fc2ブログ

自家製麺 中華そば ひらこ屋 / 3段階の辛さ 辛い煮干ソバ

2018年2月28日(水) 天候 曇り
一時雪
    2018-R-28-29
 
  3段階の辛さ 辛い煮干ソバ / 自家製麺 中華そば ひらこ屋    

今日のランチは、季節ごとに今しか食べれない期間限定メニューを提供してくれる新城の自家製麺 中華そば ひらこ屋さんです。その限定メニューが今日で終了の報を聞きつけてマイカーを飛ばして駆けつけた。お昼のピーク時間を外しても行列覚悟と暖簾を潜るとさすがに貫禄の人気店ですね、開店間もないのに満席です。ウェーテングスーペースでターゲットメニューをコールしてから待機するも、客回転が速いからそれほど待たずにカウンターに陣取ることができた。オーダーしたのは期間限定の辛い煮干ソバ(中)800円です。3段階の辛さ(並カラ・強カラ・やばいカラ)から並カラを選択し、無料サービスの自家製お新香を確保してしばし配膳を待ちました。
やがて登場した辛い煮干ソバは、濃口をベースに5種類の辛味をブレンドして、煮干しを引き出させたという辛にぼスープです。載せモノは春の香りの 葉玉ねぎ で辛い丼の中でほんのり広がる甘みが印象的。そして柔らかく味が良く染み入った厚みのあるチャーシュー3枚とバラチャーシュー入りで、その上に 煮干ナンバン味噌 があしらわれていた。麺は自家製の中太麺でもっちりと滑らかで最後までコシある食感を保ってくれていた。ちょっと辛さが弱かったので卓上配置の 辛辛煮干し(唐辛子と煮干粉)を追加して辛味の変化を楽しみながら頂きました。お見事、さすが客の喜びのツボを外しませんね、次の限定が楽しみです。

~ひらこ屋の 暖簾と提灯~


~グランドメニュー~


~ターゲットメニューは此方~


~本日も煮干しが効いてます~


~無料の自家製お新香を確保して~


~横アングルから(天盛りは赤糸唐辛子)~


~辛い煮干ソバ~


~濃口煮干しに5種類の辛みをブレンドした辛にぼスープ~


~春の香りの葉玉ねぎと厚みのあるチャーシュー3枚に~


~バラチャーシューには煮干ナンバン味噌~


~麺は自家製の中太麺(コシがありもっちりとした食感)~


~卓上配置の辛辛煮干し(唐辛子と煮干粉)を~


~追加して辛味の変化を楽しみながら頂きました~


~自家製麺 中華そば ひらこ屋~

【  住  所  】:青森県青森市新城山田588-16
【  電  話  】:017-787-0057
【営業時間】:10:30~21:00(スープなくなり次第終了)
【 定 休 日】:火曜日
【 駐 車 場】:あり
            画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
     ↓

そば処 信夫庵 / ミニ丼とそばのお得なセット

2018年2月27日(火) 天候 曇り
         2018-G-31-31

〇 ミニ丼とそばのお得なセット / そば処 信夫庵 

今日のランチは合浦公園入り口にある老舗の蕎麦屋さんそば処 信夫庵です。2か月ぶりの訪問ですが、前回頂いたミニ丼とそばのセットを思い出し、そのバリエーションを頂こうと暖簾を潜りました。お店奥のテーブル席に陣取って一通りおしながき(メニュー)に目を通し、お得なサービスお献立からミニ天丼とざる(1,000円)をオーダーしました。
お蕎麦は幌加内産の石ひきそば粉を使用、風味豊かな創味のそばつゆはキリリとエッジが効いた濃い口甘目のに仕上がりになっている。薬味のさらし葱と山葵はおそばにのせてから頂くのが自分流スタイル。天丼は、ミニサイズながらご飯はしっかり盛られ大きな海老天がふっくら頃合いに揚げられていた。さっぱりとしたツユの味付けが印象的で軽快な味わいでした。最後はそば湯で〆、これだけ食べればお腹は一杯、ご馳走様でした。

~そば処 信夫庵~


~テーブル席から~


~おしながき~


~お得なサービスお献立~


お蕎麦は幌加内産の石ひきそば粉を使用~


~横アングルから~


~ミニ天丼とざる~


~ミニ天丼~


~ざるそば~


~そば汁と薬味~


~おそばにネギと山葵をのせて~


~そば湯で〆、ご馳走様でした~


~お店の外観~


【  住  所  】:青森県青森市合浦2丁目13-14
  電  話  】:017-744-5214
【営業時間】:11:00~20:00  
【 定 休 日】:月曜日
【 駐 車 場】:あり
            画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
     ↓ 

和風ダイニング 多一(たいち)/ 一日限定20食の 日替わり弁当

2018年2月26日(月) 天候 曇り
後晴れ
     2018-G-30-30

〇 一日限定20食の 日替わり弁当  / 和風ダイニング 多一(たいち) 

今日のランチは青森市松原「生協あじさい館」に隣接している和風ダイニング 多一(たいち)です。昨年7月のオープン以来3度目の訪問になりました。ランチメニューはお肉、お魚、麺、丼の4種類から選べる日替わりランチを始めとして、焼肉、和食、定食、丼物、麺類、季節物など、豊富なメニューをリーズナブルな価格で提供しています。さらにランチタイムはうれしいドリンク付き、此方からオーダーしたのは一日限定20食の日替わり弁当650円(税別)でした。
本日のオカズは豚生姜焼にホッケ塩焼と麻婆豆腐に明太玉子とマカロニサラダで、モリモリご飯に味噌汁とお新香、野菜サラダも付いてました。サービスドリンクは食後にホットコーヒーでいただいています。最近、高カロリーが続いているので健康に気遣いさっぱり系も期待を裏切らない美味しさで、お腹も充分満たされました。

~和風ダイニング 多一~


~ランチメニュー~


~ウェルカムボード~


~ターゲットメニュー~


~平日ランチメニューから~


~日替わり弁当~


~ボリューム満点の弁当~


~豚生姜焼・お新香~


~ホッケ塩焼・明太玉子・マカロニサラダ~


~麻婆豆腐~


~味噌汁・野菜サラダ~


~食後のコーヒー~


~お店の外観~


【  住  所  】: 青森県青森市松原3-9-18(生協あじさい館隣)    
【  電  話  】: 017-762-0620
【営業時間】: 昼の部 11:00~14:30(Lo14:00)
          夜の部 17:00~22:30(Lo22:00)
【 定 休 日】: 無休
【 駐 車 場】: あり

             画像は右下クリックで拡大します  

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
     ↓ 

麺屋 晃心 / ターゲットは決め撃ちで 濃厚鶏つけめん

2018年2月25日(日) 天候 雪
        2018-R-28-28
 
  ターゲットは決め撃ちで 濃厚鶏つけめん / 麺屋 晃心    

午前中は夏泊半島まで探鳥ドライブでした。鳥撮りに夢中になりお昼も摂らずに帰宅したので、久方ぶりに新城の 麺屋 晃心 にお邪魔しました。遅いタイムの入店でしたが満席でしばらく店内で待機する。今日のターゲットは決め撃ちで 濃厚鶏つけめん(780円)、注文コールしてから無料のライスとお水を確保してカウンターに陣取りました。
やがて登場した濃厚鶏つけめん、つけ汁は鶏ガラを煮込んだ白湯スープでまるでボタージュのように濃厚です。具材も豊富でザク玉や鶏団子や角切りチャーシュなどもトッピングされていた。流水で洗い締めされたもっちりとした自家製の太麺は、熱々のつけ汁に潜らせて頂くとしっかりとしたコシのある食感で、舌さわりの滑らかさが心地よい。丁寧な盛付けで天盛りで柚子が載り、麺の脇のレンゲには魚粉ものっていた。完汁禁止の身なれば今日もスープ割は回避するも、店主こだわりの渾身の一杯は濃厚のネームに恥じないビジュアルで、上々の美味しさでした。

~麺屋 晃心~


~メニュー~


~冬季限定メニューも~


~お水と無料のライス~


~横アングルから~


~濃厚鶏つけめん~


~鶏ガラを煮込んだ白湯スープはまるでボタージュ~


~流水で洗い締めされた自家製太麺~


~具材も豊富で鶏団子や角切りチャーシュもトッピング~


~天盛りは柚子、麺の脇のレンゲには魚粉~


~卓上配置のブレンド酢~


~営業時間~


~お店の外観~


  住  所  】:青森県青森市新城平岡174-34   
  電  話  】:017-787-2004
【営業時間】:平日 11:00~15:00  17:00~20:00
       土・日・祝 11:00~19:00 
【  定休日 】:月曜日
【  駐車場 】:あり         
              画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
     ↓

あごだし中華 彦や / お得なセットメニュー 彦やセット

2018年2月24日(土) 天候 雪
        2018-R-27-27
 
  お得なセットメニュー 彦やセット / あごだし中華 彦や    

今日のランチは久方ぶりに三好の あごだし中華 彦や さんにお邪魔しました。こちらも入り口に置かれた券売機のメニューでお好みを選んで食券を購入するシステムですが、その券売機が故障中です。カウンターに陣取って卓上に配置されたメニューで選びました。基本はあごだしの中華そばで麺は細めんと手打めんから、スープはあっさりと背あぶらから選べます。他に濃厚中華、あっさりつけ麺、濃厚つけ麺とトッッピングメニューとサイドメニュー、セットメニューも揃っているが、今回はそのセットメニューから 彦やセット(中華そばとカレー丼)で中華そばは 手打麺あっさり オーダーしました。
ベースはアゴ(トビウオ)の焼干しと煮干しをブレンドしたあっさりスープでだし特有の臭いや酸味を抑えているという。これに少し縮れの入った中太の手打めんはコシのある歯ごたえであごだしスープとよくマッチしている。具材は存在感あるたっぷりの刻み青ネギとアメ色メンマがあしらわれ肉厚も柔らかいチャーシューと津軽の定番お麩が入っていましたそのビジュアルはちょっとクラシカルだけれども上品な風味とさっぱりとした味わいでとても食べ易かったです。カレーもミニ丼と称しているが結構なもりもりサイズ、福神漬も添えられており期待を軽く上回るものでした。

~あごだし中華 彦や~


~券売機故障~


~店内メニュー~


~彦やセット~


~手打麺 あっさり&カレー丼~


~カレー丼~


~焼干しと煮干しをブレンドしたあっさりスープ


~少し縮れの入った中太の手打麺~


青ネギとメンマと柔らかチャーシュー、そしてお麩入り~


~ご馳走様でした~


~営業時間・定休日~


~お店の外観~


【  住  所  】: 青森県青森市三好1丁目-16-21 
【  電  話  】: 017-781-8987
【営業時間】: 11:00~売れ切れ次第終了
【 定 休 日】: 火曜日(祝日の場合翌日)
【 駐 車 場】: あり

             画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
      ↓

丸山らーめん / 魚介100%の煮干しスープにはオススメの中太麺

2018年2月23日(金) 天候 曇り
後雪
     2018-R-26-26
 
  魚介100%の煮干しスープにはオススメの中太麺 / 丸山らーめん    

今日は所用があって五所川原です。エルムの街近くでちょうどお昼時でしたので、懐かしさに誘われかつて三内丸山遺跡近くにあった丸山ラーメンにお邪魔した。暖簾を潜ると店内には多くの祝いのお花がなんと今年の2月7日で30周年を迎えたとのこと、おめでとうございます。
さて、カウンターの給水器の傍らに陣取ってオーダーしたのはチャーシューめんです。麺は店主オススメの中太麺でお願いしました。こだわりのスープは魚介100%の煮干し出し、麺は外注委託ながらも特注麺を使用している。トッピングはシンプルにネギとメンマで秀逸のチャーシューは豚バラ肉を使用した自家製である。久しぶりに頂いた一杯は店主の人柄そのままに優しい味わい、たいへん美味しくいただきました。

~丸山らーめん~


~給水器の傍らに陣取って~


~メニューを開いた~


~オススメの麺は中太麺~


~横アングルから~


~スープは魚介100%の煮干し出し~


~チャーシューめん~


~トッピングはシンプルにネギとメンマ~


~そして秀逸のチャーシュー~


~麺は外注委託ながらも特注中太麺~


~ご馳走様でした~


~営業時間・定休日~


~お店の外観~


【  住  所  】:青森県五所川原市唐笠柳藤巻144-3             
【  電  話  】 : 017-761-4355
【営業時間】:11:00~19:00(火曜日は15:00まで)
 定 休 日】:水曜日・第一木曜日                      
【 駐 車 場】:あり

             画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
      ↓

とんかつ ゆうじ / リーズナブルなお値段 とんかつ定食

2018年2月22日(木) 天候 曇り
後晴れ
      2018-G-29-29

〇 リーズナブルなお値段 とんかつ定食  / とんかつ ゆうじ 

今日のランチは長島のとんかつ ゆうじさんです。 久しぶりの訪問なので楽しみに白い暖簾を潜りました。メニューはとんかつ・フライ等の揚げ物をメインにそれらを総合した定食類を揃えています。これらに加えてウェルカムボードや店内の黒板にも書かれてる焼魚やお刺身の定食類、足繁く通う常連さんが決まって注文しているメニューだそうです。ただし今日のオーダーは、ご無沙汰だった看板メニューのとんかつ定食、なんといってもリーズナブルな値段で頂けるのが良い。
御主人が目の前で揚げてくれたジューシーで香ばしいとんかつには大盛りのキャベツの千切りが添えられていて、白いご飯に味噌汁とお新香が供されている。もりもりなご飯に、とんかつもキャベツもカロリー過剰摂取を気にする自分には丁度いいサイズ、カウンターの特製ソースを回しかけて頂きました。
久々に再会したゆうじのとんかつ定食にお腹も心も満たされました。

~とんかつ ゆうじ(白い暖簾)~


~おしながき(メニュー)~


~ターゲットは看板メニュー~


~横アングルから~


~とんかつ定食~


~熱々で揚げたて とんかつ~


~大盛りキャベツの千切り添えられ~


~もりもりご飯と~


~味噌汁~


~卓上配置のソース~


~回しかけていただきました~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


【  住  所  】:青森県青森市長島3-23-6
【  電  話  】:017-776-6254
【営業時間】:11:00~20:00                   
【 定 休 日】:日曜日
【 駐 車 場】:あり
            画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
     ↓ 

はれやま食堂 / 寒くなると一番人気の 肉なべ鍋定食

2018年2月21日(水) 天候 雪
           2018-G-28-28

〇 寒くなると一番人気の 肉なべ鍋定食  / はれやま食堂 

今日のランチは久しぶりに青森駅西口前のはれやま食堂にお邪魔しました。いつもJRの職員さんや近在のお客さんで混み合うお店で、醬油ラーメンが400円とお財布に優しい大衆食堂です。寒くなると一番人気は肉なべ鍋定食、今日も先客の常連さんも後続のお客さんの注文も肉なべ定食が続いていました。自分も迷いなく肉なべ定食(740円)に生卵(40円)を追加してオーダーしました。
年季の入ったアルミ鍋で登場した熱々の肉なべ定食は、甘さも感じるちょっと濃いめの味噌スープに喉ごしの良いうどん、鍋の中央に生卵、豚バラ肉、ネギ、野菜、お麩、高野豆腐、糸こんなど具だくさんで冷えた体を温めてくれます。最後は少し残したご飯で「たまごかけごはん」にして頂きました。相変わらずリーズナブルで確かな美味しさを楽しませてくれる地域に密着したお店でした。

~はれやま旅館(食堂)~


~はれやま食堂の暖簾~


~店内メニュー札~


~横アングルから(アルミ鍋で登場)~


~肉なべ定食~


~甘さも感じるちょっと濃いめの味噌スープ~


~もりもりご飯にお新香付き~


~たっぷりの豚バラ肉入りで具だくさん~


鍋の中央に生卵~


~残ったご飯で「たまごかけごはん」~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


  住  所  】:青森県青森市篠田1-1-17 はれやま旅館
  電  話  】:017-781-8067  
【営業時間】:11:00~14:00  
【  定休日 】:不定休
【  駐車場 】:あり         
            画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
     ↓ 

そば庵 菊富士の田舎うどん / オリジナルの鍋焼きうどん

2018年2月20日(火) 天候 雪
           2018-G-27-27

〇 オリジナルの鍋焼きうどん  / そば庵 菊富士の田舎うどん 

今日のランチは「鍋」がいいかなぁ、~と買い物ついでにイトーヨーカドー2Fのそば庵 菊富士さんにお邪魔した。こちらは弘前市に本店を置く郷土料理店 菊富士系列店のお店、充実したメニューでバライティにも富んでおり、お蕎麦も食べたいしご飯も食べたいって向きには「いろはランチ」や「セットメニュー」がお薦めです。
いつものようにウェルカムボードでターゲットのメニューを確認してから暖簾を潜りました。オーダーしたのは迷うことなくお店おすすめの田舎うどん、お店オリジナルの鍋焼きうどんです。
熱々の鉄鍋登場した田舎うどんは、大きな海老天を中心に脇を固めるようにたっぷりの具材そのなかからうどんが現れます。生卵は小鉢でお願いし、すき焼き風に熱々のうどんを絡めて頂きました。存分に楽しませてくれた美味しさは確かなものです。熱々の鍋で身も心も温まりたい!そんな方にはおすすめです。今日もたいへん美味しく頂きました。

~そば庵 菊富士(ウェルカムボード)~


~ショーウインドーのターゲット~


~おすすメニュー~


~横アングルから~


~田舎うどん~


~菊富士オリジナルの鍋焼きうどん~


~鉄鍋で登場~


~大海老とたっぷりの具材~


具材のなかからうどんが~


生卵は小鉢で~


~すき焼き風に生卵に絡めて~


~お店の外観~


  住  所  】:青森県青森市浜田1丁目14-1 イトーヨーカドー2F
【電話番号】:017-739-3610 
【営業時間】:10:30~22:00 (LO 21:00)
【 定 休 日】:無休
【  駐車場 】:あり 
             画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
     ↓ 

とまとりあ / 帝国ホテル直伝の 絶品チキンソテー

2018年2月19日(月) 天候 雪
           2018-G-26-26

〇 帝国ホテル直伝の 絶品チキンソテー / とまとりあ

今日は鳥撮りからの帰路立ち寄った油川市民センター、こちらに隣接する元気町あぶらかわ物産館 とまとりあでランチしました。帝国ホテル直伝の本格的な洋食メニューがリーズナブルなお値段で頂けるレストラン、ご近所のお洒落マダムや若い娘さんたちが常連にしてよく訪れます。いつも通りにウエルカムボードでランチメニューを確認しいつものテーブル席に陣取って、オーダーしたのは本日のランチからBランチ照り焼きチキンソテー)800円でした。
付け合せの野菜が添えられたボリューム感たっぷりのチキンソテーは皮目はパリッでなかはしっとり、鶏肉に照り焼きソースが良く絡み、ご飯がどんどん進む美味しさです。野菜サラダと鶏団子入りのスープも付いており、食後にコーヒーのサービスもあってお得感は満載です。期待通りの美味しさでとても満足できました。

~元気町あぶらかわ物産館 とまとりあ~


~ウェルカムボード~


メニュー(ランチ・麺)~


~シェフおすすめメニュー~


~テーブル脇の記事&色紙~


~横アングルから~


~ランチメニューからBランチ~


~照り焼きチキンソテー~


~ライスに~


~チキンソテー~


~サラダとスープ~


~食後にコーヒー~


~定休日~


【  住  所  】:青森県青森市羽白字池上197-1
【  電  話  】:017-787-2959
【営業時間】:11:00~14:00 16:00~18:00 (水曜日~16:00)
【 定 休 日】:日曜・祝日 
【 駐 車 場】:あり(油川市民センター)
 
             画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
     ↓ 

プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。
趣味の鳥撮りの記録も思い出として残したく”つれづれ”なるままに記してみました。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR