるという前提でマウンドに上がっているのだと想像できる。
今日の大瀬良は、若干抜ける球が見られ、安定感抜群という訳にはいかなかったが、常に先手を奪っての投球ということもあり、阪神打線に余裕をもってスイングをさせなかった。
自身の調子が良くなくても抑える技術というのは、短いイニングであればごまかしが効く。
これも良い経験になる。

7回に代走野間の走力が活きて、マートンの守備の隙を突いて本塁に生還し、9回には抑えの呉から、これまた代走赤松の走力が活きての追加点を奪うことに成功。
起用した代走の2人がともに本塁に帰ってくるというのも、試合の流れを感じさせる。

そういった良い流れの試合にもかかわらず、9回に登板の中崎がバタバタしてしまう。
先頭の代打関本には、初球アウトコースに150キロの速球を投げ込みストライクを奪うものの、2球目には高めに浮いたスライダーをレフト前に運ばれる。
緩急をつける狙いがあるにしても、コントロールミスをしていては意味がない。
鳥谷のファースト内野安打にしても、ベースカバーが遅れており、一球が命取りの抑えの投手として見ると、ちょっと隙を見せ過ぎ。
3点差があったことで、相手の作戦も送りバントがなく、打ってくるのみだったことで救われた面がある。

木村の送球ミス、中崎のベースカバーの遅れ、という今回は致命傷にならなかったミスは、十分反省してもらうとして、前半戦最後のゲームは、投手陣がよく踏ん張ったという試合だったように思う。





【カープ情報】2015.07.14 広島対阪神 公式戦10回戦 野村の勝負球失投のオンパレードで敗戦も、打線はようやく得点を挙げる

2015年7月14日に行われた、広島対阪神の公式戦10回戦の試合結果

広島 000 000 110|2
阪神 101 030 00×|5

勝 能見 6勝9敗
負 野村 4勝6敗
S 呉 2勝2敗24S

【本塁打】なし

カープの苦手な能見との対戦で、27イニング連続無得点という打線の状態もあり、とにかく初回の先制点で全てが好転するという予感さえ漂ってくる。
逆に言えば、初回を簡単に抑えられるようだと、終盤まで手こずる可能性が高いということになる。

また、この試合で能見打ちの役割を担うのが、鈴木誠。
シアーホルツ、エルドレッドが休養の際には、代わってクリーンアップを務めることもあるが、ここまでは可もなく不可もなくという成績。
とにかく一人でも元気な打撃を見せてくれれば、チームも乗りやすいだけに期待は高まる。

しかし、初回の攻撃はシアーホルツが二塁打で出塁するも、新井が倒れ、これで28イニング無得点という重苦しい雰囲気も背負いながら試合を進めていかなくてはならなくなった。
ただ、中日戦でも述べたように、得点圏にランナーを進めるというのは出来るようになってきている。
あとは、一本が出るのを待つだけというところまで状態は上がって来ており、誰がその役割を果たすかに注目していきたい。

と、試合序盤にポジティブに考えられるのはここまで。

野村のピッチングは、追い込むまではカーブが有効に決まり、いい形が作れても、決めに行ったスライダーがコントロールミスで真ん中に集まってしまい、詰まらせる狙いのシュートはインコースを攻め切れず、これまた真ん中付近に集まってしまい、これでは狙った通り打ち取るのは難しい。

また、ゴメスには四球2つを与えているように、カープの投手陣の中では、久々に逃げに映る投球をする投手を見る気がする。

打てない、守れない、という野手陣に足を引っ張られた面はあるにしても、決め球のコントロールミスを繰り返す投手には、先発として次の機会を与えるのは難しい。
前回は良くても、今回はまた振り出しに戻るという投球が続いていることも、影響は大きい。

野村の後を受けてマウンドに上がった飯田にしても、ここを抑えればまだ勝負は分からない、という状況ではなくなってからの登板で、これでは気の毒という思いすら湧いてくる。

さて、5回までに5点のビハインドを跳ね返す力はなく、あとは攻撃で意地が見せられるかという点だけが興味の対象。
初回から5回まで、ランナーが出なかったのは1度のみで、ランナーを出している4度のうち、3度は得点圏にランナーを進めている。

5点差がついてからとは言え、7回に代打堂林のヒット、丸の内野ゴロエラーで、この試合4度目のスコアリングポジションで、ようやく菊池にタイムリーが出た。
実に34イニングぶりの得点で、それまでは相手のエラーで貰ったチャンスも何度も潰していただけに、ようやく取れた1点。

今日は野村の乱調もあり、この1点で戦局が変わるというレベルの試合展開でもないが、堂林のヒットはボール球に手を出さず、甘くなった高めのストレートをライト前に運んでいる。
こういうセオリー通りの打撃をチームとして取り戻せれば、また繋がりも戻ってくるだろう。

今日の試合では、ポイントと思われた鈴木誠が、能見の低めのボールを空振りしてカウントを悪くし、ボールに手を出して三振していたが、このわずか1点で、対福原の打席ではボール球には手を出さず、ストライクを一振りで仕留められた。
精神面への影響の大きな1点となり、すぐさま打線が復調するというものではないにしても、復調するきっかけにはなるはず。
足踏みは痛いが、オールスター明けに大きな反動となって表れてくれることを信じたい。



2015年 全12球団 新外国人獲得リストと数値で見る期待度

2015年 全12球団 新外国人獲得リストと数値で見る期待度

★★★★★・・・期待大
★★★★☆
★★★☆☆
★★☆☆☆
★☆☆☆☆・・・期待小

各選手の個別記事については、カテゴリー、または選手名をクリックしてください。
期待度は、1年目からタイトルに絡める活躍が出来そうかということを目安に考えて、管理人の主観と自分なりの分析結果に基いています。

投手であれば、最多勝、最優秀防御率、奪三振王、30ホールド、セーブ王など。
打者であれば、首位打者、本塁打王、打点王など。

また、国内移籍、残留選手については、期待度を表示しません。
残留選手については契約未更改であっても、新規掲載時時点で『2015年度 契約保留選手』として公示されている選手を掲載しています。

<参考データ>
2014年の期待度の結果と考察)・(2013年の期待度の結果と考察)・(2012年の期待度の結果と考察)・(2011年の期待度の結果と考察

<セ・リーグ>
【巨人】
アーロン・ポレダ投手(28)・・・★★☆☆☆
マイルス・マイコラス投手(26)・・・★★★☆☆
ホアン・フランシスコ内野手(27)・・・★★★☆☆
アレックス・カステヤーノス外野手(28)・・・★★★☆☆
<残留>
スコット・マシソン投手
レスリー・アンダーソン外野手
フレデリク・セペダ外野手
エクトル・メンドーサ投手

【阪神】
マリオ・サンティアゴ投手(30)・・・★★☆☆☆
ネルソン・ペレス外野手(27)・・・★★☆☆☆
<残留>
ランディ・メッセンジャー投手
呉昇桓(オ・スンファン)投手
マウロ・ゴメス内野手
マット・マートン外野手

【広島】
クリス・ジョンソン投手(30)・・・★★☆☆☆
マイク・ザガースキー投手(31)・・・★★★★☆
ヘスス・グスマン内野手(30)・・・★★★★☆
ネイト・シアーホルツ外野手(31)・・・★★☆☆☆
<残留>
デュアンテ・ヒース投手
ブラッド・エルドレッド外野手
ライネル・ロサリオ外野手

【中日】
アマウリー・リバス投手(28)・・・★★☆☆☆
ラウル・バルデス投手(37)・・・★★☆☆☆
リカルド・ナニータ外野手(33)・・・★☆☆☆☆
ラファエル・ペレス投手(33)・・・★★★★☆
ドリュー・ネイラー投手(29)・・・★★★☆☆
<残留>
エクトル・ルナ内野手
アンダーソン・エルナンデス内野手

【DeNA】
ヨスラン・エレラ投手(33)・・・★★★☆☆
デュアン・ビロウ投手(29)・・・★★★☆☆
ルルデス・グリエル Jr.内野手(21)・・・★★☆☆☆
<残留>
ギジェルモ・モスコーソ投手
ユリエスキ・グリエル内野手
アーロム・バルディリス内野手
<移籍>
ホセ・ロペス内野手(前巨人)

【ヤクルト】
ローガン・オンドルセク投手(29)・・・★★★★☆
ミッチ・デニング外野手(26)・・・★★☆☆☆
<残留>
トニー・バーネット投手
オーランド・ロマン投手
ラスティングス・ミレッジ外野手
ウラディミール・バレンティン外野手



<パ・リーグ>
【ソフトバンク】
リック・バンデンハーク投手(29)・・・★★★★★
<残留>
ブライアン・ウルフ投手
デニス・サファテ投手
ジェイソン・スタンリッジ投手
李大浩(イ・デホ)内野手
バーバロ・カニザレス内野手
<育成→支配下登録>
エディソン・バリオス投手

【オリックス】
ヨヘルミン・チャベス外野手(26)・・・★★☆☆☆
<残留>
エステバン・ヘルマン内野手
ブランドン・ディクソン投手
アレッサンドロ・マエストリ投手
<移籍>
ブライアン・バリントン投手(前広島)
トニ・ブランコ内野手(前DeNA)
<復帰>
フランシスコ・カラバイヨ(元オリックス)

【日本ハム】
ビクター・ガラテ投手(30)・・・★★★☆☆
ブランドン・レアード内野手(27)・・・★★☆☆☆
ジェレミー・ハーミッダ外野手(30)・・・★★★☆☆
ミッチ・ライブリー投手(29)・・・★★★☆☆
<残留>
ルイス・メンドーサ投手
マイケル・クロッタ投手

【ロッテ】
イ・デウン(李大恩)投手(25)・・・★★☆☆☆
<残留>
カルロス・ロサ投手
ルイス・クルーズ内野手
アルフレド・デスパイネ外野手
チャッド・ハフマン外野手
<復帰>
ベク・チャスン(白嗟承)投手
<移籍>
陳冠宇(前DeNA)


【西武】
ウエイド・ルブラン投手(30)・・・★★★☆☆
ミゲル・メヒア投手(26)・・・★★☆☆☆
エスメルリング・バスケス投手(31)・・・★★★☆☆
郭俊麟(カク・シュンリン)投手(23)・・・★★★☆☆
アンソニー・セラテリ内野手(31)・・・★★★☆☆
<残留>
エルネスト・メヒア内野手

【楽天】
ゼラス・ウィーラー内野手(27)・・・★★★☆☆
ギャビー・サンチェス内野手(31)・・・★★★☆☆
アガスティン・ムリーロ外野手(33)・・・★★☆☆☆
<残留>
ライナー・クルーズ投手
<移籍>
キャム・ミコライオ投手(前広島)
ウィリー・モー・ペーニャ外野手(前オリックス)
<復帰>
ケニー・レイ投手(元楽天)
ジム・ハウザー投手(元楽天)



2015年7月31日現在
履歴
7月31日 アガスティン・ムリーロ外野手(楽天)
7月30日 ベク・チャスン(白嗟承)投手(ロッテ)
7月25日 アレックス・カステヤーノス外野手(巨人)
7月13日 ドリュー・ネイラー投手(中日)
7月9日 ラファエル・ペレス投手(中日)
6月27日 デュアン・ビロウ投手(DeNA)
6月22日 ヨヘルミン・チャベス外野手(オリックス)
6月18日 ミッチ・ライブリー投手(日本ハム)
6月17日 ネルソン・ペレス外野手(阪神)
5月22日 ミッチ・デニング外野手(ヤクルト)
4月21日 ホアン・フランシスコ内野手(巨人)
4月3日 ネイト・シアーホルツ外野手(広島)
3月24日 エディソン・バリオス投手(ソフトバンク)
3月16日 マリオ・サンティアゴ投手(阪神)
2月16日 フランシスコ・カラバイヨ外野手(オリックス)
2月2日 ルルデス・グリエルJr.内野手(DeNA)
1月26日 ケニー・レイ投手、ジム・ハウザー投手(楽天)
1月19日 ヨスラン・エレラ投手(DeNA)
1月15日 新規掲載

【カープ情報】2015.07.12 広島対中日 公式戦13回戦 福井の好投、大瀬良の一段階成長が収穫のサヨナラ負け

2015年7月12日に行われた、広島対中日の公式戦13回戦の試合結果

広島 000 000 000 000|0
中日 000 000 000 002|2

勝 福谷 3勝3敗18S
負 中崎 0勝5敗11S
S -

【本塁打】藤井4号

前田健が登録抹消となり、代わってファームで調子を上げていた堂林が昇格即6番サードでスタメンとなった。
前田健がこのタイミングで登録抹消ということは、オールスターまでに登板機会がなく、週明けの阪神戦は、野村とブルペンデーが有力ということになる。
薮田に関しては、中6日で阪神戦の2戦目に先発という可能性も残っているが、そうなるとフレッシュオールスターで連投ということになり、この辺りは本人の体調を考慮されるだろう。

また台風11号が通過し、マツダスタジアムでのオールスター第2戦が予定通り18日に行われれば、中3日で中日戦の3戦目に先発も可能性も残しているタイミング。

また堂林は、梵の調子が安定しないこともあって、ようやく巡ってきたチャンス。
ファームでは、ここ1カ月で4本塁打と長打力も戻ってきており、6番で嵌ってくれれば繋がりも出てくる。

まず初回の攻撃では、山井の出来が良い悪いという判断もする間もなく、わずか6球で三者凡退となっている。

一方の福井の立ち上がりは、先頭の大島に対し、5球中4球がストレートで四球、送りバントの構えの亀澤にも3球ともストレートで3-0とカウントを悪くし、3-2まではストレート。
しかし、2ストライクまでカウントを整えることで、ようやく今季の福井の生命線であるスプリットを決め球に使うことが可能となり、亀澤を打ち取った。

2回の攻撃では、エルドレッドが四球を選び、堂林に打順が回るものの、カウントが3-2となったところでエンドランを仕掛けて三振ゲッツー。
エンドランということは、バットに当てて内野ゴロを転がせば進塁打になるのだが、アウトコースのスライダーを思い切り引っ張りにいくという、大振りで全くバットにかすりもしない三振。
エンドランのサインが出ていたのであればなおさら、おっつけてセカンド方向を狙いやすいボールだっただけに、一打席目で気負い過ぎて状況判断が出来なかったのかなと受け取れる。

3回のカープの攻撃では、田中がアウトコールのボールをうまく合わせてレフト線に落とすツーベースで出塁すると、山井のスプリットの抜け球が會澤の頭部を直撃する危険球となる。
一時はタンカで運ばれてベンチに下がり、試合出場も危ぶまれたが、ランナーとして試合に復帰し、一安心。
山井が危険球退場となり、準備が万全とは言い難い岡田がマウンドに上がっているうちに先制点を奪いたかったが、福井に強攻させて三振。
丸、菊池も倒れて無得点となってしまった。

昨日の初回もそうだったが、強攻してもうまくいかないシーンが目立つ。
もっとも終盤に送りバントを決めても、点は入らなかったので、今はどちらを選択するかとなると、確率の高いと思われる作戦を取り続けてみるもの一手。

カープは、エンドランを仕掛ければ三振ゲッツー、送りバントをせずに強攻してもうまくいかず、単独スチールは刺される。
といった具合に動けば失敗というのは春先によく見られていた光景。
どうやってその状態を解消していったかと言えば、ある程度のメンバーを固定し、じっくりと立て直し、ある一人のタイムリー、本塁打をきっかけにしていたように思う。
ということは、今は我慢の時期だろうと思う。

8回を終え、ヒットは田中の2安打のみで、これで実際に点を取るというのはイメージしにくい。

また、福井も初回の先頭の大島への四球以外はコントロールも安定し、ストレートの球速も140キロ中盤から後半を記録し、スプリットで打たせて取るピッチングも出来ている。
5回のノーアウト2、3塁のピンチで、内野ゴロの間の1点すら覚悟する展開でも、きっちりインコースを突いて詰まらせ、ランナーの生還を防ぎきった。
今日の福井は、8回無失点投球という結果の通り、勝ち投手に等しい内容を見せてくれた。

0-0出迎えた9回裏には、大瀬良がマウンドに上がり、問題なく3人で打ち取り、延長戦へ突入。

10回表に、先頭の野間が内野安打で出塁し、ここで堂林が送りバントを上げてしまう。
エンドランの場面で空振り三振、ランナーのない場面でも思ったようなスイングをさえてもらえず、ならばと送りバントを指示するとフライアウトとなって、正直見るべきところはなかった。
その後、田島の牽制悪送球で、野間が一気に一塁から三塁まで進む好走塁を見せるも、田中、會澤が倒れ得点はならなかった。
ただようやく攻撃の雰囲気が出てきたことで、あと一本が出ればという状態まで回復してきた。

そのためには、回跨ぎの大瀬良が10回裏の中日の攻撃を抑える必要があるが、大瀬良のリリーフとしての経験の浅さが故に、いらぬピンチを招くとこになる。

會澤の打席で、ネクストバッターサークルに入らずに、ベンチ前で投球練習を続けるというのは、ルールに抵触する。
この点を指摘され、そのままマウンドの上がるというのは動揺を誘うことにもなる。
1アウトから平田に四球を与えると、高橋周に対しては長打警戒でコントロールがばらつき始めた。
結局ファーストゴロのベースカバーに入った際に、ボールを落球してしまい、動揺がありありと感じられる。
しっかりアウトにしていれば、2アウト二塁の場面だったが、エラーのために1アウト1、3塁というサヨナラのピンチを迎えてしまった。

さらに、桂のショートゴロを田中が弾くエラーで満塁となり、絶対的なピンチ。
しかし、ここから藤井を投ゴロ、代打の和田には3-0から3球連続ストライクを投げ込み、最後は151キロのストレートで空振り三振を奪い凌ぎ切った。
球審に注意を受けようとも、自身のエラーがあろうとも、最後の最後で、最高に集中力を高めるピッチングを見せた大瀬良は、一段階成長したかなと思わずにはいられない。

11回裏から登板の中崎は、いきなり先頭の亀澤に投手強襲のヒットを打たれて、ベンチに治療に下がるというアクシデント。
このイニングは何とか抑えるものの、この状態で回跨ぎありきという起用という前提が崩れてしまった訳だが、それでも続投を選択したことが、12回裏2アウトからの桂のヒットと藤井のサヨナラ本塁打に繋がってしまった。

中崎の2イニング目続投は当然悩んでの結論だろうし、12回表に1点が取れていてもすんなり抑えられたかどうかは分からない。
それでも12回表の攻撃で、エラーで貰ったランナーを三塁に置いた場面で、堂林をそのまま打席に送らなければならなかったことは、勝負の分かれ目にはなっただろう。

しかし、今日の試合展開では投手陣は責められない。
無得点で何を言うかと思われるかもしれないが、少しだけ上昇の兆しの見えた打線に来週の2試合で借りを返してもらいたい。

今日は福井の好投と、大瀬良の和田から奪った三振で、納得は出来る試合だった。



【カープ情報】2015.07.11 広島対中日 公式戦12回戦 八木、又吉、田島の前に打線沈黙で完封負け

2015年7月11日に行われた、広島対中日の公式戦12回戦の試合結果

広島 000 000 000|0
中日 000 002 00×|2

勝 八木 2勝5敗
負 ジョンソン 7勝4敗
S 田島 3勝4敗1S

【本塁打】なし

中日先発の八木に対しては、3度の対戦で17回1/3でわずか1得点しか奪えていない。
的を絞れていない印象が強く、単発の安打は出ても、連打が出ない。
その1得点も丸の本塁打によるもので、そろそろチームとして攻略する策を見出していきたいところ。

一方のジョンソンは、前回登板は1回を投げ終えたところで降雨ノーゲームとなっているが、マウンド状態の悪さもあって満塁のピンチを背負うなど、課題の立ち上がりの悪さが見られた。
ジョンソンの立ち上りは、今日の試合では、コントロールも悪くなく、簡単に三者凡退といい滑り出し。
2回以降も、ボールになる変化球で空振りが奪えるため、組み立てとしては非常に楽に思える。

八木の打たせて取るピッチング対ジョンソンの打たせて取るピッチング。
八木に対しては、思い通りにひっかけさせて内野ゴロを量産し、何度同じ打ち取り方をされているのを見ることになっただろうか。

ジョンソンも5回の先頭打者のルナまでノーヒットピッチングを続けてきたが、ルナにレフト前に落とされたのが初ヒット。 ここからコントロールを乱すシーンが増え始める。

6回には先頭の代打赤坂にヒットを打たれた辺りからは、甘いコースも増え始め、荒木にはスライダーがど真ん中に入ってしまい、レフトオーバーのタイムリーツーベースで先制を許してしまう。
集中力も欠けてきたような、ファーストゴロでのベースカバーの遅れがあったりと、少しイライラしたかのような表情も見られていた。

これも八木のピッチングの前に、思うような打撃をさえてもらえない重苦しい雰囲気に呑まれてしまったかのよう。

結局、八木の後を受けた又吉に対しても、狙い通りひっかけさせる投球を続けさせてしまい、ノーチャンスのまま9回を迎えてしまう。

最後にマウンドに上がった田島に対しても、先頭の菊池がひっかけてのサードゴロで1アウト。
シアーホルツは逆らわずにレフト前ヒットを放つが、今日の新井はちょっと強引なバッティングが目立っていた。
無理にでも引っ張りに行ったり、ボール球を振ったりで、らしくないバッティング。
またもやひっかけてのショートゴロで二塁のみ封殺で2アウト。
エルドレッドが三振で、6月3日の日本ハム戦以来の完封負け。

打線の状態は前カードのDeNA戦から、どうも芳しくない。
こればかりは、勝率5割復帰のために、乗り越えなければならない。
変に打順変更や選手の入れ替えを頻繁に行う必要はなく、そういう役割はレギュラーとして固定されていない選手のみに限ればいいのではないだろうか。



【カープ情報】2015.07.10 広島対中日 公式戦11回戦 大瀬良、中崎の無失点リレーで逃げ切り、前田健8勝目

2015年7月10日に行われた、広島対中日の公式戦11回戦の試合結果

広島 102 000 000|3
中日 011 000 000|2

勝 前田健 8勝5敗
負 雄太 0勝1敗
S 中崎 0勝4敗11S

【本塁打】シアーホルツ8号

一時期の壊滅的なビジター成績からは、なんとか持ち直してきているカープだが、今日からのナゴヤドームでは、今季未勝利となっている。
これは、開幕から3カード目で、一岡のサヨナラ負け2回というのが含まれている。
また、浜松と豊橋での地方球場での連敗もあり、中日戦のビジター成績は0勝5敗と相性は悪い。

ここは前田健の投球で、連敗脱出を願いたいところ。
その前田健は、決して内容が悪いわけではないが、相性の悪いルナを外してまで左打者を多く並べる中日の対策が嵌った恰好。

1失点目は併殺崩れで、2失点目は内野ゴロの間。
ということは、ランナーを出さずに2アウトを取っているイニングが少ないとも言えるが、丁寧に打ち取るピッチングをしており、結果的に1点ずつ返されてしまったという印象の点の取られ方。
あえて悪かった点を探してみると、左打者のインコースを狙ったボールがシュート回転して甘く入るケースがあった。

ただ、内容はともかく、追加点を取った後のイニングで失点するというのは、流れを悪くすることにもつながる。
前回の中日戦では、4点先制の後に、杉山にスリーランを打たれて1点差に詰め寄られるという試合だったが、その流れを思い出させる。

そして、試合の流れ上、重要だったのが、5回裏の2アウト満塁のピンチで、ルナに代わって4番スタメン起用だったナニータをセカンドゴロに打ち取った場面。
この起用が当たって、逆転タイムリーでも打たれようものなら、ムードが一気に中日側へ傾いてしまうところだったように思う。

このピンチを凌いだことで、1点差でリリーフ勝負に突入することになる。

また打線の方は、新井のタイムリーで先制し、シアーホルツのツーランで追加点を奪うという点の取り方は、何ら問題ない。
しかし、6回から8回まで、毎回ランナーを出しながら追加点が奪えなかったのは、昨日サヨナラ負けを喫している中日のリリーフ陣の意地もあった。

8回からは大瀬良がセットアッパーとして登板してくるが、徐々に試合途中からマウンドに上がる姿も見慣れてきた。
ランナーを背負っても、1点もやらないという意識も高いが、頭は冷静で、投げ急いで単調になったり、ストレート一本で勝負して痛打されるということもなかった。
何より、アウト1つ毎に気持ちの波が来なくなった、1イニングを抑えきるまでは集中力を保ったままに見えるのが、良くなってきた点だろう。

そして、敵地で1点差を逃げ切るべく中崎がマウンドに上がるが、こちらもシーズン序盤苦しんでいた借りを返す3人斬りで、今季ナゴヤドーム初勝利を挙げた。
中崎にしても、抑えられた、良かった、という様子は見られず、9回のマウンドに自信を持って上がっているように見えるようになってきたのは、成長しているのを実感できる。





【中日】ラファエル・ペレス投手の成績

中日が2015年の新外国人選手としてシーズン途中での獲得に合意と報じられた、ラファエル・ペレス投手(33)の成績

191cm、88kg、左投げ左打ち。

メジャーでは計7年間プレーしており、338試合の登板の全てがリリーフでの登板となっている。
2イニング以上投げることは滅多になく、1イニング若しくはワンポイントでの起用がほとんどとなっている。

マイナーでは、先発とリリーフの両方で起用されてきているが、リリーフでの登板の方が多くなっている影響があるのか、先発時でも長いイニングを投げるケースは、あまり見られなかった。

ただ、2014年にメキシコに移籍して以降は先発機会が増えており、特に2015年の今季は全試合で先発し、平均投球回数も6イニングを超え、新味を見せている。

ストレートの最速は152キロで、持ち球はスライダー、チェンジアップ、カーブ、カットボール、ツーシーム、スプリットと多彩。
ただし、30歳を越えてからは150キロを上回ることは少なくなっている。
また、特にスライダーに関しては、ストレートの投球割合とほぼ同じで、絶対的な自信を持っているボールと言える。

3Aでの通算与四球率が1.98となっており、これは2015年に巨人に在籍しているマイコラスの2.00を凌ぎ、ここ数年の外国人投手の中でも、数字上は最高レベルのコントロールということになる。



 試合先発セーブ防御率イニング自責点被安打被本塁打与四球奪三振WHIP与四球率奪三振率
2003(Rk)13129301.70 69    1356116631.04 2.09 8.22
2004(A)23227604.85 115    62121947991.46 3.68 7.75
2004(A+)1100011.57 4 2/36101232.57 3.86 5.79
2005(A+)14148503.36 77 2/32954632481.11 3.71 5.56
2005(AA)1584311.75 66 2/31353512460.97 1.62 6.21
2006(AA)12124502.81 67 1/32153322531.11 2.94 7.08
2006(AAA)1300302.63 27 1/382008331.02 2.63 10.87
2007(AAA)873303.66 46 2/31953311311.37 2.12 5.98
2009(AAA)1601030.83 21 2/322305231.29 2.08 9.55
2012(AA)310000.00 4    020000.50 0.00 0.00
2012(AAA)200000.00 2    010111.00 4.50 4.50
2013(AA)2502262.64 30 2/392735301.04 1.47 8.80
2013(AAA)401002.25 4    121321.25 6.75 4.50
2014(AAA)1483202.11 59 2/31460312381.21 1.81 5.73
2014(AAA-MEX)1083503.92 43 2/3195648421.47 1.65 8.66
2015(AAA-MEX)13135501.99 81 1/31871515521.06 1.66 5.75
マイナー通算1861065042102.92 721 1/3234662441995641.19 2.48 7.04
AAA通算8036161832.55 286 1/38128616632221.22 1.98 6.98
 試合先発セーブ防御率イニング自責点被安打被本塁打与四球奪三振WHIP与四球率奪三振率
20061800004.38 12 1/361026151.30 4.38 10.95
20074401211.78 60 2/31241515620.92 2.23 9.20
20087304423.54 76 1/33067823861.18 2.71 10.14
20095404307.31 48    3966525321.90 4.69 6.00
20107006103.25 61    2272325361.59 3.69 5.31
20117105203.00 63    2159219331.24 2.71 4.71
2012801003.52 7 2/3351441.17 4.70 4.70
メジャー通算3380211233.64 329    133320261172681.33 3.20 7.33






【カープ情報】2015.07.08 広島対DeNA 公式戦13回戦 薮田にプロの洗礼で初黒星

2015年7月8日に行われた、広島対DeNAの公式戦13回戦の試合結果

DeNA  100 302 001|7
広 島 000 000 010|1

勝 砂田 1勝2敗
負 薮田 1勝1敗
S - 

【本塁打】倉本2号、桑原1号

ある意味、投げることだけに集中して臨めたプロ入り初登板を経て、今度はいろんなことを考えてマウンドに上がることになる薮田。
ここからが打たれる恐怖との戦いとなる、本当の意味での成長をするためには避けて通れな道が拡がる。

長いイニングを投げたいという思いも当然あったと思うが、早速初回から四球の連発で、まずは押し出し四球で1失点。
初回だけで30球を要してしまったこともあり、2回以降はもはや何回まで投げるというのは考えずに、行けるところまで行くというスタイルに頭を切り替えるのも勉強。

2回、3回は立ち直りの兆しも見せたが、4回からストレート中心の配球に代わった途端、DeNA打線につかまり始めた。
ピッチャーの砂田に打たれたタイムリーも含め、1イニングで5本のヒットを浴びてしまい、一挙3失点と崩れてしまった。

ランナーを出してしまった後、狙って打ち取るという投球術は、正直なところ不足しているように思う。
もっとも、プロ入り前まで試合には登板することすら出来ていなかったことを考えると、こればかりは場数を踏むしかない。
持っているボールが素晴らしいために頭角を現すのが早くなったが、じっくりと鍛えるという球団の方針は間違っていないと思う。

薮田は球数も嵩み、ファーストゴロでの一塁ベースカバーも遅れ気味だったことを踏まえ、続投は無理と判断し、同じくルーキーの飯田がマウンドに上がる。
飯田にしても、ファームでの成績は薮田に勝るとも劣らない。
こちらは、即戦力に近い立場にいるため、こういったピンチの場面で登板し、しっかり後続を抑えるという投球を続けていかないと、なかなか一軍に定着することが出来ない。
回り道をしている時間がもったいないという意識があるような、わずかなチャンスもモノにするという意気込みを感じさせてくれる投球で、冷静に5回まで抑えきった。

しかし、この試合で良い面が見られたのはここまで。
今井は、きれいな軌道のストレートを、地面に叩きつける、いつも通りのピッチング。
倉本に突き離されるツーランを打たれて、試合が決定付けられた。

戸田は1イニングを3人で抑えるが、これだけ点差が離れれば、あっさり抑えてもらわないと困るレベルの投手だけに、順当な結果と言える。
ただ、5番手の永川は、四球で出した梶谷の盗塁を會澤が刺して、ランナーがなくなったところで、桑原にフルスイングの本塁打を献上。
ファームでじっくり立て直し、昇格後の初マウンドで若手の桑原に思い切りのよいスイングをされてしまうのは、少し寂しい気持ちになる。

ここまでは投手についてのみ触れてきたが、この2試合は打線の状態が急停車したかのように、ランナーを出すだけで一杯一杯となっている。
走塁ミスで、少ないチャンスを自ら潰していったという面もあり、気持ちに余裕をもって打席に入ることが出来れば、また状態は上がってくる。
昨日の久保の投球術に対し、とにかく追い込まれる前に打とうという、チームとしての戦術が、ちょっと気持ち的に追い込んでしまったのかなという風にも受け取れる。

オールスターまでに5割というのは、とりあえず頭の片隅に追いやって、さらに言えばDeNA戦の連敗はなかったこととして、あと3試合を戦ってみよう。

ファームでは下水流、堂林が昇格の機会を伺っていることも、十分考慮しないといけない時期が間もなく訪れる。



【中日】ドリュー・ネイラー投手の成績

中日が2015年の新外国人選手としてシーズン途中での獲得を目指すと報じられた、ドリュー・ネイラー投手(29)の成績
(2015年7月13日契約合意発表)

193cm、107kg、右投げ右打ち。

2006年にプロ入りして以降、マイナーの最高位は2Aで、メジャー経験はない。
これまで目立った成績は、2A時代のシーズン12勝があるくらい。

ストレートの最速は154キロで、持ち球はスプリット、スライダー、カーブ、チェンジアップ、ツーシーム。
キャリアのほとんどを先発として過ごしてきており、特徴的なのはコントロールで苦しんだシーズンがほとんど見当たらないという点。
ストレートで三振も奪えるし、スプリットも決め球としては有効で、スタミナ面も問題なく先発完投能力もある。



 試合先発セーブ防御率イニング自責点被安打被本塁打与四球奪三振WHIP与四球率奪三振率
2006(Rk)1222314.66 36 2/3194329221.42 2.21 5.40
2007(A-)14148603.28 93 1/33478328971.14 2.70 9.35
2008(A)14145302.99 87 1/32969821971.03 2.16 10.00
2008(A+)13133704.85 78    4286831591.50 3.58 6.81
2009(A+)262581104.22 158    7416212371151.26 2.11 6.55
2010(AA)2726121004.63 167    8617312441131.30 2.37 6.09
2012(Rk)200000.00 4    020060.50 0.00 13.50
2012(A+)200004.91 3 2/3250071.36 0.00 17.18
2012(AA)553206.04 25 1/3173677161.70 2.49 5.68
マイナー通算11599414214.18 653    303654521775321.27 2.44 7.33
 試合先発セーブ防御率イニング自責点被安打被本塁打与四球奪三振WHIP与四球率奪三振率
2010(ABL)420003.21 14    593380.86 1.93 5.14
2014(ABL)330207.24 13 2/3111519131.76 5.93 8.56
2015(四国IL)1184121.37 59    937110550.80 1.53 8.39


【カープ情報】2015.07.07 広島対DeNA 公式戦12回戦 今日はそういう日

2015年7月7日に行われた、広島対DeNAの公式戦12回戦の試合結果

DeNA  200 010 000|3
広 島 000 100 000|1

勝 久保 6勝4敗
負 黒田 6勝4敗
S 山崎康 1勝2敗21S 

【本塁打】なし

カープ先発の黒田は、初回に2失点という立ち上がりとなってしまった。
今季の黒田の弱点とも言える、左打者の石川、梶谷、筒香にことごとく捉えられてしまい、特に4番筒香に打たれてしまったのは相手が勢いづいてしまうだけに、2順目は3人の左打者を分断して抑えていきたいところ。

一方の久保の立ち上がりは、先頭の丸がヒットで出て、1点ずつでも返していくか、一気に攻めていくか、という判断が今日の試合の全てを決定付けたように思う。
菊池が併殺に倒れ、その後は久保の術中に嵌っていくことになる。

久保の特徴であるクイックの速さに、タイミングをずらされ、自分のタイミングで打っていくことが出来ない。
その何となく狂わされたタイミングが、守備、走塁にも影響していく。

守備では僅かなところで球際の弱さが出てしまったり、走塁ミスがあったり、ピッチャーの久保に内野の頭を越されたり、ランナーが出ても併殺に倒れたりと、久々に何をやってもうまくいかない、という状況を見せられた。

7回には菊池がセンター前に抜けようかという辺りに追い付いて、ファーストに送球するも、その送球が逸れ、新井が何とかタッチをしてアウトにしたりと、落ち着かないプレーの多い試合という印象が強い。

初球打ちで、久保にアウトを献上し続ける試合展開も相まって、攻撃は淡白、守備はバタバタという悪い流れを打破するのは容易ではない。
1点を取った攻撃のように、新井のツーベースで、シアーホルツが一塁から本塁に生還するような、隙のない攻撃を積み重ねていきたいが、ランナーが出ないことには何も出来ない。

8回には、代打の野間のセンターライナー、小窪のセカンドライナーがヒットコースに飛ばないというのは、まあそういう試合なのだなと、悟りの心境にもなる。

回跨ぎのヒースに対し、捕手が石原から會澤に代わるという、本来ならばやってはいけない選手起用をしてきたのは、ある意味、点を取られるリスクよりも、点を取りに行くしかないという賭けのような起用に思える。

9回裏に、先頭のシアーホルツが二塁打で出塁し、新井、エルドレッド、代打の松山が抑えられるというのも、今日の試合展開がそうさせたと思っておこう。

わずか2点差だったが、決してあと1本は出ないのだろなという、諦めすら感じさせる久保のピッチングを見せられ、今シーズンの勝率5割というのは、相当高い壁になっているというのを実感させられる試合だった。



【カープ情報】2015.07.05 広島対ヤクルト 公式戦12回戦 中崎節目の10セーブを達成

2015年7月5日に行われた、広島対ヤクルトの公式戦12回戦の試合結果

ヤクルト 000 001 100|2
広  島 005 000 00×|5

勝 野村 4勝5敗
負 新垣 2勝7敗
S 中崎 0勝4敗10S

【本塁打】エルドレッド7号、山田18号

今日の先発野村は、ローテの順番をずらしてまで、今季3勝のうち全ての勝利を記録している巨人戦の先発を飛ばして、ヤクルト戦の3戦目に先発してきた。
結果は出ていないことはもちろん、ストライクゾーンで勝負できないことで、印象自体も良くはない。

今日こそは、ストライクで勝負できるキレを取り戻せているか、という点に注目して見ると、先頭の山田にはあまりいい攻め方は出来ていない。
低めに外れるスライダーも、いつものイメージ通りだったが、3-2から投じたストレートには振り遅れた。
結局四球を与えてしまったが、このストレートの走りがあれば、他の変化球も活かせるはず。

1アウトからは、川端に低めのスライダーをうまくセンター前に落とされたが、畠山には低めを突いて併殺に打ち取り、ピンチを脱した。

対する新垣は、ヤクルト移籍後は初対戦となるが、かつての150キロ超のストレートの印象はなくなっていた。
三者凡退となってはいるが、丸、菊池はしっかり捕らえた打球がアウトになり、ランナーが一人でも出れば、じっくり攻略していくことも可能に思える。

2回に入ると、野村は自身のボールのキレを感じ取っているようで、自信を持ってストライク先行で投球出来ている。
簡単に三者凡退で打ち取って、リズムの良さを感じる。
3回には再び山田を迎え、今度はレフト前ヒットを打たれるが、インコースのシュートでバットはへし折った。
ますます自信を持って投球していけるだろう。

この野村のリズムの良い投球もあり、3回表を終わった時点で、試合開始から40分しか経過していない。
こうなれば打線も、攻撃に専念できるというもの。

3回裏は簡単に2アウトを取られた後、1番に戻って丸が四球を選ぶと、菊池がピッチャー返しの打球を放つと、ちょうどセカンドベース上を通過し、ショートとセカンドのどちかがベースカバーに入るか、打球を処理するかを一瞬迷ってお見合いしている間にセンター前に打球が抜けて行った。
そしてシアーホルツの三塁後方の小飛球は、サード川端が追い切れず、ポトリと落ちるタイムリーで1点先制。

続く新井が10球近く粘って、最後はアウトコースのストレートをライト前に弾き返し、さらに2点追加。
ここでは、2アウトで自動的にスタートが切れる場面ではあったが、ライトの雄平がかなり浅めに守っており、セカンドランナーのシアーホルツが本塁を陥れるには微妙な打球だったように思う。
結果的に、雄平のファンブルがあって楽々本塁にかえってくることが出来たが、端から三塁で止まってもおかしくない打球の勢いだっただけに、しっかりと本塁に帰ってきたシアーホルツの走塁は、よく集中出来ていた。

続くエルドレッドは初球を左中間スタンドへ放り込んで、この回一挙に5点を奪い、完全に試合の流れをつかんだ。

野村も初回以降は、得点圏にランナーを背負うこともなく、スイスイと投げていっており、ヤクルト打線も攻撃の糸口をつかめないといったところ。

6回に入ると、先頭の代打武内にはライトオーバーの打球を打たれるが、シアーホルツの好捕で事なきを得る。
そして山田の3打席目、それまではストレート、シュートで十分勝負出来ていたところで、スライダーを左中間スタンドへ本塁打を打たれてしまう。
これは勿体ないピッチングに映った。

そして直後のイニングの打席では、スリーバントで送りバント失敗というミス。

7回には、先頭の畠山に対し、カウントを悪くした後にレフト前ヒット。
6回からの投球内容とミスが出てきた状況から考えれば、この時点で交代でも良かったように思う。
それでも続投の野村だったが、このイニングは、アウトになった打球も芯でとらえられており、2アウトから大引にタイムリーを浴び、3点差に迫られた。

こうなると残りの2イニングを、勝ちパターンのリレーを投入していくことになる。
8回大瀬良、9回中崎という起用が本線で、状況に応じてヒース登板の可能性もある。

じわじわと追い上げてくるヤクルト打線は、正直なところ不気味に感じる。
こういう展開だからこそ、8回に登板して、ヤクルトの追い上げムードを消沈させる圧倒的な投球を見せて欲しいところ。
その役割を担うのが、大瀬良。

大瀬良のコールがあった際、球場からは大歓声が上がり、8回を迎えるムードとしては悪くない。
その大瀬良は、わずか9球で三者凡退に抑え、これで第1関門突破。
あとは中崎に最終関門を突破してもらうだけになった。

そして9回表にマウンドに上がる中崎は、球場からの中崎コールがあった。
登板時にザワザワとなった一時期の雰囲気からは、かなり信頼を得てきているのは間違いない。
その期待に応え、しっかりと三者凡退で抑えて10セーブ目を達成し、これで4連勝となった。





【カープ情報】2015.07.04 広島対ヤクルト ノーゲーム 

ジョンソンの対ヤクルトの成績は、準パーフェクトの日本デビューで1勝目、8回1失点で2勝目、6回途中で8失点KO負けの2勝1敗となっている。
ここ最近のジョンソンの投球は、立ち上がりに制球を乱し、イニングが進むにつれて修正していくという内容が多い。

山田が先頭打者で打線に火を付けると、修正能力を発揮する以前に、取り返しのつかない失点を重ねてしまうという心配もある。
立ち上がりにはいつも以上に、気を使っていく必要がありそう。
そういう状況にもかかわらず、試合開始5分ほど前から雨脚が強まり、さあ試合開始というタイミングで選手がいったんベンチに引き揚げることになった。
この中断の影響が大きいのは、間違いなく、すでにマウンドに上がっていたジョンソン。

14:30頃の高解像度降水ナウキャストを見る限り、15:30ころまでは雨脚が弱まりそう。
試合は始まりそうな状況になったが、当然5回コールドを頭に入れないといけない。
何が何でも、先制点を許さない投球をする必要がある。

さて試合が始まり、中断明け、先頭山田にヒット、コントロールが定まらない、というコンボで、最近の立ち上がりと同様のピッチングとなったジョンソン。
1アウト満塁で、デニングを迎えるも、デニングはジョンソンにタイミングが合わず三振。
しかし大引には、簡単に2ストライクを取った後、最後はど真ん中にスライダーが入ってしまう。
良い当たりがレフト頭上を襲うが、若干タイミングがずれていたおかげで、なんとかエルドレッドのグラブに打球が収まった。

何はともあれ、絶対に先制点を避けなければいけない試合展開で、無失点で抑えられたのは助かった。

一方で、カープの攻撃は何とか先制点を、という気持ちが強すぎるようで、技巧派の石川に対して、振りまわす打撃になってしまっていた。
天候を考えれば仕方のない部分があるが、これでは石川の術中に嵌りやすい。

そして、1回表の攻撃で、2アウトからシアーホルツがライト前ヒットを放ったところで再び中断。

15:30を前に中断してしまったことで、この中断以降はあまり雨脚が弱まる予想にはなっておらず、試合続行が難しくなった。
そして15:30を迎えたところでノーゲームとなり、悪いなりに無失点で立ち上がることが出来たジョンソンは、特に内容を気にすることなく次回登板に向かっていけるだろう。

一番の見どころは、ノーゲーム後の、中東の東京音頭とヘッドスライディングだった。



【カープ情報】2015.07.03 広島対ヤクルト 公式戦11回戦 初回で勝負を決める打者一巡の先制劇

2015年7月3日に行われた、広島対ヤクルトの公式戦11回戦の試合結果

ヤクルト 000 000 100|1
広  島 500 200 00×|7

勝 前田健 7勝5敗
負 古野 4勝1敗
S -

【本塁打】なし

前回のヤクルトとの対戦は、交流戦前まで遡り、その3連戦ではとにかくヤクルト打線の強気な攻めに屈したという記憶がある。
その時との違いは、セットアッパーに大瀬良が配置され、中崎の調子も上がって来ており、さらにヒースも一軍に戻って来ている。
後ろを任される3枚の投手がいるというだけでも、終盤のプレッシャーに負けることなく、自分たちの試合運びが出来るというもの。

ヤクルト先発の古野とはリリーフとして対戦しているが、先発としては今季初めての対戦となる。
古野自身は先発転向後4連勝中と、難敵という予感が漂う。

また何と言っても、絶好調の山田をどう抑えるかに、もっとも神経を使うことになりそうで、タフな試合になるかどうか、前田健次第といった面がある。

そして、立ち上がりの前田健は、きっちりと山田から三振を奪って、さらに三者凡退に抑えたことで、いいリズムをもたらせた。

すると初回のカープの攻撃では、古野が四球3つで満塁と、思っても見ない展開となった。
そしてその後は、エルドレッドのタイムリーで2点を先制すると、田中がヒットでつなぎ、木村の内野ゴロの間に1点追加。
さらに會澤のタイムリーに続き、前田健もタイムリーで計5点の先制劇となった。

エルドレッド、前田健のタイムリーは、決して芯でとらえた快心の当たりではなかったが、四球で苦しむ投球をしていた影響が出たのか、とにかく野手の間を抜けて行った。

前回登板で不用意なスリーランを浴びて、敗者のようなコメントをヒーローインタビューで述べていた前田健は、今日の試合では油断は見られない。
5点リードとなり、あとはどこまで自分のペースで投げていけるか、ということが注目点になる。

スイスイと投げている印象は強かったが、球数はその印象ほど少なくなかった、ということは、細心の注意を払いながらの投球だったということになる。
7回で100球を迎えるタイミングで、雄平に上手く合わされてレフト前に落とされ、ついに失点してしまう。

球数的にも、失点のタイミング的にも、ちょうど交代の踏ん切りがついて、8回からは大瀬良がマウンドに上がる。
ただ、その大瀬良は大量リードの展開で投げることに慣れていないのだなと思わずにはいられなかった。

決して集中していない訳ではないし、気合が入っていないわけでもない。
点差的に楽に投げられる場面だったことが、フィルターになってそう見えただけかもしれないが、緊迫した場面で投げる場合と、そうでない場合のオンとオフの切り替えは、まだ巧くないのかなと思ってしまった。
それでも無失点投球が出来たのは、マイナスにはならないだろう。

9回にはヒースがマウンドに上がり、こちらは気楽な場面で、気楽に投げていたように感じた。
これは経験の差と言えるのではないだろうか。

どれだけ点差があろうとも、積極的に攻撃の手を打ってくるヤクルトだったが、そういう雰囲気を感じさせなかったのは、前田健の油断しない投球の賜物。
もちろん、良い内容の勝利だった。





【カープ情報】2015.07.02 広島対巨人 公式戦14回戦 強い気持ちで攻めた福井、雄叫びセーブ中崎のリレーで逃げ切り成功

2015年7月2日に行われた、広島対巨人の公式戦14回戦の試合結果

広島 200 010 000|3
巨人 101 000 000|2

勝 福井 6勝2敗
負 ポレダ 5勝4敗
S 中崎 0勝4敗9S

【本塁打】シアーホルツ7号

共に今季初対戦となる、福井とポレダが先発。
ポレダに関しては、長身左腕で速球派、事前情報では荒れ球ということだったが、思いの外コントロールは破たんしておらず、立ち上がりをすんなり抑えられるようだと、ズルズルと行きかねない。

一応あまり点が取れないというプランを思い描いておくと、福井が持ち味を発揮できるかということが重要になってきそうだが、2度も先発機会が流れて、登板間隔が開いたことがどう影響するのか気になるところ。

そして今日は、エルドレッドが休養で、5番には鈴木誠が入った。
高めの速球に威力があるポレダは、エルドレッドが苦手としているタイプの投手には違いなく、なかなか思い切った起用をしてきた。

そして重要と思われていた初回の攻撃で、シアーホルツのツーランで、昨日同様2点を先制出来た。
これは巨人側に、嫌なイメージを与えられる、見事な先制劇となった。

ところが今日も長野が好調を維持。
いきなりスリーベースで、早くもピンチを背負ってしまう。
立岡の犠牲フライで1点を返されたのは、ある程度仕方のない失点と割り切って、ここから福井がどう立ち直っていくか、というのがこの試合のポイントとなってきた。

2イニング以降の福井は、ストレートもカーブもフォークも、かなりいい精度でストライクが取れている。
しかし3回には、どうも投げにくそうな印象のある長野に四球を与えてしまったことで、ピンチを広げて、またも犠牲フライで1点を失い、同点に追い付かれる。

ただ、どの球種でもストライクが取れることで、ピッチングは窮屈には見えない。
冷静に攻めたという感じが強く、あまり連打で崩れていくという雰囲気はなかった。

5回には、1アウト1、3塁のチャンスで、福井の詰まった当たりのショートゴロの間に1点を勝ち越し。
直前の會澤でランナーを帰すことが出来ていなかったので、どんな形であれ1点が入ったのは、良い流れ。

7回に入ると、福井のコントロールが甘くなり始める。
先頭の井端には、高めに抜けたボールを左中間へ大きな当たりを飛ばされる。
フェンス直撃コースの打球だったが、鈴木誠がタイミングよくジャンプして掴み取った。
鈴木誠は、直前のイニングで牽制に誘い出されて走塁死しており、守備に引きずらなかったのは評価できる。

何とか先頭打者を打ち取った福井は、その後も明らかなボールが増え、球数こそ90球前後だったが、投手交代のタイミングが近付いてきたのは明らかだった。

8回に先頭の會澤がピッチャー強襲の内野安打で出塁し、福井の打席で代打を送るのかどうか、と思っていたが、どうやらベンチは福井を交代させる意識は端からなかったようだった。
そのまま打席に向かい、送りバントを狙うも、キャッチャー前に転がり、2-6-3の併殺で、試合の流れを手放しかねないプレーとなってしまった。

とは言うものの、今日の試合に関しては、試合の流れを手放しかねない、ミスのようなプレーは数多く出てしまっていた。

昨日の薮田がそうだったように、自分のミスや、自ら招いたピンチは、自力でその芽を摘み取ればいいのだろうと、強い気持ちを持つことが、相手に流れを渡さない方法の一つ。

8回は、この3連戦でかなりの難敵として立ちはだかっていた長野を見逃し三振に打ち取り、強い気持ちで向かっていく姿勢を見せてくれた。

福井が8回まで投げたおかげで、抑えの中崎に直結することも出来た。
東京ドーム、ミスの多い試合、1点リードで抑え投手がマウンドに上がる。
かつて、サファテも、ミコライオも東京ドームでサヨナラ負けを喫したことがある。
2日前には、黒田もサヨナラ負けを経験しており、東京ドームで僅差で逃げ切ることの難しさは、身に染みて分かっている。

少なくとも、強い気持ちを持ってマウンドに上がらなければ、あっという間に飲み込まれてしまう。
そう考えれば、気持ちの強さでは薮田、福井に決して引けを取らない中崎が、今日の試合の抑えを任せるには、もっとも適任と言えるかもしれない。

中崎は、1球たりとも逃げているというボールはなく、攻め続けて、雄叫びをあげながら抑えきった。
3試合続けて、攻めるピッチングを見ることが出来たことは、今後の試合に大きな勇気を与えてくれたと思う。





【カープ情報】2015.07.01 広島対巨人 公式戦13回戦 薮田プロ入り初先発初勝利おめでとう

2015年7月1日に行われた、広島対巨人の公式戦13回戦の試合結果

広島 200 006 101|10
巨人 101 000 010| 3

勝 薮田 1勝0敗
負 杉内 5勝4敗
S -

【本塁打】菊池6号、長野7号、會澤4号、阿部4号

プロ入り初登板初先発の薮田に、最も注目が集まる試合というのは間違いないが、スタメンには今季2度目となる3番鈴木誠の名前がある。
1度目は6月23日の阪神戦で、相手投手は岩田だったが、いいところなく途中交代している。
それだけに、今季本塁打を放っている相性のいい杉内に対し、今度こそ3番として機能するところを見てみたい。

また、巨人先発の杉内とは何故か相性が良く、昔からよく言われる「巨人は初物に弱い」というジンクスを実践するためにも、薮田を援護していきたい。

早速と言うか、相性というか、試合開始から打者2人、投球数にしてわずか4球で2点を奪った。

そして、一軍で初めて対戦する打者となった長野に、いきなり先頭打者本塁打を浴びるデビューとなった薮田だったが、それでも浮足立つ様子もなく、淡々と投げ込んでいく。
ストレートは前評判通り150キロを超え、カットボール、カーブなどでもカウントを整えられる。

150キロの速球を持ちながらコントロールに不安がないというのは、なかなかロマンを感じさせる。

昨日からカープにとって難敵となっている長野に、今度は3回に同点タイムリーを浴びてしまうが、決して失点を引きずる様子が見られない。

精神力の強さも併せ持っていることを示したのが、5回裏のピンチでのピッチング。
投げにくさもあるようで、3打席目の長野にはなかなか思い切って勝負できない様子で四球を与えてしまい、さらにセーフティ気味の送りバントを自身が一塁へ悪送球してしまう。
そしてセンター前ヒットで繋がれて、1アウト満塁となり、阿部と亀井という、昨日のヒーロー2人を打席に迎える。

四球とエラーでランナーを貯めており、こういったケースでガタガタと崩れる投手も多い中、コントロールを乱すことなく攻め込み、亀井には本日の最速151キロを記録するなど、全力で抑えきった。

薮田は、故障明けで大事に起用していく方針とあって、球数は88球となっているが早めの交代となる。
今日の試合に関しては、5回2失点ながら、インパクト大の投球を見せてくれた。

こういうピッチングを見せられては、野手陣が燃えないわけにはいかない。
6回の攻撃で6点を挙げ、この時点で薮田に勝ち投手の権利が付いた。

このイニングのポイントは、田中が体勢を崩されてバットに当てただけのピッチャーゴロを、杉内が捕球しきれずに内野安打にした打席にあった。
思ったより打球が来ていなかったことで、フェイントのような形で、グラブを出してもボールがなかなか来なかった。
そして、グラブを弾いたというプレーだったが、巧く捕球出来ていれば、投ゴロ併殺打でもおかしくない、紙一重のプレーだった。
結局この田中の内野安打を含め、6連打と打線が繋がったので、あまりに大きな勝負の分かれ目となった。

ヒース、戸田とバトンをつなぎ、最後は大瀬良が勝利の瞬間をマウンドで迎えるという、これもリリーフとしては初めての経験となり、非常に見どころ満載の勝利となった。

黒田の勝ちを消してしまった登板を経て、点差が開いていたとは言え、後輩のプロ入り初勝利を守り切った大瀬良。
薮田がピンチを切り抜けたことで、反撃ムードの高まりを見せた打線。
2度目の3番スタメンで、押し出し四球とヒット1本で、繋ぐ役割を果たした鈴木誠。
自ら招いたピンチを、自ら断ち切った薮田。

単なる1勝よりも大きな価値のある勝利だったように感じるのは大げさだろうか。





Google検索
【デタスポ内記事検索】


広島カープネットラジオ中継
RCCラジオのネット中継radiko

カープの公式戦はネットラジオで中継

テレビ中継がない日はネットラジオ!
カテゴリ
カープニュース
スポンサードリンク

プロフィール

デタスポ

Author:デタスポ
FC2ブログへようこそ!

アクセスカウンター