fc2ブログ

住宅街でひっそりと営業している 中華そば おのむら / 中華そば大盛り 手もみちぢれ麺

2020年6月30日(火)天候 曇り

今日は浪岡で鳥撮りです。その前に腹ごしらえとお邪魔したのは住宅街でひっそりと営業しているらーめん店、中華そば おのむらさんです。駐車スペースにマイカー入れて暖簾を潜るとメニューは相変わらずに中華そば一品のみ、普通盛りで400円、大盛りは50円増しとバーゲンプライスと言える良心価格のお店です。麺はストレートか手もみちぢれ麺が選べますので、今日は大盛りを手もみちぢれでオーダーしました。久々にご対面した中華そばは、甘みがフワリと広がる優しいスープにネギとメンマに食べ応え満点のチャーシュー2枚のトッピング。手もみの麺はスープの絡みは充分すぎるくらいボリュームも十分で大満足の中華そばです。ご馳走様でした。 中華そば おのむら~ 2020-06-30-11-12-59-783 (2) ~メニュー~ 2020-06-30-11-01-55-590 (2) ~横アングルから~ 2020-06-30-11-02-58-896 (2) ~中華そば~ 2020-06-30-11-03-06-914 (2) 甘みがフワリと広がる優しいスープ~ 2020-06-30-11-03-10-777 (2) ネギとメンマに食べ応え満点のチャーシュー~ 2020-06-30-11-03-16-437 (2) ~麺は手もみちぢれ麺~ 2020-06-30-11-03-39-063 (2) ~卓上配置のホワイトペッパー~ 2020-06-30-11-04-56-213 (2) ~たっぷり振りかけた~ 2020-06-30-11-04-42-440 (2) ~ご馳走様でした~ 2020-06-30-11-12-09-797 (2) ~営業時間・定休日~ 2020-06-30-11-13-06-377 (2) ~お店の外観~ gL08P3ikDCF0NGo1593492916_1593492951.jpg
  住  所  】:青森県青森市浪岡大字浪岡字佐野31-45
  電  話  】:未確認  
【営業時間】:11:00~14:00
【 定 休 日】:水曜日・木曜日
【 駐 車 場】:あり

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

青森県ランキング

西バイパスの 海峡ラーメン新城店 / 津軽バージョンの みそラーメン

2020年6月29日(月)天候 曇りのち

今日のランチは西バイパスの海峡ラーメンです。お昼時はまず間違いなく駐車場は満杯と覚悟してお邪魔したが幸いにも空きスペースを見つけて停めることができた。こちらはボリュームたっぷりのセットメニューが人気ですが、今日はあえて単品ラーメンにしようとカウンターに陣取ってみそラーメン(中)650円をコールした。登場したラーメンは強い甘みの味噌スープで、麺は津軽バージョンの縮れ細麺です。トッピングはネギとメンマとチャーシューと至ってシンプル、ボリュームも充分で中盛りでオーダーしたが他店の大盛りサイズでした。あーぁ!お腹はきついけどとても幸せ、大変美味しく頂きました。 海峡ラーメン 新城店~
2020-06-29-12-40-58-943 (2)

~夏季限定・ラーメン~
2020-06-29-12-23-05-926 (2)

~セットメニュー・曜日お得メニュー~
2020-06-29-12-22-35-452 (2)

~ターゲットは~
2020-06-29-12-22-13-280 (2)

~横アングルから~
2020-06-29-12-25-36-132 (2)

~みそラーメン~
2020-06-29-12-25-58-257 (2)

強い甘みの味噌スープ~ 2020-06-29-12-26-02-106 (2)

トッピングはネギとメンマとチャーシューと至ってシンプル~ 2020-06-29-12-26-07-258 (2)

麺は津軽バージョンの縮れ細麺~ 2020-06-29-12-26-30-413 (2)

~営業時間・定休日~
2020-06-29-12-40-22-915 (2)

~お店の外観~
2020-06-29-12-41-38-553 (2)

【  住  所  】:青森県青森市大字新城字福田273‐5
  電  話  】:017-787-0334
【営業時間】:10:00~20:00(LO 19:30) 
【 定 休 日】:第3水曜日
【 駐 車 場】:あり

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

青森県ランキング

ランチは妻手作りの焼きそばで / 麺は大谷製麺所(通称大谷うどん)の焼きそば麺

2020年6月28日(日)天候  曇りのち

今日は妻に促されて我家の垣根と庭の木(オンコ)の剪定です。ご苦労さんと言うことでランチは妻手作りの焼きそばでした。麺は義姉が持ってきてくれた「大谷製麺所(通称大谷うどん」の焼きそば麺、ウマい!焼きそばは此処のが好き。

~庭の垣根と~
2020-06-28-11-51-22-471 (3)

~オンコ(イチイ)の木~
2020-06-28-11-51-02-067 (2)

~ランチは焼きそば~
2020-06-28-11-32-52-605 (2)

~麺は大谷製麺所の焼きそば~
2020-06-28-11-32-57-723 (2)

~スープとお新香添えて~
2020-06-28-11-33-03-070 (2)

~韓国海苔のトッピング~
2020-06-28-11-33-07-804 (2)

~妻は塩焼きそばで~
2020-06-28-11-46-08-943 (2)

~具だくさん~
2020-06-28-11-46-51-653 (2)

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

青森県ランキング

浪岡のマルミ・サンライズ食堂 / 賄いメニューから生まれた鰺W(アジダブル)

2020年6月27日(土) 天候 雨

今日のランチは浪岡の溜池で鳥撮りした後にお邪魔したマルミ・サンライズ食堂さんです。オーダーしたのは賄いメニューから生まれたという鰺W(アジダブル)800円(税込)、鯵+鰯が使われた濃厚出汁のWスープで少し酸味も加わった見た目以上にあっさりしている。中太の麺はもっちりとした食感で濃厚スープとの相性は抜群です。載せモノは味が良く染みたチャーシューにネギとメンマと煮玉子がトッピング、もちろん浪岡ラーメンらしくお麩入りでした。今日も満足。とても美味しかったです。

マルミ・サンライズ食堂~
2020-06-27-11-49-18-957 (2)

~メニュー~
2020-06-27-11-26-50-246 (2)

~新しいメニュー~
2020-06-27-11-27-16-106 (3)

~横アングルから~
2020-06-27-11-37-10-394 (2)

鰺W(アジダブル)~
2020-06-27-11-37-21-250 (2)

鯵+鰯が使われた濃厚出汁のWスープ~
2020-06-27-11-37-36-332 (2)

中太の麺はもっちりとした食感です~
2020-06-27-11-38-04-732 (2)

~輪切りのレモン~
2020-06-27-11-38-20-428 (2)

~最初から投入した~
2020-06-27-11-38-41-293 (2)

紹介記事を読みながら頂きました~
2020-06-27-11-33-33-967 (2)

~ご馳走様でした~
2020-06-27-11-46-57-606 (2)

~お店の看板~
2020-06-27-11-49-53-597 (2)

【  住  所  】:青森県青森市浪岡女鹿沢西種本13-1
【  電  話  】:0172-62-2408
【営業時間】:11:00~23:40(Lo)
 定 休 日】:お盆・年末年始                
【 駐 車 場】:あり

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

青森県ランキング

ITALIAN TOMATO Cafe Jr / ランチセット(キノコと小えびのトマトソースのスパゲッティ)

2020年6月26日(金) 天候 雨

今日のランチはマエダガーラモールタウンのITALIAN TOMATO Cafe Jr(イタリアントマト カフェジュニア)、たまに食べたくなるパスタを所望しようとお邪魔した。いつものように店頭のメニューボードからランチセットAセット840円(税別)」をオーダーした。
此方はカウンターで注文し代金を支払してからホットコーヒーとホークとスプーンが載ったトレーを受け取るセルサービスシステム、トレーを持ってテーブルに陣取った。スパゲッティはコーヒーを飲みながら配膳を待つ。やがて登場したキノコと小えびのトマトソースのスパゲッティで野菜サラダ付き、期待以上の美味しさで充実の満足度でした。

ITALIAN TOMATO Cafe Jr~
ddm4gIP3Y5UPXe91593155287_1593155355.jpg

~ウェルカムボード~
2020-06-26-11-26-46-548 (2)

~ランチセット~
2020-06-26-11-26-54-012 (2)

ホットコーヒーとホークとスプーンが載ったトレー~
2020-06-26-11-10-40-060 (2)

~横アングルから~
2020-06-26-11-16-09-643 (3)

~Aランチ~
2020-06-26-11-16-16-260 (3)

キノコと小えびのトマトソースのスパゲッティ~
2020-06-26-11-16-25-245 (2)

トマトソースのスパゲッティ~
2020-06-26-11-17-22-474 (2)

~野菜サラダ~
2020-06-26-11-16-43-189 (2)

~頂きます~
2020-06-26-11-17-54-187 (2)

~ご馳走様です~
2020-06-26-11-24-49-132 (2)

~お店の外観~
2020-06-26-11-27-11-573 (2)

  住  所  】: 青森県青森市三好2-3-19 マエダガーラモール店1F 
【  電  話  】: 017-761-7725
【営業時間】: 平日・土/10:00~21:00  日・祝日/9:00~21:00
【 定 休 日】: 年中無休
【 駐 車 場】: あり(マエダガーラモール駐車場)

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

青森県ランキング

イトーヨーカドーの2Fにある「そば庵 菊富士」で / 期間限定 うな丼とおそばセット

2020年6月25日(木) 天候 晴れのち曇り

今日のランチはイトーヨーカドーの2Fにある「そば庵 菊富士」さんです。専門店街リニューアル1周年記念セール!の期間限定メニューを所望しようと暖簾を潜リテーブル席に陣取った。オーダーしたのは迷うことなくおすすめ品「うな丼とおそばセット1,1,00円(税別)」です。でっかいウナギがのったうな丼に北秋田産地の特注そば粉を使用した自慢の冷たいお蕎麦はミニサイズも程よいボリューム、さらにサラダとお新香も付いています。お得感がありたいへん美味しく頂きました。

そば庵 菊富士~
2020-06-25-11-16-55-190 (3)

~ウェルカムボード~
2020-06-25-11-16-41-518 (2)

~メニュー(温かいおそば・冷たいおそば)~
2020-06-25-10-55-33-540 (2)

~夏季限定メニュー~
2020-06-25-10-57-01-446 (2)

~期間限定メニュー~
2020-06-25-11-01-17-761 (2)

~横アングルから~
2020-06-25-11-03-53-584 (2)

~菊富士の土用の丑~
2020-06-25-11-04-11-952 (2)

うな丼とおそばセット~
2020-06-25-11-04-17-621 (2)

~うな丼~
2020-06-25-11-04-25-588 (2)

~冷たいおそば~
2020-06-25-11-04-52-848 (2)

~頂きます~
2020-06-25-11-05-49-750 (2)

~お店の外観~
2020-06-25-11-17-11-567 (2)

住  所 】:青森県青森市浜田1-14-1 イトーヨーカドー2F
【電話番号】:017-739-3610
【営業時間】:10:30~22:00 (LO 21:00)
【 定 休 日】:無休
【 駐 車 場】:あり 

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

青森県ランキング

酒肴処 番屋で 今週のランチ / 貝みそ定食&ミニカツそば

2020年6月24日(水) 天候 晴れ

今日は油川で昼は食事処、夜は居酒屋スタイルで営業している酒肴処 番屋 さんでランチです。いつもの通りウエルカムボードでランチメニューを確認し階段を上がって入店する。今週のランチは青森漁師応援!!と銘打った「貝みそ定食&ミニカツそば」860円(税込)、ホタテ貝を器にした貝焼き味噌とがっつりのカツにおろしがのったお蕎麦に小鉢が二つも付いたランチセットです。ご飯はもりもりサイズでかなり食べ応がありました。今日も充分に満足満腹です。

酒肴処 番屋~
2020-06-24-13-02-25-086 (2)

~ウェルカムボード~
2020-06-24-12-39-09-658 (3)

~ランチメニュー~
2020-06-24-12-40-25-678 (2)

~お茶&Coffeeはセルフで~
2020-06-24-12-45-53-452 (2)

~横アングルから~
2020-06-24-12-48-11-739 (2)

~今週のランチ~
2020-06-24-12-48-22-815 (2)

貝みそ定食&ミニカツそば~
2020-06-24-12-48-35-251 (2)

~貝みそ~
2020-06-24-12-49-26-257 (2)

~ミニカツそば~
2020-06-24-12-49-00-791 (2)

~小鉢は二つ~
2020-06-24-12-49-18-042 (2)

~頂きます~
2020-06-24-12-50-02-567 (2)

~お店の外観~
xnO4k6CR0HcIlWW1592976384_1592976469.jpg

【 住    所 】: 青森県青森市油川波岸10-1
【 電    話 】: 017-787-0129
【営業時間】: 11:30~14:00(ランチ)
                   18:00~23:30(居酒屋)
【 定 休 日】: 日曜・祝日   
【 駐 車 場】: あり   

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

青森県ランキング

青森駅前の あぶり 天丼 天じゅん / 天じゅんの看板メニュー 天丼セット

2020年6月23日(火) 天候 晴れ

今日は久しぶりに街なかでランチです。青森市観光交流センターに「街てくガイド」のスケジュールを届けたついでにお邪魔した駅前の「あぶり天丼 天じゅん」さん、いつものテーブル席に陣取ってオーダーしたのは天じゅんの看板メニュー「天丼セット950円(税込)」です。天丼はふっくらと頃合いに揚げられたエビ天2本に4種類(茄子・舞茸・南瓜・大葉)の野菜天、途中から「あぶり」をお願いしさらに卓上配置の天つゆを回しかけ濃厚な味付けにていただいた。供添いのワカメがたっぷりのミニうどんにも卓上の天かすを投入する。ウマい!味・量ともに大満足の天丼でした。

あぶり天丼 天じゅん~
2020-06-23-13-07-16-955 (2)

~店内のメニュー札~
2020-06-23-12-48-39-824 (2)

~おしながき~
2020-06-23-12-50-09-979 (2)

~横アングルから~
2020-06-23-12-54-30-253 (2)

~天じゅん看板メニュー~
2020-06-23-12-54-34-778 (2)

~天丼セット~
2020-06-23-12-54-38-141 (2)

~天ぷらはふっくらと頃合いに揚げられたエビ天2本に野菜天~
2020-06-23-12-54-44-239 (2)

~しば漬付き~
2020-06-23-12-54-53-980 (2)

ミニうどんには卓上の天かすを投入~
2020-06-23-12-55-26-312 (2)

~途中からあぶりをお願いした~
2020-06-23-12-57-43-038 (2)

~ご馳走様でした~
2020-06-23-13-04-59-303 (2)

~お店の外観~
2020-06-23-13-07-29-641 (2)

【 住  所 】:青森県青森市市安方1-3 24号 一二三ビル 1F
【 電  話 】:090-7568-6877
【営業時間】:11:30~14:30 
【 定 休 日】:日曜日(基本) 
【 駐 車 場】:なし


ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

青森県ランキング

石江の中華料理 榮太郎で / 定食メニューから回鍋肉定食

2020年6月22日(月) 天候 晴れ

今日のランチは石江の中華料理 榮太郎さんです。此方の看板メニューはピリッと唐辛子が効いたベトコンラーメンですが、ラーメンが続いていたので方向転換、定食メニューから回鍋肉定食840円(税込)をオーダーしました。登場したの丁寧に衣をまとった豚肉にモリモリのキャベツ入り、御飯は他店の大盛りサイズで、スープとおしんこにカラッと揚がった餃子まで付いた定食です。甘辛いタレにドンドンと箸が進んでがっつりと頂きました。今日も満腹です。

中華料理 榮太郎~
2020-06-22-13-51-45-340 (3)

看板メニューはベトコンラーメン~
2020-06-22-13-51-48-006 (3)

~メニュー~
2020-06-22-13-12-51-897 (2)

~横アングルから~
2020-06-22-13-32-01-132 (2)

定食メニューの
2020-06-22-13-32-06-228 (3)

回鍋肉定食~
2020-06-22-13-32-15-210 (2)

~キャベツたっぷりの回鍋肉~
2020-06-22-13-32-33-884 (2)

~モリモリ御飯に味噌汁と~
2020-06-22-13-32-46-455 (2)

~お新香と餃子付き~
2020-06-22-13-32-28-890 (2)

丁寧に衣をまとった回鍋肉~
2020-06-22-13-33-11-466 (2)

~ご馳走様でした~
2020-06-22-13-48-50-719 (2)

~お店の外観~
2020-06-22-13-51-34-353 (2)

  住  所  】:青森県青森市石江字岡部54-9
  電  話  】:017-782-5586
【営業時間】:11:00~20:00(Lo19:40)    
【 定 休 日】:毎週水曜日
【 駐 車 場】:あり


ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

青森県ランキング


幸畑の辻井もち店( 通称: 山つじい)/ ターゲットは迷わずにチャーシューメンのミックス

2020年6月21日(日) 天候 晴れ

今日は妻に誘われて八甲田で花散歩、帰路に立ち寄った幸畑の辻井もち店( 通称: 山つじい)でランチしました。此方ではいつもターゲットは決めている、迷わずにチャーシューメンのミックス850円(税込)をオーダーしました。奥のテーブル席に陣取るとまずはお水と小鉢に入ったレンゲが運ばれてきて、数分でチャーシューメンが配膳された。デフォルトの中華そばは、鶏ガラベースに煮干し風味の柔らかいスープで麺は当地でも珍しくなった極細縮れ麺です。具材はシンプルにネギとメンマだけ、これにお楽しみの肩ロースやバラ肉のチャーシューがトッピングされている。極めてボリュームたっぷりで並盛りでも十分にお腹を満たしてくれます。万人に愛される昔ながらのその一杯は、そのスタイルからしてやはり昭和の趣です。

辻井もち店~
2020-06-21-12-26-14-437 (2)

~店内メニュー札~
2020-06-21-12-09-20-533 (2)

~横アングルから~
2020-06-21-12-13-24-932 (2)

~チャーシューメンミックス~
2020-06-21-12-13-49-277 (2)

鶏ガラベースに煮干し風味の柔らかいスープ~
2020-06-21-12-14-03-153 (2)

お楽しみのチャーシューは肩ロースやバラ肉のミックス~
2020-06-21-12-13-53-688 (2)

麺は当地でも珍しくなった極細縮れ麺~
2020-06-21-12-14-35-649 (2)

~ご馳走様でした~
2020-06-21-12-22-05-384 (2)

~お店の外観~
2020-06-21-12-26-49-148 (2)

~テイクアウトで自慢のみつかけ~
2020-06-21-14-47-04-702 (2)

【  住  所  】: 青森県青森市幸畑唐崎55-1 
【  電  話  】: 017-738-2979 
【営業時間】: 10:00~16:00(Lo15:30)
【 定 休 日】: 第1・3水曜日
【 駐 車 場】: あり  

   ブログランキングに参加してます

ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

青森県ランキング




プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。
趣味の鳥撮りの記録も思い出として残したく”つれづれ”なるままに記してみました。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR