はてなキーワード: ラグビー部とは
オタクは反省してキモいことを人前でするのは減らそうって活動を始めたからな。
風呂に入れと身内で言い合ったり、頭のおかしくなったカメコはムラハチにして罪を思い知らせたり。
そうやって少しずつ状況を改善することで社会はいつの間にかオタクの存在を忘れ、気づけば普通にゲームやアニメをしてるだけの人が増えた。
学生時代に暴力によって手にした特権階級の味を忘れられずに未だに自分たちが王様だと思いこんでいる。
その感覚がちらつくたびに人々は体育会系への嫌悪感を思い出し、彼らを社会から排斥しようとするのだ。
日大ラグビー部が良い例で、本来であれば「大麻汚染がなくなることを祈ってます。がんばってください」とでもなるはずが「この機会に全部潰れろ」になっている。
東京オリンピックだって「コロナだから開催中止でいいだろ」と罵倒されていた。
体育会系に対しての強烈なヘイト感情は未だに社会から消えていない。
それはそもそも体育会系が特権を享受することを辞めていないせいだ。
体育会系による体育会系のお祭りをみんなの財布から金を出し合ってやろうだなんて何の相談もなしに決めて良いはずがない。
だが彼らには暴力がある。
ムキムキの筋肉をちらつかせればヒョロガリとポンポコデブしかいない政治家なんてあっという間にビビって国庫からみかじめ料を差し出してしまう。
こういった悪行を続けているのだから、体育会系の評価がまともになるはずがないのだ。
他のコミュニティで文化が少しずつ清浄化される中で、それはより強く浮き彫りになるだろう。
因果応報。
南無三。
ラグビー部の顧問で、いわゆるジョック的なタイプで、文化系(いわゆるナード)な生徒を馬鹿にしていた。
迂闊にもお絵かきノートを机の上に放置して席を外してしまった。
席に戻ると、件の教師と子飼いの生徒が勝手に俺のノートを開いて笑っている。
「なんだこりゃw俺の5歳の娘の方が絵が上手いなw」と言い放った。
俺は激怒した。
2.体育祭、クラスリレーか何かで、ラグビー部の生徒が走っていて、
「お前らみたいなもんが偉そうに頑張れとか言うな」
と言い放った。
俺は激怒した。
曲がりなりにも教育者として口に出すべきでないことも分からないのか。
俺は激怒した。
なお、いずれも心の中で激怒したものの直接的に教師に反抗する度胸はなく、
「こんな程度の低い人間がいるなら教師にだけは絶対にならない」と心に誓ったのであった
なお、程度の低い人間はどこにでもいる模様。
沖縄の焦土作戦、本土空襲、原爆、硫黄島やインパールの玉砕、魚雷、帰れない飛行機
こういうものを支持して成立させたのは当時の頭の悪い体育会系の陸軍
今だってスポーツ選手を議員にしようとか言ってるアホや頭のわるい元ラグビー部員が政治家やってる
こういう反知性主義者たちのトップダウンが吉本やakbに数十億も助成金出させたりしてる
知性、洗練されたもの、勉強、成長を促すもの、アート、音楽、ハイコンテクストな何もかもを嫌い、
わかりやすい道化とポルノを好む連中がトップに立ち続け、そういうのを支持してるのがこの国の国民である。
しかもそのスポンサーのエセ右翼の老人はまだ戦前回帰だなどと抜かし、軍拡なんて言ってる
ミサイルを高額で買わされ、お隣の国にはODAやら宗教団体への献金やらパチンコ利権で金を流す
何でか?
ここ数年、学生の薬物汚染が酷い。特に大学運動部の大麻汚染が酷い。
そんな薬物問題に悩む学校に対する処方箋として「吹奏楽部の強化」がある。その理由を説明しよう
「薬物 吹奏楽部」でググると分かるが、地元警察と地元学校の吹奏楽部のコラボによる薬物防止キャンペーンが結構行われている。つまり学校の薬物防止活動の旗印を作れるのだ。
強豪吹奏楽部を抱える近畿大学ではラグビー部が薬物汚染されてしまったが、これは警察とのコラボを怠っていたからである。警察とコラボするのが重要だ。
これは言うまでもない。例え地区予選落ちだったとしても、天下の朝日新聞が学校の名を出してくれる。全国大会まで行ければ大々的に扱ってくれる。
試しに「吹奏楽部 大麻」で検索してみよう。すると、トップに「北海道の大麻(おおあさ)高校の吹奏楽部」がヒットするはずだ。過去にはコンクール全国金の経験もある古豪だ。
つまり、大麻までなら大麻高校が検索避けになってくれるので、仮に吹奏楽部員が大麻で警察沙汰になったとしても、その直後はともかく、翌年以降はその事案をなかったことにすることが出来る。覚醒剤まで行くとさすがに無理だが。
吹奏楽部が強い大学はあまり多くない。今こそ、全国の大学は薬物汚染対策として吹奏楽部の強化を図ってみてはどうだろうか。
ブコメで「日大は警察から薬物対策講座を受けていたので意味ない」とあるが、そんなのは今日日そこら辺の小・中・高校でもやっている。高校以下の学校の8割がやっている。https://www.nichiyaku.or.jp/activities/activity/support.html
コラボすることで、講座を聞くだけ(大半の学生は寝てるだろう)という状況から、講座を一緒に演出すると言う立場に変わるのだ。これと「薬物対策講座を受けていた」は同列には語れない。