fc2ブログ

長尾中華そば 西バイパス本店(2度目)

2014年8月30日(土) 天候 晴れ
後曇
後雨
                                    2014年 119 杯目(104軒目)のラーメン
 
今日のラーメン~
妻は山、岩木山赤倉コースで登るらしい・・・
早朝に集合場所送って行って、そのまま温泉へ
風邪を一気に抜こうサウナでたっぷり汗をかく
その後、西バイパス長尾中華そば本店に向かっ
朝ラーした。長中定番の味中華そば”あっさり
を中太麺でオーダーる。
煮干しだしの澄んだスープに好みの中太麺、具
シンプルにネギと細切りのメンマ、そして種類
違うチャーシューが2枚載ってます。一口食べて、
旨いお見事!、、、。
 
~朝ラーの看板(朝7時から営業してます)~
 

 
~おしながき(6種類の中華そば)~
 

 
~朝ラーはこれがいい(長中定番の味)~
 

 
~麺も4種類から選べます~
 

 
~ライス・おしんこ無料(朝からそんなに食べれない。おしんこのみ)~
 

 
~でた!津軽ラーメンあっさり~
 

 
~具はネギと~
 

 
~細切りメンマと~
 

 
~2種類のチャーシュー(モモとバラ肉)~
 

 
~麺は好みの中太麺です~
 

 
~ご馳走様でした~
 

 
~お店の全景です~
 

 
【  住  所  】:青森県青森市三好2丁目3-5
【営業時間】:7:00~22:00(LO:21:45)/ 月曜日は11:00から営業
【 定 休 日】:不定休
                                        画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  

ダイヤモンド・プリンセス号

2014年8月29日(金) 天候 雨
後曇
 
青森市沖舘港~
豪華客船ダイヤモンド・プリンセス号が寄港しました。
今日も乗船客を街なかにガイドする「街てく」に出勤
す。

まず、ガイド出勤前に八甲田丸(旧青函連絡船桟橋)
公園で船体を撮りました。
 
~旧青函連絡船桟橋公園から~
 

 
まるで巨大なビル! 全長約290.2メートル、高さ62.5メートル。
1351客室を備えた海の上のホテルです。
 
~巨大ビル!それにしてもでっかい~
 

 
アスパム~善知鳥神社~新町~古川市場~ワラッセ~アスパム
のコースで乗船客をガイド、案内したのは優雅な船旅を堪能さ
れてる大阪の二組のご夫婦でした。
 
~案内した善知鳥神社で雅楽舞~
 

 
~アスパムで津軽三味線演奏を聞いて~
 

 
今日のランチ~
クルーズ客船のガイドで提供あった弁当です。
ベイエリアで八甲田丸やその向うに停泊している
ダイヤモンド・プリンセス号眺めながら頂いた。
 
~お昼は弁当、久しぶりに米飯でした~
 

 
ガイド終了後、次に向かったのは北防波堤西灯台へ
通称:白灯台から撮った船体の写真です。やっぱり
でっけ!。
 
~北防波堤で~
 

 
~北防波堤西灯台(白灯台)から~
 

 
ダイヤモンド・プリンセス号のファンネル(煙突)マーク~
 

 
~観光遊覧船 青い海とダイヤモンド・プリンセス号~
 

 
そして最後に青森フェリー埠頭からで正面の船体を撮りました。
 
~後方に青森ベイブリッジと青森市中心街~
 

 
                                        画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  

ハクセキレイ(若鳥・幼鳥)

2014年8月28日(木) 天候 晴れ
 
今日の探鳥~
天田内川の水辺にいたハクセキレイです。
普通にどこでも見られる留鳥ですが、まだ顔が
黄味を帯びている若鳥ほぼ全身がグレー色の
幼鳥が飛び交う姿を撮ることができました、、、。
 
~成鳥に近い姿ですが顔がまだ黄色い若鳥~
 

 

 

 

 
~全身がグレー色の幼鳥~
 

 

 

 
~こちらが成鳥です~
 

 
                                        画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  

お食事処 しらさき

2014年8月28日(木) 天候 晴れ
                                    2014年 118 杯目(104軒目)のラーメン
 
今日のランチ~
知る人ぞ知る”滋味”の一杯・・・
魚介や野菜等12種類の具が贅沢に楽しめる”しらさきラーメン
頂いてきました。具材は季節によって変わると思うが、
650円
でこのクオリティーは物価上昇が効いてきている折、ありがた
いお値段です。メニューも豊富で定食も美味しいと、昼の時間
オジサンさんたちで激混みでした、、、。(お食事処しらさき
 
~自家製麺の店 しらさき~
 

 
~しらさき の暖簾~
 

 
~豊富なメニュー~
 

 
~しらさきラーメン の紹介記事~
 

 
~しらさきラーメン~
 

 
~海老天~
 

 
~油揚げも~
 

 
~鶏肉です~
 

 
~山菜もたっぷり~
 

 
~中から半熟玉子が~
 

 
~麺は自家製の細麺~
 

 
~ご馳走様でした~
 

 
~お店の全景~
 

 
【  住  所  】:青森県青森市篠田1-27-19
【営業時間】:10:30~16:00 17:00~18:30
【 定 休 日】:不定休
                                        画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  

天田内川でシギの水浴び

2014年8月27日(水) 天候 晴れ
後曇
     
今日の探鳥~
天田内川架かる大浜橋付近(油川大浜橋)で
イソシギです。水浴びの姿を撮らえました。
嘴は細く黒く、脚は緑がかった黄色が特徴
です。
 
河口は風が強く波高いので鳥も少し上流で
行動しています。近くにはソリハシシギや
キアシシギ、アオサギやコサギも、そして
ハクセキレイの 幼鳥も見れました、、、。
 
~イソシギ(磯鷸)~
 

 

 

 

 

 

 
同じ場所で水浴びしてたソリハシシギ・・・
イソシギと似ているが嘴が長く上に反っている
脚はオレンジ色です。
 
~ソリハシシギ(反嘴鷸)~
 

 

 

 

 

 

 
こちらは近くにいたキアシシギ・・・
その名の通り脚が黄色で胸に横斑がある。
 
~キアシシギ(黄脚鷸)~
 

 

 
                                        画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  

麺屋 らいぞう

2014年8月27日(水) 天候 晴れ
後曇
                                    2014年 117 杯目(103軒目)のラーメン
 
今日のランチ~
小柳の”麺屋 らいぞう”で数量限定の豚鶏魚介ソバ
超濃厚”で頂きました。
豚骨、鶏ガラ、野菜をベースに煮干し、カツオ等の
魚介系を加えた風味と旨みを閉じ込めた濃厚スープ
に麺は自家製の中太麺、具はネギにメンマと柔らか
いチャーシューと真ん中に置かれた甘いたれの鰹節
がアクセント、家族から禁止されてるスープを飲み
干す程に美味しかったです、、、。
 
~麺屋 らいぞう の暖簾~
 

 
~外壁のメニュー~
 

 
~店内のお品書き
 

 
~オーダーは券売機で~
 

 
~豚鶏魚介ソバ(超濃厚)~
 

 
~超濃厚豚鶏魚介スープ~
 

 
~甘いタレが絡んだ鰹節~
 

 
~柔らかいチャーシュー~
 

 
~自家製中太麺~
 

 
~魚粉と刻み玉ねぎはお好みで~
 

 
~ご馳走様でした~
 

 
~営業時間~
 

 
~お店の外観~
 

 
【  住  所  】:青森県青森市小柳5-19-5
【営業時間】:月水木 11:00~19:00/金土日 11:00~21:00
【 定 休 日】:火曜日
                                        画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  

新城川のカワセミ

2014年8月26日(火) 天候 曇
 
今日の探鳥~
新城川の新井田橋~新田橋間で三脚を構えて
撮った対岸の「カワセミ」です。500㎜望遠
でもやっとの距離です。どうにか撮れてまし
たがやはり遠めです。トリミングしたらぼや
けてしまいました。悪しからず、、、。
 
~対岸のカワセミ~
 

 

 

 
~ここまでトリミングしてみましたが~
 

 

 

 

 

 
~カワセミの飛翔~
 

 
                                        画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  

天田内川河口(シギの仲間)

2014年8月26日(火) 天候 曇
 
天田内川で~
シギの仲間の”ソリハシシギ””キアシシギ”が
見られました。
 
イソシギに似たソリハシシギは嘴が長く上に
り、脚はオレンジ色が特徴です。
 
~ソリハシシギ(反嘴鷸)~
 

 

 

 

 

 

 
河口の消波ブロックで休み、河原で盛んに動き回
り採餌していたキアシシギ、胸の横斑が特徴です。
 
~キアシシギ(黄脚鷸)~
 

 

 

 

 

 

 
こちらは新城川で対岸にいたイソシギです、、、。
 
~イソシギ(磯鷸)~
 

 

 
                                        画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  

まんぷく食堂

2014年8月26日(火) 天候 曇
                                    2014年 116 杯目(102軒目)のラーメン
 
今日のランチ~
新城の「ひらこ屋」は定休日・・・ということで、
気になってたお隣りの「まんぷく食堂」にお邪魔し
ました。おススメは鶏と煮干しラーメンと聞いてた
が、今日はチャーシューメンで頂きました。
鶏の旨みと煮干しの出しが効いたスープに少し縮れ
のある細麺、具はネギとメンマといたってシンプル
厚みのある肩ロースのチャーシューが美味しかった
、、、。
 
~まんぷく食堂 全景~
 

 
~俺のラーメン百科で放送~
 

 
~メニュー~
 

 
~チャーシューメン~
 

 
~厚手のチャーシュー~
 

 
~ネギとメンマ~
 

 
~少し縮れた細麺~
 

 
~ご馳走様でした~
 

 
【  住  所  】:青森県青森市新城字山田588-17
【営業時間】:11:00~14:00/18:00~20:00
【 定 休 日】:不定休
                                        画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  

天田内川河口(ユリカモメとサギの仲間)

2014年8月25日(月) 天候 曇
                                   
今日の探鳥~
天田内川河口の消波ブロックに。今日もいました
コサギが、そして、サギの仲間ササゴイの幼鳥
しばらく眺めていると、今度はユリカモメが群れ
でやって来ました。3種の鳥の競演です。
 
~ユリカモメの群れとコサギ・ササゴイ(幼鳥)~
 

 
~ユリカモメとコサギ~
 

 
~ユリカモメ(夏羽の頭の黒が薄れてきました)~
 

 
~コサギとササゴイの幼鳥~
 

 
~両者ともにサギの仲間~
 

 
~コサギ~
 

 
~足指の黄色が特徴~
 

 
~ササゴイ(幼鳥)~
 

 
~黄色の目が特徴~
 

 
~成鳥は頭に飾り羽~
 

 
                                        画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  
プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。
趣味の鳥撮りの記録も思い出として残したく”つれづれ”なるままに記してみました。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR