/

下請法逃れの資本金操作、対策を協議 公取委・中企庁

詳しくはこちら

公正取引委員会と中小企業庁は24日、下請法の見直しを議論する有識者会議を開いた。企業が意図的に資本金を増やしたり、減少させたりして法律の適用を外す「下請法逃れ」への対策を協議した。政府はサプライチェーン(供給網)全体で適切な商取引を促すため、2024年内にも同法の改正案をまとめる。

下請法は親事業者が優位な立場を利用し、下請け事業者に無理な値引きを強いることなどを規制する。違反行為には指導や勧告を行う。

下請法が適用されるかどうかは親事業者と下請け事業者の資本金額で決まる。発注側の資本金が3億円以下1000万円超なら、下請けは1000万円以下といった条件がある。

たとえば、資本金1億円の親事業者の要望で下請け事業者が資本金を1000万円から1200万円へ増資した場合、下請け法の適用外となる。中企庁の調査によると、繊維業界では売り上げの維持と引き換えに下請け側が増資を求められる事例があった。親事業者が減資して規制から逃れるケースもあるという。

有識者会議では新たに別の基準を設けるといった対策案を議論した。中企庁の山本和徳事業環境部長は会議で「下請法の適用基準は適切かつ有効なものにしなければならない」と述べた。

資本金の操作を巡っては、都道府県が企業に課す外形標準課税でも減資による課税逃れが問題となった。24年度の税制改正で現行の「資本金1億円超」に加え、「資本金と資本剰余金の合計額が10億円超」という新たな基準が追加された。

東京商工リサーチによると、23年3月までの1年間で資本金を1億円超から1億円以下に減資した企業は前年比28.7%増の1235社だった。新型コロナウイルス禍の損失を埋めるための取り崩しや組織再編が背景にあるとされる一方で、事業規模に見合わない減資の動きもみられる。

初割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
初割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
初割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
初割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
初割で無料体験するログイン
エラー
操作を実行できませんでした。時間を空けて再度お試しください。

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_